2016年7月31日日曜日

7月31日(日)

今日も朝から夏の日差しが照りつけていましたね。空を見上げると大きな入道雲がきれいに見えました。いよいよ夏休み!公園のお客さまも夏休みのこどもたちが遊びに来てくれます!さて、夏休みといえば自由研究の宿題ですね!今週末に夏休み特別竹細工 ~自分で作る“ペーパーナイフ&バターナイフ”~を開催します!公園内の竹材を使ってペーパーナイフとバターナイフを手作りします!自由研究の工作にぴったりです!良ければいかがでしょうか!?まだ若干、空きがありますよ!(KS)

7月30日(土)

夏休みになって一週間経ち、暑い夏の本番。この公園にもファミリーやお友達同士でお越しくださるお子さん達がいます。日に日に小麦色になっていくお顔を目にしますね。今日、公園では団体の児童クラブ様が遊びに来てくださいました。大型遊具・井戸での水遊び、それと団体クラフト。低学年・中学年の皆さんは『木片ペンダント』、高学年さんは『まめタネペンダント』をご利用いただきました。たくさんの素晴らしい作品見れました!クラフトやっていて皆さんの作品見て、ちゃっかり参考にさせていただきますね。より良いクラフトできる様、参考にしたいのでどんどんお越しくださいませ♪(照)(kk)

2016年7月29日金曜日

7月29日(金)

梅雨が明け、ジリジリと痛いほどの日差しと熱気を覚悟していましたが、今日は適度な風が日差しを和らげてくれました。午前中の根小屋地区は子供達の姿はあまりなく、ちょっとさびしい感じでしたが、心地よい風に誘われてか、午後からは元気な声が響いていました。宿題も大事ですが、やっぱり子供は外で汗だくになって遊びに夢中になっている姿が微笑ましいですね!何かと物騒な事が多いですが、公園はどんな時でも安心して過ごせる場所としていかなければなりませんね(gk)

2016年7月28日木曜日

7月28日(木)

祝!梅雨明け!ようやく本番の夏ですね。夏好きには嬉しい限りです。戦国時代の津久井城でも梅雨明けは喜ばれたことでしょう。「殿、梅雨が明けました」「やたっ!夏じゃ!麦酒が旨い季節じゃ!」「殿、びぃるはまだ我が国にないのでは…?」「南蛮人からコッソリもろぅたのじゃ。いいから乾杯じゃ!」「かんぱーい。…アッ、こんな夏にぴったりの酒があったとは。南蛮人ずるいぃぃぃ!」さて、帰って麦茶呑もっと。(HN)

2016年7月27日水曜日

7月27日(水)

平年なら梅雨明けし猛暑の続く頃ですが、今日も曇り空で丹沢の山々も雲の中でした。毎朝、職員が手分けして登山道以外の園路を巡視していますが、私の巡視した杉の小道では、ウグイスが数箇所でさえずり、園路沿いのスギ林の中はヤブミョウガが満開で、花火のような白い可愛い花がたくさん咲いていました。また、ウバユリは大半がつぼみですが、数輪開花していました。梅雨明けしても、杉の小道は直射日光があたらないので比較的涼しく、草花を眺めながらのんびり散策するのにはお勧めのコースです。(ST)

2016年7月26日火曜日

7月26日(火)

パークセンターにある事務所の窓には毎年、グリーンカーテンとしてアサガオが植えてあります。アサガオも見ごろを迎え、赤紫や青の大きな花を咲かしています。今日、ふと見てみると園路を挟んで向かい側のツツジの植え込みに薄桃色のアサガオに似た一回り花が咲いています。調べるとコヒルガオという花でした。アサガオがあってヒルガオがあるなら…と思うい方もいると思います。ヨルガオという花もあります!が、熱帯アメリカ原産の植物で現在のところ公園では栽培しておりません。ユウガオという植物もありますが、これはかんぴょうの原料になるウリの仲間です。○○カオという植物のうち朝の顔と昼の顔、見に来ませんか!?(KS)

2016年7月25日月曜日

7月25日(月)

夏休みに入り、公園では暑さにも負けず元気に遊ぶ子供たちの賑やかな声が響き渡っています。今日の巡視では水の苑地で咲き誇っている3,000株のクレオメを見に行って来ました。真夏に華麗で涼しげな花が次々開花し、一つの花は一日花ですが、房に次々と蕾が出来て長く咲きます。和名では西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)、花の姿がチョウが飛んでいるように見えることからいうそうですよ。咲き誇っているクリオネ?・・クレオメですよ~!その花を見てちょっぴり涼しげな気分になってみてはいかがですか・・・(a)

2016年7月24日日曜日

7月24日(日)

梅雨の合間にBBQ。大人もこどももBBQ。武者も姫御もBBQ。みんな楽しいBBQ。当園花の苑地では、毎日BBQのご予約を受け付けております。暑い夏こそ、火をくべよ!汗だくになりつつ真っ赤な炭をひっくり返す貴方に、姫御はクラクラきちゃうでしょう。さあ、津久井湖城山ガーデンBBQに予約して、熱い夏を迎えようぜ!(HN)

2016年7月23日土曜日

7月23日(土)

今日は久々に雨も上がり、公園もたくさんのお客様で賑わいました。花壇班はバーベキューでも賑わっている花の苑地での除草作業を行いました。園路の方で声がします。「いた??どこ?、あ・・ホントだ。5ポイントゲット!」のような感じの声。そうです。昨日、日本でも配信が開始された「ポケモンGO」というスマホ向けゲームです。私たちが除草していた花壇の中にいました。これからいろいろな問題点が出てくるような気がするアプリですが、公園内でも進入禁止となっている危険区域、段差、登山道においてはスマホをしながらでは滑落する危険さえあります。楽しいゲームということはわかりますがルールを守って遊んで下さるようお願いします。特にお父さん・お母さんはスマホに夢中になってお子様から目を離さないようにお願いします。思わぬ事故につながる場合もありますので。これからみなさん楽しい夏休みをお過ごしください。梅雨明けが待ち遠しいですね!(RN)

2016年7月22日金曜日

7月22日(金)

昨日、今日とあいにくの雨模様。人影少ない園内では、ツバメが芝生スレスレに飛んで虫探ししています。背中に乗ったら楽しそう!です。先日ミズキの葉裏のまっ白いモジャモジャの綿毛に目がとまりました。アゲハモドキの幼虫です。赤い班はありますが、真っ黒なチョウのようなガです。毒を持つジャコウアゲハを真似たデザインと言われています。子は親に似るといわれますが、これは正反対!親はブラック、子は真っ白、一体幼虫の体のどこに黒が隠れているのでしょう?チョウやガではこのパターンが多く、あの派手なフクラスズメも親は地味、蛹時代に金を隠し持っているアサギマダラ、親になるとどこかへ金隠ししてしまいます。虫の体内には「秘宝&秘密」あり!?ちなみにアゲハモドキ幼虫のモジャはロウ物質との事ですヨ~ (y)

2016年7月21日木曜日

7月21日(木)

今日は一日中、雨でした。他の職員さんと今年はいつ梅雨明けになるのだろうかとの話になり、昨年の梅雨明けを調べてみると昨年は7/10ととっても早い梅雨明けだったようです!例年は21日・・・例年であれば梅雨明けの日なんですね。最近、梅雨のおかげで園内で良くカタツムリに出会います。大きな殻に3本の筋が入ったミスジマイマイ、オオケマイマイという殻に毛が生えたマイマイなどに出会いました。公園では良く雨の日にコンクリートの壁で出会います。雨の日にコケやコンクリートの表面を削ってを食べているんです。あんな固い物をよく食べれるなぁとも思いますが、ヤスリのような歯で削って食べているようです。観察してみると面白いですよ。(KS)

2016年7月20日水曜日

7月20日(水)

今日は近隣の学校が1学期の終業式との事です。明日からは羽を伸ばせる日々…。羨ましいですね。でも夏休みは長いようで、楽しい日々はあっという間に過ぎてしまいますよね。夏休みの後半、私は毎年のように宿題に追われるプレッシャーと夏の終わりの哀しさを感じながら過ごしていました。そうならないために、パークセンターの展示やイベントに参加したりして、この公園で思い切り遊んでちょっぴり?学んで下さい!(gk)

2016年7月19日火曜日

7月19日(火)


丹沢の蛭ヶ岳は1日雲の中で見えませんでしたが、天気はまずまずで気温もかなり上がりました。そんな暑い中、登山道巡視を行いました。月に3回、登山道の巡視をしていますが、今回は5ルート行い、その内の3ルートでモノレールを使用しました。モノレールは城山の頂上まで設置されていて、普段は登山道パトロールや山頂のトイレの清掃など使用していますが、人間が5人乗れ、最大500キロの荷物が運搬でき、かなりの急傾斜も上がれる便利なものです。私はモノレールで頂上まで行って下りのコースのパトロールだったので楽だったこともありますが、登山道は大部分がうっそうとした木に覆われ下界と比べるとかなり涼しく感じました。(ST)

2016年7月18日月曜日

7月18日(月)

海の日。ここは山だけど海の日。とっても蒸暑く閑散期のこの時期に涼しいインテリア兼御守り『特別クラフト・ドリームキャッチャー』がありました。公園らしく、木の実や組紐を使って♪ 初めての試みでしたが、来て頂いたお客さまにはとても喜んで頂けましたよ。少し難しい作品だったので「大人限定」のつもりでいたのですが、小1のお子様もサッサと仕上げて指導していた私が面喰いました。純粋な気持ちで御守り作るから迷いがないのかな・・・心が荒んでて悲しい(涙)。もうすぐ夏休み、ピュアな気持ちになるために夏休みの宿題でもやるべきですかね?(kk)

2016年7月17日日曜日

7月17日(日)

公園では散策に来られたお客様に道案内をすることがよくあります。この公園は関東ふれあいの道のコースに入っているため、よく地図を片手に歩きにこられる方がいらっしゃいます。関東1都6県を通り1800キロ近くにも及ぶ道ですが、短い区間ごとに区切られているため歩きやすいようです。このあたりでは山里の風景や、津久井城、津久井湖の展望を楽しみながら歩くことができます。今は少しハイキングには暑い季節ですが、ぜひ一度公園の周りののんびりした里の雰囲気も楽しんでいただければ、と思います。(ma)

2016年7月16日土曜日

7月16日(土)

今日のSKTボランティア畑班の作業は。大豆のネットはずし。…といっても何のことやらでしょうが、前回種蒔きをして、ハトに食べられないように網をかけて置いたものを外したということです。草むしりもして、きれいな畑になりました。公園にのお客さんに里山の雰囲気を感じてもらうための仕組みですが、収穫も楽しみ♪(HN)

2016年7月15日金曜日

7月15日(金)

18日(月)祝日は、1日限定クラフト「ドリームキャッチャー作り」を開催します♪ネイティブアメリカンの御守りとされてきたドリームキャッチャー。悪夢は網目に引っかかったまま夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽根を伝わって降りてくると言われています。子供達の健やかな成長を願い親が手作りし、これをお守りとして子供の寝床の枕元に置いたそう。今はオシャレアイテムとして人気ですね。当日は、作り方のレシピを見ながらスタッフが丁寧に教えます。初めて私も作りましたが思ったよりも簡単にできましたよ!グミの木のツル、木の実や組紐など公園素材で制作します。(予約制・お電話または受付まで)詳しくは左の「クラフト体験」のページへ!(yk)

2016年7月14日木曜日

7月14日(木)

今日も朝から湿度が高く蒸し暑い1日となりました。根小屋のパークセンターと詰所には毎年恒例となっています、グリーンカーテンを設置しています。5月の終わりころから作り込み、今見頃となってきました。毎年部屋へ入れて養生している「宿根朝顔」、種から作る「ルコウ朝顔」「フウセンカズラ」「琉球朝顔」そして今年は「スズメウリ」がシークレットで5株ほど入っています。どこにあるか探してみてください。グリーンカーテンはよしずやタープよりも植物が出す水蒸気などで気温が下がると言われています。ネットを張るのが少し手間かもしれませんが、カーテンになったときはとてもうれしいです・・。ゴーヤなど食べれるものを仕込むともっと楽しみがあるかも(RN)

2016年7月13日水曜日

7月13日(水)

梅雨時の園内は、訪れる人も少なくひっそりとしていました。こんな時でも公園を愛するボランティアさんやリピーターの方達は、日課のように園内の植物等の観察や散策を行い、私たち公園スタッフに園内の状況を教えていただいています。私たちの目が行き届かない物事についても情報を伝えてくれるので、言わばパトロール隊のような役目も担っていただいており、大変助かっています!今後も公園を愛する皆様たちと、園内の安全性・快適性そして自然の豊かさを適正に管理し発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!(gk)

2016年7月12日火曜日

7月12日(火)

パークセンターで飼っていたカイコは皆、繭になりましたが、またちびっこカイコたちが居ます。ほとんどが3令になっていますが、一部の子は、親子?って思うほどちびちゃんです。同じ頃に卵から孵ったのに、こんなに差があるものかと…不思議です。今は桑の葉をムシャムシャとよく食べ、日に日に大きくなって、出勤するたびに成長していてビックリ!カイコの成長は本当に驚くほど早いです。毎回、どのくらい成長しているのか、見るのが楽しみ♪ちょっとカイコのお母さんになった気分です。(s)

2016年7月11日月曜日

7月11日(月)

今日も梅雨明けのような夏空が広がり大変暑い日となり、来園者の方はやや少なめでした。管理作業は四季の広場の草刈りをしました。また、シルバーの作業員さんもコイジ広場の周辺で草刈りをしましたが、全身汗びっしょりでご苦労様でした。さて、園内には野草がいろいろ咲いていますが、ヤマユリも咲き始めました。本数は少ないのですが、花が大きく甘い匂いが周辺に漂いすごく目立ちます。その他にも、オカトラノオやヤブミョウガもたくさん咲いています。暑い中ですが、この時期しか見られないの野草の花をお楽しみください。(ST)

2016年7月10日日曜日

7月10日(日)

夏休みまじか!今日は朝から徐々に青空が見えてきて、強い日差しが照りつけ暑い一日になりましたね。今日は月に一度のSKGによるいきものウオッチングに同行してきました。今日のテーマは、“他力本願な植物・ツル植物”今日、何種類見られるかな?でした。茎で巻き付いているタイプのヤマノイモ、クズ、付着根のあるタイプのキヅタ、イタビカズラ、逆さトゲのあるタイプのアカネや巻きひげで巻き付くタイプのヤブガラシ、サルトリイバラ葉柄で巻き付くタイプのヒヨドリジョウゴなどを観察しました。観察途中でカマキリの抜け殻(カマキリも脱皮するんですね~)や、タマムシが産卵管を出して樹木の割れ目に産卵しようとしている様子や、セミの羽化しはじめを観察することができました。暑かったけど・・・とてもラッキーな一日でした!*園内散策等これから熱中症予防に水分摂取を万全にしてくださいね!(a)

2016年7月9日土曜日

7月9日(土)

猛暑が続き、もしかしたらこのまま梅雨明けかと思いきや、また梅雨に戻り、どちらにしても不快指数が高く複雑な気分です。日中は自然体験を目的としたイベントの団体さんを除き、根小屋地区はひっそりとしていました。週末なのに…ちょっと寂しいですね。私は草の繁茂状況を確認するため登山道を歩きましたが、誰ともお会いしませんでした。ちょっと蒸し暑いですが、梅雨期の城山散策もフィールドを一人占めした気分になり、おすすめですよ!ただし、足元には気をつけて下さいね!(gk)

2016年7月8日金曜日

7月8日(金)

パークセンター展示室のカイコたちは、「まぶし」というマス目仕切りのついた昔ながらの繭作りの道具を用いすべて繭になりました!100匹以上のカイコたちが一斉に繭を作る部屋を探してまぶしに登っていき、まぶしのマス目に一匹づつ収まりまるで繭マンションのよう。何匹かはまぶしではなく、思わぬところで繭になってしまうことも~。展示室のパネルの裏や(笑)棚の下・・(汗)一部の繭は羽化させ、成虫の姿をみなさんにも見て頂けるようにしたいと思います。★七夕の笹飾りとみんなの願いは、スタッフが心を込めてお焚き上げをし、空に返しました♪(yk)

2016年7月7日木曜日

7月7日(木)

暑いいちにちですが、夕方からは雷雨とのウワサも。折角の七夕ですが、天の川は濁流となるかもしれません。年に一度の逢瀬を迎えた織姫と彦星は来年まで会えないでしょうが、短冊に願を掛けた方は丁度「七夕流し」として成就するかもですね。パークセンター前の笹飾りとみんなの願いは、明日空に返します。みんなに幸あれ。(HN)

2016年7月6日水曜日

7月6日(水)

蒸し暑い日が続きますね。湿度が上がってくると公園で目立つのはキノコ類!公園では専門の方々が今までに200種類以上のキノコを見つけています。ふと足元を見ると枯れ葉についている様な数mmのキノコもあれば何cmもある大きなものまで!色も赤、黄色、ムラサキ、茶色、白などなど色もさまざま!何とも奥の深い世界です。中でも傘状の形をした、いかにもキノコって感じで赤いタマゴタケはとても可愛らしくて出会うと嬉しいキノコです。今年はまだ出会っていませんがそろそろであえるでしょうか!?今までにでっていないキノコにもきっと出会えるはず!楽しみにしています!(KS)

2016年7月5日火曜日

7月5日(火)

今日は久々に涼しい1日となりました。昨日の大雨でせっかくの七夕飾りが台無しになっていまいましたが、恵みの雨でした。今日は植物が生き生きとしています。花壇班では花の苑地にて「ケイトウ」の種まきを行いました。土がいい具合に湿っていますので発芽もきっと早いと思います。黄色い背の低いタイプ・葉鶏頭・ホルン(背が高くなるスマートなタイプ)の3種類を植えました。咲き始めるのはお盆の頃です。花の苑地、観光センターより下を覗いて頂くとよく見えます。ボランティア花壇やコスモスも見れますので是非お立ち寄りください。(RN)

7月4日(月)

連日の暑さもなんのその!パークセンターのカイコ達はいよいよ繭造りにはいってます。今年は非公開!?で「赤イコ・青イコ」実験をしています。5令カイコの背中を油性ペンで着色(赤・青)、するとアラ不思議!赤い繭、青い繭をつくるとか。只今実験の真っ最中です。一匹、青カイコが繭になりましたが、うっすら淡いブルーの糸が(ワタシともう一人には)見えます。他の人には見えません。赤カイコが繭をつくれば!結果が判明します。パステル・ピンクの繭~皆様、期待が高まりますネ。ネっ!さらに後日、和ガイコ(日本在来種)がお目見え予定です。俵型の繭になるそうなので楽しみデス。赤いダルマさんが作れたらそれこそ縁起物!(y)

2016年7月3日日曜日

7月3日(日)

連日うだるような暑さが続いていますが、そんな中今日はシダ植物研究家の方による「シダの観察会」が行われました。普段山を歩いていて花が咲いていたら足をとめて愛でますが、シダのたぐいはだいたいスルー。魅力やおもしろさがわからないでいました。説明を聞いてほんの少しですが奥深いシダの世界を垣間見ることができたような気がします。参加されたお客様も想像以上に多く、皆さま興味をお持ちなのだと思いました。一見地味なシダの世界、覗きこんだらやみつきになるかも知れません。(ma)

2016年7月2日土曜日

7月2日(土)

今日の午前中は曇り空で、湿度が高く非常に蒸暑く感じましが、そんな中で畑ボランティアの方と大豆の種まきをしました。この畑は6月4日に小麦を刈り取った後、石灰をまいて耕耘し、さらに腐葉土をまいてもう一度耕耘してありましたが、今日の作業は、最初に畑全体を平らに均して、それから種をまく位置に目印のひもを張り、そのひもに沿って約15センチの間隔で3センチくらいの穴を指で掘り一粒ずつ種をまきました。また、その種が鳥に食べられないように、畑全面にネットを張りました。7名のボランティアの方と職員2名での作業でしたが、非常に蒸し暑い中での作業だったので熱中症予防のためにいつもより多く休憩を取りながらの作業となりましたが、なんとか午前中に作業を終えることが出来ました。この大豆は秋に収穫し、それを使って味噌づくりをする計画となっています。(ST)

2016年7月1日金曜日

7月1日(金)

今日から7月ですね!一年の折り返しが始まりました!月日が経つのは早い~~!!今日は海開きと富士山の山梨側の山開きだとお昼のニュースでやっていました。今朝は富士山では綺麗なご来光が見られたようです。あんな綺麗な日の出を日本一の山で見られたら最高だろうな~と羨ましく見ていました。今日はとても蒸し暑い1日でしたね。梅雨空はどこに行っちゃったの?というような暑さでした。しばらく、天気は良いようです。熱中症対策を忘れないように公園に遊びに来てくださいね。(s)