2016年2月29日月曜日

2月29日(月)

今日は2月29日の閏(うるう)年ですね。うるう年とはなんぞやと思い調べてみると1年は365日ですが実際には365日と5時間48分45秒強あるそうで、それが4年分たまると一日になるのでそのずれの調整の為の日だそうです。ふと、ならばなんで2月になったのかと思いますが、古代ローマは年末が2月だったらしくそれを受け継いでいるそうです。前のうるう年はなにかあったかなと思い返してみると東京スカイツリーが完成したのが2012年の2月29日でした。城山の山頂部、鷹射場からみる景色にスカイツリーが出現して4年!と想いを馳せながら登山してみてはいかがでしょうか!?(KS)

2016年2月28日日曜日

2月28日(日)

2月も最終日と言いたいところですが、今年はお得!あと一日ありますネ。春の陽気の日曜日で公園も賑わいました。「相模原スポーツレクリエーションの会」による「野外遊び」でニュースポーツを楽しむ家族連れや、今月最終の「竹細工」で、青竹にノコギリを入れるお父さん、自作の竹ポックリでかっ歩する子供達、そしてお屋敷広場で繰り広げられる甲冑劇の若者集団・・と年齢を問わず楽しんでいました。大賑わいなのは人ばかりではありません!ここ数日園内ではイカルの大集団が目撃されています。出会えた方はラッキー。毎年観られるものではありません!運だめし!?いかがですか?(y)

2016年2月27日土曜日

2月27日(土)

「大豆はまだ収穫できねぇぞ」「あと1週遅らせよう」。今日はSKT(助っ人)ボランティア活動畑班の反省会でした。今年度の活動を振り返りつつ来年度の予定立てです。イベントで使用する穀物を作ってほしいというのと、里山・歴史景観を創出するために昔ながらの活動をしてほしいという点で募ったボランティア。天候によって変化する畑は生き物です。予定は立てても崩れるのは常。来年はどんな活動になるのかな?(HN)

2016年2月26日金曜日

2月26日(金)

昨日の「今日のこんにちは」の中でも、桜の話題が出ましたが、今年の桜の開花は例年並みだという予想もありますね。ちなみに今年の「津久井湖さくらまつり」は、水の苑地・花の苑地で開催日が異なります。水の苑地が4月2、3日で、花の苑地が9、10日となります。1週間のうちに開花状況はかなり変わりますので、どちらの桜がイベント時に見ごろとなっているか…今の段階ではわかりませんね。しかし、どちらもイベント盛り沢山ですので、両方の桜とイベントをお楽しみ下さい!(gk)

2016年2月25日木曜日

2月25日(木)

今朝は昨晩から降り続いた雪で公園は一面銀世界でした。雪としては2~3cmとうっすら積もっております。湿った雪ではないのでふかふかの雪となっています。雪というのは動物の足跡を見ることができたり、普段は隠れている鳥たちが表に出てきたりと面白い側面もあるのですが、公園としては路面凍結や倒木などいろいろな課題も出てくるのでなんとも複雑な気分です。今年はとても暖かい日が多かったおかげで菜の花や梅が満開の中での雪景色となりました。昨日の日記にもありましたがおかげで花の開花時期が読めず職員みんな頭を抱えております。次は桜の開花がいつになるのでしょうか…。(KS)

2016年2月24日水曜日

2月24日(水)

春の訪れは三寒四温のとおり、寒さと暖かさが交互して徐々に本格的な春を迎えることになります。今年は全国的に春の訪れが早く、公園の梅は見頃になっています。植物は正直なもので、気温の変化を察知すると活動を始めます。毎年、桜の開花に合わせて咲かせてきた菜の花はすでに満開となり、管理スタッフのN主任は頭を抱えています。はたして桜の開花は早まるのでしょうか?これからの気象次第で、開花予想も変わるかもしれませんね。自然の成り行きに任せましょう。(MF)

2016年2月23日火曜日

2月23日(火)

はっくしょーい!どうやら花粉が飛んでいるらしいですね。私はまだ花粉症ではないのですが、ハウスダストで鼻をやられ、周りからは「ついに花粉症デビュー?」とニヤニヤされています。当園は杉が多いので、風の強い日には黄色い花粉が目に見えるほど。これからの季節は、花粉症の人はホントかわいそうです。って言ってると、私もホントにデビューしちゃうかもね。はっくしょーい!(HN)

2016年2月22日月曜日

2月22日(月)

予報では晴れ間が出るような事を言っていたのに、太陽はほとんど顔を出さず寒い一日でした。今日の巡視ではシメをやっと写真に撮る事が出来ました!10種類の鳥を見る事が出来、私的には良かったです。常連のジョウビタキも人馴れしているようで、毎回、カメラを意識してポーズをとってくれている気がします。写真を撮るのが苦手な私でも満足いく写真を撮らせてくれるのでジョウビタキは大好きです♪今日はウソの鳴き声が聞こえたような気がしました。先週だったか園内でウソの写真を撮った方が居たのでいるとは思うのですが。今年は喉元が綺麗な紅色のウソに出会いたいな~。(s)

2016年2月21日日曜日

2月21日(日)

昨日は一日雨降りで、残念ながらイベント竹細工は中止になりました。今日は雨も止み日中は晴れて気温も上がるとの予報で、竹細工は予定どおり出来そうです。はたして盛況かどうかですが、天気が良ければ公園に遊びに来てくれるお客さまが増えるはずなので、期待大です。竹細工の中で大部分の人が子供たちの竹ぽっくりを希望する方が多いようですが、中には一輪挿しや菜箸などを作る方もいらっしゃいます。自宅ではなかなかできないので、ぜひこの機会に挑戦してください。楽しいですよ。(MF)

2016年2月20日土曜日

2月20日(土)

今日と明日は篠笛作り体験の日です。地元の美術彫刻家の方の手ほどきで、5名の方が自分だけの篠笛作りに挑戦しました。竹が割れないように、穴を一つ一つ大きさを計りながらあけ、作って行きます。外はとても寒いのに、みなさん汗をかきながら集中されていました。正確な音階が出るようにするのは難しいそうですが、自分で作った自分だけの篠笛、きっとすてきな音が出ることでしょう。(ma)

2016年2月19日金曜日

2月19日(金)

今日は公園スタッフによる火災を想定した防災訓練を行いました。訓練なので事前に各々の役割を決めて対応するかたちでしたが、実際に訓練スタートしてみると、何だかおかしな行動になってしまったり…。マニュアルは大事ですが、災害時は状況に応じて、優先順位をつけて的確な指示や対応が必要だと、改めて感じました。災害はいつ起こるかわかりませんが、もしその時が来ても、公園にお越しになる皆様の安全も最優先に、公園を守っていきたいと思いました。(gk)

2016年2月18日木曜日

2月18日(木)

明日は空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという二十四節気の「雨水」ですが・・今日は日差しのぬくもりを感じることもなく冷たい風が吹きとても寒かったです。スタッフから「霜柱があったよ~」と聞いたら、余計寒さを感じてしまいました。大雪が降ったりするのもこの頃ですよね。三寒四温を繰り返しながらだんだん暖かくなり春ですね~花粉症の方々(私も)にとってはいやな季節が・・・ハックション(笑)(a)

2016年2月17日水曜日

2月17日(水)

今年は暖冬かも?と言われながら、年が明けてからは連日寒い日が続きました。でもやはり春の足音は着実にこちらに近づいています。パークセンター前ではフクジュソウの花が勢いを増し、根小屋地区のウメは開花に合わせて枝を整え、日毎に開花が進んでいます。水の苑地のカンヒザクラは、つぼみが色づきはじめ、もう間もなく開花を迎えることでしょう。これからは毎日公園の表情が移っていきます。皆様もそれぞれの目線で、春の足音を感じとって下さい(gk)

2016年2月16日火曜日

2月16日(火)

昨日から降った雪が、根小屋地区をうっすらと雪化粧に変えていました。水の苑地周辺はさほどでもなかったのに・・・根小屋地区との気候の違いを、また痛感しました。朝から好天だったので、次第に雪は溶けていきましたが、周遊デッキの日陰部分などは溶けずに凍ってしまう事もあるので、簡単に除雪をしてもらいましたので、安心して根小屋地区での散策にお越し下さい!(gk)

2016年2月15日月曜日

2月15日(月)

油断していました。なんて寒いのでしょう・・しかも夕方からは雪が降ってきました。信じられません。昨日の暑さがあったので1枚少なく着てきました。大失敗です。皆さんも寒暖差で風邪を引かないように気を付けましょう。公園の花壇ではパンジーやビオラが元気よく咲いています。寒さなんてへっちゃらです。大雪で倒れてしまった菜の花もだいぶ花芽が立ってきました。草花も春を今か今かと待っているようです。暖かくなる日が待ち遠しいですね。明日は神奈川県公立高校の受験日です。雪が早く止むことを祈ってます!(RN)

2016年2月14日日曜日

2月14日(日)

2月に入って2週目の土日、昨日は晴天のうえ気温が上昇し根小屋の駐車場は午前中から満車状態で、大勢の来園者で大賑わいの一日でした。おかげで、体験イベント「竹細工」は1時から3時までと限られた時間の中で、次から次へ家族連れのお客さまが列をつくるほどで大盛況でした。お父さんと一緒に初めてノコギリに挑戦する子供たちは真剣そのもの。お母さんがカメラを構え、ようやく切り終えると満足そうな顔が印象的でした。現在朝の8時、シトシトと雨が降っています。今日の日曜日は、はたしてどうなることでしょうか?(MF)

2016年2月13日土曜日

2月13日(土)

津久井在来大豆。ご存じでしょうか?最近全国系科学情報TV番組でも取り上げられ、「砂糖なしでもきな粉が甘くおいしい!」と評判の、津久井が誇る特産品です。公園でもボランティアさんが中心になって栽培しておりますが、去年の収量はイマイチ。それでも収穫した大豆を今日はひたすら煮続けて味噌づくりの下ごしらえをしました。旨い味噌ができますように!(HN)

2016年2月12日金曜日

2月12日(金)

「もしかしたらムササビが死んじゃってるかもしれない。」お客様が窓口に来てくれて、すぐ確認にスタッフが行ってみたところ、デッキ園路沿いから見える杉の木の折れた枝の所に、ジッとしたムササビが居ました。パッと見るとまるでぬいぐるみが置かれているみたい。ムササビはちゃんと生きていましたよ。どうやら枝の隙間に入ろうとしたところ、先客がいて入れず、その場に留まったみたいです。私は自分のカメラで撮った写真がぼけていたので公園のカメラでもう一度撮りに行こうとしたら飛んじゃったみたい。残念。。巣箱から顔を出しているのは見た事あるけど、全身見られるのは初めて!今日見られた人はかなりラッキーでしたね♪(s)

2月11日(金)

朝、公園に出勤すると丹沢白馬がきれいに出迎えてくれます。2月も半ば、冬も佳境に入りましたね。建国記念日の今日は祝日という事もあって多くの来園者で賑わいました。四季の広場の梅の木で気の早い樹はもう満開を迎えています。冬の恒例行事、「二月の土日は竹細工」が今年も始まっています!明日明後日も行う予定ですので、13時~15時頃に研修棟の前に行ってみてください!一回100円で竹ポックリなどが作れますよ!(KS)

2016年2月10日水曜日

2月10日(水)

昨日は「肉の日」でしたが、みなさんお肉食べましたか?さてさて今日は何の日でしょう~?春を告げる植物でおなじみの「ふ(2)きのとう(10)の日」だそうです。野菜売り場にはふきのとうやタラの芽といった季節の山菜が出回り始めましたね。寒いが続きますが、春の訪れを感じる機会も増えてきたこのごろ、明日の祝日は小さい春探しに城山散策いかがでしょう?お待ちいたしておりま~す(^^)(yk)

2016年2月9日火曜日

2月9日(火)

今日も晴天に恵まれた一日でした。日曜日の明け方までにあった雪はあっという間にとけましたが公園から見える丹沢山塊は日に日に白さを増して綺麗です。パークセンターでは現在、神奈川の公園を題材にした写真コンテスト「花とみどりのフォトコンテスト」写真展が開催中です。津久井湖城山公園はもちろん、他の県立公園で撮られた力作が展示されています。公園の魅力を切り取った一枚をぜひ見に来てはいかがでしょうか。(KS)

2月8日(月)

今日は登山道巡視へ管理チームは行ってまいりました。先日の重たい大雪の影響で山の中はいたるところで倒木や枝折れがありました。大部分は片付けが終わり通行可能となっていますが、一部小網方面女坂に大きな木が根こそぎ倒れ園路をふさいでおります。通行禁止となっていますので登山者の皆さんは迂回をお願いします。(ちょっとまたげば通れるようなレベルではなく滑落の危険度が高いです)撤去・通行可能までもう少し時間がかかりますのでご了承ください。もう雪はごめんですが、毎日天気予報とにらめっこしています。(RN)

2016年2月7日日曜日

2月7日(日)

今朝の城山は白い雪化粧!青空に映えて一味ちがう景色でした。午前中「あれは何の卵ですか?」とお客様が窓口にいらっしゃいました。案内されたのはPCの前、植え込みの中に白いスポンジ状の網にテカテカ光る真っ白な粒粒が詰まってます。「ん?・・」無機質な質感の粒、そして謎のアミアミ、これは生き物ではない。では何?この形・・「あ、お手玉じゃない?」ン、似てる・・という事で正体は「風化したお手玉」。風雪にさらされ布は儚く消えていきプラ粒は不変、今問題のマイクロ・ビーズにも通じますね。でもずっと以前から、何だろうと見てたその方はスッキリしてましたよ!(y)

2016年2月6日土曜日

2月6日(土)

今朝みた天気予報に雪だるまマークがついてました。「ええ!またぁ~!?」って思い正直、雪はお腹いっぱいですっ!立春を過ぎても意外と2月頃も雪降るので注意なんですよね~夜降るそうで曇空で寒いです。そう言いつつ、パークセンター展示室の展示班・女三人衆の我々は春に向けての展示ネタを制作中!!木を鋸で切ったり、鍋持って来たり、紙切ってワイヤーしたり・・・。なにやってるの?それが何かはまだナイショ~。3月中旬以降にお目見えする予定です!春の城山のプチうんちく情報おたのしみに♪(kk)

2016年2月5日金曜日

2月5日(金)

驚きました。今朝、パークセンターの照明スイッチを入れた途端、壁がグラグラ。何事かとインターネットを開いたところ、7時41分に震源地が神奈川県東部で震度4の地震があったとのこと。見回したところ、特に倒れたものもなく一安心しました。さて、2月の土日は恒例の竹細工体験イベントです。予報では、明日明後日ともに天気が良くて気温も上がるとのこと、大盛況の予感がします。今日は、その準備で二日間で使用する孟宗竹を伐採します。毎年この時期、竹林整備をかねて作業を行うのが恒例になっています。(MF)

2016年2月4日木曜日

2月4日(木)

昨日は節分でしたが・・豆まきはしましたか?“鬼は外、福は内“「幸福をもたらす福の神は家の内へ、災いをもたらす鬼は家の外へ」という意味だそうですが・・・鬼は外に出ましたか~?今日は暦の上では春のスタート「立春」一年で一番寒い時期です。朝から薄日が差す程度で日差しの暖かさを感じることはできませんでした。冬枯れの園内にもホトケノザやオオイヌノフグリ、タネツケバナが咲き始めています。林の中からはコジュケイの大きく響き渡る声「チョットコイ、チョットコイ」が突然聞こえ出してビックリ!・・「チョットコイ」と鳴くくせに実は用心深い鳥だそうすよ~!(a)

2016年2月3日水曜日

2月3日(水)

今日は節分ですね。公園では特に豆まきを行いませんでしたが、私達は心の中で自分自身や家族、そして公園にも福がたくさん舞い込むように邪気を払いました。公園が皆様にとって快適に安らげる空間でありますようにと…。そして節分を過ぎると立春です!とは言っても寒さはもう少し続くようです。ぜひ皆様もそれぞれの節分を過ごし、ご自分の健康に気遣って下さい。(gk)

2016年2月2日火曜日

2月2日(火)

当公園パークセンター内に、戦国時代の武具が展示してあります(もちろんレプリカですが)。とても一人では持てないような長~い槍や、火縄銃、刀、鎧兜(よろいかぶと)。試着ができる鎧兜もあり、一度着てみたかったお子様や、歴史好きの大人の方まで、時々身に着けて武者気分を楽しんでおられます。多くの方に試着していただきますので、あちこち傷んできます。ここ数日、公園スタッフが針と糸でコツコツと補修をしました。きれいになった鎧兜でご来館お待ちしてます。(ma)

2016年2月1日月曜日

2月1日(月)

午前中のチラチラと雪が舞ってきてびっくりしましたが、積もることなくやみました。パークセンター内の展示物を季節ごとに事務スタッフが制作しているのですが、今日はその打合せをしました。「春の城山の植物」とかけて「忍者」と解く・・その心は?この展示は3月中旬に皆さんにお披露目できるかと思います。お楽しみに♪(yk)