2016年5月31日火曜日

5月31日(火)

5月も今日でおしまいですね、、園内では初夏の花「ホタルブクロ」も咲き始めました。和名の「蛍袋(ホタルブクロ)」は、子どもが袋のような形をした花のなかにホタルを入れて遊んだことに由来するそう。微妙な違いの「ヤマホタルブクロ」はホタルブクロの変種で外見はそっくりですが、萼片の間が盛り上がっているのが特徴です。パッと見るとどちらかわからないのですが、どちらのホタルブクロなのか観察しながらの散策も楽しいですよ♪(yk)

2016年5月30日月曜日

5月30日(月)

なんのために人は公園に行くのでしょうか?なんのために公園を必要とするのでしょうか。近年の公園の要素は遊具や広場や歴史的要素など、多様化して来ていますが、根本は、緑で癒されたいということなのかなと、私は思っています。木々や草花は、見ているだけで少しは落ち着けるので、私も恩恵にあずかっています。(HN)

2016年5月29日日曜日

5月29日(日)

今日も朝からパークセンターの周辺で「テッペンカケタカ、テッペンカケタカ」とホトトギスが元気な声で鳴いていました。夏鳥ですが渡ってくるのが遅いほうで、今年初めて園内でホトトギスの声を聞いたのは5月25日でした。ホトトギスの鳴き声はテッペンカケタカとか特許許可局とか聞きなしされ、万葉の時代から人々に親しまれている鳥ですが、自分では巣を作らず主にウグイスの巣にウグイスの卵とそっくりなチョコレート色の卵を1個産み落とすだけで、ホトトギスの卵を温めヒナを育てるのはウグイスです。園内にはウグイスが多いのでウグイスの巣に卵を産もうとあたりの様子をうかがっているホトトギスのメスを見るチャンスも意外とあるのかもしれません。(ST)

2016年5月28日土曜日

5月28日(土)

公園周辺の小中学校は、今日が運動会だったそうです。そのせいか、薄曇りで涼しく過ごしやすい一日でしたが、公園に子供たちの姿はあまり見られなかった感じです。お花の見頃やイベントなども一段落して、公園に訪れる方もちょっと落ち着いたのかもしれません。でも花の苑地BBQ場は今週末も好評で、満席に近いご利用状況です!外での食事が美味しい季節ですね!ここでご忠告ですが、これからの季節、食中毒には一人一人が十分お気をつけいただき、楽しい時間をお過ごしください!(gk)

2016年5月27日金曜日

5月27日(金)

5月とは思えない強い日差しの日が続きましたが、今日は昨夜からの雨も止み、吹く風は少しひんやりし曇り空の一日となりました。園内の四季の広場では100名程の小学生が元気に遊び、森のステージでは70名程の幼稚園の園児がゲームや昼食利用し周辺に賑やかな声が響き渡っていました。また、パークセンター前のパンジーのプランターの中にしばらく前から数匹のツマグロヒョウモンの幼虫がいましたが・・今朝・・羽化したばかりのメスのツマグロヒョウモンを発見!(パンジー、ビオラは食草の一つだそうです。)しばらくして見に行くと・・飛んで行ってしまいました。(a)

2016年5月26日木曜日

5月26日(木)

今日も30度と暑い一日になりました。今朝、展望広場へ行ったお客様から「白い蝶みたいのがいっぱい気に集まっていたけど何?」と聞かれました。正体は蝶ではなく蛾の仲間で「キアシドクガ」といいます。名前はドクガでも毒はないので安心してください。白くひらひらと昼間に飛ぶのでまるでチョウです。たびたび公園ではまとまって発生します。ミズキが幼虫の食草なのでミズキの木の周りに集まっています。展望広場周辺などのミズキを見上げてみると良いですよ。(KS)

2016年5月25日水曜日

5月25日(水)

スミレの仲間が大好きなヒョウモンチョウの中でも、栽培種のパンジーなどを好むツマグロヒョウモン。パークセンター入口前のパンジーの花壇で、少し前に黒くて赤いトゲトゲの気持ち悪い毛虫が何匹か見られました。それが今サナギになり、隣の白妙菊にたくさんぶら下がっています。金色の光るツブツブがついた、とても神秘的なサナギです。そのうち何頭かはすでに羽化し、パンジーの周りをすずしげに飛び回っています。身の回りでも目にしやすい茶色っぽい豹柄の美しい蝶です。身近なところで命が誕生するのを見ると、うれしくなります。(ma)

2016年5月24日火曜日

5月24日(火)

夏っ!てかんじの空の下、今日は花植え会を行いました。ボランティアのみなさん、暑い中の作業、ありがとうございました!おかげさまで、とても華やかな「花の苑地」にふさわしい植栽になりました。今日植えた花たちは夏を経て、11月頃まで楽しめます。みなさんぜひお越しくださいね。(HN)

2016年5月23日月曜日

5月23日(月)

今日はまるで一気に夏の到来かと思わせるような日差し・気温の高さでしたね。夏を乗り切るには、今のうちから運動などで汗をかく習慣をつけておくことが大事であるとか…意識的に運動を心がけたいところです。しかし水の苑地のルピナスは、暑さに弱い性質もありますが、見ごろは過ぎてしまいました。ただ遠目から全体を見渡すと、まだカラフルな花の賑わいを感じることが出来ます。来月初め頃からジニアの準備を始めますので、まだご覧になっていない方は、お早めに!(gk)

2016年5月22日日曜日

5月22日(日)

今日は朝から快晴!森のコンサートには最適のお天気でした!今回は~木管五重奏の調べ~という題で相模原市在住のフルート奏者:井清さんを中心に木管楽器の五重奏のコンサートでした。とっても良い天気に恵まれましたが、思いのほか太陽の日差しが強く照りつけました。ちょっと暑さがと思いきや、木管楽器の奏でる演奏がさわやかな風を運びとても気持ちいい森のコンサートとなりました。五重奏の演奏に触発されたのかステージ周りには何種類もの鳥たちがさえずりにやってきて、木管楽器と小鳥の鳴き声も楽しめました。多くのお客様にもお越しいただきありがとうございました。(KS)

2016年5月21日土曜日

5月21日(土)

青空が広がり、過ごしやすい一日でした。朝いちで出会ったアサギマダラはまさに淡いブルーのアサギ色の羽が美しかった!~今日も公園に漂う香りのお話しです。ちょっと濃厚な甘い香り、濃くするとチョコレート様の香りになる(と勝手に思ってます!)のがスイカズラ。金銀花とも呼ばれ、咲き始めは白く、咲き進むと黄色になります。銀金花!?まだ咲き始めなのでこれから楽しめます。もう一つのツル性の白い小花、テイカカズラも良い香り!キョウチクトウの仲間で、小花ですがこちらは数の勝負。いい香りがしたら上を見上げてください、きっと木に巻き付いている白いミニ・パラソルが見つかりますよ!(y)

2016年5月20日金曜日

5月20日(金)

今日はカラッとした爽やかな1日でした。管理班では22日(日)に行われる森のコンサートに向けて周辺の草刈りや清掃を行いました。当日は晴れる予報ですので、森の中でのコンサートはとっても気持ちよく行われることでしょう・・。皆さんに心に残る素敵なひと時を過ごせるよう、スタッフ一同周辺整備をがんばっています!花壇は花の植替えで耕しているところもありますが、根小屋入口にも少し「ルピナス」が咲いています。水の苑地はピークを過ぎましたが、根小屋は今が満開です。コンサートにお越しの際は入口左側のルピナスも是非ご覧ください。(RN)

2016年5月19日木曜日

5月19日(木)

バードウイークは先週で終わり、園内の小鳥たちも子育て中なのか、やや小鳥の声がさみしくなりましたが、今日も巡視中に常連の囀りが聞こえてきました。常連とはウグイス、ガビチョウそしてキビタキです。ウグイスとガビチョウは藪を好み、外来種のガビチョウが増えて小さなウグイスを追い払うのではないかと心配されていますが、今のところウグイスの囀りもそこかしこで聞かれるので、大きな変化はないようです。キビタキは囀りはよく聞こえますが、樹木の葉が生い茂ったので姿を見つけるのはなかなか難しいのですが、じっくり腰を据えて双眼鏡で探せば、感動するほど美しいオスの姿を見つけることができると思います。(ST)

2016年5月18日水曜日

5月18日(水)

雨降った次の日なので葉っぱに雫がついて空は真っ青。夏を感じる日です。夏になると虫・・・とくに昆虫目当てでお子さんたちが観察しに来てくれます。甲虫は男の子のロマンなのかな~。お父さんもお子様といっしょに汗かいて山登り頑張ってくださいます。そこで公園では6月から甲虫をテーマに紹介しますよ。「甲虫はなに食べてるのかな?」って疑問を解決できる展示をします!予習して食べてる所をこっそり観察してみては?それとジャンボなクワガタ模型を只今制作中。小さいクワガタが大きくなると・・こわいです(苦笑)(kk)

2016年5月17日火曜日

5月17日(火)

今日は当協会全体で、大地震を想定した緊急参集訓練を行いました。私どもは約半数の県立公園を管理運営していますが、職員がそれぞれ、自宅から徒歩または自転車で行ける一番近い公園に行って災害活動をするというものです。私は他公園の防災状況を確認し、当園に活かせる情報も仕入れてきました。熊本地震からはや一ヶ月。一刻も早い復興を祈念いたします。(HN)

5月16日(月)

ルピナス祭りもたくさんの方々にお越しいただき、盛況のうちに無事終えることが出来ました。皆様どうもありがとうございました!祭りの催しの一つに、子供が巨大ビーチボール内に入って水上散歩する「アクアボール」は今年も大人気でした。正直私もボールの中に入って遊んでみたかったのですが、体重制限がありNGでした… でも子供たちの楽しんでいる様子を見ながら、私自身もボールに入った気分で、ずっと見ていました。ルピナスはまだ見頃が続きます。水の苑地でお待ちしております(gk)

2016年5月16日月曜日

5月15日(日)

今日はルピナスまつりが水の苑地で開催されました。お天気にも恵まれ、お客様にもたくさんお越しいただきました。満開のルピナスをバックに「ナ・プア・アイカネ」さんの華麗なフラダンス。小さなお子様からお母さんダンサーまでホントに素敵なダンスを披露してくださりありがとうございました。出店されたみなさんお疲れ様でした。また来年もよろしくお願いいたします。公園では根小屋地区で22日(日)「森のコンサート」があります。今年は木管五重奏の調べです。森の中でのフルートやクラリネット、オーボエ・ホルン・ファゴットの音色をお楽しみください。今日のように晴れるといいなぁ・・(RN)

5月14日(土)

今日の水の苑地では、昨日に続き朝から草刈りや荷物の運搬など明日の第9回ルピナス祭りの準備でしたが、土曜日のためか多くの方がルピナスの花を鑑賞したり写真を撮ったりされていました。ルピナスはマメ科の植物で原産地は北アメリカや地中海沿岸などで200種類以上もあるそうで、ルピナスの名前はラテン語のオオカミの意味やギリシア語で悲哀を意味する説もあるそうです。ルピナスの苗を4月のさくらまつりで販売しましたが、やや乾燥したところを好み暑さには弱いようです。公園のルピナスはラッセル・ルピナスという種類ですが、昨年の秋にポット苗1万2千株を植え、雑草取り、施肥、病気のチェックなどをしながら大事に育ててきました。明日は雨の心配もなさそうですし、「ノボリフジ」とも呼ばれる紫、ピンク、白、黄などルピナスの花をお楽しみください。(ST)

2016年5月13日金曜日

5月13日(金)

今日も晴天に恵まれた一日でしたね。朝、出勤すると遠くで「ピリリリッ、ピリリリッ」とサンショウクイが鳴いておりました。ピリリと辛いサンショウとこの鳴き声から名前が付いたというサンショウクイ。この鳥が来るといよいよ夏本番ですね。公園はいよいよルピナスまつりの準備本番です!ルピナスがキレイに見れるように職員総出で手入れを行い、お祭りの準備品の用意などをしております。当日は地元特産品の販売やフラダンスステージなどもあります。ぜひお越しください。駐車場は混雑すると思いますのでぜひ公共交通機関でお越しください!(KS)

2016年5月12日木曜日

5月12日(木)

やっと良い天気になりましたね。連休が明けてから3日間スッキリしない天気でした。朝からこんなに良い天気の日は久しぶり♪こんな日は山に行ったり、家に居たら片づけが出来るのに~なんて思いながらの仕事です(笑)昨日、キビタキが良く居る場所を聞いたので巡視で行ったけど、声はしても姿は見えず…。カメラに撮れなくても、せめて姿を見せてくれれば良いのに。捕って食べるわけではないから写真だけでも撮らせて~と思うけど鳥からしてみれば嫌な事なのかもしれないですね。山に行く機会はたくさんあるのに今年も写真は無理そう(涙)(s)

2016年5月11日水曜日

5月11日(水)

たまにはウラ話を。毎回ここの欄のネタを考えるの、大変なんです。ホントに。で、「今日は何の日」みたいなのをググってネタにするわけですが、今日5月11日は何かな?「恋人の日」だとゴロがいいなぁなんて思ってニヤニヤしながら検索すると、全然違う。特に目立った日ではなさそうです。こうやってちょこっと調べるのはけっこう勉強(小ネタ)になり、それもお客さん相手の商売に活きてるんですね。IT革命でホント便利な世の中です。(HN)

2016年5月10日火曜日

5月10日(火)

今日は雨の予報でしたが期待を裏切る晴れ!これは日ごろの行いが良かったからに違いないね!と、滞りなく花壇ボランティアの活動を行いました(^_^)ルピナスに負けず花の苑地も花盛り♪背丈あるムギセンノウたち、風に揺れる赤・ピンクの花々のポピーたちが見頃を迎え本当にきれいです。そういえば、あんぱんの上に乗っている「ケシ粒」って・・・?調べると発芽しないように加熱処理されたポピーの種子だそうです。古代エジプトではポピーシードが鎮静剤として利用されていたそう。今後、ポピーを見るとあんぱん連想してしまうかも(笑)(yk)

5月9日(月)

今年の大型連休は天候にも恵まれ、連日多くの来園者でにぎわいましたが、これからの季節は
日差しも益々強くなり、雨も適度に降って草木の成長が非常に旺盛になります。このため、来園者の皆様に安全で快適に過ごしていただくために、公園の維持管理作業の中でも特に芝刈り、草刈り、植栽木の剪定作業が行われる日が多くなります。芝刈りや草刈りは一度作業が終わっても一月もしないうちにまた伸びてしまうので同じ作業を何度も繰り返すことになります。作業中は機械のエンジン音がうるさかったり、一時的に立ち入りができないこともあり御迷惑をおかけしますが御協力をよろしくお願いします。(ST)

2016年5月8日日曜日

5月8日(日)

連休最終日、お疲れモードの皆様もおられるのでは?園内は小さな命が続々と誕生!のシーズンを迎えてます。育ての親は大忙し。今朝も口元のまだ黄色いスズメの巣立ちビナが地面に佇んでいました。ヒナとは対照的なのは親鳥。危険人物とみなされているのは明らかで、近づくなよ~とけたたたましく鳴いています。早々に立ち退いて、遠巻きに眺めました。子育て中の親はけなげですネ。人間の皆様、本日は母の日!感謝の気持ちはお花?あるいは団子?あるいは奉仕?伝えましょうネ!(y)

2016年5月7日土曜日

5月7日(土)

「今、山の中にはどんな花が咲いてますか?」パークセンターにみえたお客様からのお問い合わせです。この時期、いろんな山野草が次から次へと咲きだし、山を歩いていて飽きることがありません。スミレはもう盛りを過ぎましたが、コバノタツナミソウやコウゾリナ、フタリシズカなどが林の中や道の脇でひっそりと咲いています。山野草は園芸種ほどの華やかさはありませんが、控えめで美しく心が穏やかになります。山の中で咲いていてこその美しさですね。晴れた日は、お花を愛でながらのんびりした山歩きをするのも楽しいものです。(ma)

2016年5月6日金曜日

5月6日(金)

今日は久しぶりに静かな公園となりました。連休中の中休み・・子供たちは幼稚園や学校へ行ったのですね。お天気の方も午後からは雨がパラパラと降ってきてひやっと涼しい風が吹いています。k公園も一休みというところでしょうか。本日花壇班では花の植え替えに向けて、水の苑地のパンジーの撤去を行いました。冬の間ずっときれいに咲いていてくれましたがここのところはだいぶ間延びしてきてそろそろ選手交代の合図のようです。夏は丈夫な草花が中心になります。サルビア・ニチニチソウ・ランタナ・マリーゴールドなど元気な色の花を植える予定です。15日のルピナス祭りでは、ルピナス共々きれいなお花をご覧下さい。(RN)

5月5日(木)

朝から今日はまさに五月晴れ!「津久井城こどもの日」のイベントが開催されました。多くの子供たちが普段は着ることのできない大将鎧の試着体験に参加し、戦国武将気分(津久井城の殿様気分)に慕って刀を持ちバッチリ記念写真・・子供たちは大満足!また、三種類のかぶれる折り紙カブトを作ってかぶり、新聞紙で作った刀を持ち武将気分!最後に参加者全員でバッチリ記念写真!今年もたくさんの方々が参加し大満足でお帰りになりました。次のイベントは15日に水の苑地で「ルピナスまつり」が開催されます。満開に咲き誇ったルピナスを見にいらしてくださいね。(a)

2016年5月4日水曜日

5月4日(水)

未明からの強雨・強風で本日の公園は、連日の賑わいはなくひっそりするのだろうと思っていましたが、午前中から急激に天気が快復し、空気が澄み絶好の行楽日和になりました!本日もお休みの方々は非常に得をした気分ですね。明日は寝小屋地区で「津久井城こどもの日」を実施いたします。お子さんやお孫さんを連れて、こちらにも足をお運び下さい!(gk)

2016年5月3日火曜日

5月3日(火)

連休まっただなかの今日も公園は大賑わい!多くの方が訪れています。いよいよ水の苑地で咲くルピナスが見ごろへ向かって咲き始めてきました。今日で1000株ほど開花しています。まだ2~3分咲きでこれからどんどんと花が開花していきますので、ぜひ一度水の苑地を訪れてみてください。見頃はこのルピナス、良く見ているとまず先にピンクの花が咲きはじめました。そのあとに赤い系統の色が咲き、今は紫、黄色などなどいろんな花が上がって来ています。ルピナスの花のピークは連休明けになると思いますが、ぜひ連休中もルピナスを楽しんではいかがでしょうか?(KS)

2016年5月2日月曜日

5月2日(月)

ゴールデンウィーク中ではありますが今日は第一月曜日のため、午前中休館。お昼ご飯は外で食べました。皐月日和で寒からず、暑からず、パークセンターの周りでもフジの花・ツツジの花が咲き甘い香りが漂ってました。ただのおにぎりも高価なランチ気分です♪日に日に緑が濃くなり遠くから見る城山の山はブロッコリーみたい(笑)ビタミンたっぷりのこの公園で食べるランチは見ても良し!身体に良い・・・かもです。この季節はサイコ―ですよ(kk)

2016年5月1日日曜日

5月1日(日)

ゴールデンウィークに入って初めての5月。今日もたくさんの来園者で賑わいました。ちょっと歩くと汗ばむほどの陽気でした。次々と山野草が咲き始め、山の中を散策するのに本当に良い季節になってきました。今日は第一日曜日なので定例スライドの日でした。城山についての歴史と自然についての説明を15分ほど行っています。何度やっても緊張してうまく説明出来ないのですが、城山が昔、山城だった事など、ちょっとでも記憶に残ってくれれば良いな~と思っています。毎月第1、第3日曜日の2時からパークセンターで行いますので、是非来て見てくださいね。(s)