2015年12月31日木曜日

12月31日(木)

いよいよ2015年も最終日となりました。公園が水の苑地と花の苑地に開園したのは今から丸16年前平成11年の4月、2015年(平成27年)でした。まだまだ、新しい公園ではありますが、津久井城が文献に出現したのが1525年いまから490年前!それ以前からあるのは間違いないので城山の歴史はとっても古いですね。そのころからかわらう年の瀬には大掃除をして、餅つきをして、おせちを作っていたのでしょうか。今年もその伝統を守って御正月を迎えられたらと思います。2015年もお世話になりました。また2016年宜しくお願いします。(KS)

2015年12月30日水曜日

12月30日(水)

いよいよ今年も終わりですね。往時の津久井城では年末をどう過ごしたのでしょうか?「殿、年末ですが大掃除がまだ終わっていません!」「なぁにィ!新年を迎える心意気が足りん!」「…ですが、あとは殿が抱える書類だけなのです。」「…うむ、大掃除などしなくとも新年はすぐくるので気にすることはない。それより忘年会の準備じゃあ!」「ハハァ~!」てな感じでしょうか。(HN)

2015年12月29日火曜日

12月29日(火)

今日から1月3日まで、根小屋地区のパークセンターは閉館させていただくとともに、私たち公園スタッフもお休みをいただきます。私たちは不在ですが、公園はいつも通り散歩やレクリエーションにご利用いただけますので、よろしくお願いいたします。でも、怪我や事故のないように安全には十分ご注意ください!(gk)

2015年12月28日月曜日

12月28日(月)

今日は仕事納めの日であり、事務所の大掃除でした。一年間の仕事で積み重なった汚れをキレイにしました。公園の年末準備はなんとか終了です。自宅の方は・・・来年に持ち越しになりそうです。今朝は一段と冷え込みマイナス1度!霜で真っ白でした。しかし、今年は暖冬で公園も梅が咲いたり、菜の花が咲いたりと冬らしくない陽気でした。年末年始も比較的暖かい予報ですね。公園のパークセンターと研修棟は、明日12月29日から1月3日までの6日間しばしのお休みになります
。2015年、公園を利用して頂きありがとうございました。また来年、遊びに来ていただけるのを公園一同心待ちにしております。(KS)

2015年12月27日日曜日

12月27日(日)

 今年最後の日曜日。年内の公園の営業は明日までとなって...。大掃除やら事務作業やらとやらなければならない事が山ほどあって、このままでは年越せない!っと公園スタッフは朝からもうダッシュで走ってます(汗)。今年の年末はお天気が続いて幾分、暖かいから作業も楽で助かります。園のフィールドも冬支度なのかな~。昨日、『モズのはやにえ』を偶然見たとの事。獲物【カメムシ】を木の枝に突き刺してるところを見ただったそうで・・全部食べる訳でもなく、かわいいモズがなぜそんなことをするのか不明だそうです。冬の貯蔵食なのかな?動物の生態は不思議が多いですね。(kk)

2015年12月26日土曜日

12月26日(土)

今日から冬将軍がやって来て寒くなるようです。でも昼間は天気が良く大掃除日和になりましたね~。公園でも大掃除、ちゃくちゃくと進んでいます。やる所が次から次へと出てきて今年中には終わりそうにありません。職場も終わらないかもだけど…自宅も終わらないかも。もう家の方は諦めていますが…(笑)事務所は終わるように明日も頑張ります!公園の入り口には職員が作った門松を飾りました。クリスマスが終わったらもう新年を迎える準備です。早いと思うかもだけど、もう今年もあと6日で終わりますよ~!(s)

2015年12月25日金曜日

12月25日(金)

今日もとても暖かな1日でした。公園の菜の花は12月というのに咲き始めています。芽かきをして春まで持たせたいのですが・・このまま気温が高い状態が続くと全部咲いてしまうかもしれませんね・・。とはいえ、今年もあと1週間足らず。新しい年を迎えるべく毎年恒例管理員による「門松作り」は今日で仕上げに入りました。公園で取れた材料とご近所におすそ分けしてもらった材料で二対の門松を作りました。今年は南天もたわわに実り、なんと梅も紅梅・白梅と咲き出してしまいましたのでちょっと拝借してずいぶんと春らしい門松に仕上がりました!根小屋の公園入口と水の苑地入口に飾ります。みなさんに福が来ますように竹の切り口は笑った顔のようになっています。(RN)

2015年12月24日木曜日

12月24日(木)

12月24日、今日はクリスマスイブ。我が家でも子供たちが小さい頃はツリーを飾り、部屋にも折り紙で作った飾りを吊るすなど一大イベントのひとつでした。遠い昔のことで、今は玄関にリースを飾るだけ。娘たち家族がそれぞれの家でクリスマスを祝っているようです。予報より天気の回復が早く、今朝は朝靄がかかって城山が隠れています。湿度の高いところに気温があがり霞んでいるようです。恒例の門松がほぼ完成し、明日は松や梅の枝、熊笹や南天の実で飾り付けをして仕上げる予定です。設置は26日の土曜日、友引の日にあわせて行う予定です。(MF)

2015年12月23日水曜日

12月23日(水)

梅や菜の花が咲いて、この季節にどうしてしまったんだろう、と思っていた矢先、今日園内を回ったスタッフから「オオイヌノフグリとホトケノザが咲いてた!」と情報が。かと思ったら、園路脇の石垣でかわいいピンクの花を咲かせていたヒメツルソバが、今朝来たら霜にやられたのか、全部茶色くしおれていました。昼間陽がさすととても暖かいのに、陽がかげると急に寒くなったり、人が今日なに着よう?と迷うように、お花も「あったかいから咲かなきゃ」「あれ?なにこれ。めっちゃ寒すぎ~」などとあたふたしているのかも知れません。(ma)

2015年12月22日火曜日

12月22日(火)

下世話な話ですが、今日は年末ジャンボ10億円の発売最終日。一攫千金を夢見るのは今も昔も同じです。「殿!お隣では武田の奴らが金山を掘り当てたみたいです。我々も…!」「たわけ!あんなもの時間がかかってしょうがない。我らはその下流ぞ。武田が掘り損ねた砂金をとっととザルですくって参れ!」津久井城ではこんな一攫千金だったかも。かくいう私もこれからダッシュで10億円を買いにいくのです。(HN)

2015年12月21日月曜日

12月21日(月)

まだ師走に入ったばかりだと思って呑気に構えていましたが、残すところあと10日程で今年も終わりだと気づき、驚いているのは私だけかもしれません。周りのスタッフは、身の回りの整理整頓や大掃除を始め、着々と新年を迎える準備をしています。この時季公園にお越しになる方々は、年末の整理もきちんと済んでおり、気持ちに余裕があるのだろうと勝手に想像しています。整理が済んだ方もそうでない方も、公園でリフレッシュして新たな年を迎えて下さい!(gk)

2015年12月20日日曜日

12月20日(日)

今年も残すところ10日余りとなり、冷え込みも強く師走らしい寒さとなりました。
今日は未就園児とその保護者が対象の毎回大人気のイベント「みんなおいでよ!公園であそぼ!」が開催されました。材料をこねこねしてピザ生地づくり、次に発酵させた生地に各々トッピングし釜へ、焼きあがったピザを頬張ると「おいしい~!」とニコニコ顔。他にダッチオーブン料理ではお肉や野菜が色よく焼きあがりモグモグ・・・焼いももし、お腹も満腹になり楽しく過ごしていただきました。公園にまた遊びに来てくださいね~!(a)

2015年12月19日土曜日

12月19日(土)

今朝、園内でテイカカズラならぬキジョラン!の種を拾いました。良い事あるかな~と思いつつ一日を過ごしましたが、ありました!今日は畑ボランティアの年一回のソバ打ちの日。一年の締めとして恒例の行事になりつつあります。ソバ打ち師匠の指導のもと、男の料理の始まりです。毎年、経験を積み手際も味も見た目も!進歩してるよ~との事。お馴染みの天ぷら(初めて揚げたそう!コツもつかんでカラリと揚げてました)付で皆様笑顔で帰られました。少しだけお手伝いできて貴重なレシピ!(ラッキー!)を教えて頂きました。あとは修行あるのみ!?(y)

2015年12月18日金曜日

12月18日(金)

今朝は畑が真っ白でした。とうとう冬将軍の到来でしょうか・・。公園の木々の葉もだいぶ落ちてやっと落ち葉清掃も一段落。管理班では園路デッキの高圧洗浄を行っています。水を残しておくと翌日凍る寒さになってきました。細心の注意を払って進めていきます。葉が落ちると野鳥の観察がしやすくなりますね。先日「コンコンコン!」とかなり大きな木をたたく音がしました。コゲラかなぁなんて見上げるとヤマガラでした。ヤマガラもたたくんですね。木の実を割って食べるそうです。これから園内の巡視も鳥も見ながら楽しみの1つになります。(RN)

2015年12月17日木曜日

12月17日(木)

12月も半ば過ぎ、2015年もあと2週間となりました。今年は暖冬ということですが、今日から冬将軍到来、本格的な冬になりそうです。公園では四季の広場にある紅梅が何輪も咲いています。一輪、二輪なら過去にも咲いていますが、こんなに咲くとは!今日からの寒気でやっと冬らしくなったのかもしれませんね。「冬将軍」とは、もしかして将軍というからには戦国時代が由来か!?と思って調べてみたところ、元々イギリスの新聞記者さんが使った200年もたたない由来の言葉のようでした。普段なにげなく使う言葉も由来を調べてみると面白いですね。(KS)

2015年12月16日水曜日

12月16日(水)

 今朝、水の苑地から津久井湖→根小屋のパークセンターまでの道のりで幻想的な景色を見ることができました。湖の上の方にガスが層になってずっと覆っていました。朝陽が出ててすぐ近くでモコモコの白いのが手で取れるようでした。で?ん?霧(きり)・靄(もや)・・・??この違いってご存知ですか?どれも山の天気で知っておかなければいけないことです。よく濃霧注意報って言いますけど、これは陸上で視程が100m以下。靄は視程が1km以上10km未満。霧は視程が1km未満のことなんだそうです。へぇーーー!ですね。気になったので調べてみました。山にガスがでると周りが真っ白で登山どころの騒ぎじゃないです。正直、私は怖くて苦手です。四季あり、天候あり、それもまた絶景なんですけどね。(kk)

2015年12月15日火曜日

12月15日(火)

今日は花の苑地にて、臨時「花壇ボランティア」活動DAYでした。手づくりでレンガ花壇を作ってみよう!ということで、先週レンガの土台を作った続きをしました。水糸を張り水平機で水平を取りながら、モルタルでレンガを積んでいきます。レンガをのこぎりで切って長さ調整したり、出来上がりは目地がぼこぼこだったり、水平でなかったりですが、手作りで味がある花壇が完成しました。みんなであれこれ言いながら作りあげたので、花苗を植えこむのが楽しみです♪ボランティアの皆様、お疲れ様でした~!(yk)

2015年12月14日月曜日

12月14日(月)

早いもので今年も残すところ半月となりました。今朝はさほど寒さもなく、今の時期にしては比較的暖かいなかで巡視が出来ました。暖冬のせいか場所によっては樹木の葉が青々しているものもあり、落葉が落ちきるにはまだまだ時間がかかりそうです。さて、我々管理員の今日の作業はデッキ園路の高圧洗浄。毎年、来園者の少なくなる冬の時期に合わせて行う作業ですが、正直冬の水作業はつらいものがあります。昨年と比べれば今年は暖冬なので、それだけでも助かります。(MF)

2015年12月13日日曜日

12月13日(日)

師走も半ばの日曜日、いきものウォッチングとネイチャーゲームという自然系の2つのイベントが予定されていましたが、冷たい雨でお客様もまばら。参加者がなくいきものウォッチングは中止になりました。ネイチャーゲームも一般の参加者はなかったのですが、自然大好きな麻布大学の学生さんが集まってくれ、落葉や動物カードをつかってのゲームを楽しんでいました。公園でのイベントはどうしてもお天気に左右されます。雨なら雨の楽しみ方もある!と思いながらも、やっぱりお天気がいいな、が本音です。(ma)

12月12日(土)

昨日は出勤時間帯の大雨で苦労された方も多いはず。私は車で外出をしましたが、まるで台風の中を運転しているようでした。大雨の後は暖かさを過ぎて暑くなり、車内では冷房を使用しました。12月に冷房だなんて、今の季節は?園内も紅梅が狂い咲いています。来園された方も驚いた様子で、カメラにおさめていました。今年はエルニーニョ現象が過去最大のようで、スーパーがつくくらいだそうです。自然環境もですが、世間の変化も目まぐるしいと感じてしまう今日この頃です。(k)

2015年12月11日金曜日

12月11日(金)

里山広場での発掘調査は、ひととおり掘削を終え、現在は図面作成などの細かい作業に入っています。調査区一面に石が敷かれている状態は、もしかすると庭園の池である可能性が出てきました。今みたいな紅葉を愛でながら現在の森のステージ辺りで、宴を催したのでしょうか?「氏康さま、小田原と比べ我が津久井城の紅葉はいかがですかな?」「まっこと良きかな。津久井の名水を使った酒と良く合うのぉ!」なんてやりとりがあったかも?(HN)

2015年12月10日木曜日

12月10日(木)

今日は久しぶりに花の苑地、水の苑地に巡視に行きました。花の苑地では昼間見るとちょっと変ですがイルミネーションの電球が見えちゃいました(笑)。夜見ると綺麗なイルミネーションが見られるので足を運んでみてくださいね。水の苑地の大型花壇には来年の5月頃咲くルピナスが植えてあります。まだまだ小さい苗だけど、これから大きくなって綺麗な花を咲かせてくれると思うと楽しみです。駐車場ではモミジの紅葉がまだ見られました。紅葉も終盤だと思うとなんだか寂しく感じます。(s)

2015年12月9日水曜日

12月9日(水)

朝晩はグッと冷え込みいよいよ冬到来です!今朝は今シーズン一番の寒さでしたが、昼間は日差しの暖かさを感じながら園内を巡視できました。エノキの木の実をついばむイカルや、ヒヨドリが木の枝を揺らしながら残った柿の実をついばんでいる様子を観察することができました。木々の葉が落ち野鳥観察を楽しめる時期となりましたね~!(a)

2015年12月8日火曜日

12月8日(火)

本日は花壇ボランティアの活動日でした。寒い中16名の参加があり、花殻摘みをはじめ花壇の手入れを行いました。その中でも、土留が腐りはじめ老朽化していたこともあり、花壇を新しく作ろう!ということで、一部、煉瓦を積んで花壇の囲いをつくる作業も行いました。男性メンバーを中心に知恵を出し合い、とっても素敵な花壇が出来上がろうとしています。年内には完成しパンジーやスイ-トピーを植栽する予定です。花の苑地にお越しの際はぜひボランティア花壇をご覧になってください。(RN)

2015年12月7日月曜日

12月7日(月)

辺りの紅葉はもうすっかり散っていますが、日中はとても穏やかで平日なのに子供達の姿も多く、根小屋の駐車場は一時満車に近い状態となり、私たちもちょっとビックリしました。やはり皆さん外で行動するのが大好きなんですね。その場所としてこの公園を選んでいただき、とても嬉しく思います。師走の中色々とお忙しくなりますが、まだまだ温かなこの公園に足をお運び下さい(gk)

2015年12月6日日曜日

12月6日(日)

朝方は晴れていましたが、昼前からの曇り空で肌寒くなりました。でも草履履きの子供達がいたり!!と賑やかでした。今年の園内は実ものが豊作の方で、エゴノキやピラカン、柿、エノキ、ミズキ等、鳥達の食卓も賑わっています。足元には白い綿毛のついたテイカカズラの種がよく目立ちます。もし、平べったい種に出会ったら大当たり(?)数少ないキジョランの種ですが、園内でも時折見つかります。一本一本の木々の紅葉は終わりかけですが、湖の周りや遠目でみる山肌はオータム・カラーそのものです。この時期、お日様が出れば小春日和!年末の買物で忙しくなる前の一時、公園で過ごしませんか。(y)

2015年12月5日土曜日

12月5日(土)

師走に入って5日目の今日は朝から晴天です。今日は土曜日、晴天となれば間違いなく公園は来園者で賑わうことでしょう。この季節、公園内の花は花壇にあるパンジーなど冬の花だけでちょっと寂しい公園ですが、園路を歩くとカエデやモミジなど落葉樹の葉っぱがハラハラと落ちてくる様はなかなか風情がありますよ。ここに来て、城山の紅葉が色鮮やかになってきたようです。朝は寒いのですが、日中は太陽の日差しをあびると上着を一枚脱いでちょうどいいぐらいに陽気になります。この休みは、城山に登って爽やかな汗をかいてみませんか。(MF)

2015年12月4日金曜日

12月4日(金)

今日は青空で寒くもなく・・文句なし行楽日和「A」!(毎日A~E判定して記録しています)遠くの山の稜線がくっきり見えて、紅葉した木々がきらきらして見えました。さて、12月のクラフト体験は、「松ぼっくりのX’masツリー」を作ります。松ぼっくりを立体的に重ねてツリーを作って、公園で育てたワタや千日紅のドライフラワー、赤い実で楽しく飾り付けします!手作りツリーもなかなか良いですよ♪今週土日は開催しています!(yk)

12月3日(木)

寒い朝でしたが、昼過ぎには小春日和の暖かな日になりました。「小春日和」と言ってみたかっただけですが。ひと昔まえ、さだまさし、山口百恵は唄いました。「こんな小春日和の穏やかな日はあなたのやさしさが沁みてくる」。そう、名曲「秋桜」は、秋の暖かな日の出来事を唄ったものです。公園のコスモスはとっくに花を終えましたが、今日はふいに口ずさんでしまいました。(HN)

2015年12月2日水曜日

12月2日(水)

師走に入りましたが、根小屋地区を含めこの周辺の紅葉はまだ残っているので、私の中での季節はまだ秋のままです。しかし朝晩の空気の冷たさは次第に身にしみるようになってきました。公園では落ち葉の清掃を、どんどん落ちてくる葉っぱと追いかけっこしながら行ってます。また、根小屋周遊デッキの汚れを時間をかけて丁寧に清掃しています。皆様の通行に支障のないように作業しています。どうぞご了承ください!(gk)

2015年12月1日火曜日

12月1日(火)

今日から12月です。あと1ヶ月で今年も終わりです。早いと思うか、やっと…と思うか様々だと思います。長い人生を考えると毎日が一瞬で、残りを数えるか、先きを数えるかで感じ方は変わってきます。私は先きを楽しむように、これからは生活したいと思います。公園では、今年も「花とみどりのフォトコンテスト」の入賞作品からなるカレンダーを1部500円で販売を行っています。ぜひ手に入れてみてはいかがでしょう。(k)


2015年11月30日月曜日

11月30日(月)

今日は相模原市環境情報センターの自然環境観察員野鳥調査部門の方々と鳥の観察会でした。朝はどんより曇り空でしたがパークセンターの前にはツグミが群れで集まり、ジョウビタキの♀が出迎えてくれました。どんな鳥たちに出会えるかはその日の運次第ですが、今日は全部で21種の野鳥に出会う事ができました。冬鳥たちが公園に来始めています。紅葉も終わりを迎え、あちらこちらで落ち葉となっています。収穫感謝祭が終わると一気に冬へと様変わりしていきますね。(KS)

2015年11月29日日曜日

11月29日(日)

今日は城山キャッスリングに同行しました。スライド解説あり、外に出て遺構があった場所での説明ありと楽しかったです。今ちょうど里山広場で発掘調査を行っている期間なので掘った所を見て、詳しく説明も聞くことも出来て良かったです。城山はまだまだ調査していない所がたくさんあって、これから調査してみると色んな事が分かるかもしれない宝の山なんだな~と思い、そんな山を歩ける事ってすごいな~とワクワクしました。次回のキャッスリングは12月19日にあります。今回参加した方何名か次回も来たい!と申込みされて帰りました。興味がある方は参加してみるとまた発見があるかも?(s)

2015年11月28日土曜日

11月28日(土)

11月も残り3日となり、晩秋から初冬へと季節が移り変わります。今朝の気温は2度、この秋一番の冷え込みになりました。気候のせいからか、今年の紅葉は全国的にイマイチのようです。そんな中で、パークセンター裏にある大いちょうは見事に黄葉しています。特に、今朝は朝日があたり黄金色に輝いているので一見です。さて、今日の作業は花の苑地と水の苑地にある「サルビアレウカンサ」の刈込です。まだ咲いている所も一部ありますが、可愛そうですが霜が降りる前に冬支度をしなければなりません。(MF)



2015年11月27日金曜日

11月27日(金)

お寒うござりまする。木枯らしがぴうぴう吹き、落葉がつむじを巻いておりまする。旧き津久井城ならどうでしょうか。「殿!紅葉、落葉がうっつくしいのです!」「なにィ!よいではないか、よいではないか!」「殿、宴の下知を!」「お主!いつからワシに指図するようになった…」「かたじけのうござりまする。では宴はナシということで」「やらいでかァ!無礼講じゃあ!」とかあったかも。(HN)

2015年11月26日木曜日

11月26日(木)

いつもパークセンター前から見ている蛭ヶ岳、神奈川県最高峰のこの山は、園内展望広場や城山頂上などあちこちからその端正な姿を見ることができます。一度あそこに登って、あの山の上から城山を見てみたい。そうずっと想い続けていましたが、行ってきました!蛭ヶ岳の頂上。そして見えたんです!。宮ヶ瀬湖の少し向こうに、見慣れた四つのピークを持つ我らが里山「城山」が。この山をふるさとの心の山と思っている方もいるでしょうが、相模原の街並みのはしっこで、ちゃんと存在感を放っていましたよ。(ma)

2015年11月25日水曜日

11月25日(水)

今日は雨模様の1日。公園に来るお客様もまばらでした。昨日、花の苑地第1駐車場の花壇へ葉牡丹を植栽しました。近年ではかわいらしい矮性種が出回っていますが、あえて、あまり使われなくなった?キャベツのように大きなタイプの葉牡丹を植えました。とても見ごたえがあります。葉牡丹といえばお正月花のイメージがあります。門松に入れる地域もあるようです。公園でも毎年門松を作ります。園内にある孟宗竹・熊笹・梅・南天などを材料にし立派なものが出来上がります。今年は葉牡丹もこっそり入れてみようかな。(RN)

2015年11月24日火曜日

11月24日(火)

今日は出勤すると城山は雲海の中。なんとも幻想的な山になっていました。午後からは新磯小学校へ。来週、城山を登山するとのことで事前学習の授業に行ってきました。相模原市の西と東に位置しているので、来たことのある友達は少なかったですが、熱心にお話を聞いてくれました。同じ相模川沿いですが、山の多い公園の地域と平地の新磯小学校との違いなどにきづいて、来週の登山がより一層楽しくなれば幸いです。(KS)

2015年11月23日月曜日

11月23日(月)

雨の神に懐かれた私たちの運気がかわって!!なんと昨日の収穫感謝祭は雨降らず曇でした。お陰様で無事、収穫を祝うお祭りが出来ました。今日は祝日ではありますがスタッフ総出で片付けをしています。手は片付けながら、口は反省会。「あの時、良かったね」「あ~すれば良かったね」口々に言いながら・・。これって文字どおり【後の祭り】ですね。今更、悔いても仕方ない!(いえいえ、大成功してます!(笑))来年はもっともーっと良いお祭りにしましょうね!収穫感謝祭が終わるともう冬。又しばらく雨も続くとの事。たくさんのボランティアの皆様、ご協力頂きましてありがとうございました。昨日の風は冷たかった。風邪引かれません様、今日は昨日のお話などしてゆっくりお過ごしください。(kk)

2015年11月22日日曜日

11月22日(日)

第13回収穫感謝祭。無事に終えることができました。あいにくの曇り空でしたが、それほど寒くもなく、雨粒が落ちることもなかったのでほっとしています。それにしても、毎年のように集まってくださるボランティアのみなさんは、総勢で150名に達しています。この方々の尽力なしでは、このお祭りは行うことができません。本日手伝っていただいたボランティアのみなさんに、この場を借りてこころから感謝申し上げます。(HN)

2015年11月21日土曜日

11月21日(土)

収穫感謝祭を明日に控え、朝から青空が広がりました。明日がこの天気なら・・・と思うのは私だけではないでしょう。この青空の下、城山の山肌もきれいに色づいています。この秋もやけに暖かな日が続いたり、雨が多かったりとちょっと首をかしげる日が続いてますが、過ごしやすいのは助かります。紅葉と半袖シャツ!の景色もまた今年ならでしょうか。明日はつくい湖湖上祭も開催され湖上の花火も楽しめます。夕方はあっという間に気温が下がるので、暖かくしてお楽しみくださいネ。(y)

2015年11月20日金曜日

11月20日(金)

今日も曇り空・・気温も上がらず肌寒かったですね。そろそろ冬支度をしなければと思わせるような1日でした。明日から3連休!中日の22日はいよいよ収穫感謝祭が行われます。スタッフ一同で準備を進めております。気になるお天気もなんとか大丈夫そう。22日花の苑地では観光センターまつり、水の苑地では湖上祭と3つの公園すべてでお祭りが行われます。花火は5時半から。空気が冷たい方がきれいに見えるような気がします。夏とは一味違う花火もお楽しみください!(RN)

2015年11月19日木曜日

11月19日(木)

今朝も冷え込みが段々と冬らしくなってきましたね。曇り空を観ると日曜日の天候ばかり気にしてしまうのがこの11月です。今日も朝から収穫祭の準備に追われております。ふと城山を見上げるとかなり紅葉が進んできました。山肌全体をみるともうピークといって良い頃合いですね。根小屋の目印の一つは城坂橋にあるオニイタヤ。このカエデの仲間はまっ黄色に色づくので紅葉ならぬ黄葉となります。根小屋に来た際は城坂橋のオニイタヤを観てみては!?(KS)

2015年11月18日水曜日

11月18日(水)

城山の木々の葉の色づきも増し紅葉のきれいな季節になりました。ハイキングには最高の季節ですね!
公園スタッフは22日(日)に行われる収穫感謝祭の準備に追われ、今日はスタッフ総出の一斉準備でした。(公園行事の中でも一番のイベントが収穫感謝祭ですよ~!)パネル設置や各ブースへの器材セッティングなど準備万端です。当日は150名のボランティアさん方のご協力をいただき公園で収穫された小麦を利用した小麦うどんや元気鍋などの美味しい企画や、竹細工、バウムクーヘンづくり、焼いもづくりなどの盛りだくさんの体験が予定されています。今年も天候に恵まれ大盛況でありますように・・天気予報によると三連休はゆっくりと下り坂との事ですが・・?(a)

2015年11月17日火曜日

11月17日(火)

実りの秋です。畑ボランティアさんによる大豆の刈り取り作業が行われました。汗ばむほどの陽気の中、たわわに実った大豆を刈り取り、葉っぱを落とし、束ねて干します。少し前に干していたものを足踏みの脱穀機で脱穀し、たたいて莢から出します。ふいごやふるいを使って豆をより分けると、きれいな色をした大豆があらわれました。冬にはこの大豆を使って味噌作り体験を予定しています。おいしいお味噌になる日が楽しみです。(ma)

2015年11月16日月曜日

11月16日(月)

里山広場で発掘調査が始まって、はや10日あまり。1m80㎝もの土の堆積の下から、人頭大の石がごろごろと敷かれているのが確認されました。400年以上前の人間の痕跡が、400年ぶりに人の前に現れたのを見るときは、やはり感慨深いものがあります。これからその石をきれいに掘り出す作業を行っていき、22日の現地説明会では披露することができるでしょう!ご期待を!(HN)

2015年11月15日日曜日

11月15日(日)

昨日からの雨が朝には上がりましたが、午前中は曇天で肌寒くパークセンターにお越しになる方は数える程度で、静かな日曜日だと思っていました。しかし、昼頃から青空も見えはじめ見る見るうちに快晴となり、訪れるお客さまの声も次第に賑やかになってきました。やはり皆さん屋外で思い切り遊びたがっているのしょうね!公園も活気付いて良い日曜日となりました。(gk)

2015年11月14日土曜日

11月14日(土)

先日、とある健康番組で、森の中には「フィトンチッド」という木の物質が放出されていて、それを浴びると脳の血流が良くなるらしいと言っていた。特に午前中の放出量が多く、街中でもたくさん木のある公園などでも効果があるそうだ。心身共にリラックスでき、ウォーキングを行っている人なら是非、フィールドを公園にしていただければ効果アップ!まあ、ここの公園近隣在住の方は、毎日浴びることが出来ている訳ですが。今日はあいにくの天候でしたが、雨が止んだら公園でリフレッシュしてみませんか。(k)

2015年11月13日金曜日

11月13日(金)

11月5日から里山広場で発掘調査が始まりました。相模原市文化財保護課と市立博物館と公園の指定管理者である私たちがチームを組み、それぞれのボランティアさんを主体とした調査組織を作って行っているこの調査、全国的にも非常にレアなケースだとか。調査成果は22日の収穫感謝祭で現地見学会で堂々発表!ご期待あれ!(HN)

2015年11月12日木曜日

11月12日(木)

今日こそは晴れて欲しかったのに、朝から曇り空。秋晴れの気持ちの良い天気が恋しいです。まだちょっと早いけど、あと10日後の収穫感謝祭には晴れてくれることを心から願います。
今日は、近隣の幼稚園の園児たちが菜の花を植えに来てくれました。元気にワイワイと楽しそうに植えてくれました。来年の春には綺麗な菜の花が咲いてくれるでしょう。その頃、「ここに植えたんだよ!」と家族で遊びに来てくれるのを待ってます。(s)

2015年11月11日水曜日

11月11日(水)

雨上がりの今朝は久しぶりに晴ましたが、午後は曇ってきましたが雨は降るませんでした。昨日は雨が降り気温も上がらず寒い一日で、予定していた幼稚園の遠足はすべて中止となり、楽しみにしていた園児たちには残念な天候の一日でした。我々管理スタッフにとっても、この雨は恨めしい限りで、予定の作業が遅れ気味になっています。来年の5月に向け、水の苑地の大型花壇にはルピナスの苗を移植しており、今日で8割方植え終わりました。順調に生育しルピナスの花が満開になると、5月には見ごたえのある花壇に変貌します。(MF)

2015年11月10日火曜日

11月10日(火)

最近、秋雨続きでせっかくの登山シーズンが台無し・・。カエデやガガイモ、コウゾ等、色づいてます。晴れていれば秋の散歩にもってこい!なんですけどね~。津久井湖城山公園は375mで高くもなく、低くもなく調度いいハイキングコースで楽しめる山です。話は変わりますが。。今日はエレベーターの日(明治23年~)との事。ちょっと山登りが苦手の私は心の中で「この城山にエレベーターがあったらスーっと登って写真撮って帰ってこれるのにな~~~」って。。でも、頑張って登ったからこそ美しい紅葉が楽しめるんですよね(苦笑)とボケ突っ込みを一人でしてるぼっち芸人な私です。(kk)

2015年11月9日月曜日

11月9日(月)

今朝は、パークセンターに珍客が!チューチュー!「ハツカネズミ」だ~!体長5cm程の茶色い毛に小さな体、黒いつぶらなお目目と長いしっぽ。なんと可愛いのでしょう。奇跡的(!)にワタシが捕獲してしまったので、ちょっと観察させてもらうことに。丸まってじっとしていたかと思うと、バイ~ンと跳躍的なジャンプを何度も見せてくれました。あの小さな体でどうやら45cmほどジャンプできるそう。家屋付近で見られる家ネズミに分類され、冬は寒さしのぎに家屋に入りこむことも。パークセンターに冬こもりしようとしていたのかな?(yk)

2015年11月8日日曜日

11月8日(日)

今日は朝からシトシトと秋の雨。昨日までの晴天と打って変わって肌寒い一日でした。来園者の方も少なかったのですが、こういうときこそ収穫感謝祭の準備のチャンス!と朝から事務所は大忙し!一年で一番大きなお祭りである収穫感謝祭の肝は何といっても準備!!今日出勤の事務所スタッフ総出で大がかりな準備を行いました。あと2週間、まだまだ準備はあるけれど大きな動きが始まったかな!?とせかせかと準備をしていると実感がふつふつ湧いてきます。さてあと2週間、本番まで乗り切りましょう!(KS)

2015年11月7日土曜日

11月7日(土)

予報に反して青空が広がりました。年内最後の逸店市に参加しました。和太鼓のステージが賑やかでしたが、お客様の出足は今いちでちょっとさびしい気がしました。そんな中、甲冑隊の方が甲冑姿で花の苑地を歩いて公園のPRをしてくださいました。そしてやや遅かりし感がありましたが、高下駄をはいた弁慶も登場!湖に向かってほら貝を吹く姿は、祭りの終わりを告げているようでもあり、来年への期待がこもっているようでもあり…!?来年はイケメン牛若丸にも登場願いたいものです。(y)

2015年11月6日金曜日

11月6日(金)

今日は作業中は汗ばむ陽気でした。とても11月とは思えません。公園も幼稚園の団体さまからお年寄りまでたくさんのお客様で賑わっていました。花壇班では根小屋の菜の花・パンジーの植え付けを行いました。幼稚園の小さなお友達から「何植えてるの~」と屈託のない笑顔で話しかけてもらい、暑くても元気をもらって植え付けましたよ。春になると黄色い花を咲かせますので楽しみにしていてくださいね。明日のつくい逸店市では菜の花の苗を100ポット用意しています。お時間があれば花の苑地へ足を運んでみてください。(RN)

2015年11月5日木曜日

11月5日(木)

TV撮影がありました!レポーターは原アンナさん。先日「食のなでしこコンテスト」でグランプリを獲得した才色兼備のおねえさんです。私は緊張でカミカミになりつつ城山の歴史について少しお話させてもらいました。横浜ケーブルテレビ11chの『かながわらく楽ウォーキング』で12月中に繰り返し放送されるとのこと。ぜひご覧くださいませ(HN)

2015年11月4日水曜日

11月4日(水)

今日もすがすがしい青空の一日でした。段々と朝一番や夕方の冷え込みが厳しい日々が多くなってきますね。今日も朝は出勤すると11度と冷え込んでいました。事務所に車を止めてふと前を観ると向いの屋根にジョウビタキの雄がいました。しきりにさえずって縄張りを主張しています。2週間ほど前、公園で確認した時はジョウビタキも群れていましたが、渡って来て縄張りを決める時期に来ています。一羽一羽が自分の場所を枝先等で主張するこの時期はとってもわかりやすい場所にいます。鳥に少し興味のある方はぜひこの時期にパークセンターの近くで耳を澄ませてみると面白いですよ!(KS)

2015年11月3日火曜日

11月3日(火)

昨日と一変して朝から清々しい青空となりました。四季の広場の遊具もやっと全面使用できるようになり、思い切り楽んでいました。夕暮れも日毎に早まっているためか、昼間の時間を思い切り活用しようと、大勢のご家族が充実した時間を過ごしていらっしゃいました。私も一緒になって遊び廻りたい気分の一日でした(笑)(gk)

2015年11月2日月曜日

11月2日(月)

秋を通り越して初冬を思わせるような冷たい雨が朝から降っていましたが、午後になるとその雨も上がり・・気温は上がらずさむ~い一日でした。また、今日は展示ボランティアさんの活動日、“お陣屋“の模型作りも土台に山の斜面を合体させ、いよいよ仕上げ段階に入りました。展示室に飾られるのが楽しみになってきましたよ~!!ボランティアさん:今日は電気点検で停電となり、薄暗くひんやりした研修棟での作業お疲れ様でした。(a)

11月1日(日)

「オオタカがいるよ」とボランティアの方に言われ山を見ると、山頂近くのモミの木にいました。秋の日を白い腹にうけて悠然ととまっていました。11月に入り、冬鳥も公園にあらわれ始め、夏の間は鳴き声しか聞くことができなかった鳥の姿もよく目にすることができるようになりました。さきほどは『ヒッヒッ』という声が聞こえたかと思うと、パークセンターの前にジョウビタキがあらわれ、お客様とひと時遭遇を楽しみました。これから木々の葉が落ちると、ますます見つけやすくなります。楽しみな冬がもうじきやってきます。(ma)

2015年10月31日土曜日

10月31日(土)

 今日はハロウィン!!アメリカの秋の収穫をお祝いするものらしいですが、近年では日本でもあちらこちらで仮装とか流行ってますね♪城山公園ではハロウィンで定番のカボチャはないけど、定番のオレンジ色の上着を着て密かにハロウィンしてます(笑)収穫と言えば、公園にも畑があって麦や大豆を畑ボランティアさん達と共に育ててます。今日は大豆の収穫と小麦の種まき。いつもありがとうございます♪それと公園でも、来月22日に収穫祭を行います。今からお祭りの準備でがんばってます!是非、実りの収穫祭にお越しください!(kk)

2015年10月30日金曜日

10月30日(金)

日暮れがなんと早いことか!みるみる暗くなっていきますねぇ。電気がない戦国時代などは、もっとそれを如実に感じられたことでしょう。「殿、5時なのにもう真っ暗です!」「うむ、物書き仕事なんぞしてられるか!さっさと宴の支度をせい!」「かしこまりそうろう(^o^)」てな具合だった…わけないか。(HN)

2015年10月29日木曜日

10月29日(木)

雨も上がり、やわらかな陽射しが城山に降り注ぐ・・そんな朝でした。遠くから城山を眺めると、山肌がほんのり色づいているのがわかります。紅葉の見頃はあと1~2週間あとでしょうか?園内は紅葉するモミジ類の他、ガガイモやハギ、コウゾなど黄葉する葉も目立ってきました。地面に落葉した葉っぱも色とりどりで、見ているだけで秋だなぁ~と、感じると同時に焼き芋を想像してしまう食いしん坊のワタシなのでした。(yk)


2015年10月28日水曜日

10月28日(水)

今日は予報が外れ、朝から青空の広がる秋の行楽日和になりました。昨日、子供たちが待ちに待った四季の広場の複合遊具の修繕がおわり、今日からすべて解禁になります。
今は秋の遠足のシーズンで、幼稚園や保育園の園児たちが毎日のようにお弁当を持って公園に遊びに来てくれます。ようやくすべての遊具が使えるようになり、園児たちはもちろん引率の先生方も喜んでくれることでしょう。安心して楽しく遊んでもらうには、施設の安全が第一です。(MF)






2015年10月27日火曜日

10月27日(火)

今日の公園は、日差しが暖かく公園日和。近隣の保育園、幼稚園や施設など、たくさん来園していただきました。今、高尾山が注目されています。観光地としては比較になりませんが、城山は山城(津久井城)としての遺構の残りも良く、高さも375mですので、ちょっとした登山や散策に向いていると思います。麓には無料の駐車場もあり、国道413号や圏央道のインターも近いのでアクセスも良いかと思います。紅葉は少し先になりますが、ぜひ一度遊びに来てください!(k)

2015年10月26日月曜日

10月26日(月)

今朝はこの季節一番の冷え込みとなり、起床が辛い季節になりましたね。しかし連日の秋晴れで外での活動には最高のです!公園のスタッフの方々も管理作業がはかどっているようです。園内各花壇の花植えも順調に進み、秋景色のちょっとしたアクセントをお楽しみ下さい。今日も幼稚園の子供たちの元気な声が私たちまでも元気にしてくれました。園児達に負けないよう、私たちも来園された方々に元気や安らぎを感じていただけるよう、一層心がけていきます!(gk)

2015年10月25日日曜日

10月25日(日)

今日は朝から少し風が強く、肌寒い晴れの日でした。朝、公園に出勤すると「ヒッ、ヒッ、ヒッ」と高い声!ジョウビタキの♂が公園の塀で鳴いていました。ついに冬鳥が公園に来始めました。季節はどんどん進みますね。中野では津久井やまびこ祭りが開催され、賑わったようです。公園からも紹介ブースを出展し、津久井衆甲冑隊が応援に駆け付けてくれました!お祭りに行った方は甲冑に合う事ができたかな!?公園も多くのお客さんで賑わいました。湯昏時になると肌寒くなってくるので、公園に遊びに来る時は一枚上着を持ってくる方が良いかもしれません。私たち職員も衣替えの季節です。(KS)

2015年10月24日土曜日

10月24日(土)

さわやかな~というよりは暑い位の一日でした。園内で「きのこの会」のTさんとばったり出会いました。「この先に面白いものがあるよ!」と言われ、現場へ直行するとありました。その物(ぶつ)が。もちろんキノコでコガネタケとの事ですが、ノーマルなコガネタケではありません。ちょっと海綿風・テーブル珊瑚状の物体で、キノコに菌が侵入してるとの事、キノコの世界でも攻防があるようです。そして、ここから新!キノコが出てくるその時!なんとグレープジュースの香りがするそうです。皆様、嗅いでみたいと思いませんか?でもなかなか「発芽!?キノコ」まではいかないそうです。この秋、未知との遭遇したいです~(y)

10月23日(金)

だいぶ秋めいてきました。朝・晩は寒い位ですね。昨日、花壇班では水の苑地の花植えを行いました。パンジーを中心に1700株程植栽し、一気に華やかになりました。まだまだ株が小さいですが、寒い冬を越すとみるみる大きく充実してきます。11月中旬には大型花壇にルピナスも植えますので、冬が嫌いな私も花の成長を楽しみに一緒に寒さを耐えることにします。明日は花の苑地の花植えを10時から行います。一般の方の参加もできますのでお時間ありましたら花の苑地で一緒にお花を植えましょう。スタッフ一同お待ちしています。(RN)

2015年10月22日木曜日

10月22日(木)

今日は午前中から幼稚園や小学校の子供たちの声で大変賑やかでした。その中の一つの幼稚園は、何と、急な登山道の男坂を経て、山頂までの登山にチャレンジしていました。私もちょっとビックリでした。先生に伺うと、「道幅の狭い女坂よりも、多少急な勾配でも道幅の広い男坂の方が安心です」との事でした。みんな先生の指示に従いながら、お互い声をかけ合いながら登山している姿を見て、微笑ましいのと同時に、たくましさを感じました(gk)

2015年10月21日水曜日

10月21日(水)

今日は晴れるのかと思っていたら、朝からどんよりとした曇り空。でも近くの小学校の子供達が、この公園や城山のことを学びに来てくれました。津久井城の歴史、城山の自然、あわせて公園のお仕事のことなど、興味をもって見たり聞いたり。山の上からは自分たちの学校やまわりの町並みが見渡せて良かったようです。子供達が帰るまで結局晴れ間は出ませんでしたが、今夜はオリオン座流星群。少しでも晴れて流れ星が見えるといいですね。(ma)

2015年10月20日火曜日

10月20日(火)

「サル!出たのよ」と、ご近所のおくさまから通報がありました。なんでも、大きなニホンザルが1頭、園路にデンと居座っていたとのこと。城山には、本来サルはいません。ですが、たまに目撃情報もあるのです。数年前にも目撃されているのです。だからスタッフのみなさん、「HNさんが目撃されたんじゃないの?」と、のたまうのは勘弁してください。(HN)

2015年10月19日月曜日

10月19日(月)

今日は爽やかな秋晴れの中、今月2回目の登山道巡視を実施。管理スタッフ全員が張り切って公園をスタートし、登山道4ルートを巡回しました。今回のテーマは荒れている登山道の道普請。イノシシがミミズを探して石をひっくり返し、道がどんどん狭くなっているのを歩きやすい道幅を確保してきました。今月に入り、季節が良くなってきたので登山者が増えてきています。これからの時期、小学生や中学生の団体が城山登山を計画しているので、登山道の安全確保が我々管理スタッフの大事な仕事です。(MF)



2015年10月18日日曜日

10月18日(日)

今日の園内は朝からたくさんの家族連れで賑わいました。大型遊具も一部を除いてほぼ使えるようになり、喜んで遊ぶ子供たちの姿を見ることが出来ました。また、今日は城山山頂のモミの木に昼頃から“オオタカ“がしばらく止まって休んでいましたよ~。さっそく望遠鏡がセンター前にセットされ、代わる代わる覗く方々・・来園してラッキー!研修棟では、「今月のクラフト(木の実たっぷりリース作り)」も大盛況!それぞれがお気に入りの公園採取の木の実を選び、作品を完成させ大喜びでした。(a)

2015年10月17日土曜日

10月17日(土)

今日も朝からあいにくの雨でした…。先週のもりの音楽会に続いて研修棟にて開催することとなりました。先週と同じく、昼頃には青空が見えてきて良い天気。この青空があと5,6時間ほど早ければ…とも思いますが・・・。いやいや!雨の中、研修棟での演奏も風情があってオカリナに合いますね。参加者だけでも約100人の方が集まるこの一大イベント。10時から16時までオカリナずくしの一日でした。不安定な天気ながらお客様にも演奏を聴いて頂くことができました。ぜひ来年は森のステージで行えることを願いつつ、今年もお疲れさまでした!(KS)

10月16日(金)

今日は朝から一日雨でした。昨日まで良い天気だったのに。明日の予報も雨のようです。予定しているオカリナフェスは研修棟で開催します。本当は気持ち良い天気の中、森のステージで開催したかったけど…天気は、どうすることも出来ないですもんね。先日のもりの音楽会も雨で研修棟だったので、雨を降らせている人は誰だ?と事務所内で話していて、もしかしてあの人かも…?なんて話も(笑)たくさんのオカリナ奏者が演奏します。心地良いオカリナの音色を聴きに来てください。(s)

2015年10月15日木曜日

10月15日(木)

最近穏やかな日が続いていますね。平日でも城山ハイキングに訪れる方の姿が目立ちます。登り終えてパークセンターにお越しになる方々は、実に爽やかな表情をしていらっしゃるので、私たち職員も自然と笑顔になります。また、今日は市内のある小学校の3年生が授業の一環でパークセンターを見学され、自然担当職員の解説に熱心に耳を傾けておりました。子供たちの純真無垢な姿を見ていると、またまたこちらも癒されます。いつも感じますが、私たちが来園される皆様からエネルギーをいただいているような気がします。ありがとうございます!(gk)

2015年10月14日水曜日

10月14日(水)

実りの秋・・食欲の秋、とくれば「芸術の秋」ですね!?(ちょっと強引か)10月のクラフト体験は「森の木の実たっぷり♪リースつくり」を開催しています。城山の森が育んだ木の実たちを使っての作品作りは、秋を感じること間違いありません!土日祝日に開催しています(^_^)詳しくは左の「クラフト体験」をクリック!(yk)

2015年10月13日火曜日

10月13日(火)

近隣で激突死したてのフクロウを、自然担当のKSが貰い受けてきました。遺体はとてもキレイで、まるで生きているよう。フクロウはその特殊な羽により、夜に音もなく羽ばたき、獲物を捕らえます。司馬遼太郎は『梟の城』で暗闇にしか生きられない忍者の様を描いていますが、忍者のように普段夜活動するフクロウを昼間まじまじと見られたのはラッキーでした。KSさん、次は忍者を貰ってきてください。(HN)

2015年10月12日月曜日

10月12日(月)

本日3連休の最終日、絶好の行楽日和でした。根小屋、花の苑地、水の苑地すべての公園がお客様で賑わっていました。夕方、水の苑地の百日草を花摘みし、通りかかるお客様にプレゼントいたしました。百日草は2か月ほど先続けましたが明日とうとう撤去します。台風やゲリラ豪雨に会って倒れたりもしましたが、雨にも負けず風にも負けず頑張って咲いてくれました。まだまだ名残おしいのですが、次のルピナスが待っています。また来年みなさまの目を楽しませてくれるでしょう。(RN)

2015年10月11日日曜日

10月11日(日)

 食欲の秋、芸術の秋、今日は『もりの音楽会』で音楽の秋を満喫です。ただ、昨日の夜から雨が降り今朝は小雨。。音楽機材や危険面のことを考えて会場は森のステージではなく、研修棟にての開催となりました。すこし残念でしたがだんだんと雲間がとれて晴れ間が覗いてきました。秋の空気が澄んでいるのでとても聴き心地良く皆さん笑顔でしたよ~!最後は皆さんで「明日があるさ」を合唱。ぜひ、今度は強力な「晴れ男さん」「晴れ女さん」のお越しをお待ちしております!よろしくどーーーぞ!(kk)

2015年10月10日土曜日

10月10日(土)

10月はイベントが満載で、いよいよ明日は「もりの音楽会」が開催されます。日頃、もくもくと練習を重ねているアーティストたちが一堂に会して、自慢の音楽を披露してくれます。例年であれば、10月のこの時期は天候が安定しているので大勢の来園者で賑わうのですが、どうも天気予報は朝から雨?。雨が降ったら会場は研修棟になりますが、出来れば自然いっぱいの森のステージで素敵な音楽を聴きたいものですね。(MF)

2015年10月9日金曜日

10月9日(金)

朝晩の冷え込みが秋を感じさせますね。さて、この時期になると紅葉の見ごろはいつですか?と問い合わせが多くなります。例年ですと城山は11月下旬から12月初旬に見頃です。 紅葉というとカエデ類が有名で、公園にもイロハカエデ、エンコウカエデ、オニイタヤなどがあります。根小屋地区には周遊園路沿いに大きな夫婦イチョウがあり、毎年公園に色を添えてくれます。まだまだ青々としていますが、あと一か月もすると段々と色づいてくると思いますので、ぜひ秋の終わりにも公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。(KS)

2015年10月8日木曜日

10月8日(木)


10月。神無月。「八百万(やおよろず)の神様がみんな出雲で会議をするから出雲以外には神様がいなくなるのさ」というのはどうやら出雲大社が中世以降に広めたらしいというのがウィキペディアに書いてありました。それにしても、多神教はなんだか人間臭いところが多くて、お話しとしてもくすっと笑えるものも多いと思います。古事記や日本書紀など、秋の夜長に読み返してみようかしら。(HN)

10月7日(水)

雲一つない秋晴れに、湿気の少ない爽やかな風が吹いた今日は絶好の散策日和。多くのお客様が城山登山や園路の散歩を楽しんでおられました。合わせて長く使用できなかった四季の広場の大型遊具が、本日から一部分を除き使えるようになり、さっそく元気な子供たちの声が四季の広場に響き渡っていました。遊具を楽しみに公園に来て下さるお客様には長くご不便をおかけしました。気候の良いこれから、お子様も大人の方もどうぞ公園をお楽しみ下さい。(ma)

10月6日(火)

今日も穏やかな一日で、公園散策される方のお顔もみなさまにこやかでした。公園で遊ぶちびっこ達にはちょっと良いニュースです。長い間使用禁止としていました木製遊具(冒険トリデ)ですが、大部分が修理完了し、使えるようになりました。たくさんのお問合せや残念なお声を寄せていただいていましたが、大変お待たせいたしました!ロープ状の渡り橋以外ももう少しで使えるようにしますので、楽しみにしていて下さい!でも遊び過ぎてけがをしないようにしてね!(gk)

2015年10月5日月曜日

10月5日(月)

今朝は肌寒く、朝の台所仕事でお湯が恋しくなる季節がいよいよやって来たなと思いました。そんな中、秋の行事の代休なのか、午前中からたくさんの子供たちが公園に遊びに来ていました。元気な声を聞くと、こちらもパワーをもらえます。今週末の11日には「もりの音楽会」を行います。森の中のステージで色々な音楽を鑑賞するのも心のリフレッシュにつながるのでは。ぜひお越しください。(k)

2015年10月4日日曜日

10月4日(日)

今日の巡視は最高でした~!林内を吹く風は爽やかで心地よく、なんと!!アザミの蜜を吸い優雅に舞う2頭のアサギマダラの共演を見ることができました。「アサギマダラ2頭が共演しているのはあまりないですよ。」とそばにいた方がおっしゃってました~(ラッキー!)これからは日暮れが早くなります。園内でのムササビ観察がしやすくなりますね。滑空するムササビに出会えますように~!(a)

10月3日(土)

今日の日差しは夏のように強くて、日なたに居ると暑かったです。でも朝から天気が良く、気持ちの良い秋晴れの一日でした。つくい逸店市に行ったのですが、天気が良いのにお客さんがちょっと少なく感じました。皆、良い天気だから高速乗って出かけているのかな~と思い、ちょっと羨ましい(笑)こんな良い天気の日は山登りが絶対気持ち良いと思っちゃいました。つくい逸店市、今年度は来月で最終なので是非たくさんの人に来てもらいたいです。
また、今日は事務所の窓の外にあったグリーンカーテンを撤去しました。もう夏も終わりなんだ…と思うとちょっと寂しく感じました。(s)

2015年10月2日金曜日

10月2日(金)

先日もこの欄でも話題に上ったsuper moon。私も見ました。大きかったですねぇ。戦国時代の月といえば「月代(さかやき)」を誰しも思い浮かべますよね?そう、あの、ちょんまげの下のつるつるのことです。兜のムレ対策とのことですが、戦国時代は髪を剃るのではなく、抜いていたそう。痛そう。「月代」の語源や用字には諸説あるようですが、「月の代わり」と読めば、なるほどなぁとも思ってしまうわけです。(HN)

2015年10月1日木曜日

10月1日(木)

園内を巡視して居るともうすっかり秋になっていました。秋は白い花の目立つ季節です。シロヨメナやカントウヨメナといった菊の花もあればまるでブラシの様なサラシナショウマの白い花もあります。またシモバシラというシソ科の花も白い花を付けています。このシモバシラは冬になると氷の霜柱を枯れた茎の根本に作るのでこの名前が付きました。ぜひ秋は花をみて、冬は氷の花を楽しみにしていてください。(KS)

2015年9月30日水曜日

9月30日(水)

早いもので、今日は9月の最終日。明日から平成27年度の後半に入ります。今日は秋の行楽日和。とは言っても平日なので、公園ではそれほどのお客さまのにぎわいはありませんでした。この時期、公園のキンモクセイが満開に咲き誇りいい香りを放っています。花の苑地の第2駐車場にはギンモクセイが一本だけありますが、白い花が咲いているのですぐわかります。キンモクセイはよくありますが、ギンモクセイはなかなか見られません。今が満開です。(MF)

2015年9月29日火曜日

9月29日(火)

昨日のスーパームーン、ご覧になりましたか?夕方、昇り始めたお月様は赤くて大きくて迫力がありましたね。私は家の近くで、城山のてっぺんから昇るお月様を見物しました。6時頃山の向こうの雲が薄いオレンジ色に染まると、しばらくして頂上の木々のすきまから明るいお月様が顔を出し、みるみる城山の上に昇って行きました。城山に住むムササビやオオタカもこのお月様を見ているかな、と考えながらしばらくお月見を楽しみました。(ma)

2015年9月28日月曜日

9月28日(月)

日中はとても良い天気で汗ばむ気温となりました。今日は土日の行事の代休もあって普段の月曜日よりは賑やかな公園となりました。只今、花壇では百日草とケイトウがそろそろ終わりに近づいています。残念ながら冬の花に植え替えなければならないので近々撤去する予定でいます。お花を捨てるのはもったいないけれど、そのままにしておくわけにもいかず、管理員が花摘みをしてその花を「ご自由にお持ちください」と根小屋・水の苑地に置いています。公園にいらっしゃった際には是非持ち帰っていただきおうちに飾っていただけるとうれしいです。今晩はスーパームーン・・見えるかな?(RN)

2015年9月27日日曜日

9月27日(日)


本日は小雨降るシダ日和となりました!城山の仙人こと秋本氏率いる、ちょっとマニアックな観察隊が森の小道から杉の小道へと歩きました。今回は「曲者(くせもの)シダ」がターゲット。シダは意外と雑種が多いそうで、その中から9種の曲者をセレクト、3つの隠しキーワードを絡めての観察会となりました。秋本氏独特の世界観!を盛り込んだ忍者や山伏用語あり、和歌の一節あり・・と、このうっそうとした天気や小道の雰囲気とあいまってシダの「顔つき」を楽しみました。たかがシダ、されどシダ、されどしたたかなシダの世界、ちょっとはまるとこわい(笑)世界ですね。(y)

2015年9月26日土曜日

9月26日(土)

雨も上がり薄日がさした土曜日。津久井在来大豆まつりが「JAあぐりんず」で開催されました。地元の野菜はもとより、地域自慢の味の店舗が揃い賑やかなお祭りとなったようです。当公園も公園アピールに参加させて頂きました(^^)「津久井在来大豆」は、だんだん栽培する人が減り「幻の大豆」といわれるようになってきました。城山公園の畑ボランティアさんも毎年栽培していてますが、味噌にすれば深い味に、きなこも味が濃くて風味がよいのです!機会があればみなさんも食してみてください♪ (yk)

2015年9月25日金曜日

9月25日(金)

今日は朝からずっと雨。連休中は天気が良かったのに、休みが終わったとたんに天気が悪くなりましたね。外はちょっと肌寒いです。体調を崩さないように注意しましょう。雨の公園を歩いてみると、ほとんど人に会わず静かです。会ったのは、デッキの手すりにいたカタツムリのオチビちゃんとガビチョウとスズメだけでした。明日、明後日の土日は当初の予報が変わって雨は降らないようです。明日は逸店市。場所はJAあぐりんずです。日曜はシダ観察会があるので公園に足を運んでみてくださいね。(s)

2015年9月24日木曜日

9月24日(木)

シルバーウイークは5日間ともに天候に恵まれ、どこの公園も満員御礼の大盛況のうちに終了したようです。やはり、公園のにぎわいは天候次第ですね。予報では、今日の夕方から雨になるとのこと。今日の管理班は、雨の降らないうちに園内の清掃を行いました。季節とともに桜などは落葉の時期を迎え、連日園路に降り注いでいます。春の桜花吹雪は風情がありきれいなものですが、秋の落葉は困りものですね。とは言っても、これからは紅葉の季節を迎えるわけで、来月になれば城山も少しづつ色づいてくることでしょう。いよいよ登山のシーズンを迎えます。(MF)

2015年9月23日水曜日

9月23日(水)

シルバーウイーク最終日!たっぷりとした日差しが降り注ぎ、カラッとした暑さで最高の行楽日和となりました。朝から四季の広場ではすべり台、ターザンロープ、小型遊具(現在、大型複合遊具は不具合で使用できません。)で楽しそうに遊ぶ子供たち、センター前では竹馬、竹ぽっくりで遊ぶ子供たちの賑やかな声が響き渡っていました。園内では赤々と咲き誇る彼岸花が目立ちます。彼岸花は・・花のある時期には葉がなく、葉のある時期には花がないという特徴から、「葉見ず花見ず」と呼ばれているそうですよ!(a)

2015年9月22日火曜日

9月22日(火)

ヒガンバナ真っ盛りの公園では、連日の好天続きの中セミの声が賑やかです。真夏と違うのは、アオマツムシやカネタタキ、コオロギの鳴き声が混じり、さらにモズの甲高い高鳴きも響いています。かすかにキンモクセイの香りも漂い始めているようです。日差しは夏!空気感は秋ですね。アキアカネが空をスイスイ泳ぐ様をみていると、そんな風に浮遊したいなと思う今日この頃です。いつのまにか姿を消したツバメ。季節の変わり目は予期せぬ出会いがあるかもしれません!(y)

2015年9月21日月曜日

9月21日(月)

シルバーウィークも折り返しですね。パークセンターは子供たちがの声で大賑わい。水の苑地も安らぎを求めて多くの方が訪れ駐車場は一時満車に。そして花の苑地ではバーベキューの予約がほぼ満席でこちらも大盛況と、みなさまそれぞれに公園での時間を楽しんでいらっしゃいました。でも、今一番のおすすめは、城山北側斜面の「桜の小道」を赤く染めるヒガンバナです。天候不順が続いても、ちゃんとお彼岸の頃に咲きそろうから不思議ですよね。城山を散策しながら、季節の移ろいを感じとって下さい!(gk)

2015年9月20日日曜日

9月20日(日)

 9月のクラフトは今日から4日間、草木染(たたき染め)を行っています。エコバックにマリーゴールドや葉っぱをテープでとめてとんとん叩いて染めます。デザインしながら御自分のマイバックを作ります。今日の初日、午後は小さなお子さんを含め満員御礼。小さな体で金槌握って頑張ってました。コツとしては叩き過ぎず、まんべん無く草のしるを出して染めます。日頃のストレス発散に叩くだけじゃキレイな仕上がりは出来ませんよ!(笑)やさしく力強くです! あと、秋らしくパークセンター展示もリニューアルしました。城山で見れるキノコの特集です。本物のキノコの標本もあってちょっと予習してから城山のフィールドに探検してみるのも面白いですよ♪(kk)

2015年9月19日土曜日

9月19日(土)

小麦。それはコメがあまりない地域では昔から大切な食糧でした。津久井地域も山がちなので小麦を使ったうどんなどが特産品となっています。それに敬意を表して公園ではボランティア活動で小麦を育てていただいているのですが、今日はボランティアの皆さんが集ってうどんを打ち、去年収穫した大豆で豆腐を作って収穫を祝いました。ボランティアのみなさん、本当にいつもありがとうございます!(HN)

2015年9月18日金曜日

9月18日(金)

今朝はゴロゴロと雷と地響きがすごかったですね。日中は晴れそうで晴れず雨も降ったりではっきりしないお天気でした。おかげでお客様も少なく静かな公園となってしまいました。明日からシルバーウィークということでなんと5連休の方もいらっしゃるようですね。水の苑地ではまだまだ百日草が咲いています。花殻摘みなども管理員が行いますのでお会いできれば百日草をお渡しできるかも・・管理員がいましたらお声掛けください。(RN)

2015年9月17日木曜日

9月17日(木)

今日は朝から雨。スタッフの人数も少なかったこともあり、雨音が響くほど静かな公園でした。昨日、半月ぶりに園内巡視へ出掛けました。すっかり園内の雰囲気が変わっていて驚きました。ヒガンバナがニョキニョキと顔を出していたり、ヤマガラが懸命に頭を上下させ、エゴノキの実をトントンと叩いている姿も見ることができました。また、柿の実も色づき、秋へと季節も変化したことに気づかされた一日でした。(k)

2015年9月16日水曜日

9月16日(水)

日に日に気温が下がって、セミの声も静かになってきました。そろそろかなと花の苑地のサクラの小道へいってみるとヒガンバナが咲き始めていました。まだ満開とまではいきませんが、4分咲きぐらいです。お彼岸の頃に咲くのでその名もヒガンバナと言います。別名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)ともいいますが、この辺の地元の方は縁起が良くないとあまり好まない方もおります。お花は真っ赤で細い花弁と雄しべがとてもきれいなお花なので苦手な皆さんもぜひこの可憐な花を見直してみてはいかがでしょうか。(KS)

9月15日(火)

誰が知っているんだろう。敬老の日がハッピーマンデー制になってからというもの、どうやら今日9月15日は「老人の日」というらしい。いいじゃん、敬老の日はそのままあるんだから。と思うのは、私だけではあるまいて。まぁいろんないきさつがあったようなのですが、年上の先輩を敬う気持ちはいつも持ち続けているつもりなので、そんな日を増やされてもピンときません。明日はメインがご高齢の津久井城市民発掘調査のボランティアさんと近隣のお城の視察研修。お元気な方々なので、私の方が先にへばってしまいそうです。(HN)

2015年9月14日月曜日

9月14日(月)

今日は防災訓練の日!ということで一年に一度の訓練の日でした。まずは火事が発生したときを想定した通報避難訓練。そのあとは消火器の使い方を訓練する水消火器訓練。煙に巻かれた時の非難を想定した煙体験訓練!そして最後にAED使用訓練と盛りだくさんでした!特に煙体験訓練はほんの数センチ前がまったく見えず!煙のすさまじさにおどろきました!実際におきないように日々の管理をするのはもちろんですが、万が一に備える訓練の大事さを実感しました。(KS)

2015年9月13日日曜日

9月13日(日)

曇がちでしたが、過ごしやすく多くのお客様がいらっしゃいました。この時期は、足元を見ながらの園路散策がアツイ!です。青いイガ栗やオレンジのヤマボウシの実、柿の実、黒いミズキの実、鬼クルミ・・・などなど、自然の落し物がいっぱい!その落し物の上を見上げると木の位置がわかります。ちょっと視点を変えてみると面白いお散歩になるかも?!お散歩する際は、ヤブ蚊対策もまだまだお忘れなく~(yk)

2015年9月12日土曜日

9月12日(土)

今朝は地震に驚かされ起床した方も多かったのではないでしょうか。一昨日までの大雨に続き、災害はいつ起こるかわからないものです。幸いにも、公園内に大きな被害はなく、本日は天候に恵まれ、散歩日和となっています♪園内の樹木は実りの秋を迎えています。カキも色づき始め、ヤマボウシの実もオレンジ色に熟しています。その他にも、エゴやミズキ、マユミなど可愛らしい実が色をつめ始めています。根小屋地区のデッキ園路は、地面から高い位置に園路が設置されていますので、普段見上げなければ見つけられない高い樹木の実や葉を、目線の高さで楽しむことができます。暑さも和らぎ、良い季節になりました。是非、散策にいらしてください(RK)

2015年9月11日金曜日

9月11日(金)

2日前に相模原市に発令された避難勧告、みなさんは何か行動をおこされたでしょうか?私は何もしませんでした。ただ、いつでも動きが取れるように身なりをととのえ、テレビのニュースに見入っていました。同じ雲が北関東や東北に移って甚大な被害をもたらしています。今これを書いている間も、泥水に閉ざされ助けを求めている人がいることを思うと、水のすさまじい力に圧倒されると共に、被災者になるかならないかは紙一重なのだと感じます。自分の身に何かがおこった時自分はどういう行動がとれるのだろうか、考えさせられた昨日今日でした。。(ma)

2015年9月10日木曜日

9月10日(木)

台風、猛威を振るいましたね。今日は来ていただく方の安全のため、予定にはなかった城山登山道の巡視を行ったりしました。幸いにも公園はそれほど被害はでませんでしたが、城山山中では何本か木が倒れていたり、人頭大の落石があった個所などもありました。私たちも細心の注意を払って安全確保に努めますが、それでも山は山。公園内といえど、いつ何があるか、わかりません。特に大雨の後で地盤が緩んだ今などは、通行に十分ご注意ください。(HN)

2015年9月9日水曜日

9月9日(水)

台風18号の影響で、公園は朝から激しい雨が降り続けていました。幸いにも大きな被害はありませんでしたが、相模原市全域に避難勧告が発令されたため、根小屋地区は午後から閉鎖させていただきました。9日午後からお越しいただいた方、申し訳ございませんでした。徐々に雨は小降りとなっていましたが、みなさまの安全を確保させていただくためのものです。台風も過ぎるであろう今週末は天気も回復するようですので、ぜひ遊びにいらして下さい!私たちも公園が安全にご利用いただけるように努めていきます。(gk)

9月8日(火)

今日も一日雨。最近雨ばかりでもうウンザリ…。早く秋晴れの気持ちの良いすっきりとした晴れが欲しいです。こんな日は来園者の姿もなく寂しい公園です。雨が上がると待ってました!とばかりに園内を歩く方たちが増えます。それを見ると雨が降らないと困るけどこう毎日雨ばかりだと嫌になっちゃう気持ちは皆一緒なんだな~と思います。明日は台風の影響で今日よりも雨が強く降るそうです。どうか何も被害なく台風が通り過ぎますように。(s)

2015年9月7日月曜日

9月7日(月)

水の苑地で咲き誇った色とりどりの5万株のジニア(百日草)を観賞していただけましたでしょうか?今日はあいにくの雨で訪れている方々も少なく、ちょっと寂しく感じました。しかしジニアの周りにはいっぱいのイチモンジセセリがやってきてました。ジニアは中旬頃まで見頃です。是非!ビタミンカラーを元気に咲かせたジニア観賞をしてくださいね。パークセンター周辺では、白く愛らしいゲンノショウコが咲き始め、アケビの実も目立ち始めました。秋の園内散策も楽しんでくださいね!
また、今日は展示ボランティアさんの活動日でした。お陣屋の模型作りも8割ほど出来上がりました。“完成“が楽しみですね~!(a)

2015年9月6日日曜日

9月6日(日)

 ついこの間まで城山は深緑の衣だったのに、今日の朝遠くから眺めた城山はところどころ黄色に色づいてました。ここ数日の天候不順でか徐々にというより急に秋になった感じがします。今日私は「いきものウォッチング~初秋の生きものを探して周遊デッキを歩こう!~」に同行。展示室で解説とフィールドで少しだけご一緒させてもらいました。保育園から小学校中学年くらいの可愛らしいお客様が参加して下さり、なんだか和気あいあいの雰囲気で行われました。ストローのような口の昆虫・セミの抜け殻を虫眼鏡でみたり、外ではまだ緑のドングリがなぜ落ちているのか?とかバッタやコオロギを捕まえて観察しました。可愛らしい女の子が触ったり見たりしてましたよ。頼もしい~!こういう体験、子どもの頃にたくさん必要なんですね。只今、私、今体験してます!(kk)

2015年9月5日土曜日

9月5日(土)

晴れました!本日の夜プロ・イベント「うたうたげ」!森のステージにマリンバの音色と星の瞬きのようなコーラスが流れました。夜の森のプラネタリウム・七つの星。一番星が見えたヒトは心の澄んだ人、見えなかった私は心眼に曇あり?でしょうか。コオロギやアオマツムシの虫の音のBGMも加わって、心地よい秋の夜長を堪能できたのではないでしょうか。周りを見渡せばススキの穂が風にそよぐさわやかな季節です。秋の長雨が駆け足で過ぎてくれる事を祈りつつ、今宵はもう一度、空を見上げ「ひしゃく星」を探しましょうか・・(y)

2015年9月4日金曜日

9月4日(金)

テレビ神奈川がジニア(百日草)の取材に来てくれました!本日13時、18時、21時半のニュースに出るとのこと。また、状況によっては今後数日のニュースでも流してくれるそうです。公園の「まんまゆるキャラ」ことKSさんが取材に応じたのですが、実物よりイイ男に撮れているそうなので、彼を知っている方はぜひ見てやってください。また、午後からそのジニアに栄養剤を散布しました。より元気にビタミンカラーをどんどん咲かせると思いますので、皆さん身に来てくださいね!(HN)

2015年9月3日木曜日

9月3日(木)

昨日の午後は、久しぶりの晴れ間となり、水の苑地の百日草は本日少しいつもより元気さを感じました。とはいえ、本日は、またまた曇…、そして雨…。勝手なもので、暑い暑い、いい加減雨降ってくれと思っていたのに、最近はお日様を望むこの頃ですね。管理チームは、まだまだ園内の除草作業に追われている日々です。地面が濡れていると作業も一苦労。晴れてくれるといいですね(RK)

2015年9月2日水曜日

9月2日(水)

今日も朝から雨模様・・・何だか蒸し暑いし、秋というよりも梅雨に逆戻りしてしまったかのような天気です。と思っていたら、午後には丹沢の方から徐々に青空が見えてきました!久しぶりに太陽が顔をのぞかせてくれ、嬉しくなりました。猛暑の時は太陽なんでうんざりしていたのに、ホント自分勝手ですよね。週末も天気はよさそうだし、水の苑地のジニアを鑑賞したり、城山をハイキングしたり、城山公園で思い思いの休日を楽しんでいただきたいものです!(gk)

9月1日(火)

天気の悪い日が続いていますが、洗濯物など困っていませんか。思えばこの夏は、7月上旬からしばらく雨の日が続き、その後、異常に暑い日が続きました。そして、8月下旬から雨降りの日が続いています。過ごしやすい日が、無かったような印象です。
せっかく見頃を迎えている水の苑地のジニアも、雨で倒れてしまわないか心配です。幸いお問い合わせの方は、たくさんいただいていますが、9月中旬頃まで見頃の予定ですとご案内しています。何せ自然のものなので…。何かありましたらパークセンターの方へ問い合わせていただければ、対応させていただきます。今週末、予報では、晴のマークが久しぶりについています。さぁ、ジニアを見に公園へ遊びに行きましょう!(k)

2015年8月31日月曜日

8月31日(月)

明日から学校は2学期ですが、我が家の子どもは最後まで温めておいた(?)宿題を死に物狂いでやっています。はてさて終わるのでしょうか・・・。
公園の9月のクラフト体験のお知らせです。9/20・21・22・23 4日間限定のクラフト体験は、身近な植物「マリーゴールド」の花びらや葉っぱをトントン叩いて染め上げる草木染め体験を開催します。植物でこんなことできるんだ~!と楽しんでいただけたら!親子参加も大歓迎です!詳しくは、左のクラフト体験のページをご覧下さい(^^)(yk)

2015年8月30日日曜日

8月30日(日)

ここ数日、8月とは思えないような気候ですね。このまま夏休みが終わってしまうのは、子供たちにとってはちょっと不完全燃焼でしょうか。逆に宿題がはかどるかもしれませんね。今日は地元消防団の方々による、城山での山火事に備えた「遠距離送水訓練」が行われました。ポンプ車を使用せず、小型のポンプで中継しながら飯縄神社まで水を送り消火するという、大がかりな訓練でした。この公園は私たちが管理運営しているだけではなく、たくさんの方々によって守られているの実感した一日でした。消防団のみなさま、本当にお疲れ様でした!(gk)

2015年8月29日土曜日

8月29日(土)

秋の気配を感じる虫の音が朝夕聞こえるようになりましたね~!今日は夏休み最後の週末なのに・・朝から涼しく、雨が降ったりやんだり・・今日も太陽は出てくれません!!ゆく夏を惜しむかのように周辺ではセミの鳴き声が響き渡ってました。水の苑地では、これから満開をむかえるオレンジ、赤、黄、ピンクなど色とりどりの5万株のジニア(百日草)が咲き誇り、新聞掲載を見た方々からの問い合わせも多く寄せられました。色とりどりのジニアを是非!是非!見にいらしてくださいね!(a)

2015年8月28日金曜日

8月28日(金)

なかなか太陽が出てくれません。一気に秋の風、とんぼが飛びススキの穂もだいぶ伸びてきました。本日は百日草のお問い合わせをたくさんいただきありがとうございました。水の苑地のひな壇花壇にて満開を迎えようとしています。このところの低温と日照不足のせいでしょうか・・百日草一部倒れてしまった部分があります。すこし日が経てばまたわき目が伸びてまっすぐ花が咲きます。とにかく太陽が出てくれて、もうちょっと残暑が厳しくてもいいかなぁ・・なんて勝手なことを考えています。週末もお天気がぐずつきそうですが、夏休み最後の土日、公園に遊びに来てください。(RN)

8月27日(木)

花の苑地では、ジニアの色とりどりの花がを次々に開花しています。現在は5分咲き程度です。和名は百日草ですが、ある中高年の方によると、やはり百日草の方が馴染みがあるようですね。数日前の雨風の影響で多少倒れてしまっているところもありますが、これからどんどん開花が期待できますので、どうぞお越し下さい!(gk)

2015年8月26日水曜日

8月26日(水)

今日は丸一日雨が降ったりやんだり。ずっと雲が低く、城山にかかっている状態でした。もう少し低くなってくれればこの津久井城も、但馬国の竹田城みたいに「天空の城」なんて呼ばれたりするのかなぁ。でも石垣少ないし。雲海ってほどじゃないし。雨の日だけだし…。やっぱ、むりかぁ。「天空」って響き、カッコいいんだけどなぁ。もっとマッチしたキャッチコピーを考えねば。(HN)

2015年8月25日火曜日

8月25日(火)

今日はパークセンターのある根小屋のお祭りの日。朝、遠くから大きな掛け声が!だんだんと近くになってきて子供みこしのみなさんがパークセンターの前まで来てくれました。毎年、ここで少し休憩をして次の場所へと行きます。今日も総勢40名以上の方々が集まって、てっぺんの鳳凰飾りが立派な子供みこしを担いでいました。ちょっと不安定な天気ですが、みなさんお元気で悪天候を吹っ飛ばして明日までのお祭りを乗り切って頂けると嬉しいですね!(KS)

2015年8月24日月曜日

8月24日(月)

暑さもちょっと落ち着きましたね。今日は朝から曇空で、暑さも和らいだので公園にくる方も多かったです。今日の巡視は根小屋地区ではなく久しぶりに水の苑地に行きました。ジニアが綺麗に咲いていました。今は5割ほどの開花で、まだつぼみも多く、これからしばらく楽しめると思います。赤やピンクやオレンジなど色とりどりでとても綺麗です。8月も残りわずかですね。夏の終わりに…これからどこかへ出かける予定の方もぜひお立ち寄りくださいね。(s)

2015年8月23日日曜日

8月23日(日)

 夏休みも一週間と少し。今日は城山昆虫ふれあい講座~上級編~17時半からの夜のイベントです。3回目のラスト!マニアの昆虫好きの方のイベントで皆さん楽しみでらっしょるようで、満員御礼です。昆虫の習性を利用して白の幕を張ってライトを照らし集まる昆虫を観察する『灯火観察』をやります。その大事なイベントの朝・・・雨・・・。意気揚々と張り切っていた職員の落ち込んだ顔。「あ~あ~・・・」「日頃の行いだぁ~」と言われて(私が多く言ったかも(笑))でしたが、昼頃にになって晴れ間が覗き、セミが鳴いてきました。どうやらセミが鳴くと雨の降り率が下がるそうです。昼間の虫もニガテの私は夜どこから来るかわからないそのイベントは申し訳ないけど不参加です。晴れるといいですね♪楽しんでらしてお話だけ聞かせて下さい(汗)(KK)

2015年8月22日土曜日

8月22日(土)

ここ数日、幾分過ごしやすい日が続いていましたが、今日は猛暑が戻ってきましたね。本日は、畑ボランティアの活動日でした。暑い中、大豆畑の除草と土よせ作業を行いました。大豆は、花が咲き始めています。この時期に水が多いと美味しい豆ができるとか…。今夜あたり、また雨が降ってくれることを祈りつつ草刈りに勤しみました。ソバも今、花を咲かせてますよ。散策の際、畑をのぞいてみてくださいね。(RK)

2015年8月21日金曜日

8月21日(金)

気が付くと夕暮れ時がかなり早まった感があり、ここ数日の曇天も重なり、お盆を過ぎると夏の終わりを感じ、ちょっと寂しくなります。子供たちもそろそろたまっている宿題を片付けなくてはならないので、心なしかパークセンターに遊びに来る姿が少なくなった気がするのは私だけでしょうか。しかし、まだまだ夏休みは残っていますので、早く宿題を終わらせて、子供たちが公園で元気に駆け回る姿を心待ちにしています!(gk)

2015年8月20日木曜日

8月20日(木)

今年は梅雨が明けてから毎週のように山に出かけていますが、山の楽しみかたもいろいろあるんだな、と感じています。いくつもの頂上を目指すのはもちろん楽しいですが、花をめでながらゆっくり歩いたり、写真をとったり。動物大好きな当公園専門員のS氏などは「動物に会うために山に行く」のだとか。ある日パークセンターに重そうなリュックをしょったお客様が。聞くと、来週剣岳から立山まで行くので、トレーニングのために水をいっぱいしょって城山を登りに来たとのこと。400メートルに満たない低山の城山ですが、各自のお好みによっていろんな楽しみかたがあります。整備をしっかりしてお待ちしてます!(ma)

2015年8月19日水曜日

8月19日(水)

今日は登山道巡視の日です。公園でありながら城山という山を抱える公園では定期的に登山道を巡視しています。城山の中腹の登山コースをあるいていると麓とは少し違った生き物たちに出会えます。先日まで雨が降り続いた影響のおかげかキノコのなかまたちに多く出会えました!中でも面白いのはイロガワリというキノコ。キノコ自身は傘の上が茶色で他は黄色をしているのですが、少し傷つけるとみるみる真っ青に変色します!そこから付いた名前がその名もイロガワリです。他にも枯れ葉につくオチバタケの仲間などに出会えました!とても興味深い巡視でしたが、今日もとっても蒸し暑く、コースの終盤にはものすごい汗でした…。(KS)

2015年8月18日火曜日

8月18日(火)

昨日のまとまった雨で草花が生き生きしています。水の苑地の大型花壇には百日草が開花を迎えています。赤、黄色、ピンク、白、オレンジ、などなどビタミンカラーで元気が出るお花です。夏の暑さも一区切り、水の苑地の噴水と百日草のコラボレーションを見に来ませんか?徐々に咲きだしますが8月下旬が見頃かと思います。湖も満水でとってもきれいです。スタッフ一同お待ちしております。(RN)

2015年8月17日月曜日

8月17日(月)

恵みの雨!これで公園の花や木たちが息を吹き返す!と思ったら大雨洪水警報だってェ?なんて極端な…。昨今異常気象が取りざたされますが、津久井城が機能していた戦国時代にも「日照り」とか「豪雨」とかありますよね。今みたいに川の水量が管理されているわけではないし、水道もないし。生命の危険度は高かったのでは?それに比べれば現代なんて生ぬるい!暑いだの雨イヤダだの、しのごの言うな!とまず私自身を戒めておきます。(HN)

2015年8月16日日曜日

8月16日(日)

お盆休みの最終日、公園のイベント『みんなおいでよ!こうえんであそぼ!』が開催されました。未就園児とその親子対象なのですが、今回もご予約で満員御礼!天気にも恵まれました。個性豊かにお絵かきをしてもらったお手製の青竹の器におつゆを入れたら、流しそうめんスタート!竹の長~いレーンに涼しげに流れるそうめんをみんなで食べて、美味し&楽し!の時間でした。竹細工ボランティアの方にも来て頂き、竹トンボでもいっぱい遊びましたね。みんなの夏の思い出の1ページになってくれたらうれしいです(^o^)(yk)

2015年8月15日土曜日

8月15日(土)

もくもく。ようやく見られました。入道雲です。なんで「入道」?昔のお坊さんはみんなデカかったのかしら。ってググったら妖怪「大入道」が語源とか。あんなデカい妖怪いたら怖いですねぇ。でも、『もののけ姫』にも登場する大入道ダイダラボッチ伝説は全国にあり、ここ相模原市にも「でいらぼっち」が富士山を背負っていたなんて昔話があります。まんざら伝説ではないのかも?そういえば初代津久井城主は「内藤大和入道」。やっぱ、デカかったのかしら。(HN)

2015年8月14日金曜日

8月14日(金)

昨夜の流星群、ご覧になれましたか?薄雲の隙間から瞬く星はばっちり見えましたが、忍耐不足のせいでしょうか、流星は見れませんでした。空に瞬く星があれば、地上で瞬く?星もあります。夏の夜、白いレース状の花を開くカラスウリです。スズメガが受粉するそうですが、今まで一度もその場面に遭遇した事がありません。でも秋には真っ赤な実があちこちにお目見えするので、多分うまくいってるのでしょう。春は桜、夏の夜はカラスウリのお花見で晩酌などいかがでしょうか?(y)

2015年8月13日木曜日

8月13日(木)

雨です雨。今日は朝から雨が降りました。それも、いつもならパラパラなのに雨音がするくらい降っていました。このくらい降れば植物への散水はしなくてもOK!と思いきや、止んでしまいました。。。今朝はペルセウス座流星群を観察しようと早起きをしたものの、雲と霧が発生していてNG。今夜がピークとのこと。今まで涼しくなって~と、雨天を望んでいましたが、「やはりそれは困る」と身勝手な私であります。(k)

2015年8月12日水曜日

8月12日(水)

お盆休み中の今日、公園では帰省中なのでしょうか、お孫さんを連れたご家族の方に多くご来園いただきました。園内は、時折心地い風が吹いていましたが、まだまだ蒸し暑いです。どうぞ熱中症対策を十分にとりながら、楽しいひと時を過ごしていただければ思います。管理の方は、昨晩の雨のおかげで、本日は花壇への水やりは一休みとなりました。まさに管理チームにとっては恵みの雨!後回しになっていた除草作業に専念できる一日となりました。(RK)

2015年8月11日火曜日

8月11日(火)

会社によっては、既にお盆休みとなっている方もいらっしゃり、パークセンターにも子供連れのご家族が多くお越しになりました。これから公園も家族連れで賑わう時季なのですが、四季の広場の人気遊具「冒険トリデ」が、一部不具合な箇所があるためご利用を中止させていただきました。楽しみにされていた方には大変申し訳なく思います。しかしターザンロープ、幼児用複合遊具、大型滑り台では遊べます。安全に楽しく遊んで、楽しい夏の思い出をこの公園で作って下さいね(gk)

2015年8月10日月曜日

8月10日(月)

夕立。ゆうだち。何の気なしに使っている用語ですが、ふと考えると変なことばです。調べてみると、夕方に風や雲、波などが起こり立つさまの「夕立つ」が由来するという説があります。風が立つ、雲が立つ。突然起こるさまをこのように表現するとは、昔の日本人の感性は素晴らしいですね。今日は昼から夕方にかけて風が、雲が立ってきて、雨がざぁっと降りました。「ゲリラ豪雨」も、注意喚起には適切な語ですが、もっと風流な呼び方があればと思う今日この頃。(HN)

2015年8月9日日曜日

8月9日(日)

昨日は猛暑も収まりだいぶ過ごしやすかったですね・・。しかし、今日はまた暑さが・・。暦の上では立秋も過ぎましたし、あとは涼しくなるのを待つばかりです。今日は水の苑地のクレオメ花壇を除草しました。花壇は雨が降らないのでカサカサです。よく見るとあちらこちらに親指大の穴がボコボコ空いています。トカゲでもいるのかなぁと思っていましたら、セミの抜け殻が異常な程に転がっていました。たぶんアブラゼミだと思いますが、今がピークなんでしょうか。私の麦わら帽子にも止まって鳴いてました。早く夏が終わらないかな~と心から思った次第です。(RN)

2015年8月8日土曜日

8月8日(土)

 8月8日、二十四節気の上では・・・立秋。「秋?うそー!」って思うような暑さの中で、公園もお客様に少しでも【涼】をプラスでお迎え準備をしています。お花が枯れてしまってはと朝夕の散水、園路から戻られた方へのオアシス作りにパークセンター前ではミストでお出迎え。この暑さでたっぷりお水を撒いてもすぐカラカラになってしまいます。雨が恋しいです。そこで一つ疑問。我々人間や動物は暑さを感じ汗をかいたり不快があるけど、虫って感じてるのかしら??どんなに暑くてもセミは大きな声で鳴いてるし、バッタは元気よく跳ねてる。不思議だなぁ~?私はお散歩していたワンちゃんといっしょ。ハァハァしながら仕事してます!(kk)

2015年8月7日金曜日

8月7日(金)

もう何日雨が降っていないでしょうか…。奥多摩や陣馬では夕立があるようですが、雨雲は、ここ津久井湖城山公園上空を避けて通っているようです。花壇は、まさにカラカラ状態。ここ一週間ほど、管理チームは花壇の水やり作業に追われています。花壇の花々は、会社帰りにビールを飲むサラリーマンばりに、水を吸いこんでいきます。水やりをしているこちらも飲みたくなります(苦笑)とはいえ、水の苑地の百日草は暑さに負けず順調に育っています。お盆過ぎには咲き始める予定です。是非、ご来園ください♪(RK)

2015年8月6日木曜日

8月6日(木)

今日も暑~い一日でした。異常な暑さですね。東京では今日で連続一週間の猛暑日だとテレビで言っていました。今日がピークで来週になるとちょっとだけ暑さもなくなって平年並みになるとか。夏は暑くて当たり前だけどこんなに暑いのは嫌になりますね。
午前中の巡視では植物に詳しいボランティアの方と一緒だったのでたくさんの花を見る事が出来ました。帰ってきて写真を見たらボケてるのが多数。最近カメラの調子が悪いんだよな~なんてカメラのせいにしちゃダメですね(笑)近くから写すのは難しくて後で見てガッカリなんて事が多いです。もっと撮るのが上手くなるために修行しないと!(s)

8月5日(水)

今日も朝からギラギラと強い日差しが照りつけ、周辺で盛んに鳴いてるせみの声が暑さを倍に感じさせます。林内ではギラギラと強い日差しを青々と茂った木々の葉がさえぎり風が吹くととても気持ちが良く過ごせます!そんな林内散策は充分な水分補給をして楽しんでくださいね!!まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず頑張りましょうね~!暦の上では8日がもう「秋分の日」ですよ~(a)

2015年8月5日水曜日

8月4日(火)

厳しい暑さが続いています。みなさん、いかがお過ごしですか。人間も悲鳴をあげていますが、植物も悲鳴をあげている公園です。少なくともあと1週間は、この暑さが続く予報とのこと。しかしながら、暑い暑いではなく、吹きだす汗で達成感を味わい、木陰で風に揺れる大木を眺めながら休息。不思議と風がスーッと入ってきて気持ちが良い。ちょっと無理があるかもしれませんが、体力に自信のある方は実践?
今夜もビールがうまい!!と、仕事を頑張っているスタッフも…。ビールは熱中症の予防にはなりませんよ~!(k)

2015年8月3日月曜日

8月3日(月)

今年の5月から6月にかけてパークセンターで飼育していたカイコ。昨年まではできた繭をクラフトの材料として活用していましたが、今年初めて繭から絹糸を取ってみました。
いつもお陣屋の模型作りをして頂いている展示ボランティアさんにお手伝いいただいて、ぐらぐらとお鍋で繭を煮、割り箸の先を細かくさいたもので糸口をさぐり、何本かを集めて糸巻き機に巻いていきます。巻き取った絹糸は白く細く、でもとっても艶やかでしっかりしています。一個の繭からは、およそ1500メートルもの糸が取れるそうです。後日パークセンターの展示室に、巻き取った糸と作業の工程を展示する予定です。よろしかったら見にいらして下さい。(ma)

2015年8月2日日曜日

8月2日(日)

今日は年に一度のヘビの話の日!ヘビが好きな人も嫌いな人もみんなでヘビの話をしました。公園自然解説員のほかに上野原市のヘビ好きの方とヘビ好き学生にも来てお話をしてもらいました。来園者には小学生のお友達からご年配の方までいろいろな方が、経験や疑問について話して盛り上がりました。最後には公園のアオダイショウとシマヘビに登場してもらい、本物に触れ合ってもらいました。津久井湖城山公園にはヘビが棲んでいますが、怖がらず、ヘビがいると言う事は自然が豊かな証であると共に津久井湖城山公園が豊かな証であると再認識しました。また来年もできるといいですね。(KS)

8月1日(土)

猛暑!続いています。予報では雷雨…待っているのにまだ降りません。この暑さはヘビにとってもきびしいようです。(ヘビの気持ちのわかるS専門員が言っていました)巡視の途中アオダイショウに遭遇!山道のへりで、こちらをチラ見したので「明日は君が主役ダヨ」とアイコンタクトしました。恒例の「いきものがたり」今回もヘビに迫ります。ヘビと添い寝しているS専門員によるヘビ・トークは公園の風物詩!となっています。Sファンの方もヘビ・ファンの方も苦手な方もこぞってご参加下さい。もちろん生ヘビにも会えますヨ!~(y)

2015年7月31日金曜日

7月31日(金)

今日も朝からジリジリと強い日差しが照りつけて暑かったですね~!なんと・・・今日の園内巡視で前回見られなかった、オオムラサキのオスを見ることが出来ました。きれいでしたよ~!(嬉しかった~!)そのそばには、アカボシゴマダラやカブトムシもクヌギの蜜を吸いに集まっていました。
※夏休み中は子供たちが昆虫を目当てにと来園するでしょうが、公園内は昆虫採集は禁止となっていますので観察だけしてくださいね。まだまだ暑さは続きますが、充分な水分補給をして園内を散策して下さいね!(a)

2015年7月30日木曜日

7月30日(木)

昨日、巡回点検を兼ねて山頂まで行って参りました。津久井城の歴史に精通したN氏と一緒でしたので、ちょっとした歴史ガイドウォークのような雰囲気で、私にとっては資料で見るよりもはるかに理解でき、大変勉強になりました!そして、ここ城山は公園として整備される以前から、地元の方々に愛され守られてきたことを実感しました。そのような方々の思いも大事にしながら、この公園の魅力をより多くの方々にも伝えていかなければと思いました(gk)

2015年7月29日水曜日

7月29日(水)

今朝、パラパラと雨が降りましたが、焼け石に水。余計にムンムンと蒸し暑くなってしまいましたね。太陽も雲に隠れていた時間が長かったのですが、相変わらず暑かった!雨が降れば降ったで、降り方が異常だったりして災害などを心配し、降らなければ植物の生育などの心配をしてと、公園は…。
しかし、こう毎日暑くては、屋外に出るのも考えてしまいますが、昨日の筆者のHN氏の「夏は暑いものと心得て楽しもう!」とありましたが、暑い暑いではなく、一日一日を楽しもうと納得した自分がいます。皆さんも物は考えようで、今年の夏を乗り切りましょう。(k)

7月28日(火)

パークセンターの外には「次の二十四節季」を表示しているのですが、なんと今掲示しているのは8月8日の「立秋」。夏好きの私としては、うへぇ、もう秋かよ!と残念な気持ちでいっぱいです。まだまだ暑い日が続いてくれているのでそれほど落胆はしていませんが。日に日に日が短くなっていくなか、ヒグラシの聲が耳に残る気分を奮い立たせるには、やはりこの暑さを満喫するしかないぜ!皆の衆、夏は暑いものと心得て短い夏を楽しもう!(HN)

2015年7月27日月曜日

7月27日(月)

今日も朝からうだるような暑さの一日でしたね。昨日の最高気温はパークセンターの裏で38℃!園内も炎天下のため、お客様の数は多くありません。生き物たちも直射日光のあたるところは暑いため出てきません。しかし、草むらやヤブといった日陰の場所になると一年で最も騒がしい季節だけあっていろいろな生き物が隠れています。秋のイメージが強いキリギリスの仲間やコオロギの仲間も、もう草むらで元気に飛び跳ねています。暑さに気を付けながらぜひ公園を散策してみてはいかがでしょうか。(KS)

7月26日(日)

 ここ最近の炎天下、城山の山も少し外に出るだけでも息苦しいほどの暑さです。
今日はイベントで「城山昆虫ふれあい講座 チョウを“超”知ろう」でした。まさか、まっさか~この暑さで。っと思いきや昆虫大好きなパワーある方々がパークセンターに沢山お集まりになりビックリしました。チョウやカブトムシ・クワガタがみれて喜んで帰ってきたお子さんも真っ赤な顔してパークセンターに寄って下さいました。帰りには「涼」を求めてパークセンターにお立寄りになる方が多いようです。「涼」のついでにパークセンター展示をご覧下さ~い。「城山昆虫face book」をはじめました。昆虫の目・鼻・耳はどこなんだろ?どーなってるんだろ?外で昆虫見る前に!昆虫見れなかったら!是非、お越しください♪(kk)

2015年7月25日土曜日

7月25日(土)

きのう、食べましたか?もちろん、うなぎ。江戸時代に平賀源内の策謀で土用の丑の日に食べるようになったとのハナシですが、私も大好き。でも高いので、そっくりなウツボを食ってやろうと。ウツボの名は戦国時代にも使われた矢を入れる筒「靫(うつぼ)」に由来するという説もあります。津久井城に仕える身としてはぜひとも蒲焼で喰らいたく、勢い込んで海へ釣りに行きましたが、残念ボウズ。…夏を乗り切れるかなぁ?(HN)

2015年7月24日金曜日

7月24日(金)

なんと!キツネノカミソリが桜の小道で咲き始めています!!その近くでは、ヒガンバナも一輪だけ寂しく狂い咲いています。今年は、草花が全体的に季節を先どっているようですね。本日、管理チームは芝刈・草刈りを行いました。猛暑の中での草との格闘は、まだまだ始まったばかり…。管理一同、よりよい園内環境が保てるよう頑張ってまいります(RK)

7月23日(金)

今日は猛暑日の中休みでしょうか・・比較的過ごしやすい1日でした。本日管理班ではシルバーさんの力もお借りして園内の機械除草・人力除草と1日草と悪戦苦闘していました。過ごしやすいとはいえ直射日光がないだけで湿度が高いので汗びっしょり・・。熱中症に気を付けながらの作業となりました。私はケイトウの花壇を除草していたのですが、通りかかるお客さまが「いつも楽しみにしているのよ~」などと声を掛けてくださいました。今年は園路からセンチュリー黄色・葉鶏頭・ホルンという順番で種を播きました。今はまだ3センチほどの芽ですがホルンというケイトウは可愛いピンクで背の高さを超えるくらいに成長します。お客様に楽しんでいただけたらうれしいです。(RN)

2015年7月22日水曜日

7月22日(水)

今日も朝から快晴で、青空が広がりました!今日は幼稚園の皆さんが公園に遊びに来て、パークセンターでスライド解説を聞きにきました!公園の歴史と自然についてお話したらみんな興味津津になって聞いてくれました!津久井湖城山公園は500年前お城だったお話や、公園に棲むいきものの話、最後は本物のヘビにも登場してもらいました!お話しの後は園内を散策!研修棟でお昼を食べて、公園を満喫してくれたみたいでした。また今度、遊びに来てくれると嬉しいですね!(KS)

2015年7月21日火曜日

7月21日(火)

今日も朝から暑~い!!最近はその言葉しか出て来ません。朝の巡視も暑くて外に出るのはいやだな~と思ったけど、外に出てみると木陰は案外涼しい。…といってももあ~とした空気で暑いには暑いけど(笑)チョウや鳥を探したりと外に出ると楽しみはいっぱい!時間を気にしなくて良いのなら、午前中いっぱいは外に居ても良いかも~。と思ったほどでした。途中一緒になった親子連れのお母さんに「この公園は自然がいっぱいあって良いですね♪」と言われました。親子で昆虫を観察していて楽しんでいました。お目当てのものは居なかったけど、また遊びに来てくださいね~。(s)

2015年7月20日月曜日

7月20日(月)

今日は海の日。海の恩恵に感謝するとともに、海洋国「日本」の繁栄を願う日。として1996年から実施されたそうです。海もいいですよね~・・・でも山も静かでいいですよ~(笑)ここ城山は今日も園内はとっても暑かったですが、昆虫を観察しにきたり、井戸で遊ぶ子供達も汗びっしょり!でもみんな笑顔!暑いけど、みなさんの笑顔見て元気頂きました!相模原インターが今年の春に開通し、茅ヶ崎の海まで20分で行ける距離になりましたね。湘南・茅ヶ崎方面の方々「海」から「山」へ森林浴にもぜひいらしてください。BBQもお勧めです!(yk)

2015年7月19日日曜日

7月19日(日)

梅雨明けだ!夏休みだ!ひゃっほぅ!全国の子どもたちがお待ちかね、夏本番がいよいよ到来だ!私もまだ16歳の心を持つオッサンとして、熱い夏が大好きなのです。凶悪な日差し、青い空、入道雲、くわがたむし、吹き出す汗。近頃は熱中症予防で外にでるな!なんて声も聞かれますが、森の中はジツはけっこう涼しいのですよ。アスファルトの照り返しと涼しい森のギャップを楽しむってのも、いいかも!(HN)

2015年7月18日土曜日

7月18日(土)

本日も台風の影響が残り、午後からは雨降り模様となりました。本日は、畑ボランティアさんの活動日。午前中はなんとか天気がもち、大豆の種の上に防鳥用にかけたネットを外す作業や、そばの種まきを行いました。展望広場ちかくの畑は、8月末ぐらいからそばの花が咲く予定です。そばは、花はもちろん、葉っぱの形も可愛いですよ。是非、来園した際は、見てみてください♪(RK)

2015年7月17日金曜日

7月17日(金)

丸1日半降り続いた雨がやっとあがりました。午前中は大雨の中、自然観察グループの方たちと、先週5齢幼虫まで成長していたアサギマダラが蛹になっているか観察しに、森に入りました。ビショビショに濡れながら丹念に探しましたが、幼虫は行方不明で、どこかで嵐に負けず生き延びていてくれることを願うばかりです。観察から帰って来ると、お客様から園路で木が倒れていると一報が。職員が見に行くと、たった今歩いて来たばかりの所でアメリカハナノキが園路をふさぐように倒れていたとのこと。ほんの数分前、その木がたっているのを見ていたので、本当にその直後に倒れたのだとびっくりしました。台風の影響がこれ以上出ませんように。(ma)

2015年7月16日木曜日

7月16日(木)

今日は台風11号の接近に伴い活発な雨雲の影響で一時的に激しい雨が降り続きました。園内を巡視した職員によると・・なんと・・なかなか昼間は見られないムササビくんが巣箱から顔を覗かせていたそうですよ~!ラッキーでしたね~! また、管理員の方々も園内の木々の倒木や、崩落の危険箇所がないかなどと注意を払い巡視していました。
もうすぐ待ちに待った夏休み!是非、これから予定されているイベントに参加し当公園で夏休みの思い出作りをしてくださいね。
※園内散策等、これから熱中症予防に水分摂取を万全にしてくださいね!
(a)

2015年7月15日水曜日

7月15日(水)

まるで梅雨明けしたかのようなここ数日の猛暑ですが、今日はちょっと様子が違い、午前中から徐々に風が強まってきました。台風の影響ですね。関東地方への直撃は無さそうですが、天気予報では大雨が予想されています。公園では悪天候に備え、飛ばされやすいものを一時的に撤収したり、園内の点検を行ったりして、皆様も台風対策を万全にされ、天気が回復したらまた公園で楽しんでいただけるよう、お待ちしております。(gk)

7月14日(火)

昨日に続き「暑い!」の一言でしか表現できない一日でした。こんな日は人間何かが起きます。お茶をこぼしたり、こぼしたり!(内部の人間にしか意味が通じませんが…)そう、すべては暑さのせいです。この炎天を待っていたのはセミ達です。今年は、トップバッターのニイニイゼミとヒグラシが大差なく鳴き始めました。そして今朝は城坂橋にアブラゼミの翅が落ちていました。長い地下生活とお別れし、晴れて地上にお目見えしたと思ったら、何かトラブルの巻き込まれてしまったのでしょう。一生を終えたようです。明日あたりアブラゼミの声、聞こえるでしょうか!(y)

2015年7月13日月曜日

7月13日(月)

今日もうだるような暑さでちょっと巡視するだけで汗だくです…。長年、研修棟の床で皆さまに快適な座り心地を提供してきた簡易畳を本日、新規更新しました。今までの簡易畳はかれこれ8年もの間、研修棟で皆さんに利用してもらいました。今、研修棟は新しいイグサの香りが漂っています。今までのものには収穫祭などでござの代わりに活用しようと思います。この数日だけの特権が新しいイグサの香り!良ければぜひ研修等に足を運んでは!?(KS)

2015年7月12日日曜日

7月12日(日)

久々の晴れの週末・・みなさんはいかがお過ごしでしたか?公園も午前中はお客様もいらっしゃいましたが、午後は暑すぎたのか、静かな公園に逆戻り・・パークセンターのミストや井戸水の水遊び・・と涼しさを体感することもできますのでぜひ遊びに来てくださいね。パークセンター内ではジュースとアイスの販売もしています。さて、長~い雨がやっと上がり急に猛暑さがやってまいりました。管理班では長雨で傷んだお花を手入れしたり、伸び放題の草を除草したり・・夏は仕事がたくさんあるので暑さと上手く付き合って、楽しく仕事をしていきたいと思います。(RN)

2015年7月11日土曜日

7月11日(土)

梅雨の晴れ間とよく言いますが、今日の暑さは真夏のような暑さです。雨降った後の地面からねっとりとした蒸気とギラギラ太陽で巡視一周でヘトヘトになってしまいました。そんな中でも、行きかう登山ウォークのご夫婦やランニングの方に1周2周と追い越され、普段の運動不足が身に沁むこの頃です。そしてもっとショックな出来事が!ムササビの小屋の上にアオダイショウ!!遠巻きにカメラで撮っていたら降りてきたので慌てて逃げてきました(汗)。(※ムササビ居たのかどうか分かりませんが無事でした。)正直、こうゆうの苦手です!少しづつ慣れる様~努力してます…。 昨日の「今日のこんにちは」HNさん、ご供養お疲れ様でした。(kk)

2015年7月10日金曜日

7月10日(金)

先日、カイコの繭をクラフト体験で使用するために、中のサナギを取り出しました。取り出したサナギはすでに天日干しで昇天していたのですが、供養も兼ねて食べてみることに。さすがにそのままだと食あたりしそうだったので、甘辛く煮つけてみたのですが、風味は…まあなんとも、カイコ味としか言いようがない。食感はポソポソ。後で調べたら、長野辺りでは佃煮で売られているようです。次は成虫に挑戦だ!(HN)

2015年7月9日木曜日

7月9日

本日は、登山道の点検業務を行いました。雨の中の巡視となり、いつもより足元に気を配りながら、各コースを歩いてきました。雨の登山道は、しっとりとした雰囲気でいつもとは違う楽しみを感じます。しかし、雨の中では滑りやすく、細心の注意が必要です。やはり晴天の日の登山をお勧めします(苦笑)(RK)

2015年7月8日水曜日

7月8日(水)

今年の梅雨はよく雨が降りますね…。日誌を見たら今月になって晴れた日が一日もないです!ちょっとビックリしました。そろそろ太陽が恋しくなってきました。洗濯物が乾かなくて本当に困ります…と、ごめんなさい、主婦目線の言葉になってしまいます…。 
今日はパークセンター前に飾っていた七夕の笹に飾ってあった皆さんの短冊をお焚き上げしました。50枚以上のそれぞれ色々な願い事があり、叶うと良いな~と思いながら一枚一枚、炎の中に入れていきました。燃やした煙が天に届いて願いが叶いますように。(s)

2015年7月7日火曜日

7月7日(火)

7月7日といえば、もちろん七夕ですね。今年はこの辺りだけでなく、少なくとも関東地方一帯では星空は眺められそうにないですね。とても残念です。でもパークセンター入口に設けた七夕飾りには、一つ一つを拝見すると老若男女それぞれの願いが込められた短冊で、とてもにぎやかです。皆様の願いが天までとどき、叶えられるよう、私たちも願っています。(gk)

2015年7月6日月曜日

7月6日(月)

毎日雨ばかり続きますね。パークセンター前に立てた七夕飾り、雨にうたれて葉っぱがポロポロ落ち、お客様に書いていただいた短冊も、濡れ落ちて地面に張り付いてしまいます。一枚一枚乾かし、補強をして、また願いがかないますようにと笹に結んでいます。明日は七夕、この空模様だと星に願いを…は難しいかもしれませんが、七夕飾りだけは何とか落ちないでいてほしい、と願っています。(ma)

2015年7月5日日曜日

7月5日(日)

今日の朝は雨が降り続きましたが、午後には雨が上がりシダの観察会を行う事ができました!これは講師の方がてるてるぼうずを作ってくれたおかげかも知れません!
シダの観察会というとちょっとマニアックですが、その一歩を踏み出す観察会にしてもらえればと講師の人と打ち合わせして行っています。今日は夏のシダをクイズも交えて40種類近く観察し、その見分け方や違いを目で見て触って確かめました。次回は9月に開催予定です。ちょっとマニアックになりたい方はぜひ9月のシダの観察会にお越しください!(KS)

2015年7月4日土曜日

7月4日(土)

7月に入り、頭に浮かぶのはもしかして「夏休み」??早、公園の夏休み展示に頭を悩ませる時期となっています。夏の人気者といえばカブトムシを始めとする甲虫達!今回はその「顔」に迫ります。虫の目、虫の耳、虫の鼻・・意識して見ると宇宙人的感覚に陥ります。今日はたまたま持ち込まれたシマヘビの顔をまじまじと見る機会に恵まれ(?)じっ~と睨めっこ!赤いつぶらな瞳が緊張。警戒の眼差しとみました。さてさて昆虫の目つきから彼らの意志は読み取れますやら・・お楽しみに~。(y)

2015年7月3日金曜日

7月3日(金)

今日は雨降りの一日となり、静かな公園でした。そんな中、アサギマダラというチョウを観察しているグループの活動日でもありました。中止にする予定でしたが小雨になった為、慌てて出かけたのですが、途中から大雨になり、びしょ濡れで戻ってきました。無事観察を終えたらしく、頭が下がります。公園は、このような方々に日々支えられています。美しい山野草や生き物などの保護や観察。花壇や畑の管理など…。改めてボランティアの方々の活動をありがたく思った日でした。(k)

2015年7月2日木曜日

7月2日(木)

今日も梅雨空・・でも予想に反して午後からは曇り空になりました。花壇管理も雨ばかりでなかなか作業がはかどりません。ここぞとばかりに一雨ごとに伸びる雑草を一気に取りました。人力で行いますのでたくさんは出来ませんが、時間いっぱいまで汗をかきながらの作業。なかなかの達成感です。お客様に「いつもありがとう」なんて声を掛けられると余計調子に乗ってしまいます。またしばらくは雨のようですが、雨の中のお散歩も何か発見があるかも?どうぞ公園にいらしてください。(RN)

2015年7月1日水曜日

7月1日(水)

7月はじまりは雨のスタートでした。静かな園内は、雨音で足音や気配が消されているせいか、ヤブサメ夫婦が目の前に止まってくれたり、木をつつくコゲラに近づけ、がんばってエサを取っているシジュウカラの巣立ちヒナに出会ったり、ちょっと嬉しい雨の恩恵を頂きました♪さて7月のクラフト体験ですが、カードや写真を挟むスタンドを作ります。木の実やドライフラワーなど自然素材をデコレーションするので楽しいですよ!土日祝日開催していますのでぜひどうぞ。詳しくは左の「クラフト体験」のページをご覧くださいね。(yk)

2015年6月30日火曜日

6月30日(火)

本日、管理チームは登山道巡視を行いました。城山山頂までの各コースを2名づつ手分けしてゴミ拾いや倒木などないかチェックして歩きます。途中、アップダウンの激しいコースもありますので、息を切らしながらの巡視となりますが、その時その時の季節を感じながら回る巡視は、管理チームの楽しみでもあります。職員一同、よい登山道管理に務めておりますので、どうぞ皆様も城山登山にお越しください!(RK)

2015年6月29日月曜日

6月29日(月)

悪茄子。ご存知でしょうか?漢字で書くととってもワルそう。ワルナスビというのは外来植物で、地下茎でどんどん増えてしまう厄介者。公園でも見つけ次第引っこ抜いているのですが、ちょっと見ないうちに群落をなして、ナスそっくりの花を咲かせてしまいました。そこで登場させたのが木酢液(もくさくえき)。炭焼きの際に採れる液体で、人畜無害で植物を枯らすことができます。コイツをたっぷり浴びてもらったので、悪者は引っ込んでくれるのでは?と期待中。(HN)

2015年6月28日日曜日

6月28日(日)

今日は第425回津久井城開城記念の日です。今から425年前、内藤氏が治めていたここ津久井城が、豊臣秀吉の小田原攻めの際に、近隣のお城と共に落城しました。その頃の遺構が、ここ城山の下にはたくさん眠っていて、発掘調査によりその頃の様子が少しずつわかってきています。今日は50名以上の歴史マニアの方々にお集まりいただき、講師の方から津久井城や発掘調査に関するお話を聴き、その後近くのお寺にある内藤氏のお墓にお参りし、花を手向けました。暑い中でしたが、この地の歴史に思いをはせた一日でした。(ma)

2015年6月27日土曜日

6月27日(土)

昨日の雨も止み、曇が多い天気でしたが、自然観察会には多くの人が参加してくれました。アジサイから始まって、身近なオオバコ、シロツメクサなどの花の仕組みなど、詳しく教えて頂きました。私は残念ながら最後まで参加しなかったのですが、参加した皆さんは有意義な時間を過ごす事が出来たんじゃないでしょうか。また、今日は畑ボランティアの活動日でした。暑い中津久井在来大豆の種を蒔く作業でした。秋には大豆の収穫をして、その後、味噌にする予定です。すくすくと育ちますように。(s)

2015年6月26日金曜日

6月26日(金)

 梅雨空が戻り蒸し暑かった午前中に比べ、午後には雨が降り出しちょっぴり涼しくなりました。
午前中アサギマダラ調査に同行してきました。結果は死んでしまった卵が多く、生きている卵は少なかったです。でも・・そろそろ羽化寸前のものが一つだけありました・・楽しみですね!「林内を舞う姿が見られますように~」
まだまだ天気は不安定ですが、園内の緑も深く濃くなりいろいろな生き物たちが活動しています。明日土曜日は自然観察会「夏の城山」どんな植物に出会えるかな?が、日曜日には第425回「津久井開城記念の日」が発掘調査の20年の講演がいずれも申込不要となっていますのでぜひご参加くださいね!(a)

2015年6月25日木曜日

6月25日(木)

 連休が何日か続いて久しぶりの出勤。パークセンター事務所のグリーンカーテンのアサガオがいつの間にやら屋根までとどいてました。その横の植え込みの花にはカマキリが小さいながらも立ち向ってきました。このぐらいなら私でも大きな顔してられるかも・・・。まだまだ梅雨の時期ではありますが、夏の準備はできてるんですね!山の自然は正直で梅雨のジメジメ好きなキノコも数々見れることがあります。今日もスタッフが巡視にまわって見つけたんですが、真っ赤な傘のタマゴタケ等々みれたとの事。季節折々、楽しめる城山ですね。(kk)

2015年6月24日水曜日

6月24日(水)

今日は陽射しも強く暑い一日となりました。パークセンターから正面を見ると神奈川県最高峰の蛭ヶ岳をはじめ丹沢の山々がキレイに見えます。今日はバックに真っ白で大きな入道雲があり、青空がその後ろにひかえまるで一枚の絵のような景色がありました。しばらくして、もう一度見てみるとその入道雲が蛭ヶ岳をすっぽり包み、かすかに見える山は土砂降りの雨模様に包まれたようです。公園からはそんな景色も楽しむことができます。(KS)

6月23日(火)

曇空ながらお日様もチョイチョイ顔出しして、むし暑い一日でした。オオムラサキ見たよ!の声も聞かれ、様々な幼鳥達の声が賑やかです。それに負けじと市内の小学校の子供達の声も園内に響いてました。寝起きの遅いネムノキも満開!色もやさしげな風貌の花を咲かせています。マメ科には有香種が多いのですが、ネムノキの廻りもかすかに良い香りがしています。花の命は短くて・・花の盛りはあっという間に終わってしまいますネ。お見逃しなく。(y)

2015年6月22日月曜日

6月22日(月)

今日は梅雨の晴れ間となりました!事務所で仕事をしていると来園者さんから「横の建物の壁にキレイな虫がいるんだけどあれは何かしら!?」との問い合わせがありました。わくわくして行ってみるとキレイな瑠璃色のカミキリ「ルリボシカミキリ」がいました。すぐ横にはキスジトラカミキリもいました!それを見た来園者さんは「ハチじゃないの!?」と見事、カミキリの擬態(ぎたい)に引っかかってくれました!このカミキリは身を守るためにハチを真似ているということを身を持って体感できました。昆虫がにぎやかな季節になりましたね。(KS)

2015年6月21日日曜日

6月21日(日)

今日は雨が降ったり止んだり・・はっきりしない天気でお客様も少なく静かな1日となりました。明日は二十四節気の一つ「夏至」です。1年で昼間の時間が一番長い日だと言われています。1年の半分でもあります。もう2015年も後半戦・・年を取るとだんだん月日の流れが早く感じる・・といいますが、ホント実感します。今日のように蒸し暑い日には自宅近所の川に蛍がたくさん飛び交います。雨が止んでいたら見に行こうと思います。(RN)

2015年6月20日土曜日

6月20日(土)

今日は梅雨の中休みといった感じでしょうか。天気予報とは異なり、過ごしやすい行楽日和となりました。皆様におすすめなのは、梅雨明けして猛暑日が続く前に、ぜひ「花の苑地」のバーベキュー場です!5月の週末は、かなり混雑していましたが、この時期は程良い利用状況ですので、周りのテーブルにも気兼ねせずに楽しめることと思います。インターネットのみの事前予約制となりますので、ご家族やお仲間と計画してみてはいかがでしょうか?(gk)

2015年6月19日金曜日

6月19日(金)

今日は雨が降り、静かな公園でした。そんな中でもスタッフは大忙し。園内の草刈りを行ったり、竹馬の補修などなど。晴れて公園日和の日には、来園してくださる方々の対応などもありますが、安心してお客様が過ごせるように雨の日でも公園管理は行われています。
私には雨の日で思い出すことがあります。若い時に部活の練習をさぼりたくて仲間と一緒に「雨降れダンス」を考えて踊っていた事です(笑)今考えると笑えますが、当時は切実な願いでした。幼かったころの昔の思い出話ですが、近年ゲリラ豪雨など自然現象も威力がましてきています。そんな事をしていたら注意されてしまうのかな…とも思います。今年は無事に梅雨が明けますように!(k)

6月18日(木)

梅雨らしいどんよりしたお天気です。園路の手すりにカタツムリの赤ちゃんが3匹歩いているのを見かけました。1cmにも満たないサイズでしたが、小さくて薄い渦巻きの殻をしょって歩いている姿が可愛らしく、思わず写真をパチリと撮りました(^^)里山代表の蝶「オオムラサキ」もそろそろ蛹になろうとしていたり、パークセンター内のカイコ達も186個の繭になりました。昆虫たちは夏を迎える準備を着々としているようです。梅雨空に気持ちもどんよりしないよう、雨の合間の城山散策、いかがでしょうか?(yk)

2015年6月17日水曜日

6月17日(水)

今月28日は「第425回津久井城開城記念の日」。正確には6月25日が開城した日なのですが、「ホントは旧暦だから今じゃないし、イベントだから土日がいいや」ということで日にちを設定しています(←裏話)。今年は津久井城発掘調査開始から20周年ということで、初期の発掘調査を率いておられた東海大学の近藤英夫教授に、調査開始当時の状況や調査の意義、経過などをお話しいただくことにしました。私も津久井城で近藤教授の奴隷(?)として泥まみれで発掘調査をしていた過去があり、20年の重みを感じています。入場無料。ぜひご参加ください!(HN)

2015年6月16日火曜日

6月16日(火)

昨日の好天とはうって変って、今日はどんよりとした曇り空です。天気予報によるとこれから数日は梅雨らしい天候が続くみたいですね。しかし根小屋地区や水の苑地は、こんな天気でも小学校の課外授業のコースに設定いただいており、連日元気な子供たちの声がこの曇り空を晴らしてくれそうな元気さです!私たちスタッフもその元気をもらって、皆様をお迎えしたいと思いますので、皆様も梅雨空に負けずに公園へお越し下さい。(gk)

2015年6月15日月曜日

6月15日(月)

あつい!!梅雨の合間を縫って本日はまさに真夏日ですね!今年も熱中症に注意の季節がやってきました。作業中、感じることは風のありがたさ。風がある日はどんなに気温が上がっても、風が汗を乾かし体を冷やしてくれます♪本日は、園内にある畑の耕運作業と除草作業。今月末には、畑ボランティアさんが大豆の種まきをする予定です。畑に興味のある方、参加してみませんか?(RK)

6月14日(日)

今日は久しぶりの出勤でした。パークセンターのカイコも私がいない間にほとんどがマユになってしまいました。あと残りは4匹となり、ちょっと寂しい気がします。その代わりに今日からクスサンという蛾の幼虫がやってきました。綺麗な色をしているのに毛が生えていて見た目は気持ち悪いです。触り心地もカイコのふわふわ感と違って気持ち良いものではありません。受付に置いておくと興味深く見ていくお客さんが多いです。アミアミのマユをどうやって作るのか興味あります。運よく出勤の日にマユ作りを見られると良いな~。(s)

2015年6月13日土曜日

6月13日(土)

梅雨真っただ中、天候が不安でしたが、休日の天気は回復兆候ですね!相模原市立博物館から分けてもらったカイコもいよいよほとんどのものがマユになりました。週明けには全ての蚕が繭になりそうです。もう少しで見納めなので良ければぜひ見に来てください。昔は相模原、津久井の主要産業の一つだった養蚕ですが、今では産業で行う方はいなくなってしまいました。ここ津久井湖城山公園も公園の前は桑畑があり、今もその時のクワが大きな木となって残っています。少数飼育ではありますが、今後も本物のカイコを飼育展示して、養蚕文化を伝えるお手伝いができればと思っています。(KS)

6月12日(金)

今日はしっとりと雨が降り、なかなか梅雨の風情でしたね。蒸し暑さもこの時期ならでは。このような蒸し暑い日は、夜ホタルがよく飛ぶようです。公園の「牢屋の沢」にも蛍光色がポツポツとあらわれるころだと思います。ホタルが明滅してゆらりと飛ぶさまも情緒がありますが、いちどは「牢屋の沢」ならではの罪人の青白い亡霊が明滅するのも見てみたいと思う今日この頃です。(HN)

2015年6月11日木曜日

6月11日(木)

パークセンターで先月から飼育しているカイコ。桑の葉をバリバリ食べ何回か脱皮をし、おどろくほど大きくなりました。もう大人の指ぐらいの大きさで、昨日あたりから一匹二匹と繭を作り始めています。透明になって糸をはきだしたカイコを、小さい部屋に分かれた繭を作るための箱に入れてやると、せっせと糸をはき始めます。今日は、市内めぐりの小学生達にも見ていただくことができました。全部が繭になるまであと数日、ぜひパークセンターにおこし頂いて、カイコちゃんをご覧になって下さい。(ma)

2015年6月10日水曜日

6月10日(水)

とうとう関東地方も梅雨に入りましたね。ジメジメして嫌な季節ですが花壇の方では良いこともあります。とにかく、草も花もみるみる成長します。そして、挿し芽に最適な季節!水の苑地と花の苑地に咲く「サルビアレウカンサ」がだいぶ大きくなってきましたので、摘芯し花芽を増やす作業をします。その摘芯した花芽を挿し芽にしますと90%の確率で根が生え立派な苗になります。花の苑地が寒すぎて株がダメになってしまったところへ補植しようと思います。また7月4日(土)に花の苑地で行われる逸店市にてこのサルビアレウカンサの苗をプレゼントしますので楽しみにしていてください。(お買いものをすると引換券がもらえます!)(RN)

2015年6月9日火曜日

6月9日(火)

いよいよ関東地方も梅雨入りしたようですね。先月は例年にない程の少雨でしたので、梅雨のしとしと降る雨は、植物にとって何よりのエネルギーとなることでしょうね。しかし、ここ数年は各地で豪雨による被害が相次いでいます。今年はこの公園はもちろんのこと、日本全体としてそのような被害のない、穏やかで風情のある梅雨となってほしいところです。(gk)

2015年6月8日月曜日

6月8日(月)

 風がそよそよ吹いて気持ちがいいです。でも、もうすぐ梅雨入りです!お天気を大事に使いたいですよね。今日は巡視に行きましたが城山公園の園路は鳥がさえずり、蝶が舞う避暑地の様。見た目は優雅な感じの鳥・昆虫たちですが実は雨続きのまえに食いだめしたり移動したり忙しないのかもしれませんね。 今日6月8日は大鳴門橋開通記念日だそうで、城山公園の門橋「しろさか橋」。今年もそろそろホタルが飛び交う時期です。今年は例年より少しはやく(10日前後はやい)出てきてくれるとの事。楽しみですね!!(kk)

2015年6月7日日曜日

6月7日(日)

今日は“生き物ウォッチング“に同行してきました。吹く風はちょっとひんやりしていましたが、日差しは強く緑がまぶしく感じました。四季の森周辺でクリの木に集まる昆虫たちの観察をしました。今日集まっていた昆虫たちはアオカミキリモドキやヨコヅナサシガメ、ヒョウモンエダシャクたちでした。また、ホタルブクロ、ニガイチゴ、コツボゴケ、ネズミノオゴケの観察もできました。周辺の木々の緑も色濃くなり野鳥たちを見つけづらくなりましたが、なんと・・・今日は・・枯れ木のてっぺんで長く囀っているイカルを見ることも出来ました。参加者は大喜びでしたよ~!(a)

2015年6月6日土曜日

6月6日(土)

今朝がたの雨、けっこう降りましたね。そのせいでしょうか、今シーズン初の津久井逸店市の出足は今一つでした。午後には陽が陰りましたが午前中は日差しもあって、和太鼓の皆さんのステージは夏舞台!でも暑さに打ち勝つようなバチさばきでした。今後の逸店市、是非のぞいてみてくださいネ!また生き物好きの方には明日の「いきものウォッチング」!、お待ちしています。(y)

2015年6月5日金曜日

6月5日(金)

本日は、梅雨の時期らしいどんより雲の一日となりました。雨の降りだしも、予想より少し早かったですね。園内ではアジサイが咲き始めています。やはりアジサイは、晴天より、今日のようなちょっと曇った日が似合うし、アジサイ自身も生き生きしているように感じた一日でした♪(RK)

2015年6月4日木曜日

6月4日(木)

1週間お休みをいただいて、久々にカイコをみるとなんと大きくなったのでしょう!一週間前に2cm弱だったのに、もう5cm位のムチムチした白い芋虫になっていて感動!あと一回脱皮すると5令幼虫になります。一生の食事の80%をこの5令の時期にとるそうです。立派な繭になれるかな?
それから、園路沿いでは初夏の樹木「ヤブムラサキ」が開花しています。「ムラサキシキブ」と見分けが難しいと思いがちですが、調べてみると、案外かんたん♪葉に毛が生えてビロードの様な肌さわりの方が「ヤブムラサキ」、対してほぼ無毛なほうがムラサキシキブ。見かけたらジ~ッと観察してみて下さいね。(yk)

2015年6月3日水曜日

6月3日(水)

今日は朝から昼まで雨が降り、そのあとも安定しない天気でした。雨のやみまに城山をみあげると霧の中に城山が浮いてなんとも幻想的な風景を作ってくれます。雨が降ると来園者の方は少なく、静かな公園ですが、雨にしか見れない城山の姿というのも乙なものですよ。また、草木にとっては暑い季節、待ちに待った恵みの雨でもあります。これから梅雨に入るとミズシマイマイやヒダリマキマイマイを始めとしたカタツムリの季節にもなります!雨の公園も楽しんでみませんか。(KS)

2015年6月2日火曜日

6月2日(火)

今日は園内の巡視兼おカイコさんのごはんのクワの葉採りへ出かけたのですが、暑くて暑くて、のぼせてしまいました。そんな中、おカイコさんたちは順調に大きく育っています。今年はいつものクワの木に葉があまり生えていないので、クワの葉をたくさん食べる時期に入ったため調達するのが一苦労でもあります。ですが、珍しそうにおカイコをのぞいている子どもたちの姿を見ると苦労も吹き飛びます。根小屋のパークセンターで見ることができますので、ご興味のある方はお早めに。そろそろマユになってしまうかも…。(k)

2015年6月1日月曜日

6月1日(月)

今日から6月。根小屋地区の四季の広場にある梅の木はたわわとまではいかないものの、みずみずしい実をつけてくれました。昨日はその収穫。棒でつついて落とす作業をしていると、梅の実がころころと斜面を転がってしまいます。すると遊具で遊んでいた子どもたちが、「転がってきたからひろったよ!」楽しそうに梅の実を拾っては届けてくれました。お手伝いをしてもらって、公園もとってもたすかったよ!ありがとう。この実は梅ジュースなどにして、イベント時などに振舞うつもりなので、みんなが飲んでくれるといいなと思っています。(HN)

2015年5月31日日曜日

5月31日(日)

昨夜の地震には皆様驚かれたことと思います。念のため園内の主な箇所の安全点検を行いましたが、特に異常はありませんでした。今日は数日前の天気予報が見事に(?)はずれ、ちょっと暑かったですが、良い行楽日和でした。昨今日本列島各地で火山活動などが盛んになっています。被害が最小限に、かつ長期化しないよう祈るばかりです。そして公園で楽しまれている方々のように、全国で火山等の影響を受けている方々にも早く笑顔が戻るといいですね。(gk)

2015年5月30日土曜日

5月30日(土)

今日は朝から晴、まさに真夏のような天気となりました。本日は、根小屋パークセンター周辺の花壇を夏花へ植え替えるため、冬花の撤去を行いました。1週間後ぐらいに新しい苗の植付けを行う予定です。公園へお越しの際は、是非リニューアルした花壇をお楽しみください♪(RK)

2015年5月29日金曜日

5月29日(金)

今日は暑さも一休み。花壇管理班では花の苑地の花植えをしました。観光センター前駐車場入り口の大型花壇です。花てまり、ミリオンベルをメインにビッグレッドでアクセントをつけました。大きくなる株ばかりですので、植えた今は何となく間隔が開いていて寂しそうに見えますが、おそらく1か月後、さらに2か月後には花壇がお花であふれるように咲き誇ると企んでいます。花の苑地、水の苑地では夏の花に総入れ替えしました。赤や黄色の元気が出る色のお花を植えました。お散歩の際はチラッと花壇もご覧くださいね(RN)

2015年5月28日木曜日

5月28日(木)

昨日まで例年になく強い日差しが照りつけ暑い日が続きましたが・・・今日は一休み!曇り空に時々差し込む日差しは柔らかく、吹く風も爽やかで散策日和でした。城坂橋からデッキ園路を進んで行くと、周辺には「ドクダミ」の花がいっぱい咲いていました。白くてかわいい花ですが・・・臭気がちょっと~でも天ぷらや、利尿作用や動脈硬化にもいいとかでハーブティーとして麦茶のようにも飲まれています。ドクダミ茶(生薬名:十薬)。さらに先に進むと下から咲き上がった花穂がトラのシッポに見えることが名前の由来の「オカトラノオ」の蕾が「・・・トラノオ」というのは長い花穂に花が付くものに付けられる名称だそうですよ。花言葉は清純な恋だそうですが~??また、根をかむとクラクラするほど苦いことから「クララグサ」と呼ばれこれが転じて「クララ」と呼ばれるようになった「クララ」も蕾を付けていました。林内散策は木々の葉に夏のような強い日差しが遮られ、心地よい風を受けて気分も爽やかになりますよ!!是非!散策する際には熱中症対策をしっかりして下さいね。(a)


2015年5月27日水曜日

5月27日(水)

昨日今日と暑いですね。まるで真夏のような日差しです。でも昨日は山に登ってきたので、暑かったけどそれほど不快には感じませんでした。木陰に居ると吹く風が心地良かったです。やっぱり山は良いな~と感じました。先週の事ですが、念願のキビタキを撮る事が出来ました!!もう少し近くから撮りたかったけど…ピントが合っていたのでよしとします。今度はオオルリを撮りたいけど、きっと難しいと思います…。腕が無くても良く撮れるカメラってないですかね(笑)(s)

2015年5月26日火曜日

5月26日(火)

毎日夏を思わせるような日が続く中、今日は花の苑地の花壇で花の植えつけ会がありました。八王子の障がい者支援センターの方々がお手伝いに来て下さり、ランタナを始めブルーサルビア、花手まり、インパチェンス、サルビアなどを植えました。暑くて大変でしたが、皆様のおかげで手早く植えることができました。これから美しい花をどんどん咲かせる事と思います。それ以外に花の苑地では、マロウ、シラン、ラベンダー、ジューンベリーの実などが見頃を迎えています。お手伝いいただいた皆様にはそれぞれ花苗をお持ち帰りいただきました。公園で、おうちのお庭で、これからいろんなお花が咲き誇ることでしょう。(ma)

2015年5月25日月曜日

5月25日(月)

ルピナスまつりも無事に終わり、公園は本格的な夏を迎えます。ルピナスも見ごろは今月いっぱい。まだ見てないという方はお早めに公園へお越しください。公園では先週より蚕の飼育を始めました。津久井を代表する産業だった蚕産業。パークセンターの展示でもご紹介していますが、毎年この時期に飼育もしています。まだ2令幼虫という小さい状態なので3令幼虫まで大きくなったら展示室で皆さまが見れるようにしようと思っています。もし見たいという方はパークセンター窓口で解説スタッフにお声掛けください。(KS)

2015年5月24日日曜日

5月24日(日)

 ルピナスまつり(水の苑地)の日。ここのところイベントになると雨に見まわられる悪運続きの城山公園。当初の天気予報は傘マークついててドキドキだったんですが曇空から晴天にかわりイイお祭り日和になりました。ルピナスの状態も今年は生育が良くて色とりどりで、とってもキレイに育ち、ご案内する時も自慢できる感じです。午前中、フラダンスとオカリナ演奏を見ました。風のない暑かった水の苑地はフラダンスを見たらまさに常夏!! Aloha~♪水の流れる人工池ではアクアボールもありチビっこ達も楽しそうでした。 津久井湖城山公園の晴運もそろそろ絶好調です。日頃の私たち行い良くしてま~す。(KK)

5月23日(土)

今日も朝から晴れて、汗ばむ一日でした。園内ではゆったり飛ぶアサギマダラ、対照的になかなか止まらないクロアゲハや運が良ければツツジやノアザミ、ハルジオンで吸蜜中のアオスジアゲハ、カラスアゲハ、ヒョウモンチョウの仲間などに出会えます。日中目にする華麗なチョウ達ですが、大きさこそ小さ目ですがカラフルなガの面々にもお目にかかれます。もちろん昼間!花にも吸蜜に訪れます。よく目にするのはキスジホソマダラやキンモンガでしょうか。チョウに負けずにきれい~!なヒョウモンエダシャクやシロオビクロナミシャク、先日はジャコウアゲハそっくりなアゲハモドキが飛んでいました。パークセンターでは、華麗なる!?チョウとガの展示開催中です!(y)

2015年5月22日金曜日

5月22日(金)

本日は、とても過ごしやすい天候でしたが、根小屋地区に訪れる方は幼稚園の元気な園児達以外は、とても静かに感じる一日でした。ただ公園のスタッフは24日開催のルピナス祭りに向けて、イベント準備、そして何より大事なルピナスのお花の手入れを重点的に行い、忙しい日々でした。見ごろのピークを多少過ぎつつありますが、まだまだカラフルなお花たちが皆様をお待ちしております。あとは、24日の天気予報が好転することを祈ります。(gk)

2015年5月21日木曜日

5月21日(木)

昨夜は雷ゴロゴロの強雨でした。明けて今朝は青空広がる爽やかなお天気です。二十四節気では今日は「小満」に当たります。陽気がだんだん良くなり、草木が生い茂り地上に満ちるころとされます。今朝の園内では、たくさんの蝶を見かけましたよ!アサギマダラがひらひらと飛ぶ姿を見て「初夏になるんだなぁ」と感じました。命ある物が燦々と輝きを放つ時期、公園散策に出かけてみませんか?(yk)

2015年5月20日水曜日

5月20日(水)

少しどんよりとして湿気のあった今日の公園です。
昨日まで白い花を満開にしていた城坂橋のエゴノキが、今日は散り始めてしまいました。今年は、たくさん花が咲いたので秋にはたくさんの実がなり、鳥たちが集まってきてくれることを期待します。毎年ヤマガラが好んで食べにきていて「トントント~ン♪」と、くちばしで実をたたいている姿を見ることができます。
そのエゴノキの近くのピラカンサの花には、たくさんの虫が集まっていました。独特な香りが虫たちを引き寄せるのでしょうか。その虫を目当てにスズメが懸命に花の中と外を行ったり来たりしていました。捕れた虫を地面に叩きつけながら食べている姿も見ることができました。(k)

2015年5月19日火曜日

5月19日(火)

最近、相模原市内の小学校3年生「市内めぐり」の問合せを多く受けます。相模原市内の各所をめぐって知見を広めようというもので、各学校が行っているようです。多いのは、水の苑地、次いで根小屋地区、花の苑地となっています。公園に来てもらえるのは大歓迎です!根小屋地区に来ていただけるのなら、小学校3年生に向けた10分程度の解説も希望すれば行うことが可能なので、先生がた、ぜひご利用くださいね!待ってます!(HN)

2015年5月18日月曜日

5月18日(月)

今日は久しぶりに日差しが弱く風が心地よい一日となりました。ただいま花壇班では花壇のお花を冬の花から夏の花へ植え替えをしています。水の苑地では駐車場にブルーサルビア、階段プランターにはサフィーニアなど夏の暑さにも負けない強健な花たちを植えています。モッコウバラは終わってしまいましたが、ルピナスは満開を迎え週末に行われるルピナスまつりを今か今かと待っているようです。夏の暑さと蒸れに弱いので30℃に近い日が続くとひやひやしますが、満開の状態を保っています。あとは当日お天気が良いことを願うばかりです。24日はぜひ水の苑地へお出かけください。県下一のルピナスたちがお出迎えいたします。(RN)

2015年5月17日日曜日

5月17日(日)

今日は昨日とはガラッと変わって、絶好の行楽日和でしたね。この天気を待ちかねたように、根小屋地区には朝から多くの方にお越しいただき、思い思いに公園での休日を楽しんでいらっしゃいました。花の苑地では、バーベキューを楽しまれる方々でにぎわい、各テーブルがご馳走であふれていました。最高の休日を過ごされ、リフレッシュして、また明日からのお仕事や勉強を頑張って欲しいと思います。私たちも皆様の楽しまれている様子を見て、元気をもらっています!(gk)

2015年5月16日土曜日

5月16日(土)

本日は、朝からシトシトと雨が降り、はっきりしない天気…。湿気が多く梅雨を思わせる一日となりました。公園では夏に備えて、本日グリーンカーテンをパークセンター前に設置しました。プランターに植えたのはアサガオです。夏の日差しに向かい元気よく花をつけてくれるのが今から楽しみです♪(rk)

2015年5月15日金曜日

5月15日(金)

今日も日差しが強く暑い日でしたね。しかし日陰では非常に心地よく、まだ真夏の暑さほどではないかなと感じます。しかし水の苑地や花の苑地から城山を見上げると「新緑」が、すっかり「深緑」へと移り変わり、木々の勢いが伝わってきます。これからがハイキングや自然観察には絶好のシーズンとなりますが、急な天候の変化や思わぬケガなどに備えるため、低山ではありますが、服装や雨具等の準備はしっかりしてからご来園下さい。お待ちいたしております。(gk)

2015年5月14日木曜日

5月14日(木)

台風一過の影響もあり、昨日同様とても暑い一日ですね。ここ数年の気象は極端な事が多く季節の移ろいをゆっくりと感じることが難しくなっています。ただ今水の苑地では、マメ科のるぴなすが見ごろを迎えていますが、アメリカ北西部の原産でもともと暑さには弱い植物ですので、このような日が続くと24日(日)のルピナス祭りまで、お花がきれいな状態で咲いてくれるか、ちょっと心配です。しかし植物が持つ生命力・平年並みの気候に戻ることを期待し、多くの方にお越しいただきたいと思っております。(g.k)

2015年5月13日水曜日

5月13日(水)

今日は台風一過の快晴でした!5月の台風という珍しい気象でしたが、大きな被害もなくほっとしました。公園の植物たちは春の植物たちも終わり、夏の植物たちに切り替わっています。エゴノキが今年は花付きが良く、つり下がった可愛い白い花をたくさん咲かしています。また、白い花が小さなテーブル上に咲いているミズキも見ごろを迎え、似た花を咲かせるクマノミズキも咲きだしています。この時期は白い花が目立ちますね!(KS)

2015年5月12日火曜日

5月12日(火)

台風が近づいてきました。この時期の台風なんて珍しいですね。朝からだんだんと曇り空になり、風も吹いて来ました。公園ではこんなとき、のぼり旗を撤去したり風が吹いてもモノが飛ばないような工夫をしたりして、備えています。ですが、木の枝折れ、幹折れなどはどうにも防げないことがあります。元気な木でも強風で倒れたりするんです。こんな時には木の傍に近づかないようにしてくださいね。台風、何事もなく通り過ぎてくれることを願っています。(HN)

2015年5月11日月曜日

5月11日(月)

水の苑地では、赤・紫・黄色など色とりどりのルピナスが満開を迎えています♪本日は、平日にもかかわらず多くの人に来園していただきました。モッコウバラも見事に咲き乱れています。今月の24日にはルピナスまつりを開催します!是非、津久井湖城山公園のルピナスを見に来てください!(RK)

2015年5月10日日曜日

5月10日(日)

今日はとても気持ちの良い初夏の陽気。日差しはちょっと強いけど木陰に入ると涼しくて気持ちが良いです。山の中を歩くのは最高の日だったんじゃないでしょうか。ルピナスも見頃を迎え水の苑地も賑わっていました。今日は母の日ですね。クラフト体験に来たお子さんがお母さんにあげるんだ~!と自分が作ったウエルカムボードを嬉しそうに持って帰りました。きっともらったお母さんは大喜びしてくれるでしょうね。何ももらえない私からすると羨ましい~~良いなぁ…。(s)

5月9日(土)

 晴天続きの5月の連休だったのに今日に限って天気予報は雨。安全面などを考えて今日の『森のコンサート EARTH BREATH You』は急遽、研修棟にて開催されました。ステージを研修棟にし、観客席にテントを設けて客席を作り行いました。出演して下さるガイネさん・佐々木恵美子さんのファンもわざわざ足を運んで頂いたみたいです。
はじめて見た楽器(インディアンフルートやクリスタルボウル等々)に興味深々でどんな音がでるのかなぁ?と立寄りのお客様もいらっしゃいました。奏でる音もはじめてだし、曲も聴いたことのない神秘的なものでした。ん~~~っと目を瞑って聴いてると癒し?心が洗われる?何か凛としてキモチがよくなるコンサートでした!明日からまたお仕事がんばりますっ!(kk)

2015年5月8日金曜日

5月8日(金)

今日は再び夏日となり日差しが多かったですね。水の苑池では15,000株のルピナスが1週間ほど早く満開を迎えました。今日は中高年の方々が多く園路に咲くルピナスを撮影したり、またそっと触れてみていました。24日には「ルピナスまつり」が開催されます。出店やステージイベントもありますのでぜひお越しください。また、明日は森のステージで「森のコンサート」が予定されています。雄大な林内にインディアンフルートの幻想的な音色が響き渡り、風景と見事に調和して自然と心穏やかになりとても感動的です。明日は・・・森のステージでお待ちしています。是非お越しください!(a)

2015年5月7日木曜日

5月7日(木)

朝の雨も上がり、太陽高く蒸し暑く感じる午後でした。今日は展示ボランティア活動日、陣屋(現在の研修棟)の模型を昨年度から制作中ですが、陣屋のそばに小屋も幾つか作っていて、屋根は竹の皮を小さく切って瓦のようにみせたり、ほうき草と糸で簾(すだれ)の編み方ができる達人技で(!)藁葺屋根を・・・と創意工夫をこらして制作しております。発泡スチロールの白い土台だったものが、緑に色付けたスポンジを吹き付けて森のようにみせたり、どんどん模型らしくなってきて、アイディアも次々湧いて楽しくなった所です。あと数回で模型作りも最終形を迎えます!ちなみに現在の研修棟は研修室・飲食処・休憩室としてどなたでも入ることできます。趣のある建物ですので、ぜひご利用ください。(yk)

2015年5月6日水曜日

5月6日(水)

GWはずっと晴天に恵まれました。こんな年も珍しいのではないのでしょうか。暑い日が続いたせいもあり、水の苑地のルピナスは開花が進み8割方咲いているように見えます。今年も8000株、15000本の色とりどりのルピナスが咲き誇ります。ピンク、白、紫、黄色、赤の5色のミックス植えです。まだご覧になっていないお客様はぜひ水の苑地へ足を運んでみてください。圧巻のルピナスがお出迎えします。ルピナスまつりが5月24日に行われます。それまで花を持たせなければ・・なにはともあれ「雨降ってください!」雨乞いしたい気分です。(RN)

2015年5月5日火曜日

5月5日(火)

さわやかな初夏の日差しに包まれて、津久井城こどもの日のイベントが行われ、公園はいつにも増して、お子様連れのお客様で大賑わいでした。パークセンター前では甲冑の試着体験。たくさんの人が青空の下で武者気分を味わっていました。研修棟では特大の折り紙を使って兜を折りました。普段よく親しんだ折り方以外に、ロングバージョン、ハイレベルバージョンと、いろんな形の兜を作りましたが、とっても難しいハイレベルバージョンもみなさん真剣に折って、最後は立派に完成させ、笑顔の記念写真を撮る事ができました。おこしいただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、どうもありがとうございました!(ma)

2015年5月4日月曜日

5月4日(月)

今日も晴天!今年のゴールデンウィークは天候に恵まれ、公園もにぎわっています。今日はとても多くの方がパークセンターにある鎧試着体験に参加して下さいました。明日は5月5日こどもの日ということで津久井城こどもの日を開催いたします!普段、試着体験できる鎧はもちろん、明日は特別にべつの鎧も試着することができます!また「かぶれる折り紙兜作り」ということで大きな折り紙カブト作り教室もやりますのでぜひご参加ください!(KS)

5月3日(日)

今日も朝から大賑わいの一日でした。連日の暑さで公園の藤棚もいっきに咲きそろいました。フジの香りは甘く、グレープジュースのようなさわやかな香り、ほのかなアイスクリームのような癒し系のホオノキの香り・・そして様々な緑の葉がこすれ、青くさい香りも漂っています。以前、葉がこすれるとタバコの臭いがするといわれる「香楓」の香りをかぎたくて園芸店で探したことがありました。見つけてさっそく香りをかぐと・・う―ん、好みの香りとはいいがたかった事を思い出しました。ご興味のある方は、ぜひトライしてみてください。花の苑地にあるフウの木はもしかしたら香りがするかも!?(y)

2015年5月2日土曜日

5月2日(土)

今日は痛いくらい陽射しが強い良い天気でした。本格的な連休の初日ということもあり、パークセンターがオープンの時間からたくさん来園をしていただきました。城山登山や四季の広場でのピクニック、クラフト体験など楽しみ方は自由自在。昼食さえ持参すれば広い園内で1日楽しめます。連休中は行事も充実しており、明日3日は「ネイチャーゲーム」5日は「津久井城こどもの日」9日は「森のコンサート」10日は「いきものウォッチング」が開催されます。駐車場は無料ですので、自然大好きな人、集まれ~!(k)

2015年5月1日金曜日

5月1日(金)

花の苑地での津久井湖ガーデンBBQは、とっても賑わっています。GW連休中はほとんど予約で埋まり、「空いていないの?」と多数のお問い合わせをいただくことが心苦しいです。青空の下での美味しいお肉とビーr…、いや芋焼ty…、日本sy…、いやいや麦茶なんて最高ですよね。楽しそうに炭火を囲んで談笑するお客さまをみると、とってもうらやましくなります。GWは予約がいっぱいですが、まだ5月の土日は、空いている日もありますよ。ぜひご利用ください。湖を渡る風が心地よいですよ!(HN)

2015年4月30日木曜日

4月30日(木)

公園を一回りするだけでいろんな虫や花にに出会うことができます。取りあえず写真に収めますが、後で名前を調べるのが大変。初心者の私には見当さえつかなくて、時間ばかりかかります。今日もきれいな蝶がいたと思って蝶の図鑑をめくっていましたが、全然見当たらない。自然ボランティアの方にお聞きして、蛾だとわかりました。幸いここの公園にはいろんな図鑑が充実しています。虫や鳥や植物の一般的なのはもちろん、葉っぱ、種、シダ、どんぐりや、卵、まゆ、冬虫夏草なんてマニアックなものまで!少しずつですが、いろんな名前を覚えて、来て下さるお客様に説明できる様になりたいと思います。(ma)

2015年4月29日水曜日

4月29日(水)

絶好の城山登山日和でしたね。心地よい汗をかける程度の気温で、多くの方が城山に登っていました。見ると大分ご高齢の方の姿も。元気に歩いていらっしゃる姿は惚れ惚れするほどです。よく「昔の人は甲冑を着て山を登っていたんだ。すごいよね!」という話を子どもたちにするのですが、戦国にあらずとも、私より2世代くらい上の方も、私に言わせれば「もののふ」です。見習わなくては!(HN)

4月28日(火)

行楽シーズンも本格化し、平日でも多くのお客様が動植物の鑑賞やハイキングを楽しみに、ここ根小屋地区にお越しいただいています。この季節は日ごとに植物たちの生長をはっきりと確認することができ、リピーターの方々にとっては、公園の色彩や表情の変化を楽しまれていることと思います。また、穏やかな天気も急に悪化したり、寒暖の差も激しいこともありますので、ご来園の際は十分にお気をつけ下さい。(GK)

2015年4月27日月曜日

4月27日(月)

今日は夏を思わせる暑さで、気温も20℃を超えたようです。木々の若葉は日差しに照らされ、キラキラ輝き野鳥たちの鳴き声も清々しく感じました。学校がお休みで来園した子供達は、「遊んだ後のお楽しみはアイスだよ~!」と話しながら楽しそうに遊んでいました~!ヤマブキがきれいに咲き誇る園内、ミツバウツギも咲き始めました。野鳥たちの鳴き声も清々しく感じますよ。連休には是非当公園で散策を楽しんで下さいね。(a)

4月26日(日)

さわやかな行楽日和となりました。と同時にあのイヤ~ナ「カ」の大活躍時期ともなりました。昨年のデング熱騒動もまだ記憶に新しいところでですネ。ユスリカやカゲロウ、トビケラ、カワゲラ、ガガンボと地味な虫たちも続々顔見せ中です。今日はカワトンボがヒラヒラ飛んでいました。透明羽根タイプと茶羽根タイプといますが、茶羽根タイプ。日差しにきらめいてきれいです。姿の美しさからはなかなかイメージできない肉食系ハンター!せっせと「カ」を食べてほしいものです。(y)

2015年4月25日土曜日

4月25日(土)

今日から大型連休をとる方もいらっしゃるとか・・・。行楽の場所として城山公園もイベント取り揃えてお迎えの準備しております。「津久井城こどもの日」「森のコンサート」などなど。イベントない時でも、よ~く見れば園内では色んな野草等がみれたりします。今はデッキ園路でも見る事ができる淡い紫色と白の【シャガ】が見れます♪雑木林の下草や木陰などの、やや湿ったところに見られるお花でアヤメ科のお花。城山に菖蒲の花は見られないのでシャガを代わりに端午の節句ですかね。ちなみにシャガの花言葉を調べてみたら、「反抗」「抵抗」だそうです。城山のこどものお節句はまだまだ駄々っ子の反抗期みたいですっ!(笑)(kk)

2015年4月24日金曜日

4月24日(金)

今日も汗ばむような1日でしたね。パークセンターのアイスクリームをおいしそうにほおばるお子様がたくさんいらっしゃいました。もう半袖でいいですね。水の苑地ひな段花壇には8000株のルピナスが植栽されています。今年も元気に育ち、ここ2,3日で花穂が上がり10本位咲きだしています。濃いピンクの花が早いようです。ゴールデンウィークにはかなり咲きだすと思いますので是非お出かけください。ピーク時には2万本以上が咲く予定です。ルピナスまつりは5月24日(日)に行います。それまで花が綺麗に咲いてくれているようにスタッフ一同で管理してまいります。(RN)

2015年4月23日木曜日

4月23日(木)

本日も晴天となりました!公園の管理業務は、草刈りの季節を迎えています。これから晩秋まで、草との格闘が始まります。本日の業務も除草作業となりました。作業をしているとすでに汗が滲み出てきます。夏の気配をすぐそこに感じながらも、休憩中に感じるひやっとした春風はまだまだ健在。体を動かすには良い季節ですね。是非、公園へ散策へいらしてください。(rk)

2015年4月22日水曜日

4月22日(水)

今日はとても良い天気でした。パークセンター前の根本自治会館の桜も緑に染まり、新緑の城山となっています。暖かいので園内を歩いているとモンキチョウやキアゲハ、モンシロチョウなどのチョウやミツバチなどに出会います。桜等は終わってしまいましたが、林内にはホウチャクソウやクサイチゴなどの花々が咲いていて、そこにもハチたちがあつまっています。パークセンター横にある藤棚もたくさんの花芽を付けているので、今年も楽しませてくれそうです。(KS)

4月21日(火)

今日は雨が止んだので散歩をする人が多かったように感じます。ちょっと雲が多いけど歩くのには丁度良い気候で、気持ちが良いです。夏鳥のキビタキももう来はじめています。今朝、巡視に行ったスタッフが鳴き声を聞いたけど姿は見られなかったと言っていました。私は鳴き声もまだ聞いていないので早く聞きたい!そして去年は写真に撮る事が出来なかったので、今年は撮れますように…と願ってみます。明日からしばらく良い天気が続きそうです♪週間予報に晴マークがいっぱいだと嬉しいですね。(s)

2015年4月21日火曜日

4月20日(月)

午前中から雨が降り出してしまい、来園される方も少なく、大変寂しげな一日です。しかし、雨雲が去ったあとは、気温がぐっと高くなりそうで、ひと雨ごとに植物たちも開花や芽吹きの勢いを増して、城山の表情を豊かにしてくれます。そして、雨上がりの空気が澄んでいる時には、山頂にて春の目覚めがこれからの丹沢を望んでみたいですね。季節の移ろいがはっきり感じとれるはずです。(gk)

2015年4月19日日曜日

4月19日(日)

キャッスリング!聞きなれない言葉だと思います。だって造語ですもん。以前中世城郭の重鎮に公園に講演に来ていただいた際に、紹介された言葉です。「城歩きをしよう」という意味で、「城山キャッスリング」というイベント名に使わせていただいております。本日はそのイベント日。川崎や立川など相模原市域以外の方にもご参加いただきました。だんだんと津久井城も知られてきているのかな?つたない解説でしたが、楽しんでいただけていれば幸いです。(HN)

2015年4月18日土曜日

4月18日(土)

少し離れたところから城山を見ると、日々山肌の色が変わっていく今日この頃。それだけ草木が成長している証ですね。今日も暖かかったので、また一歩緑色に近づいたのでは。先日、公園のボランティアグループの自然観察会に同行しました。メインテーマは「スミレの仲間を探そう」でしたが、若芽や花の色合わせということも行い、緑色のなかにも色々な色があることを学びました。例えば、イタヤカエデの花の色は若苗色。コナラの若芽は抹茶。草木が成長すれば色の表現も変わるので、山肌の色の表現も変わりますね。この季節、萌黄色(もえぎいろ)など良く使いますね。やわらかな優しい色で癒されませんか。(k)

4月17日(金)

汗ばむくらいの陽気、遊具で遊ぶ子供たちの声と、蝶々もいろいろな種類が飛んでいました。園路で今ホットな植物は・・・「ホウチャクソウ」です。細長い花がサクランボの様に2つ垂れ下がるユリ科の植物です。地味な花ですが、静かにひっそりと春を知らせてくれる好きな植物。デッキ園路からもたくさん見えるので、お散歩してみてくださいね!(yk)

2015年4月16日木曜日

4月16日(木)

圏央道の相模原インターが城山のすぐ横に開通しました。城山の山腹を通り小倉登山口に通じる山道の途中に、インターや新しくできた高速道路がよく見渡せる場所があります。工事中から時々見ていましたが、どの道がどこに繋がるんだろう、と興味深々でした。インターと同時に津久井広域道も一部開通し、古くからの道を横切るように通っています。いつも通りなれた道なのに、新しい道が一つできたことでずいぶんと様子が変わり、まるで初めて見た景色のように感じます。これからの良い季節、アクセスしやすくなった津久井湖城山公園に、どうぞお越し下さい。お待ちしています。(ma)

2015年4月15日水曜日

4月15日(水)

本日は、久しぶりの晴れ間となりました。サクラは散ってしまいましたが、芽吹いたばかりの柔らかい黄緑色に山が染まっています。雨上がりは、また滴が葉にしたたりキラキラと輝いてみえるのも、とてもいいものですね。午後には東の空に見事な虹がかかっていました。虹をみるといくつになっても、得した気分になりますね♪(RK)

2015年4月14日火曜日

4月14日(火)

花散しの雨で桜もとうとう終わってしまいました。それにしてもよく降る雨ですね。そろそろお日様が見たいです。花の苑地のハート型チューリップも見ごろを迎えています。ピンクと赤の球根1500球入っています。観光センター前あたりの高いところから見るとハートに見えます。ここに来ると恋が実るとか・・カップルのパワースポット?になるといいのですが。これからは城山も木々が萌え始めとってもきれいな緑色になります。私は毎年マヨネーズをかけて食べたら美味しそうだな~と城山を見るたびに思います。(RN)

2015年4月13日月曜日

4月13日(月)

今日は冷たい雨の一日になってしまいました。パークセンター向かいにある根小屋自治会館の桜もみるみる散っていきました。ソメイヨシノはもうほぼ散ってしまいましたが、ヤマザクラやオオシマザクラはまだまだ見ることができます。根小屋駐車場から観る城山、展望デッキから観る城山、水の苑地から観る城山では山肌に桃色~白色の桜が咲いているのがよくわかります。今週の晴れた日であれば新緑に桜の景色を楽しめると思うので、ぜひ城山に来た時は遠目で見る桜を楽しんでください。そのためには晴れることを祈らなくては…。(KS)

2015年4月12日日曜日

4月12日(日)

春、爛漫。気温は低くとも、いろんな花が咲いてきて、城山はほんわかパステルカラーの装いです。当然ながら今から400年前、津久井城があったころも花は咲いていたわけで、城主も城兵もこの季節を待ちわびていたのではないでしょうか。「殿!すみれがキレイでござります!」「おお、ワシも着物を菫色にしよっと。そして、皆の衆、宴の準備じゃあ~!」…私が城主だったらこうなりますな。(HN)

4月11日(土)

水の苑地、花の苑地のソメイヨシノも散り始め、季節はいよいよ春本番のはずなのに、ここ数日は冬に戻ってしまったかのような寒さです。公園にお越しになる方々の服装をみても、まさに冬の装い。来週から暖かい日が続くとのことですので、園内を巡回しながら色々な春の訪れを感じたいと思いながら、たまった仕事を一つずつ片づけているところです。皆様もぜひ本格的な春を感じに、遊びにお越しください!お待ちしております。(KG)

2015年4月10日金曜日

4月10日(金)

朝、丹沢の山をみると一昨日の雪をかぶってました。今週は寒い日が続いてますね。白いアタマの山をみると余計に寒く感じます。 午後からは雨ですぅ・・・ 雨の日の公園もなかなか素敵だと感じてきた今日このごろ。わたくし事ですが最近、コンパクトデジタルカメラを買いまして撮るのが楽しい♪ 桜の花に雨の雫・濡れながら首竦めてる小鳥。見えなかったものがレンズを通して写せたのに幸せ感じてます。今まで濡れてしまう自分のことしか感じてませんでした(笑)山はその時々で顔が違うんだな・・・今更ながら職場でこんな思いさてて頂いて感謝です。(kk)

2015年4月9日木曜日

4月9日(木)

昨日の園内は冬景色、そしてサクラ、ハナモモ、ユキヤナギ、ヤマブキ、スミレ類と春の花々は満開!空を見上げれば、夏の使者ツバメが飛び、早々と夏鳥のヤブサメの声も聴きました。そうかと思えば冬鳥のジョウビタキがサクラの木にひょこひょこ顔出し愛嬌をふりまいています。夕方にはクビキリギリスも鳴き始め、水の中にはたくさんのオタマジャクシ!カエルの声も耳にします。この時期は春夏冬と季節が同居していて思いもよらない出会いがある事も。そろそろキビタキに会えるかな・・(y)

2015年4月8日水曜日

4月8日(水)

なんと季節外れの雪!の一日、とーっても寒い公園でした。園内の春の花たちは、みんなうつむき、花を閉じて寒さに身を縮めているよう・・ですが、桜と雪のコラボレーションはかなり貴重な景色。ムササビも巣箱から顔をひょっこりだし、まつげに雪を積もらせていて、季節外れの雪に困惑?!小網地区の園路際には「ニリンソウ」群生していましたが、今日は花びらをしっかり閉じていました。お日様が見えたらぱっと開くでしょう。あーした天気になーぁれ!!(yk)

4月7日(火)

昨日の暑いくらいの日和はどこへ行ってしまったのでしょうか。今日は冷たい雨となりました。近頃お鼻とのどの様子がおかしいのは、気温のアップダウンのせいでしょうか、花粉症疲れでしょうか、風邪なのでしょうか。桜の開花状況も津久井湖周辺は花散らしの雨となってしまったようですが、根小屋地区のパークセンター周辺の桜は、なんとか見頃を保っています。毎年同じことを書いているのですが、パークセンターの前の自治会館の大きな桜の木の花が美しく、目の保養になっています。そろそろ新緑の美しい季節がやってきます。桜の季節が終わっても散策には良い時期がやってきますよ。(k)

2015年4月6日月曜日

4月6日(月)

今日は昨日の寒さとは打って変わって暖かい一日でした。来園者の中には半袖の人も居ました!でも明日からは気温も下がるとの事。気温の激しい変動に体がついていけないかも…。体調を崩さないように気を付けていきましょう。今日は久しぶりにお弁当を作ってきて桜の花の下でのランチ。風が吹くと桜の花びらが散って風情がありました。暖かくて気持ちの良いお昼休みとなりました。今日がお休みだったら花見に行きたかったな~なんて思いました。明日も天気が良いと良いですね♪もう少し青空の下で桜を眺めたいです。(s)

2015年4月5日日曜日

4月5日(日)

今日は肌寒い中さくらまつり2日目が開催されました。何とか雨も降らずにさくらも満開!!お客様で賑わっていました。水の苑地を巡回していたとき、ちょうどフラダンスのチームが舞台で踊られていました。衣装がちょっと寒そうでしたが桜と菜の花とのコラボがとっても良かったです。親子で踊られている方もいるのでしょうか、とっても上手でした。根小屋のパークセンターの目の前、根本自治会館の大桜が満開です。まだまだお花見できますので是非お越しください。明日は暖かいようですね。(RN)

2015年4月4日土曜日

4月4日(土)

津久井湖さくらまつり初日!朝は雨でしたがなんとか持ち直して、盛況に行われました。満開の桜のなかでのさくらまつりはやはり最高ですね!という私は4月からこの公園に勤務することになりました、雨男と噂の高いHNと申します。数年前まではこの欄を書いていたこともあるので、覚えている方もいるかな?今後よろしくお願いします。明日はまつり2日目。天気が持ってくれますように!(HN)

2015年4月3日金曜日

4月3日(金)

今日は午前中、山頂まで巡視に行きました。足元ではそこかしこでガサッ、ゴソッ!とニホントカゲやニホンカナヘビが動き回っていました。根小屋地区や中腹ではヤマザクラが満開でしたが、山頂に入ってびっくり!まだ1分咲き程でした。標高差200m足らずですが、植物は敏感に反応しているようです。ナガバノスミレサイシンは女坂の登山道わきにずっと咲いて、私たちを楽しませてくれます。ぜひ皆さんも登りに来ませんか。(KS)

2015年4月2日木曜日

4月2日(木)

本日は、朝から晴天となり、まさにさくら日和♪満開を迎えています。津久井湖畔にひらひらと舞う花びらは格別ですね。多くのお客様に公園にお越しいただき、駐車場も満車となりました。今週の土日は、津久井湖さくらまつりです。天気がもってくれるといいですね♪(RK)

2015年4月1日水曜日

4月1日(水)

4月1日、新しい年度のはじまりです。タイミングを合わせたように園内のソメイヨシノも満開を迎え多くのお客様が花見を楽しんでいらっしゃいました。サクラも来園される方を歓迎しているようですね。これをブログを書いている私も、実は本日が津久井湖城山公園、初出勤です。不安なことばかりですが、周りの方がとても気さくな方々で安心しています。勝手な思い込みですが、サクラも私を含め新たなメンバーを迎えてくれている気がします。皆様に支えられながら、より一層魅力ある公園づくりを目指したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。(GK)

3月31日(火)

今日は平成26年度最終日です。園内のサクラも満開近くなり、水の苑池、花の苑池にあるソメイヨシノ約200本の開花に比例してお客様も増え根小屋と水の苑池の駐車場は平日にもかかわらず満車になり、管理スタッフが急遽誘導整理にあたりキリキリ舞の状態でした。私もこの公園の最終日です。4年間の勤務で大勢の方々にお世話になりました。皆さんにお会いしてお礼を言えませんがこの場を借りて御礼申し上げます。楽しい公園でしたありがとうございました。明日からは山から海の公園に異動となります。4月からも津久井湖城山公園をごひいきのほどよろしくお願いします。(MS)

2015年3月30日月曜日

3月30日(月)

寒からず暑からず、春日和の今日。根小屋パークセンターから見えるハナモモは蕾がたくさんでピンクと白の雛あられのようだったのに、昼には咲きほころぶぐらいの暖かさでした。 園内を回れば、タンポポやツクシが路地に咲き、鳥や蝶が舞ってます。
 今朝、見たキタテハ。菜の花にいたけど羽がボロボロ、色も薄かった・・・。聞いてみると越冬してた蝶だったとのこと。タマゴを生んで世代交代の蝶だったんですね。
 公園も明日を残し26年度終わり。4月からまたフレッシュに27年度を迎えます。公園管理職員メンバーも出入りありで、「ありがとう!」と「よろしく!」でまたまた、またっ 頑張りどころです!27年度も楽しい嬉しい公園で頑張ります(kk)

2015年3月29日日曜日

3月29日(日)

お花見シーズンいよいよ!津久井湖畔の桜は二分咲き程度、根小屋地区では、味わい深いヤブザクラが咲いています。またヤマブキの黄色いキャンドルのような蕾も、ちらほら開き始めています。小鳥たちは恋のシーズン真っ盛り。ウグイスはもちろん、ヤマガラやシジュウカラ、ホオジロ、メジロなど♂は声高らかに囀っています。モズは天気のいい日にはぐぜりながら気分上々、時折他の鳥の鳴きまねも入ります。そしてガビチョウはコジュケイやウグイスの鳴きまねを織り交ぜ、得意げに1人舞台開催中!チョウの世界は日に日に種類、数とも増えて大好きなコツバメの追っかけをしながら春の息吹を楽しんでいます。春爛漫はあっという間にやってきそうですネ!(y)

2015年3月28日土曜日

3月28日(土)

 今週末は桜が満開!との予想は幸か不幸かはずれ、1分から2分咲き。ピンク色の蕾に交じって、チラホラとほころんだ花を見ることができる程度の開花でした。開花が遅れて、来週のさくらまつりまで花がもつといいのですが…。花は無くとも、春休み中の土曜日。根小屋地区の駐車場は満車となりました。目につくのは、3世代で遊びにいらしてくださった方が多かったこと。お弁当でしょうか?大きな包みに大きなシートらしき物を持って、にぎやかにパークセンター前を四季の広場へ上って行きました。色々な世代の方が、色々な楽しみ方ができるのが公園の良いところかも。
 さてさて、私事ではありますが、津久井湖城山公園から卒業します。十年一昔といいますが、10年間、お世話になった公園です。公園で仕事をしていなかったら、出会えなかった出会いがたくさんたくさんありました。たくさんの事を教えていただき、助けていただき、言い尽くせない思い、感謝の気持ちでいっぱいです。これからは、色々な楽しみ方で公園に関わっていきたいと思っています。津久井湖城山公園、万歳!ありがとう!!(a)

2015年3月27日金曜日

3月27日(金)

今日は少し動くと汗ばむほどの陽気で、午前中から駐車場が満杯になるほどの人出でした。園内はいろんな植物が次々と芽吹き、花開き、百花繚乱の季節まであと少しですね。華やかな花々も良いですが、足元を見ながら歩くと控え目に静かに咲いてる地味な花もたくさんあり、可愛くいとおしく感じます。公園にはいろいろな楽しみ方があります。どうぞ、各自のお好みでお楽しみ下さい。(ma)

3月26日(木)

今日は朝から良い天気♪子供たちも春休みになったのかな?今日は来園者が多く、平日なのに休日並みでした!今日は巡視でジョウビタキを見ました。オスは撮れなかったけどメスは写真に撮ることが出来て嬉しいです。メスは目が可愛いですね~。そして…今日初めてカケスを見ました!!鳴き声は何回も聞いていたけどハッキリ見たのは初めて。間抜けな事に写真には撮ることが出来ず残念な思いをしました。根小屋地区の桜は蕾でまだ開いていませんでした。でも、開花するのもそろそろだと思います。(s)

2015年3月25日水曜日

3月25日(水)

今日は「うたうたげ」0歳から音楽を楽しもう!というイベントが開催され、沢山の幼児たちが来てくれました。今回のテーマは『しんぶんしの絵本』ん?新聞紙?絵本?ちょっとつながらないワードですが、マリンバの心地よい音色とともに新聞紙がドングリや木の葉、動物や雪になったり!ぐいぐい引き込まれて行きました。新聞紙スゴイ!・・・親子で楽しく癒し時間をすごされていました♪(yk)

2015年3月24日火曜日

3月24日(火)

久しぶりに公園へ出勤して、真っ先に目に飛び込んだのは、公園入口の満開のハクモクレンでした。前回の出勤時は数輪花びらがほころんでいただけでした。季節が確実に進んでいると実感しました。そして、そのハクモクレンがなんと霜にやられてしまい茶色く変色してしまっています。この時期の不安定な気温の変化の影響のようです。桜の開花状況も気になりますが、予想どおりにいかないこともあるということもお忘れなく。(k)

2015年3月23日月曜日

3月23日(月)

 今朝はちょっと冷え込みましたが、晴れているので日中は暖かくなりそうです。個人的なことですが、四季の中で一番好きな季節は春。太井園路の道端のニリンソウも花芽があがり、今にも咲きそうです。今朝、津久井湖城山公園の桜が開花しました。巡視の時、花の苑地の観光センター西側の桜に5、6個の花を確認。やはり満開のソメイヨシノは豪華でまさに春爛漫。間もなくです。根小屋地区のシンボルのひとつ、公園入口にあるハクモクレンの大木はあっという間に満開になり、見事です。花は人の心を癒してくれますね。ぜひ、公園に来て春を満喫してください。(MF)

2015年3月22日日曜日

3月22日(日)

今日は日中、ぽかぽか陽気の一日になりました。ここ数日の暖かさで春の山野草が一斉に花開きました。ヤブザクラは5分咲きを超え、アマナやノジスミレ、エイザンスミレ等が私たちを楽しませてくれます。園内も御家族連れでとても賑わいました。また今日は一年に一回の「遊具点検御一緒に!」。四季の広場にある遊具を管理の職員と一緒に遊んでいるこどもたちも点検するイベントでした。その場で遊んでいた大勢のこどもたちが一緒に遊具のボルトを締め直したり、叩いて点検したりしてくれました。皆が遊ぶ遊具の安全をどうやって守るかみんな体験してくれました。(KS)

2015年3月21日土曜日

3月21日(土)

 サクラの開花のカウントダウンが秒読みに入ったようです。今日は鹿児島でソメイヨシノが開花したようです。公園の根小屋地区にあるヤブザクラはもう開花しましたが、ソメイヨシノはつぼみが膨らんで来て、あと間もなくといった感じです。この分で行けば来週前半には確実に開花しそうです。そして今月下旬には満開になりそうな雰囲気です。
 サクラの開花時期は別れと始まりの時期でもあります。私も昨日内示が出て、4月からは湘南地区の公園に異動になります。環境が山から海に変わり、この公園で過ごすのもあと10日あまりになりましたが、新年度に向けてスムーズにスタートが出来るよう、仕上げて行きたいと思います。MS)

2015年3月20日金曜日

3月20日(金)

 「三寒四温」この言葉、今の季節に使う言葉だと思っていました。寒くなったり、暖かくなったりを繰り返して、春になっていく…そのような意味だと思っていました。で、気になって調べてみると、もともとは中国東北部や朝鮮半島北部の冬の気候を表す言葉だったそうです。それが日本に伝わり、寒暖の変化がはっきりと表れる日本の春先にこの言葉を用いる人が多くなったと考えられているとか。ここ数日は、まさにその言葉通りの陽気が続いています。暖かくなったと油断しないで、体調管理には気をつけたいですね。(a)

2015年3月19日木曜日

3月19日(木)

朝から城山が霞んで見えない状態でした。天候は良くない状態です。花粉症の身としては幾分ラクな日では有りますが…。そんな城山を見ていてふっと思い浮かんだのは「さくらさくら」の歌詞です。“やよいの空は 見渡す限り 霞みか雲か”という部分。きっとこれの意味はサクラの咲いている様を言っているのでしょう。ですがこれほどしっくりくるものもないだろうと思った次第です。弥生の月に、まさしく霞みか雲かに山が煙っています。サクラの開花は今月25日とも言われていますが、きっと旧暦だともうすでに匂いぞ出ずる頃でしょう。そしてその頃には花粉も収まっているはず…。その時はいざやいざや見にゆかん。(TN)

2015年3月18日水曜日

3月18日(水)

卒園のシーズンを迎え、平日でも駐車場が満車に近い状態になっています。子供たちは汗をかきながら四季の広場の遊具で遊んだり、パークセンターで竹馬、ぽっくり、羽根つきなどをして楽しんでいます。パークセンターではジュースとアイスの自販機があります。遊んだあとの一服は格別のようでみんな赤い顔をしながらおいしそうに食べたり飲んだりしています。暖かくなり、ちょうちょやテントウムシ、ミツバチも飛んでいます。子供たちと同じようにお花の蜜を吸って一服しているのかな?(RN)

2015年3月17日火曜日

3月17日(火)

今日はとてもあったかい日でした!平日にもかかわらず、多くのお客さまでにぎわいました。四季の広場では多くの園児が遊んでいました。その足元にはハナニラやニホンタンポポ、スミレ類などがどんどんと咲いています。園内に植栽されている菜の花も見ごろを迎え、馬場広場が黄色く染まっています。そこには春を迎えたハチやチョウなど多くの昆虫が来ていました。ぜひ皆さんも花壇の花と共に虫を楽しみませんか。(KS)

2015年3月16日月曜日

3月16日(月)

春は三寒四温、昨日に続き今日も日中は気温が上がるようですが、週間予報では来週はまた寒さが戻ってくるようです。根小屋の梅も満開となり、ちょうど見ごろになっていますが、桜の名所、水の苑地や花の苑地の桜もつぼみがふくらんで少しづつ桜色に変わりつつあります。園路を歩くと、タンポポやスミレなど早春の山野草は可憐な花を咲かせており、季節は着実に移り変わっているようです。(MF)

2015年3月15日日曜日

3月15日(日)

 今日は日中の寒暖差が10℃以上にもなりました。朝は底冷えのするような寒さで、天気予報の最高気温15℃まで気温が上げるとは思えませんでした。でもお昼前からお日様が差し込み気温が上がり、半袖でも大丈夫な陽気になりました。午後からはネイチャーゲームとペットボトルを使用したプランター作りがありました。
 ペットボトルプランターは毎年NPO法人GIPとの共催で、各公園で持ち回りで開催している「みどりのまちづくり推進講座」の一環で「さがみはら花LOVEセミナー」として実施しました。2リットルのペットボトルを5本組み合わせた立体プランターを、参加者と一緒に製作しました。参加者の皆さんは子どものように夢中になり素敵なプランターを仕上げていました。その出来は花の苑地に設置しますのでぜひご覧下さい。あり合わせの材料でどなたでも作ることが出来ます。(MS)

2015年3月14日土曜日

3月14日(土)

遅まきながら・・本日「にごみ」初体験いたしました。カボチャの「ほうとう」はよく作って食べますが、「ほうとう」とは別物との事。津久井では昔から食べられてきた家庭料理です。今年度一年間お世話になったボランティアの方々への感謝を込めて!煮込みました。味噌と醤油のやや濃厚な味付けで、少し肌寒い今日の天気にはぴったりで体も温まりました。その時どき、手元にある具材とうどんを煮込んで食べるので、毎回違う味わいになりそうです。まさに一期一会の家庭料理!新年度のボランティア募集も始まりました。皆様にも新しい出会いがあるといいですね。(y)

2015年3月13日金曜日

3月13日(金)

群雄割拠の時代が終わり400余年、山城の役目を終えた城山は平和な時代を迎えていた……のはきっと人間だけです。春はカントウタンポポとセイヨウタンポポの両者が領地を広げんとするタンポポ戦国時代。片方を駆逐してしまうことはないかと思いますが、ぜひともカントウ軍に頑張って頂きたい。普段見かけるタンポポの大半がセイヨウ軍な私としては、城山はカントウタンポポが籠城する砦に見えます。どちらかが種尽き茎折れるまで戦いは終わらない…のかもしれない。
そういえば去年は白いタンポポも見つけました。アルビノ個体なのか別の種だったのか…、見かけないのは戦いに敗れたからかもしれません。(TN)

2015年3月12日木曜日

3月12日(木)

今日は朝から透き通る様な青空で日向はポカポカ陽気でした。園内を巡視して居ると花が目立つようになってきました。アオイスミレは満開を迎え、ヒメオドリコソウやホトケノザ、植栽の菜の花が咲いています。他にもカントウタンポポが四季の広場で目立ち始め、ミミガタテンナンショウも芽を出すようになってきました。そこにはビロードツリアブやモンキチョウ、スジグロシロチョウなどの虫たちが集まってきます。小さな世界はすっかり春の陽気になってきました。(KS)

2015年3月11日水曜日

3月11日(水)

 すっきり快晴でしたが、地面には霜柱が立っていて、吹く風はまだまだ冷たい・・。立春を過ぎて一時的に戻ってきた寒さを「春寒(しゅんかん)」と呼ぶようですが、この春寒ゆるむ頃には、公園でもたくさんの植物や昆虫たちに出会えることでしょう。今日は園内でミミガタテンナンショウの開花も確認できましたよ!日々の小さな変化を感じることを「喜び」ととらえると、寒さもあと少し辛抱できそうです。今日は東日本大震災から4年、あの日の事を忘れないこと、命の大切さを考える事。追悼と復興の祈りを捧げます(yk)

2015年3月10日火曜日

3月10日(火)

 朝は雲がなく青空で城山がくっきりしてたのに。。。お散歩に来てくれた幼稚園児たちが来てくれた時には、ぽつ。ぽつ。ぽつ。っと雨が。ちょっと寒い思いさせてしまいましたね「ごめんね」。
 ホント、春の天気は変わりやすい!三寒四温?ううん。今月に入って15℃以上になったのは3日だけですよ~(公園気温計測データーより)。それも週末だけ雨雲的中率高い。そんな中でも、お子さんは強いです。冷たい風が吹こうがパークセンター前で竹ぽっくりしたりして遊んでました。 大人は寒ければ着ぶくれ、晴れれば花粉状況が気になり。私は紫外線状況が気になりますぅ。あ、あと21日春分の日の牡丹餅そろそろ気になります♪(kk)
 

2015年3月9日月曜日

3月9日(月)

 ぐずついた天気が続きます。洗濯物も乾かないし困りますね、お日様が恋しいです。午前中は曇っていたけど午後になって予報通り雨が降って来ました。午前中は園内を散歩する人がいたけど、午後からは静かな公園になりました。
今、パークセンターでは写真家の白井源三さんの写真展を開催しています。丹沢から見る富士山。どの写真も素敵です。去年、蛭ヶ岳に登れなかったので今年こそは行って写真の様に美しい富士山を見たいと思いました。(s)

2015年3月8日日曜日

3月8日(日)

今日も朝からシトシトと雨が降っていました。午後になると雨がやみ、来園者さんもちらほら。比較的静かな公園でしたが来園した方は静かな公園を楽しめたようです。園内では梅が散り始め、タチツボスミレやアオイスミレが咲き、だんだんと春を感じさせるようになってきました。サクラたちも花芽に色が付き始めています。足元ではミチタネツケバナやホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどのいわゆる“雑草”と呼ばれる花々が咲いています。聞き慣れない花があったり、見たい花のある方はぜひパークセンターによって、先日から行っている春の花展示パネルを見てみてはいかがでしょうか。(KS)

2015年3月7日土曜日

3月7日(土)

 今日は土曜日ですが朝から雨が降りとても寒い1日に・・お客様もまばらです。幼稚園や学校もそろそろ卒業シーズンを迎え、子供たちも春休みになりますね。お天気の良い日は土日に限らずお客様で賑わうことでしょう。園内の植物は正直で雨をもらってぽかぽかお日様があたるとぐんぐんと成長し花もきれいに咲かせます。根小屋地区ではミツマタやサンシュユが黄色い花を咲かせ始めました。スギ花粉も山火事と間違える人がいるくらい、煙が上がっているように飛散していますが・・このくらいのことはがまんして、バーベキューやお花見が楽しい季節がやってきますね。(RN)

2015年3月6日金曜日

3月6日(金)

 今日は、二十四節季の一つ「啓蟄」です。冬籠りで地中に隠れ閉じこもっていた虫などが這い出てくるという意味があるそうです。これからは一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなり、春へ春へと季節は進むようです。そう言えば、ヒヨドリに食い蝕まれていた菜の花も、だんだんと背が高くなり黄色い花を咲かせています。梅も次々にほころび、サクラの花芽もちょっぴり膨らんできました。足元を見ると、オオイヌノフグリの薄青色やホトケノザの濃い紫など、あちこちに色を見つけることができるようになってきました。一年で一番、色々な色を見つけることができる良い季節です。(a)

3月5日(木)

鼻の中を高圧洗浄したいくらいに花粉との戦いは熾烈を極めています。温かく天気の良い日ほど花粉症にはつらく、しかし雨が降れば寒くて外には出たくならない。花粉症の諸兄にとって過ごしやすい日とは如何様な日でありましょうか。
さてやはり温かい気候というのは人を外に誘うようでして、マスクを着用して散歩をされてる方もよく見かけます。温かい気候もそうですが春を実感するのは彩り豊かになる視覚情報が大きいのではないかと思います。私の場合はオオイヌノフグリの青色が春を実感する色です。青々した葉の中に青が点々とある、字だけだと青一色、実際に見ると青二色な景色です。(TN)

2015年3月4日水曜日

3月4日(水)

今日は暖かくなるようなことを天気予報では言っていたと思いましたが、室内いると寒く、やはり暖房を入れてしまいました。屋外はというと、午後からやっと暖かくなり、開花している梅の花が微笑んでいるように思えました。
この時期の暖かい日には、スギの花粉が飛散するので、極力外出は控えたいと思っていますが、そうもいかず…。本来ならば物事が動きだす季節。ウキウキ、ワクワクとするはずなのに、少し憂鬱なのは私だけでしょうか。(k)

2015年3月3日火曜日

3月3日(火)

 今日は3月3日、ひな祭りです。我が家は娘が三人で、ひな祭りは大事なイベントの一つでした。とは言っても、三女が三十路を過ぎているわけで、遠い昔の話です。パークセンターの中には手作りのお内裏さまとお雛さまが飾られていますが、片づけが遅れると嫁に行くのが遅れると言った言い伝えがあったようですが、はたして真実かどうか?春の天候は安定せず、今日は朝から曇っています。予定では、幼稚園や保育園の子供たちが大勢で遊びに来てくれることになっているので、雨だけは降らないでほしいものです。(MF)

2015年3月2日月曜日

3月2日(月)

 昨日は冷たい雨で、津久井城まつりを準備していたスタッフも、楽しみにして下さっていたお客様も、がっかりした一日でした。今日は一転朝から快晴で、うららかな早春の陽気につつまれました。
 午前中は展示ボランティアさんの活動で、作りかけの模型のお陣屋の周りの土手を、緑に飾りつける作業などをしましたが、形ができて色がつくとそれらしくなってきて、楽しいものです。
 園内は鳥のさえずりがよく聞こえるのか、パークセンター内にある、鳥の鳴き声が聞ける展示に、次々とお客様が訪れていました。(ma)

2015年3月1日日曜日

3月1日(日)

 今日の一言「残念!無念!」 (あまりの残念さに一言では足りずに二言になってしまいました)
“第1回 津久井城まつり”が雨天のために中止となってしまいました。昨日は晴れていました。明日も晴れるそうです。なぜ、今日だけが…雨。
 準備に翻弄されていた方々やスタッフの姿を見ていただけに、お天気が恨めしい。今日も朝早くから、ボランティアの皆さんが手伝いの支度をして来てくれました。甲冑劇で活躍するはずだった津久井衆甲冑隊の皆さんは残念そうに荷物を取りにみえました。雨の中、「中止だってね。」と言いながらパークセンターに来てくれたお客さんもたくさんいました。ボランティアの皆さんも地元の皆さんも、来園者の皆さんもスタッフも…みんなが楽しみにしていたのに。あー、お天気が恨めしい。(a)

2015年2月28日土曜日

2月28日(土)

 いよいよ明日は「津久井城まつり」開催の日ですが、どうやら天気は雨模様のようです。今日はメインイベントの「津久井衆甲冑隊」を中心に「伊勢原手作り甲冑隊」と「高座渋谷手作り甲冑隊」も交えての本番さながらのリハーサルを行いました。とても明日は天気が崩れる気配が微塵もない暖かな日差しが差す陽気でした。津久井の伝統料理である「にごみ」の食材の買い出しも済み、天気が崩れないことを祈るばかりです。せめておまつりが終了する午後2時まで持ってもらいたいものです。開催の可否は明日の午前7時過ぎにホームページに表示する予定です。地元商工会の出店もありますので、開催の際はぜひお越し下さい。(MS)

2015年2月27日金曜日

2月27日(金)

 今朝の通勤途中、朝靄(あさもや)がたちこめていて幻想的でした。朝靄とは、霧と同じ水蒸気が漂う現象ですが、多いと霧。少ないと靄。と呼ぶようです。どちらも発生した日は「好天に恵まれる」という、ラッキーな現象♪そのとおり今日は太陽が顔を出してくれ、蝶も姿を見せてくれました(^^)日曜日の津久井城まつりの日も、朝靄が出てくれたらいいのになぁ・・・てるてる坊主を作ってお祈りしたいと思います!(yk)

2015年2月26日木曜日

2月26日(木)

今日は冷たい雨の1日となりました。花粉症の人にとってはちょっとお休み。昨日は目は痒い、鼻はむずむず、私は飴耳の為か耳まで痒い始末です。まだ始まったばかりでこれから1か月ほど花粉と付き合わなければなりませんね。公園では梅や菜の花が咲き出しています。暖かい日が1日あると一気につぼみがほころび、ふわっと良い花の香りがします。菜の花はヒヨドリに葉っぱをむしゃむしゃと食べられながらも元気に咲いています。ヒヨドリに食べないでと言っても無理なのでしかたありませんが・・写真を撮りに来られるお客様にとっては絶好のシャッターチャンスのようです。(RN)

2015年2月25日水曜日

2月25日(水)

今日もどんより曇り空、ここ数日すっきりしない天気が続きますね。私自身の心もどんより曇り空、理由は先週から始まった花粉症!今年は昨年に比べても多く飛んでいるせいか、涙にくしゃみが止まりません!花粉で辛いのは人間だけかと思いきや最近ではニホンザルでも花粉症の個体が見つかるとの話も!?園内ではスミレの仲間で一番早咲きのアオイスミレが咲きはじめ、オオイヌフグリやミチタネツケバナにも出会います。春を感じる楽しい季節ですが、花粉だけは感じたくありません!(KS)

2015年2月24日火曜日

2月24日(火)

 昨日(最高気温19℃)が暖かかったせいか、今日の曇空は寒く感じ私の虚弱体質の身体(笑)はこの極端な温度差についていけない。。。去年は三月に大雪降ったことあったんだから、まだまだ油断してはならないかも!
 花粉も舞ってるようなのですが、まだ私のセンサーは花粉を察知してません。見たことないけど、この城山でも黄色い花粉がふわふわ飛んでるところが見えたりするそうです。山だし、スギやヒノキがあるんだから当たり前な事なんでしょうが~。
症状ないから言えちゃうのかも知れないけど、見てみたい気がしますぅ~。グシュグシュのスタッフには言えない!!(お口、ミフィーちゃん)(kk)

2015年2月23日月曜日

2月23日(月)

朝から煙ったい天候でパッとしませんでしたが、昼頃は外のほうが暖かい状態になりました。
そして私の身体は花粉に音をあげました。ひょろっと外に出たら鼻水と目のかゆみとくしゃみが一度に出ました。山頂のほうがまだ楽だったかに思います。夕方にはまた曇ってしまいましたが春の気配というやつを強く、強く、我が身を持って感じています。この調子で暖かくなっていけば「蠢(うごめ)く」の字の形の通りになりますね。石をひっくり返して悲鳴があがったら春……。花粉症と頭がぼぅっとするのがなければ「春」という季節が好きになるかもしれません。そして私は冬が好きです(くしゃみをしながら)!(TN)

2015年2月22日日曜日

2月22日(日)

 雨よ降らないで~!そんな気持ちが通じたのか、曇り空ながら一日もちました。寒い中での「寒さもへっちゃら!野外遊び」。心待ちにしていたご家族連れもいて、ニューゲームや竹細工で遊んだり、焼いもやグルグルパン作りの体験で身も心もほかほか!笑顔がこぼれていました。また、小倉の方から山登りしてきたそれほど若くない?(笑)団体御一行様もいらして、まさに「寒さもへっちゃら!」の感。また年を重ねてからは「人のために何かを」とボランティア活動を実行している方にもお会いして、人間「気」の持ち様一つと感じた一日でした。(y)

2015年2月21日土曜日

2月21日(土)

 いよいよスギ花粉の季節がやってきました。公園スタッフもグジュグジュと症状が出てきた者がちらほらと…。そんな時に朗報が!なんとムササビがスギの雄花を食べてくれているそうです。園内には現在10頭のムササビが生活をしているそうです。100頭位いればスギ花粉の飛散は解消するかも?!との話が…。夢の様な話ですが、こんなに良いことはないと思いました。スギ花粉の問題も切実ですが、ムササビが住んでいる公園も素敵ではありませんか。(k)

2015年2月20日金曜日

2月20日(金)

 今度の日曜日の22日には「寒さもヘッチャラ!」というイベントを根小屋地区で行う予定でいます。“さがみはらスポーツ・レクレーションの会”の皆さんにご協力いただき、ニュースポーツの紹介とぐるぐるパン焼き体験、焼き芋、竹細工など、寒い中でも元気に遊んでいただけるメニューを考えました。でも、天気予報では、暖かな日曜日になりそうで、「寒さもヘッチャラ!」とはならないかもしれません。しかも、小さな傘マークもついてしまいました。準備は着々と進んでいますが、「雨もヘッチャラ!」とは言えないので、雨だけは勘弁して!!(a)

2月19日(木)

今朝、出勤してみたら丹沢の山々が雪化粧していてとても綺麗でした。昨日、公園の付近は雨だったけど、山の方は雪だったようです。白馬もくっきりと見えていました。寒いのは苦手だけど、冬ならではの景色が見られるのは良いですね。
朝の巡視では鳥が、いつもより見られました。最近他の山に行ってますが、こんなに鳥の種類が見られる所はないので、ここの公園は良いな~ってつくづく思います。野鳥観察も葉っぱがない冬が最適。もうしばらく楽しめそうです。皆様も是非♪(s)

2015年2月18日水曜日

2月18日(水)

 昨日から雪が降ったり雨になったり急に晴れたりと、定まらない天気が続いています。今日も朝から冷たい雨で、予報では雪になるかもという事なので身構えていますが、今のところ雨も小降りで、このままおさまってしまいそうな感じです。降る雨が雪になるかどうかは、気温と湿度が関係してるそうですが、太平洋側に住む私たちには少しの雪でも生活に影響するので、気になるところです。去年の大雪からもう一年経つんですね。雪国生まれでない人には、だれにとっても生まれて初めて経験する大雪だったでしょう。ゲリラ雷雨や竜巻など、かつてない異常気象がひんぱんに起こる昨今ですので、これからもまた、同じような経験をするのでしょうか?(ma)

2015年2月17日火曜日

2月17日(火)

 今朝は出勤して来て公園に着いたとたんに雪が降ってきました。あっと言う間に回りが白くなりかけたら雲間からお日様が顔を出し、雪が雨に変わりました。その後は冷たい雨が降り続きましたが、明日の朝が白くなっていないことを願いたいものです。
 そんな底冷えのする寒い一日でしたが、3月1日から再開する「津久井湖ガーデンバーベキュー場」の打ち合わせを関係者で行いました。バーベキュー場の予約は2月1日からスタートしていますが、今日現在まだ予約が入っていません。今週末にはバーベキュー場ののぼりと横断幕を設置しPRして行きます。3月下旬にはサクラも咲き始めますので、お花見がてらバーベキューもおつです。ぜひ早めのご予約をお待ちしております。(MS)

2015年2月16日月曜日

2月16日(月)

髪を切ってから頭の寒さで目が覚める私ですこんにちは。
ここ最近は昼間は暖かくも朝はまだ寒く、歩いていて鼻水が出るのは寒いから仕方のないことだと思っていました。ですが、大変遺憾なことに認めなくてはいけません。春を感じるアレ。そう、花粉です。くしゃみが何度も出たり、出そうで出なくてやり場のないイライラをティッシュにぶつけたりしています。国民病とまで云われる「花粉症」ですし、きっと春の季語として認められているのでしょう。
さてそんな花粉症スタートを切った方、切るかもしれない方。鼻を力強くかみすぎると中耳炎になるかもしれませんのでお気を付け下さい。中耳炎になるのは幼児だけと思うなかれ。私はなったことがありますので……。(TN)

2015年2月15日日曜日

2月15日(日)

今日は2月15日の日曜日です。昨日、今日と天気に恵まれ多くの家族連れの来園者でパークセンターの前は大賑わい。竹馬や竹ぽっくりなどに興じる子供たちが本当に楽しそうに遊んでいます。こういう光景は公園ならではの光景で、親子のきずなを感じさせてくれます。春の体験イベント竹細工では、子供たちが初めてノコギリに挑戦して、最初はこわごわ引いていましたが太い竹を切り落した時の誇らしげな顔、満足そうな顔。写真を撮っているお父さん、お母さんもとても嬉しそうでした。(MF)

2015年2月14日土曜日

2月14日(土)

今週は寒暖の差が激しいですね。今日は風は冷たいですが、日差しは十分にあり公園日和でした(^^)朝から畑ボランティアさんがイベントの下準備をしてくさだっています。
薪をくべて火をおこし、7つの釜で大豆40kgをぐつぐつ煮ること3時間。アクを取りながら指でつぶせるほどにやわらかくなった、この愛情いっぱいの大豆は、明日のイベント「味噌つくり」でおいしく変身します!
参加は締め切ってしまいましたが、味噌作りの作業は外から見ることできます。公園にいらっしゃった際は、研修棟の様子チラッと見てみて下さいね。(yk)

2015年2月13日金曜日

2月13日(金)

今日も比較的暖かい一日でした。朝、自然の好きな常連さんと話しているとノスリが舞っていました。最初は遠くて、あぁ今日も飛んでいるなぁという印象でしたがみるみる近づいてきました!急いでカメラを取りに行き、パークセンターの入り口へ出るとちょうど真上の低い空を飛んでくれました!急いでシャッターを切ってみると、なんと顔までわかる写真が撮れました!この幸運の写真はブログ「津久井湖城山公園なう」に載っています。何とも嬉しいできごとでしたが、それと同時に花粉の影響をし隠した日でもありました・・・。これから花粉症の私にとっては辛い季節・・・。負けないようにしなくては…。(KS)

2015年2月12日木曜日

2月12日(木)

 昨年の2月の公園は雪に埋もれていました。8日に15㎝、翌週にまた、歴史的大雪に見舞われ、80㎝の積雪。その影響で2月のイベントは、ことごとく中止となりましたが、今年のイベントは順調に
行われています。
 今度の土日も、昨年は中止になってしまった「津久井在来大豆で味噌つくり」があります。今年は大豆が豊作で、40キロの大豆を味噌に仕込みます。毎年人気のイベントで、今年も早々に定員になりました。昨年は、浸した大豆を無駄にはできない…と、畑ボランティアの皆さんが雪の中を頑張ってくれましたが、今のところ、土日の天気予報は晴れ!良かった。イベントと銘打つからには、大勢の皆さんとワイワイと賑やかに楽しみたいですものね。(a)

2015年2月11日水曜日

2月11日(水)

先日の冷え込みから一転! 今日は暖かな一日でしたネ。シジュウカラやガビチョウの春の囀りも聴こえてきます。そんな中、秋の実りのクサギの実を使って「クサギ染め」体験がありました。ミョウバンを使って色を定着させると、それはきれいな空色に染まります。「空色」! 皆様のイメージではどんな色が浮かびますか?日本には伝統色、和色、古典色など色の名前のバリエーションが豊富です。自然からのインスピレーション! 染物の世界でも、この日本人の感性、生きていると思いませんか?(y)

2015年2月10日火曜日

2月10日(火)

昨日とは打って変わって風は冷たいものの、日差しがぽかぽかと暖かく気持ちの良い1日となりました。それでも今朝は今季一番の冷え込み!庭の外の温度計は-4度を指していました。このような冷え込みが強い日は霜柱も一段と強く長く張っております。今日は花壇ボランティアの活動日でしたが、霜柱が解け始め花壇がぐずぐずになってしまいとても人の入れる状況ではありませんでした。臨機応変「今日はミーティングにしましょう」暖かいコーヒーを飲みながら今後の活動について話し合いました。15名の会員の方々寒い中お集まりいただきありがとうございました!週末のみそ造り・・楽しみですね。(RN)

2015年2月9日月曜日

2月9日(月)

身も凍る様な日です!昨日の雨のせいか?デッキ園路や四季の広場の遊具は凍ってました。転んじゃならない!ゆっくり踏みしめ手すりづたいで歩きました。朝の公園はまだこれからはこんな感じかも。ご来園の際はお気をつけて~。
 寒くても小鳥たちは枯葉の影でチッチッ・・ガサガサゴソゴソ。羽毛の毛を立たせて真ん丸になって暖をとってました。
 鳥のようにマイダウンコートがあって、木から木へ飛び移れれば転ぶ心配は無いですけどね。(kk)

2015年2月8日日曜日

2月8日(日)

 昨日と今日は竹細工の特別イベントとして、篠笛作りを開催しました。今日はお昼前からあいにくの雨模様になりましたが、ボランティアさんの指導の下、参加者された方々の笛作りの姿は、童心に返った子どものようでした。子ども向けの竹細工が今までは多かったのですが、このような「大人のクラフト教室」も今後は増やしていきたいと思います。
 毎年管理作業でたくさんの竹材が発生しますが、園路沿いの柵や四つ目垣にしたり、今回のようなクラフトの材料として有効に活用しています。全国にある竹林で、管理されているものはほんの一部です。管理された竹林は景観としても美しいものです。公園内の竹林については、お客様からきれいに感じてもらえるよう今後も管理に努めて行きたいと思います。(MS)

2015年2月7日土曜日

2月7日(土)

秋から冬にかけて姿を現すアリがいるようです。アリは暖かくなった春から夏に見る事が出来ると思っていました。ネットで調べたらクロナガアリというアリのようです。このアリは植物の種を食べると聞いてビックリしました。そんなアリが居るんですね~!今日は地面がちょっと湿っていて居なかったけど、また今度行った時には居ると良いな~。あと、てんとう虫が死んだふりをすることを知りました!今日はちょっとお利口さん(笑)になりました。(s)

2015年2月6日金曜日

2月6日(金)

今日の午前の公園は、昨日の雪の影響で園路が積雪と凍結、そして樹木からの融雪で雨降りのようで注意が必要でした。
根小屋のパークセンターの周辺は、何事もなかったようでしたが、山の中へ進むにつれ別世界。お屋敷広場は一面銀世界ですし、デッキ園路は真っ白でスキーの滑走路の様。今日の日差しで積雪は無くなっても路面凍結はするので、しばらくの間、ウォーキングなどには注意が必要でしょう。
怪しい天気が続くようです。日々の計画や移動の際にも、時間にゆとりを持って行動したいと思います。(k)

2015年2月5日木曜日

2月5日(木)

 昨夜のうちから、いや、2,3日前から、「降るぞ!積もるぞ!」と脅かされていたからか、今のところ拍子抜けするくらい穏やかな雪景色です。朝からみぞれ交じりの雨、そこに細かい白い雪が降ったかと思うと、ぼたぼたと音がするのではと思うほどの大粒の雪だったりと、目まぐるしく雪模様が変わった一日でした。心配していた道路への積雪は、午後5時現在はありません。これから夜にかけて冷え込みがあれば、予報通りの積雪になるのでしょうか?明日の朝が心配です。心と時間に余裕をもって出勤してくださいね。くれぐれも事故のないことを願っています。(a)

2015年2月4日水曜日

2月4日(水)

根小屋のパークセンターの玄関前に、二十四節気の看板が出ています。現代は季節の移り変わりを感じにくくなったといいますが、まだまだこのあたりでは四季の変化を肌で感じることができます。今日は立春。寒さが底をつき、この頃を境に気温が上昇傾向になる、いわば春の初日です。一年で一番寒いのは大寒の頃ではなく、立春の頃なんだそうです。これは二十四節気が生まれた中国内陸部に比べ、海洋性気候である日本は少し遅れて気温の変化が現れるからです。まだまだ雪の予報などもでていますが、ふと足元を見ればオオイヌノフグリやヒメオドリコソウなどの可憐な花が咲き始めています。暖かくなる日を心待ちに、過ごしていきましょう。(ma)

2015年2月3日火曜日

2月3日(火)

今日は2月3日節分の日ですね。皆様の家は豆まきをするのでしょうか。それとも恵方巻きを食べますか。我が家はつい数年前まで豆まきでしたが掃除が大変なので今は恵方巻きだけといった具合です。恵方巻きの由来は諸説あるそうですが、関西発祥で江戸末期頃から続くそうです。関東で(私の周りで)行うようになったのはほんの10年前くらいからの印象があります。恵方巻きは途中で喋ってはいけない、切ってはいけない等作法があるようであの太巻きを黙々と一本食べるのは中々大変ですよね。今年の方角は西南西!津久井湖城山公園パークセンターからみると功雲寺さんの方向が丁度、西南西です。皆さまも方向を間違えずに試してみてはいかがでしょうか。(KS)

2015年2月2日月曜日

2月2日(月)

世に、光陰矢の如しと云えり。あっという間に過ぎたとは思うのですが、振り返ると意外に長かったと思ったりします。逆に先をみると、短い! と思いました。実際に2月はほかの月よりも短いわけですが。2月の日数が少ないのはローマの皇帝が自分の誕生月の8月に1日移動させたからという話を聞いたことがあるのですが、本当だとしたらローマ皇帝憎し。いと憎し。
そんな2月、公園の管理事務所が閉館するころでも日が残っているあたりに時間の流れを感じます。しかし春に近づいているのに寒さは増してる気がするうえに雪まで降る……。「夜明け前が最も暗い」というのは西洋のことわざだったかと思います。3月のイベントに向けて忙しくなるのは夜明けが近いからでしょうか。(TN)

2015年2月1日日曜日

2月1日(日)

あっという間に1月が過ぎ、今日から2月がスタートしました。2月の土日は竹細工体験イベントが始まります。時間は午後1時から3時までの2時間ですが、今日の日曜日、天気は良さそうなので大勢の家族連れのお客さまが来園されることとと期待しています。必要な竹材は事前に用意してあり、すでに準備は万端です。今日も出来たての竹ぽっくりでかっ歩する子供たちで賑わうことでしょう。(MF)

2015年1月31日土曜日

1月31日(土)

1月も最終日、太陽に光にきらきらと輝く雪が美しい公園でした。13cm積もった雪もパークセンター前は昼にはほぼ溶けました。屋根からも次々と溶けた雪が落ちてきて、太陽の偉大さを感じました。お屋敷広場にいってみると、目を見張るような銀世界になっていましたよ!足あと探しをしてみると、6本の筋が・・・これは鳥の足形?どうやら「コジュケイ」親子の足あとのようでした。探偵気分で足あとを探すのも楽しいかもしれません♪園内はデッキ歩道の日陰は、まだ雪が多く残っており、登山道は残雪ありで、だいぶぬかるんでおります。装備と十分なご注意の上、お越しくださいませ。(yk)

2015年1月30日金曜日

1月30日(金)

今の時点で積雪10㎝!湿った雪はまだまだ降り続く様子です。園内の巡視では、公園関係者以外には誰ともすれ違いませんでした。早咲きの紅梅に積もった雪や樹木、柵やイス・テーブル、標識などすべて雪のオブジェとなって、普段の公園とは別の世界です。そんな中、唯一出会えた生き物が一匹いました。体長2㎝位のシャクガの仲間!雪の上を大急ぎで歩いていました。昨日は園内で越冬中のクビキリギリスが見つかり、これがなんとプレミア物!美しいピンクの体色です。自然界も時々、こんなお宝を見せてくれますネ。寒い冬も雪も、ワルクナイ!(y)

2015年1月29日木曜日

1月29日(木)

 昨日は公園に来たらビックリしました。家の周辺では雨で濡れていたのに、公園の周りは一面銀世界になっていました。でも、日差しのお陰で見る間に雪は溶けて除雪をするほどの積雪ではなくホットしました。でも明日の天気予報では高い確率で雪になりそうです。夕方にはヒバリ放送(相模原市の防災無線)で雪に対する警戒を呼びかけていました。昨年のドカ雪の恐怖が一瞬脳裏をよぎります。どうか朝起きたら銀世界になっていませんように。でも公園に来るまではわかりません。家の前は薄らと白い程度でも、公園に来ると長靴でないと歩けない程の積雪だったことが度々ありました。公園の自然環境の多様性と同じくらい県内の気候変動の幅の大きさにも驚かされます。(MS)

2015年1月28日水曜日

1月28日(水)

 積雪2センチ。昨夜の雨が朝方には雪に変わったようです。朝、通勤途中で見る城山は、朝日に輝いてキラキラと、とてもきれいでした。園内の周遊デッキでは、うっすらと雪が積もっていました。このくらいの雪ならば「きれい。」で許せるのですが、昨年のような大雪になったら…と、つい心配してしまいます。なかなかあれほどの雪の量は、この辺りだと経験できないと思うのですが、すべてがマヒしてしまったあの数日間は、もう二度と味わいたくないものです。こんなことを言うと、雪国の方々には、怒られてしまいそうですね。ごめんなさい。(a)

2015年1月27日火曜日

1月27日(火)

昨夜の雨が嘘のように今日は晴れ渡りとっても暖かな1日になりました。ぽかぽか陽気に誘われてお散歩や野鳥観察にいらっしゃるお客様がたくさん!にぎやかな1日でした。花の苑地では午前中花壇ボランティアの活動日。植物にとっては昨夜の雨は恵みの雨、園内のお花は生き生きとしていました。花壇はぬかるんでいて作業はやりにくかったのですが、14名の参加でパンジーやビオラの花殻摘みを行いました。暖かいし、景色は良いし、和気あいあいと楽しく作業が進みました。チューリップの芽も少しだけ芽吹き始め、春の訪れを今か今かと待っているようです。明日からまた寒いということです。体調管理に気を付けて風邪をひかないように気を付けましょう・・(RN)

2015年1月26日月曜日

1月26日(月)

今は野鳥観察をするのにはとても良い時期です。先日、高尾の方の野鳥観察会に参加してきました。皆さん慣れている方々なので鳥を見つけるのも早く、双眼鏡で見るのも早かったです。私は肉眼では確認出来ても双眼鏡で見る事は出来ない事が多かったです。場所がわかっても、なかなか双眼鏡のレンズを通して見られない…鳥もじっとしていてくれたらわかりやすいのに(笑)こういうのって慣れなんでしょうね??鳥の鳴き声や飛び方の違い、など勉強になることも教えてもらい、楽しい一時を過ごしてきました。まだまだ鳥を見るのに最適な季節。双眼鏡を持って鳥を見に来てください、癒されますよ~♪(s)

2015年1月25日日曜日

1月25日(日)

先日23日、丹沢の山肌にに現れる「白馬」の雪形の話題がありましたが、今日写真を撮られたお客様から「蛭が岳に白ウサギがいます」と教えていただきました。見ると確かに白い耳を2本なびかせて、左の方へ進もうとしている白ウサギの姿!鬼が岩の「白馬」と蛭が岳の「白ウサギ。今年は運が良ければ馬とウサギのツーショットがこれからも現れそうですよ。午前中がオススメです。(y)

2015年1月24日土曜日

1月24日(土)

昨日は暖かい日だったのですが、今日は冷え込み、朝公園に来てみたら一面霜で真っ白でした。霜は空気中の水分が寒さで冷えた物にあたって凍ることなのですが、これが良く見てみるととても色々な景色を作ってくれます。ベンチや机は真っ白になり、太陽光が当たるときらきらと光ります。枯れ葉は葉脈に沿って白い筋ができてとてもきれいです。窓ガラスにはシダの葉っぱの様に霜が付着したりも!寒い朝ですが寒いおかげで楽しめるものもあるので一概に嫌とも言えないですね。(KS)

2015年1月23日金曜日

1月23日(金)

公園から丹沢を眺めると、蛭ヶ岳の少し左側に白い馬の形の雪形が望めます。丹沢が初冠雪した去年の秋ごろから、その馬をずっと見ていますが、今日朝来て感激!この冬一番の素晴らしい白馬があらわれていました。白馬の雪形と言えば長野県の白馬岳の代掻き馬が有名ですが、そちらは残雪が融け始めた5月頃、雪の中から現れた黒い山肌が馬のように見えるネガ型なのに対し、ここ丹沢の白馬は降り積もった雪がそのまま真っ白な馬の形になるポジ型で、もじどおり白馬が丹沢の峰々を駆け上がって行くようでした。(ma)

1月22日(木)

今日も朝から小雨がぱらついていますが、どうにか雪にならないので一安心。とは言っても、こんな天気では誰も公園に来てくれません。いつもは子供たちの元気な声が響き渡る四季の広場も今日は誰一人遊んでいないので、連日のさびしい公園です。昨日は小雪降る中、管理スタッフの面々は根小屋地区の四ツ目垣を作りあげました。これで今シーズンに計画した三か所の四ツ目垣はすべて完成。初めて取り組んだ新人スタッフも、四ツ目垣の要になる男結びをマスターし、自信がついたようです。来年はさらに立派な四ツ目垣が期待できそうです。(MF)

2015年1月21日水曜日

1月21日(水)

今日は、出勤時から小雪舞う公園でした。時々白いものが大きくなると、一同そわそわモードへ。明日は凍結か、まさか積雪してしまうのか…。デッキ園路や北斜面の園路は、少々の雪でも滑りやすくなるため通行時には注意が必要となります。雪を見ると昨年2月の週末ごとの大雪での除雪作業が大変だったことを思い出します。また、そろそろスギ花粉の季節です。私の花粉センサーも数日前から反応を始めました。(k)

2015年1月20日火曜日

1月20日(火)

今日は大寒です。暖かい日ですね! 私だけかもしれません。
朝には霜柱ができてクランチチョコレートの上を歩いているようなザクザク感を味わえる程の寒さではありますが。寒いうちに見ておかないとな、というのはシモバシラですね。植物のほうです。あれも朝の寒いうちにしか見れないものなので、暖かい季節になる前に見ておかねば…。大寒の次は立春、春が目の前です。
そういえばパークセンターのポスターが貼り出している前の植え込み、そこの地面にフクジュソウが咲いています。私的にはあの植え込みで福寿草が咲いているを見ると冬を感じます。雪の中から花が出ていれば絵面としてとても良いのですが、去年のような大雪は勘弁願いたいものです。(TN)

2015年1月19日月曜日

1月19日(月)

 今日は県が主催する公園整備に関する専門会が開催されました。津久井城の遺構を保存しながらどのように整備して遺構を見せることが出来るか。専門家を交えての話し合いの場です。この会はもう20年近く続いており公園整備の方向性を検討する重要な会議です。今回は地元の方々の協力の下昨年秋実施されたアンケート結果を中心に議題が進みました。それを見ると大勢の方々が津久井城に関心を持たれ地元から愛されていることがあらためて感じられました。地元の方々の期待に応えられる整備が行えると良いのですが。県も予算が厳しく具体的にいつから整備が進められるかは全く目途が立っていません。逆に時間はあるので、少しでもより良い整備が出来るよう関係者一同知恵を絞っていますので、お待ちください。(MS)

2015年1月18日日曜日

1月18日(日)

年が明けてから半月経ったのに、まだ山に登っていません(泣)お正月に風邪をひいて、治りかけていた所でまたぶり返してしまいました。普段は風邪をあまりひかないので、今回寝込む風邪をひいたのは久しぶりです。今年はついてないな~と思っていたら昨日今日と二日連続でルリビタキに会え念願の写真を撮ることが出来ました♪今回はピンボケの写真ではなく、ちゃんとバッチリ撮れています!…と今更な報告でした(笑)インフルエンザも流行っているようなので外から帰ったらうがい、手洗いを心がけて予防しましょう。(s)

2015年1月17日土曜日

1月17日(土)

今日は日差しはあるのですが風が冷たくお客様も先週に比べると少なかったように思います。今日は管理班では根小屋入口に近い四ツ目垣を新しくしました。だいたい3~4年で竹は崩れ、ぼろぼろになってしまいます。それを公園内の竹林整備で出た竹で新しい垣根を作り直します。管理員さんも初めて作る人も多く、先輩から教わりながら四苦八苦し、それでもみんなで協力して作った垣根はとっても立派に見えます。シュロ縄の墨が顔や作業着にはねてみんな真っ黒。出来上がった時の達成感に満ち溢れた笑顔は最高です。公園にお越しの際は青々とした竹の垣根をチラッとでも見ていただけたらうれしいです。(RN)

2015年1月16日金曜日

1月16日(金)

今日は昨日の冷たい雨が嘘のように暖かく散歩にはもってこいの陽気でした。今日から津久井湖城山公園写真展をパークセンターにて開催しています。公園を利用してくれる皆様からお寄せいただいた約50枚の写真は様々な視点で切り取られた公園で、普段は気づかない公園の表情を見せてくれます。みなさんが普段遊んでいる公園の意外な一面を垣間見れるこの写真展、パークセンターにふらっと寄ってみて頂けると幸いです。(KS)

2015年1月15日木曜日

1月15日(木)

今日は寒い雨降り。久しぶりのお湿りとなった公園は来園下さるお客様も少なくちょっと寂しかったです。パークセンターのスタッフはそんな時、たくさん来ていただける事と思い浮かべながら雨の日を利用して展示のリニューアルしました。城山に来ていただいた時にカメラに収めて下さった写真をお客様にお借りして明日から展示室にて写真展(1/16~2/16)を行います。春夏秋冬、四季折々の城山の様子はいつも見ていた私もビックリ!!こんなに素敵なんだ~♪と感激しました。ムササビの可愛い姿ってこんな感じなんだ~!城山来たくなりますよ!絶対☆もうすぐ春を迎える城山の様子を写真で確認してみませんか?春は城山でお花見したくなりますよ!絶対☆(kk)

2015年1月14日水曜日

1月14日(水)

出勤時、城山に向かって車を走らせていると、山の色が先日と少し違ってきているのに気がつきました。何かほんわかとして、冬枯れの寒々しい山から、早春のあたたかい山へ一歩近づいた感じがしました。まだまだ刺すような寒い日が続いていますが、自然は確実に春へと歩を進めています。そういえば少し前に、目がとてもかゆい時があり、風邪でもないのにくしゃみが出たことを思い出し、山を見てみると…杉が赤い!。やっぱり、春はくしゃみと共に訪れるのでしょうか?(ma)

2015年1月13日火曜日

1月13日(火)

 まだ一月の半ばですが、来月のイベント情報を…。毎年「二月の土日は竹細工」と銘打って、午後1時から3時まで研修棟前で竹細工体験を実施しています。もちろん今年もやりますが、それに加えて7日(土)と8日(日)の2日間は、いつもと違う竹細工として“篠笛づくり”の竹細工も行います。公園で切り出してきた篠竹を使って、お祭りなどで演奏される篠笛を作ります。音階を調整するのは、とても難しい作業なので正確には刻めませんが、音を出すことが大変な篠笛の入門用、練習用として作ってみてはいかがでしょう。自分で作った物で練習すれば愛着も湧き、きっと上達も早いはず。夏のお祭りでは大活躍できるかもしれません。笛になる様な長めの竹が少ないため、数に限りがあります。有料(500円)にはなりますが、ご希望の方は、お早めにパークセンターへ問合せください。(a)

2015年1月12日月曜日

1月12日(月)

新成人と思われる人はいませんでしたが、成人式の本日はお子さん連れで来援された方々で賑わっていました。それから毎年この時期に公園に走りに来ているという方も。
学校にいた時分にはマラソン大会があったりして、なんでこんな寒い時期に走らないといけないのか! と不満に満ち々々ていましたが、今日のような小春日和だったら走るのには良い機会だと思ったりします。この思いが行動に移る日は未定です。
そんな小春日和の公園では梅がの花がぽつぽつと咲いています。平安時代のお花見では梅の花を見ていたとのことですので、新しい春にお花見などいかがでしょうか。(TN)

2015年1月11日日曜日

1月11日(日)

 今朝も一段と冷え込みが厳しい朝となりましたが、お昼近くなると風もなく日差しがあるせいで温かく感じられる日になりました。公園に見えるお客様も多く久しぶりに根小屋地区の駐車場が満車になりました。明日も好天に恵まれそうで満車になりそうです。春には圏央道のインターチェンジが小倉に出来、広域県道の開通も予定されています。今後も大勢のお客様の来園が見込まれますが、受入の駐車台数が増えず、公園にお越しのお客様には駐車待ちでご迷惑をお掛けする日が増えそうです。何とかしたいのですが、どうにもなりません。ご理解とご協力をお願い致します。(MS)

2015年1月10日土曜日

1月10日(土)

 今日は、畑ボランティア・2015年始動の日でした。秋に収穫した津久井在来大豆をきれいに選別する作業と麦踏み作業と二手に分かれて活動した後、毎年恒例の七草粥を食しました。以前は、すべて田んぼ周辺から七草を調達していただいたのですが、ここ最近は購入品。今年も七日の夕方にスーパーへ走り、見切り品コーナーに並んでいた七草セットを調達してきました。しかし、ふたを開けると、セリ、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)、までは良かったが、水菜、小松菜、ホウレンソウ、分葱? 確かに七草だけれど…とパッケージを見たところ、「粥用野菜セット」だまされたぁ~! でも、七つの野菜が入っているものを七草粥とも言うとか言わないとか…。体が温まったこと、美味しかったことは確か。
 七草と信じて食べた方、ごめんなさい。でもきっと、無病息災のご利益もあるはずです。(a)

2015年1月9日金曜日

1月9日(金)

今日は朝の冷え込みが一段と厳しかったですね!寒い公園に出勤した朝、ハトの群れが飛んでいたのですがどうも様子がおかしい。と思ったら近くの樹にオオタカが!あっ、と思った瞬間に飛び立ってハトの群れに突っ込んで行きました!急旋回したのですが、結果は失敗…すごすごと山の方へと飛んで行きました。今日は朝から野生の瞬間を垣間見てしまいました!その後、昼にはのんびりとノスリが城山の上を旋回していました。さて、明日は城山キャッスリング!冬のキャッスリングはマニア向けという事で一味違います。下見のため、今日同じコースを登りました。登っていくとソウシチョウの群れに遭遇!今日は何とも鳥運の良い日になりました。(KS)

2015年1月8日木曜日

1月8日(木)

本日は晴天なり!青い空が澄み渡って見えます。こういう日は気温が低くなります。今朝の最低気温マイナス3度でした。鷹射ち場から東京のスカイツリーがはっきりと見えたそうです。昼間は気温が上がって来園するお子ちゃま達の元気な声が飛び交ってました。毛糸の帽子にマフラー姿で来たのに、思いっきり遊んできたのか帰りはほっぺ真っ赤にして帰って行きました。 朝は6時になってもまだ陽も登らず17時頃には暗くなるこの時期。。。寒いのはまだ耐えます。今年は去年のような大雪になりませんようにぃ~!(願)城山まで通勤するのにただでさえ、凍結する恐れがあるのに、雪降ったらスタットレス装着した私の車も・・・ダメよ~!○○、○○!(古っ!)恥~~ (kk)

1月7日(水)

 今朝駐車場を出た時は、青空から太陽がまだ凍った路面を照らしていましたが、車が城山に向かっていくにつれ陽が陰り始め霧の中へまっしぐら!津久井湖からはもやが立ち上り、白い龍が頭を持ち上げているかのよう。このあたりの霧の発生源は津久井湖か!と納得しました。遠景には白いもやの帯が雲海のようにたなびいて、本日が「七草」のせいかどうか?白い「おかゆ」を連想しました。単に食意地が張ってるだけの事~本来は朝がゆだそうですが、今日の夕食は「七草がゆ・もどき」いただきます!(y)

2015年1月6日火曜日

1月6日(火)

今年も城山の鷹射ち場から初日の出を見ました。ここ数年、陽が登る付近に雲がかかり地平線からの日の出を見られていないという記憶ですが、今年も雲が…。少し待ってから雲の隙間からの初日の出を拝むことができました。待ち時間は寒いながらも、暗闇の中でスカイツリーやランドマークタワーを撮影したり、毎年顔馴染みの方々とお話をしたりと楽しい一時を過ごすのも恒例。今年も良い年になりますように。
(k)

2015年1月5日月曜日

1月5日(月)

 お正月ボケもやっと抜け始め、いつもの生活にもどりつつあります。本年もよろしくお願いいたします!朝晩の冷え込みは厳しく、冬本番ですが、それでも日中は暖かな日差しがあり、公園にもたくさんのお客様がいらしています。子供たちはまだ冬休み。家の中でのゲームやテレビにも飽きたのか、思いっきり公園で体を使って遊んでくれています。もうすぐ学校も始まりますね。宿題や書初めは終わったかな?我が家の子供たちはまだのようです。(RN)

2015年1月4日日曜日

1月4日(日)

明けましておめでとうございます。今年も津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。公園は今日が仕事始めとなり、2015年の新たなスタートを切りました。正月三が日は厳しい寒さが続きましたが、今朝も一段と冷え込み外の気温はマイナス3度。公園の北側には元日の雪が凍りついて園路はツルツル状態で、塩カルをまくと間もなく解け始めてきました。今日は日曜日。日差しが出てくると家族連れの来園者が増えてきて、遊具のある四季の広場には滑り台で遊ぶ子供たちの歓声が聞こえています。(MF)

1月3日(土)

明日からいよいよ仕事始めです。昨年から体調を崩していましたが、やっと本調子になってきました。酒も飲みたいと思えるようになりもう大丈夫です。暮れ正月は家に籠もりっきりで英気を養っていました。元日には積雪もあり、公園にはまだ雪が残っていることと思いますが、公園に行くのが楽しみです。今年も皆さんに喜んで頂ける公園になるよう頑張ります!!(MS)

1月2日(金)

年末に風邪をひき大晦日には熱が出て、寝てばかりの年の暮れをすごしたおかげで快復した1月2日。残ったおせち料理をつまみながら箱根駅伝を見るくらいしかお正月らしいことをしていません。あとお雑煮を食べたり。私の実家では雑煮に「つと豆腐」という豆腐を入れます。普段売っているところは全く見ないし、一年でこの豆腐を食べるのも正月の時分だけです。この豆腐が入っているのが我が地元の雑煮の個性だとかなんとか。みなさまのお雑煮は如何様でしょうか?(TN)

1月1日(木)

まさか雪の元旦になるとは!びっくりです。このあたりでは9年ぶりとか。昨年は、張り切って城山山頂からの初日の出を拝みましたが、今年は布団の中でした。朝寝を決め込んでいたのですが、我が家のある自治会では、朝から獅子舞が各家庭を回ります。一年の健康を願い獅子に頭を噛んでもらいます。泣きながら逃げ回る子供たちをなだめすかして、獅子の口に頭を入れ、お賽銭をくわえさせてから囃子手も交えてお神酒で乾杯!毎年恒例のことですが、一年の無事を祈る大切にしたい習わしです。(a)

12月31日(水)

 平成26年最終日の大晦日になりました。昨日から体調を崩しているので、家でおとなしくぬくぬくとしています。酒も飲まず夜更かしもせずで修行僧のような年末です。こんな年越しもたまにはいいかもしれません。日本列島には寒気が入り込んでいるので、雪が心配ですが体調を整えて万全な体制で仕事始めに臨みたいと思います。
 では、良いお年をお迎えください。(MS)

12月30日(火)

昨日は雨降りでしたが、今日の昼間は穏やかで温かく、大掃除日和の一日でした…とわかっていても、なかなか捗らないのが大掃除。今日は風呂掃除!と決めて始めても、その内に洗面所が気になり出し、続いてトイレもと次々に手を付けてしまい、結果どれも時間切れで中途半端になってしまいます。日頃から、きれいに掃除をしている家庭では、そんなこともないでしょうが、手抜きの我が家では毎年のこと。掃除なんて年が明けてもできるからと言い訳をしながらの晦日でした。(a)

12月29日(月)

今年も残すところあと2日となりました。皆さまはいかがお過ごしですか。我が家は明日が毎年恒例の餅つきなので今日はその準備です。29日は“9”がつくから餅はつくなとの教えがあるとかで毎年準備の日になります。もう近所で餅をつく家庭もほとんどなくなってしまいましたが、我が家は隣の祖父母宅にある釜でもち米を蒸し、きねと臼でつく昔ながらの餅つきを続けています。前日からもち米を洗って水につけ、明日は朝からかまどで火起こしをして…と今から腕が鳴ります。張り切り過ぎて体を痛めないようにしなくては。(KS)