2016年9月30日金曜日

9月30日(金)

今日は5月30日(ゴミゼロ)に雨で延期となっていた公園近隣を綺麗にしよう!というイベント「ゴミゼロアクセス」をボランティアのみなさんと公園スタッフ力を合わせて行いました。水の苑地から根小屋地区パークセンターまでの清掃班・圏央道方面の清掃班、いずれも徒歩でゴミを集めて頂きました。歩いてみるとこんなにもゴミが有るものかという量でした。空き缶はじめ、工事用のコーン(!)など色々な種類のゴミ。作業の後はみんなで夕顔入り(冬瓜のような触感で好評)美味しい豚汁を食べました♪参加されたみなさんお疲れ様でした!(yk)

2016年9月29日木曜日

9月29日(木)

相変わらず天候不順が続いていますね。今月は日照時間が極端に短いと思いきや、下旬に数日間続いた真夏日も9月としては約50ぶりだとか…。天高い秋空が恋しい気分ですが、天気予報によると、やっと明日秋晴れとなるようです。これで気分もすっきり!といきたいところですが、来週はまた台風がやって来るのかも知れません。近頃は日本独特の四季の移ろいが感じられなくなっていますね。しかしながら食欲だけは秋の味覚を大いに満喫したいと思う今日このごろです!(gk)

2016年9月28日水曜日

9月28日(水)

ずっとオオゲジの話をしていたおかげなのか、今朝出勤すると事務所にオオゲジがおりました。今日は幸い(?)に苦手そうな職員もいなかったので、追いたてもせずそのままにしています。対応は明日の人よろしくお願いします!笑 長い雨も終わり、やっと秋晴れかと思いきやまたこれか天候が悪くなりそうですね。しかし、長雨のおかげか花の苑地桜の小道は今、真っ赤なヒガンバナが見ごろを迎えています。ヒガンバナの花は良く見ると一株から6~8輪ほどの花が放射状にに咲いています。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!?(KS)

2016年9月27日火曜日

9月27日(火)


連日のオオゲジシリーズを楽しみにしていた方、ごめんなさい。私で一応終了になります(笑)でもちょっとだけ…。ゴキブリを食べてくれて、その部屋から逃げ出さず、夜も布団に来ないなら一部屋に一匹買ってみたい気がします(笑)パークセンターの中に「今月の公園」というコーナーがあります。その日出勤のスタッフが園内を回り園内で見た景色、花、虫、鳥などの写真やイベントなど、その日の写真を撮って紹介しています。先日、咲き始めた花を撮ってきて貼り出したら、それを見て「好きな花なので見たいから場所を教えてください。」と言われました。すぐ反応してくれた方がいてとても嬉しくなったで、気になった方は気軽に窓口で聞いてくださいね。(s)

2016年9月26日月曜日

9月26日(月)

一昨日の日記kkさんをいつも陰日向で支え励ましている後輩です。事務所内で最近よくこんにちはするオオゲジさん。実は去年からよく見かけるようになったので、きっと居心地のよい事務所のどこかに居を構えているのでしょう。そんなですから、たびたびkkさんの叫び声が響き渡ります。私は何をしていてもとっさに立ち上がり、虫取り網をかかえて駆けつけるのです。昨日のyさんも書いていたように、オオゲジはゴキブリを食べてくれるとっても良い子。一家に一匹どころか、一部屋に一匹いるだけで家じゅうの悪い虫をみんな食べてくれるそうです。どなたか勇気のある方にぜひチャレンジしていただきたいものです。(ma)

2016年9月25日日曜日

9月25日(日)

昨日の日記女史kkさんに愛の試練?を与えている、先輩ではなく!同僚です。今回は無実の罪で他界したオオゲジの話です。15対の長い脚を持つムカデに外見が似ている嫌われ者、でも見かけじゃありません!夜行性でゴキブリを食べてくれるまさに益虫。一家に一匹は欲しいアイテム!?じっくり眺めるとなかなか美しく、その繊細な抜け殻も一度は手にとってみて頂きたいものです。ムカデは噛まれると痛い思いをしますが、ゲジはおとなしいので大丈夫。そんなゲジを無残にも!ゴミ箱へポイしたk上司のロッカー内に侵入したもう一匹のゲジ、一寸の虫にも五分の魂。もしかして直訴状を携えての参上!?(y)

2016年9月24日土曜日

9月24日(土)

昨日の日記のgkさんに登場した騒ぎ声をあげた女性職員です。この公園は素晴らしい自然がメインで虫や動物がいて当たり前なのですが・・・。職員の中でなぜか私だけは苦手でして(涙)。たぶん虫や蛇さん達も私の叫び声は怖いと思うのですが「ごめんなさい」出ちゃいます。仕事は仕事としてがんばってはおりますが、試練を(免疫?)を与えようとしてか先輩や上司は昆虫の絵や模型を与えてくださいます。仕事に優しい上司は今度「ゲジとかムカデを作ってもらおうかな~」ですって・・・(T_T)。心の叫びが今日の天気とリンクしています。雷ゴロゴロ(kk)

2016年9月23日金曜日

9月23日(金)

今朝、更衣室で着替えていると…思わぬお客様が私を迎えてくれました。私のロッカーの中から顔を出し、ビックリして挨拶の言葉も発することができず、失礼をしてしまいました。ただしその方も無言でしたが…。その方は足が無数にあり、胴体胴体も太く普段はあまりお目にかからない、「オオゲジ」さんでした!何でこんな所に…と思いましたが、つい先日も事務所内で女性職員の一人の騒ぎ声とともにお目にかかり、驚きのあまり無情にも殺生してしまいました。その恨みを私に訴えていたのでしょうか。生物のむやみな殺生はしてはいけないと、反省の一日でした。ごめんなさい。(gk)

2016年9月22日木曜日

9月22日(木)

昨日、津久井城市民調査グループの方々と、鎌倉に庭園の視察に行ってきました。昨年の発掘調査で池の州浜のような遺構が出土しているので、その調査に活かすためです。円覚寺、建長寺、永福寺跡、瑞泉寺と著名なお寺もありテンションも上がりましたが10キロの行程はけっこうハード。でも調査グループの面々はご高齢の方が多いにもかかわらず、みなさん息も切らさず鎌倉の町を楽しまれていました。脱帽!(HN)

2016年9月21日水曜日

9月21日(水)

台風の影響もなく、今日は久しぶりに雨が降らない穏やかな1日でした。公園の花壇の花たちも段々と終わりに近づいてきました。毎週末にはジニアやケイトウの手入れをし、お客様にお花をプレゼントしています。今週もお天気が良ければ花摘みをしますので、タイミングが良ければお花を貰えるかもしれません。ロイヤルという品種で少し大きめのお花です。根小屋のパークセンターでも樽に入れて「ご自由にお持ちください」としますので、ぜひお帰りの際はお立ち寄りください。(RN)

2016年9月20日火曜日

9月20日(火)

このところ、台風や前線の影響で曇や雨の日が続いていますが、今日も雨の一日となりました。近年、日本列島は毎年どこかで大きな災害が発生しており、災害に対し普段から備えをしておくことは大切ですが、本日は相模原市津久井消防署から指導に来ていただき防災訓練を行いました。火災発生を想定した消火訓練や意識のない人を発見した時の対応方法とAEDの使用方法それに心肺蘇生マッサージをする時に注意する点などの訓練を行いましたが、いざという時に慌てないためにも普段からの心構えと訓練の重要性を強く感じました。(ST)

9月19日(月)

せっかくの3連休だったのに、昨日からあいにくの天気になってしまいましたね。花の苑地のバーベキューもたくさんの予約をいただいてましたが、キャンセルされる方が多かったです。しかしこんな天気でも気にせず楽しまれた方もいらっしゃいました。ちょっと気の毒だと思いましたが、とても嬉しい限りです。色んな食べ物がおいしい季節。この天気に懲りずに、旬の食材を持ち寄って、ぜひまたご利用いただきたいです。(gk)

2016年9月18日日曜日

9月18日(日)

秋と言えばキノコのシーズン♪パークセンターの展示コーナーは「ヴィジュアルきのこ図鑑」に模様がえしました!キノコは大きく分けて5つの分類体系に分かれています。5分類それぞれから美しさや変わったものをピックアップして展示しました。本物を乾かした乾燥キノコ(!)のほか、美術担当のスタッフが紙粘土で制作したキノコ、イラストのキノコなど、見た目楽しい展示となっています。ぜひご覧ください(^o^)(yk)

2016年9月17日土曜日

9月17日(土)

今日は久々の快晴!久しぶりに太陽を見た気がします。朝の城山上空はトビ、ノスリが気持ちよさそうに飛んでました。先日、相模原市南区で外来種のハイイロゴケグモが見つかりました。幸い、中央区や緑区では現在発見されていませんが、とっても小さなクモ。発見されたのも自転車のサドルとの話が。気付かないうちに自分が運び屋にならない様に心掛けないといけませんね。
 先日来園者さんからムネアカハラビロカマキリを写真に撮ったよとの連絡が。これは外来のカマキリです。ハラビロカマキリだけど胸の部分が赤いようです。公園では初記録です。もし見かけたら公園までご一報を!(KS)

2016年9月16日金曜日

9月16日(金)

9月は、スズメバチが出やすい時期。巣から次々と若い働きバチが孵り、巣も巨大化します。うっかり巣に近づこうものなら敵とみなされて攻撃されることも。昨日も一か所にに集まり気味だったのでプロに駆除をお願いしたのですが、あれほど集まっていた場所に巣がない…。どうやら巣材に適した土なのでせっせとみんなで運び出していたもよう。城山の土が左官に適した土というのはウレシいけど、できればヨソから持って行ってもらいたいものです。(HN)

2016年9月15日木曜日

9月15日(木)

すっかり秋らしくなってきましたね。秋の夜長を鳴きとおす♪♪・・虫の大合唱ですね!今日もどんよりのお天気、いつになったらスッキリ晴れるでしょうかね~?さて、今日は十五夜「中秋の名月」のお月見です。“十五夜の意味”は「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから・・1農作物の収穫 2ものごとの結実 3祖先とのつながりを想いそれぞれに感謝し祈るようになったのが“十五夜”とのことです。ほとんど真ん丸のすばらしい満月を見ていましたが、十五夜が満月とは限らないそうですよ。ちなみに今年の満月は、17日です。あいにく月が出そうもないのでパークセンター内の手作りのお月見展示で満足しま~す!(a)
パークセンター手作りお月見展示

2016年9月14日水曜日

9月14日(水)

夏の前半までは、台風が一つも日本に来ないので、安心感と同時に何か不穏な気持ちでいましたが、やはり…。ここ最近日本に台風が次々にやって来ますね。せっかくの3連休も予報では今のところ晴れマークは出ていません。このままだと公園も淋しくなってしまうかな?四季の広場遊具も濡れて遊べないし、登山道も滑りやすいし。でもそんな時は少し力を抜いて、ゆっくり散策を楽しんで下さい。樹木の結実や彼岸花そして水の苑地ではジニアがまだ楽しめます。表情豊かなこの公園で自分だけのスポットを探してみて下さい。(gk)

2016年9月13日火曜日

9月13日(火)

今日は1日よく降りました。雨が多く梅雨のようですね。最近公園内ではカラムシを食草するフクラスズメの幼虫が発生しています。出来るだけ発生しないようにカラムシを刈っているのですが追いつかず所々で見かけます。害はないのですが見た目が気持ち悪いので、あまり好きな人はいないかも知れません。成虫のフクラスズメという蛾も、時々洗濯物についていたり、家の中に入ってきたりしますが、割と大きくて動きが鈍くてやっぱり苦手です。ただ、秋告げ虫とも呼ばれています。フクラスズメをみるとそろそろ秋だな~と感じる方もいらっしゃるのでしょうか・・私は彼岸花の方が好きですけど。(RN)

2016年9月12日月曜日

9月12日(月)

展示ボランティアの皆さんが3年前からコツコツと作り続けてきた「お陣屋」の模型がとうとう完成しました。研修棟の建物の下に残る柱の跡から昔あったお陣屋の形を想像し、建物を囲む斜面やそばにあった掘立小屋も含めて、皆で知恵を出し合いながら作ってきました。3年間の集大成です。後は見出しや展示ケースを作成し、11月の収穫感謝祭でお披露目する予定です。みなさん、どうぞお楽しみに!(ma)

2016年9月11日日曜日

9月11日(日)

モズの高鳴きが響き渡り、園内も秋めいています。中でも目立つのはヒガンバナの赤色!園芸の世界ではリコリス」と呼ばれナツズイセン(ピンク色)、ショウキラン(黄色)、白花曼珠沙華(白)などがよく知られているでしょうか。色もさる事ながら花のフォルムが繊細で美しいですね。田んぼのあぜ道などでも目をひきます。頭を垂れた稲穂の上を赤とんぼや雀が群れ飛んで…日本の原風景の一つですね。戦国農園の上ではウスバキトンボが舞ってます。陸稲にも彼岸花はお似合いでしょうか?(y)

2016年9月10日土曜日

9月10日(土)

本日、津久井の城が戦となってます!!イベント「風雲!つくい城」でのお話です(^^) 小学生の若き武士たちが甲冑着た大きな敵との戦い(ゲーム)が繰り広げられます。場所もむかし山城だった津久井城で戦うのですからちょっとは本気モードですねっ。「やぁ~やぁ~我こそは!」と先陣きってくれてる若き武将は何人出て来たかな?お天気も秋麗!楽しい思い出になると良いですね(kk)

9月9日(土)

昨日は台風13号から変わった低気圧や前線の影響で時々大雨が降ったりする不安定な天気でしたが、今日も天気予報では晴天のはずが雲の多いすっきりしない一日でした。今日は午前中に今月3回目の登山道パトロールを行いました。昨日の雨で倒木や崩落などの被害を心配していましたが、枯れ枝や小さな落石などはその場で片付けることができ災害もなくほっとしました。これから涼しくなり登山には適した季節になりますが、大雨や大風の後に登山をされるときは足元だけでなく木から垂れ下がった枯れ枝などにも注意をして登山を楽しんでください。(ST)

2016年9月8日木曜日

9月8日(木)

昨日からの台風予報で、どうなるかなぁと心配していましたが、公園は大きな被害もなく過ぎ去ってくれそうで安心です。今朝一番で巡視をした際、水の苑地のジニアが満開でとても綺麗に咲いておりました。今回の台風も含め、何度も台風の危機にありながら見事に咲いています。あと1週間程は満開のままいてくれると思いますので、ぜひ水の苑地のど根性ジニアを見てみてはいかがでしょう!?(KS)

2016年9月7日水曜日

9月7日(水)

台風シーズンですね。各地で被害がでており、当園でも倒木や小規模土砂崩れが相次いでいます。戦国時代の津久井城にも当然台風の猛威はあったことと思います。「殿、とんでもなくデカい台風が近づいてそうですが?」「そうよのう。よし、領民を城に避難させよ。ワシの屋敷にも相当人数が入れるはずじゃ!」「殿、天晴れでござります!」「酒樽も避難させるよう伝えるのじゃ!」「…殿?」「だってお外に出られないもん!」…13号、被害がないことを祈ります。(HN)

2016年9月6日火曜日

9月6日(火)

台風12号が熱帯低気圧に変わり、その影響がなくなったのは良かったのですが、今日はジリジリとした日差しがとても暑く眩しく感じられました。「夏の終わりは淋しい…」なんて思いつつ、こんな暑い日には、「早く涼しくならないかな」なんて思ったり、ホント勝手ですよね。でも園内をではヤマボウシやゴンズイの実がすっかり色づき、秋の訪れを感じます。それなのに…この残暑はもうこれくらいにして欲しいです。(gk)

9月5日(月)

先日のこんにちは。でも書いていましたが、今、パークセンターではカイコを飼っています。…といっても、ほとんどマユになってしまい、カイコは残り2匹ですが。日本古来のマユなので、ひょうたん型の可愛いマユです。乞食と小石丸×乞食はビックリするほど綺麗な黄色のマユです。日本古来のカイコと中国産のマユって、カイコ自体はほとんど同じなのに、どうしてこんなにマユに違いがあるのかと不思議でたまりません。野生のヤママユガやウスタビガの緑色のマユもとても綺麗な色です
よね。自然に出た綺麗な色、凄い~!(s)


2016年9月4日日曜日

9月4日(日)

昨日の夜のイベント“うたうたげ”は開始前に暗い雲に覆われましたが、なんとか雨が降らずに無事に終わりました!多くのお客さまにも集まっていただき、暗い森の中、虫や動物の声を聴きながらお話とマリンバの世界に包まれました。夜のうちに振り始めた雨は今朝まで降っていましたが、昼には曇り空、二時過ぎからは太陽が顔を出しています。天気の変わりやすいこの時期、イベントをやる公園の職員は天気予報とにらめっこしながら仕事をすることが多いです。来週には“風雲!つくい城!というイベントがあります。ウォークラリーで戦国ミニゲームに挑戦!事前申込制のイベントです。天候が晴れることを祈りつつ、戦国武将になりたい人はぜひ!(KS)

2016年9月3日土曜日

9月3日(土)

今夜は根小屋地区森のステージにて「うたうたげ」“おはなしの夜”が予定されています。夜の森で生き物の声と一緒に音楽とおはなしの世界を楽しんでいただきます。朝から晴れたり曇ったりですが、スタッフは準備で大忙しです。さて天気はどうでしょうか?・・雨が降りませんように!
パークセンター内で飼っていた日本の在来種「小石丸、乞食、小石丸と乞食の交配種」の3種の蚕ですが、昨日から繭になり始めました。1日にクワの葉に糸を吐き始めた乞食、小石丸と乞食の交配種の2種、昨日黄色のくびれ繭が完成・・ビックリ~!乞食の繭はちょっとスマートですよ。乞食(こじき)?品種名は繭の色の黄色から「金色(こんじき)→乞食(こじき)に転訛したと言われているようです。このきれいな繭を是非見に来てくださいね~(a)

乞食の繭
乞食×小石丸の繭

9月2日(金)

朝夕だいぶ涼しくなりましたが、今日も残暑の厳しい一日でした。最近、園内を巡視していると大風が吹いたわけでもないのに園路上に緑色の葉が数枚ついた小枝がよく落ちているのを見かけます。手にとってみるとコナラやクヌギの小枝で緑色の未熟なドングリが付いています。よく観察すると小枝の切り口は折れたのではなくきれいに切断され、ドングリもよく見ると小さな傷がついています。犯人はハイイロチョッキリというゾウムシの仲間でドングリにタマゴを生みつけ、ドングリのついた枝を切って落とすそうですが一度見てみたいものです。(ST)

2016年9月1日木曜日

9月1日(木)

今日から近隣の小中学校では新学期が始まりました。なんとなく夏休みが終わっていしまうと寂しいような気がしますね。公園のグリーンカーテンも少し疲れてきて秋の気配を感じつつあります。今日は先日の台風で倒れてしまったコスモス畑の手直しをしました。倒れてもだんだん首が持ち上がってきてお花が咲き出しています。根っこが見えてしまったところは土を寄せて、草が伸びているところは除草し・・だいぶきれいになりました。晴れが続くとどんどん咲くと思います。根小屋の展望デッキ下と花の苑地「ボランティア花壇」に咲いていますので是非ご覧になってくださいね。(RN)