2015年6月30日火曜日

6月30日(火)

本日、管理チームは登山道巡視を行いました。城山山頂までの各コースを2名づつ手分けしてゴミ拾いや倒木などないかチェックして歩きます。途中、アップダウンの激しいコースもありますので、息を切らしながらの巡視となりますが、その時その時の季節を感じながら回る巡視は、管理チームの楽しみでもあります。職員一同、よい登山道管理に務めておりますので、どうぞ皆様も城山登山にお越しください!(RK)

2015年6月29日月曜日

6月29日(月)

悪茄子。ご存知でしょうか?漢字で書くととってもワルそう。ワルナスビというのは外来植物で、地下茎でどんどん増えてしまう厄介者。公園でも見つけ次第引っこ抜いているのですが、ちょっと見ないうちに群落をなして、ナスそっくりの花を咲かせてしまいました。そこで登場させたのが木酢液(もくさくえき)。炭焼きの際に採れる液体で、人畜無害で植物を枯らすことができます。コイツをたっぷり浴びてもらったので、悪者は引っ込んでくれるのでは?と期待中。(HN)

2015年6月28日日曜日

6月28日(日)

今日は第425回津久井城開城記念の日です。今から425年前、内藤氏が治めていたここ津久井城が、豊臣秀吉の小田原攻めの際に、近隣のお城と共に落城しました。その頃の遺構が、ここ城山の下にはたくさん眠っていて、発掘調査によりその頃の様子が少しずつわかってきています。今日は50名以上の歴史マニアの方々にお集まりいただき、講師の方から津久井城や発掘調査に関するお話を聴き、その後近くのお寺にある内藤氏のお墓にお参りし、花を手向けました。暑い中でしたが、この地の歴史に思いをはせた一日でした。(ma)

2015年6月27日土曜日

6月27日(土)

昨日の雨も止み、曇が多い天気でしたが、自然観察会には多くの人が参加してくれました。アジサイから始まって、身近なオオバコ、シロツメクサなどの花の仕組みなど、詳しく教えて頂きました。私は残念ながら最後まで参加しなかったのですが、参加した皆さんは有意義な時間を過ごす事が出来たんじゃないでしょうか。また、今日は畑ボランティアの活動日でした。暑い中津久井在来大豆の種を蒔く作業でした。秋には大豆の収穫をして、その後、味噌にする予定です。すくすくと育ちますように。(s)

2015年6月26日金曜日

6月26日(金)

 梅雨空が戻り蒸し暑かった午前中に比べ、午後には雨が降り出しちょっぴり涼しくなりました。
午前中アサギマダラ調査に同行してきました。結果は死んでしまった卵が多く、生きている卵は少なかったです。でも・・そろそろ羽化寸前のものが一つだけありました・・楽しみですね!「林内を舞う姿が見られますように~」
まだまだ天気は不安定ですが、園内の緑も深く濃くなりいろいろな生き物たちが活動しています。明日土曜日は自然観察会「夏の城山」どんな植物に出会えるかな?が、日曜日には第425回「津久井開城記念の日」が発掘調査の20年の講演がいずれも申込不要となっていますのでぜひご参加くださいね!(a)

2015年6月25日木曜日

6月25日(木)

 連休が何日か続いて久しぶりの出勤。パークセンター事務所のグリーンカーテンのアサガオがいつの間にやら屋根までとどいてました。その横の植え込みの花にはカマキリが小さいながらも立ち向ってきました。このぐらいなら私でも大きな顔してられるかも・・・。まだまだ梅雨の時期ではありますが、夏の準備はできてるんですね!山の自然は正直で梅雨のジメジメ好きなキノコも数々見れることがあります。今日もスタッフが巡視にまわって見つけたんですが、真っ赤な傘のタマゴタケ等々みれたとの事。季節折々、楽しめる城山ですね。(kk)

2015年6月24日水曜日

6月24日(水)

今日は陽射しも強く暑い一日となりました。パークセンターから正面を見ると神奈川県最高峰の蛭ヶ岳をはじめ丹沢の山々がキレイに見えます。今日はバックに真っ白で大きな入道雲があり、青空がその後ろにひかえまるで一枚の絵のような景色がありました。しばらくして、もう一度見てみるとその入道雲が蛭ヶ岳をすっぽり包み、かすかに見える山は土砂降りの雨模様に包まれたようです。公園からはそんな景色も楽しむことができます。(KS)

6月23日(火)

曇空ながらお日様もチョイチョイ顔出しして、むし暑い一日でした。オオムラサキ見たよ!の声も聞かれ、様々な幼鳥達の声が賑やかです。それに負けじと市内の小学校の子供達の声も園内に響いてました。寝起きの遅いネムノキも満開!色もやさしげな風貌の花を咲かせています。マメ科には有香種が多いのですが、ネムノキの廻りもかすかに良い香りがしています。花の命は短くて・・花の盛りはあっという間に終わってしまいますネ。お見逃しなく。(y)

2015年6月22日月曜日

6月22日(月)

今日は梅雨の晴れ間となりました!事務所で仕事をしていると来園者さんから「横の建物の壁にキレイな虫がいるんだけどあれは何かしら!?」との問い合わせがありました。わくわくして行ってみるとキレイな瑠璃色のカミキリ「ルリボシカミキリ」がいました。すぐ横にはキスジトラカミキリもいました!それを見た来園者さんは「ハチじゃないの!?」と見事、カミキリの擬態(ぎたい)に引っかかってくれました!このカミキリは身を守るためにハチを真似ているということを身を持って体感できました。昆虫がにぎやかな季節になりましたね。(KS)

2015年6月21日日曜日

6月21日(日)

今日は雨が降ったり止んだり・・はっきりしない天気でお客様も少なく静かな1日となりました。明日は二十四節気の一つ「夏至」です。1年で昼間の時間が一番長い日だと言われています。1年の半分でもあります。もう2015年も後半戦・・年を取るとだんだん月日の流れが早く感じる・・といいますが、ホント実感します。今日のように蒸し暑い日には自宅近所の川に蛍がたくさん飛び交います。雨が止んでいたら見に行こうと思います。(RN)

2015年6月20日土曜日

6月20日(土)

今日は梅雨の中休みといった感じでしょうか。天気予報とは異なり、過ごしやすい行楽日和となりました。皆様におすすめなのは、梅雨明けして猛暑日が続く前に、ぜひ「花の苑地」のバーベキュー場です!5月の週末は、かなり混雑していましたが、この時期は程良い利用状況ですので、周りのテーブルにも気兼ねせずに楽しめることと思います。インターネットのみの事前予約制となりますので、ご家族やお仲間と計画してみてはいかがでしょうか?(gk)

2015年6月19日金曜日

6月19日(金)

今日は雨が降り、静かな公園でした。そんな中でもスタッフは大忙し。園内の草刈りを行ったり、竹馬の補修などなど。晴れて公園日和の日には、来園してくださる方々の対応などもありますが、安心してお客様が過ごせるように雨の日でも公園管理は行われています。
私には雨の日で思い出すことがあります。若い時に部活の練習をさぼりたくて仲間と一緒に「雨降れダンス」を考えて踊っていた事です(笑)今考えると笑えますが、当時は切実な願いでした。幼かったころの昔の思い出話ですが、近年ゲリラ豪雨など自然現象も威力がましてきています。そんな事をしていたら注意されてしまうのかな…とも思います。今年は無事に梅雨が明けますように!(k)

6月18日(木)

梅雨らしいどんよりしたお天気です。園路の手すりにカタツムリの赤ちゃんが3匹歩いているのを見かけました。1cmにも満たないサイズでしたが、小さくて薄い渦巻きの殻をしょって歩いている姿が可愛らしく、思わず写真をパチリと撮りました(^^)里山代表の蝶「オオムラサキ」もそろそろ蛹になろうとしていたり、パークセンター内のカイコ達も186個の繭になりました。昆虫たちは夏を迎える準備を着々としているようです。梅雨空に気持ちもどんよりしないよう、雨の合間の城山散策、いかがでしょうか?(yk)

2015年6月17日水曜日

6月17日(水)

今月28日は「第425回津久井城開城記念の日」。正確には6月25日が開城した日なのですが、「ホントは旧暦だから今じゃないし、イベントだから土日がいいや」ということで日にちを設定しています(←裏話)。今年は津久井城発掘調査開始から20周年ということで、初期の発掘調査を率いておられた東海大学の近藤英夫教授に、調査開始当時の状況や調査の意義、経過などをお話しいただくことにしました。私も津久井城で近藤教授の奴隷(?)として泥まみれで発掘調査をしていた過去があり、20年の重みを感じています。入場無料。ぜひご参加ください!(HN)

2015年6月16日火曜日

6月16日(火)

昨日の好天とはうって変って、今日はどんよりとした曇り空です。天気予報によるとこれから数日は梅雨らしい天候が続くみたいですね。しかし根小屋地区や水の苑地は、こんな天気でも小学校の課外授業のコースに設定いただいており、連日元気な子供たちの声がこの曇り空を晴らしてくれそうな元気さです!私たちスタッフもその元気をもらって、皆様をお迎えしたいと思いますので、皆様も梅雨空に負けずに公園へお越し下さい。(gk)

2015年6月15日月曜日

6月15日(月)

あつい!!梅雨の合間を縫って本日はまさに真夏日ですね!今年も熱中症に注意の季節がやってきました。作業中、感じることは風のありがたさ。風がある日はどんなに気温が上がっても、風が汗を乾かし体を冷やしてくれます♪本日は、園内にある畑の耕運作業と除草作業。今月末には、畑ボランティアさんが大豆の種まきをする予定です。畑に興味のある方、参加してみませんか?(RK)

6月14日(日)

今日は久しぶりの出勤でした。パークセンターのカイコも私がいない間にほとんどがマユになってしまいました。あと残りは4匹となり、ちょっと寂しい気がします。その代わりに今日からクスサンという蛾の幼虫がやってきました。綺麗な色をしているのに毛が生えていて見た目は気持ち悪いです。触り心地もカイコのふわふわ感と違って気持ち良いものではありません。受付に置いておくと興味深く見ていくお客さんが多いです。アミアミのマユをどうやって作るのか興味あります。運よく出勤の日にマユ作りを見られると良いな~。(s)

2015年6月13日土曜日

6月13日(土)

梅雨真っただ中、天候が不安でしたが、休日の天気は回復兆候ですね!相模原市立博物館から分けてもらったカイコもいよいよほとんどのものがマユになりました。週明けには全ての蚕が繭になりそうです。もう少しで見納めなので良ければぜひ見に来てください。昔は相模原、津久井の主要産業の一つだった養蚕ですが、今では産業で行う方はいなくなってしまいました。ここ津久井湖城山公園も公園の前は桑畑があり、今もその時のクワが大きな木となって残っています。少数飼育ではありますが、今後も本物のカイコを飼育展示して、養蚕文化を伝えるお手伝いができればと思っています。(KS)

6月12日(金)

今日はしっとりと雨が降り、なかなか梅雨の風情でしたね。蒸し暑さもこの時期ならでは。このような蒸し暑い日は、夜ホタルがよく飛ぶようです。公園の「牢屋の沢」にも蛍光色がポツポツとあらわれるころだと思います。ホタルが明滅してゆらりと飛ぶさまも情緒がありますが、いちどは「牢屋の沢」ならではの罪人の青白い亡霊が明滅するのも見てみたいと思う今日この頃です。(HN)

2015年6月11日木曜日

6月11日(木)

パークセンターで先月から飼育しているカイコ。桑の葉をバリバリ食べ何回か脱皮をし、おどろくほど大きくなりました。もう大人の指ぐらいの大きさで、昨日あたりから一匹二匹と繭を作り始めています。透明になって糸をはきだしたカイコを、小さい部屋に分かれた繭を作るための箱に入れてやると、せっせと糸をはき始めます。今日は、市内めぐりの小学生達にも見ていただくことができました。全部が繭になるまであと数日、ぜひパークセンターにおこし頂いて、カイコちゃんをご覧になって下さい。(ma)

2015年6月10日水曜日

6月10日(水)

とうとう関東地方も梅雨に入りましたね。ジメジメして嫌な季節ですが花壇の方では良いこともあります。とにかく、草も花もみるみる成長します。そして、挿し芽に最適な季節!水の苑地と花の苑地に咲く「サルビアレウカンサ」がだいぶ大きくなってきましたので、摘芯し花芽を増やす作業をします。その摘芯した花芽を挿し芽にしますと90%の確率で根が生え立派な苗になります。花の苑地が寒すぎて株がダメになってしまったところへ補植しようと思います。また7月4日(土)に花の苑地で行われる逸店市にてこのサルビアレウカンサの苗をプレゼントしますので楽しみにしていてください。(お買いものをすると引換券がもらえます!)(RN)

2015年6月9日火曜日

6月9日(火)

いよいよ関東地方も梅雨入りしたようですね。先月は例年にない程の少雨でしたので、梅雨のしとしと降る雨は、植物にとって何よりのエネルギーとなることでしょうね。しかし、ここ数年は各地で豪雨による被害が相次いでいます。今年はこの公園はもちろんのこと、日本全体としてそのような被害のない、穏やかで風情のある梅雨となってほしいところです。(gk)

2015年6月8日月曜日

6月8日(月)

 風がそよそよ吹いて気持ちがいいです。でも、もうすぐ梅雨入りです!お天気を大事に使いたいですよね。今日は巡視に行きましたが城山公園の園路は鳥がさえずり、蝶が舞う避暑地の様。見た目は優雅な感じの鳥・昆虫たちですが実は雨続きのまえに食いだめしたり移動したり忙しないのかもしれませんね。 今日6月8日は大鳴門橋開通記念日だそうで、城山公園の門橋「しろさか橋」。今年もそろそろホタルが飛び交う時期です。今年は例年より少しはやく(10日前後はやい)出てきてくれるとの事。楽しみですね!!(kk)

2015年6月7日日曜日

6月7日(日)

今日は“生き物ウォッチング“に同行してきました。吹く風はちょっとひんやりしていましたが、日差しは強く緑がまぶしく感じました。四季の森周辺でクリの木に集まる昆虫たちの観察をしました。今日集まっていた昆虫たちはアオカミキリモドキやヨコヅナサシガメ、ヒョウモンエダシャクたちでした。また、ホタルブクロ、ニガイチゴ、コツボゴケ、ネズミノオゴケの観察もできました。周辺の木々の緑も色濃くなり野鳥たちを見つけづらくなりましたが、なんと・・・今日は・・枯れ木のてっぺんで長く囀っているイカルを見ることも出来ました。参加者は大喜びでしたよ~!(a)

2015年6月6日土曜日

6月6日(土)

今朝がたの雨、けっこう降りましたね。そのせいでしょうか、今シーズン初の津久井逸店市の出足は今一つでした。午後には陽が陰りましたが午前中は日差しもあって、和太鼓の皆さんのステージは夏舞台!でも暑さに打ち勝つようなバチさばきでした。今後の逸店市、是非のぞいてみてくださいネ!また生き物好きの方には明日の「いきものウォッチング」!、お待ちしています。(y)

2015年6月5日金曜日

6月5日(金)

本日は、梅雨の時期らしいどんより雲の一日となりました。雨の降りだしも、予想より少し早かったですね。園内ではアジサイが咲き始めています。やはりアジサイは、晴天より、今日のようなちょっと曇った日が似合うし、アジサイ自身も生き生きしているように感じた一日でした♪(RK)

2015年6月4日木曜日

6月4日(木)

1週間お休みをいただいて、久々にカイコをみるとなんと大きくなったのでしょう!一週間前に2cm弱だったのに、もう5cm位のムチムチした白い芋虫になっていて感動!あと一回脱皮すると5令幼虫になります。一生の食事の80%をこの5令の時期にとるそうです。立派な繭になれるかな?
それから、園路沿いでは初夏の樹木「ヤブムラサキ」が開花しています。「ムラサキシキブ」と見分けが難しいと思いがちですが、調べてみると、案外かんたん♪葉に毛が生えてビロードの様な肌さわりの方が「ヤブムラサキ」、対してほぼ無毛なほうがムラサキシキブ。見かけたらジ~ッと観察してみて下さいね。(yk)

2015年6月3日水曜日

6月3日(水)

今日は朝から昼まで雨が降り、そのあとも安定しない天気でした。雨のやみまに城山をみあげると霧の中に城山が浮いてなんとも幻想的な風景を作ってくれます。雨が降ると来園者の方は少なく、静かな公園ですが、雨にしか見れない城山の姿というのも乙なものですよ。また、草木にとっては暑い季節、待ちに待った恵みの雨でもあります。これから梅雨に入るとミズシマイマイやヒダリマキマイマイを始めとしたカタツムリの季節にもなります!雨の公園も楽しんでみませんか。(KS)

2015年6月2日火曜日

6月2日(火)

今日は園内の巡視兼おカイコさんのごはんのクワの葉採りへ出かけたのですが、暑くて暑くて、のぼせてしまいました。そんな中、おカイコさんたちは順調に大きく育っています。今年はいつものクワの木に葉があまり生えていないので、クワの葉をたくさん食べる時期に入ったため調達するのが一苦労でもあります。ですが、珍しそうにおカイコをのぞいている子どもたちの姿を見ると苦労も吹き飛びます。根小屋のパークセンターで見ることができますので、ご興味のある方はお早めに。そろそろマユになってしまうかも…。(k)

2015年6月1日月曜日

6月1日(月)

今日から6月。根小屋地区の四季の広場にある梅の木はたわわとまではいかないものの、みずみずしい実をつけてくれました。昨日はその収穫。棒でつついて落とす作業をしていると、梅の実がころころと斜面を転がってしまいます。すると遊具で遊んでいた子どもたちが、「転がってきたからひろったよ!」楽しそうに梅の実を拾っては届けてくれました。お手伝いをしてもらって、公園もとってもたすかったよ!ありがとう。この実は梅ジュースなどにして、イベント時などに振舞うつもりなので、みんなが飲んでくれるといいなと思っています。(HN)