2016年12月31日土曜日

12月31日(土)

今日は大晦日ですが、29日から1月3日まで職員は勤務していませんが園内の利用はできます。クヌギ、コナラ、ケヤキなど落葉広葉樹の葉が落ちて見通しがよくなりバードウォチングに最適の季節となりました。パークセンター周辺でもジョウビタキや青い鳥のルリビタキをよく見かけますが、数日前にはアトリの群も来ていました。運がよければミヤマホオジロやクロジなどにも出会えるかもしれません。防寒対策をして暖かい飲み物があれば十分楽しめますが、双眼鏡や野鳥図鑑があれば、なお一層楽しみが増すと思います。今年一年ありがとうございました。よい年をお迎えください。(ST)

2016年12月30日金曜日

12月30日(金)

皆様は年末度の様にお過ごしでしょうか。我が家は毎年決まって30日は一家総出で餅つきです。毎年、毎年古い竃でもち米を蒸し、木製の臼と杵で餅をついています。20年ほど前までは周辺のお家でも行われていましたが、もう近所では家でつくのは我が家だけになってしまいました。次の日には筋肉痛が待っていますが人数が揃ううちは毎年の締めくくりとして行っていこうと思います。つきたてのお餅を食べるのはついた人が一年で一日だけ味わえる特権です!明日の筋肉痛を覚悟しなくては…。(KS)

2016年12月29日木曜日

12月29日(木)

今日から公園は年末年始のお休みに入りました。といってもパークセンターが閉館しているだけですので、駐車場・園内はいつも通りご利用いただけます。しばらくお天気が続きそうですので、お正月お餅やごちそう、お酒を飲みすぎた際にはぜひ公園をお散歩してみてはいかがでしょうか・・。暖冬のおかげで菜の花が例年より早く咲きだしそうです。根小屋地区にはたくさん咲く予定ですので黄色い花を探してみてください。ちらほら咲いているかも知れません。また朝晩は冷え込みが強くデッキ園路が滑りやすくなっています。転倒には十分お気を付け下さい。(RN)

2016年12月28日水曜日

12月28日(水)


勤務最終日。晴天でしたが、丹沢颪(おろし)が吹き、空気がとっても冷たかったです。山々に雪が積もり、その冷気を含んだ風が吹き下ろされるのを地元の方は丹沢颪と呼ぶのですが、下に風と書いて一文字で「おろし」と読ませるなんて、漢字って便利ですよね。それはともかく、公園は年末年始も歩き放題ですが、管理事務所はお休みですので、ご了承ください。(HN)

2016年12月27日火曜日

12月27日(火)

年末という気持ちになれないま…今年のカウントダウンがもう時期です(^^;。公園も明日で仕事納めとなり、年始は4日からになります。公園のパークセンターはお休みになりますが園内は入園できるので是非、初日の出をこの公園でいかがでしょうか?飯縄神社で初詣~津久井湖を見下ろし、来年の干支酉年。ニワトリでなく野鳥のさえずりの中、新年をお迎えになるのも良いかも!(kk)

2016年12月26日月曜日

12月26日(月)


今日は今年最後の登山道巡視を行いました。落葉樹の葉もほとんど落ちて非常に眺めがよくなりましたが、登山道にはところどころ落ち葉がたまっているところがあり、滑りやすく、足をひねって捻挫したりすることもあるので、特に下山の時には注意をしてください。その他、夏場は葉が生い茂っていて気付かなかったのですが、登山道の上に折れたり枯れた枝が不安定にぶら下がっている箇所もあります。頭上注意の標識が出ていますが気を付けて通ってください。(ST)

2016年12月25日日曜日

12月25日(日)

パークセンター研修棟の障子が長年貼り替えていないとの事なので、大掃除の一環で思い切って貼り替えることにしました。とは言っても、私は障子張り替えはほとんど経験がなく、諸先輩方に様々なノウハウを教えてもらいチャレンジ。でも必ずシワができてしまい原因を探ると、どうやら最後の仕上げの「霧吹き」を省くとピンとした障子が完成しました。糊も障子紙も以前に比べ改良されているのでしょうね。出来映えも自己満足ですが、紀文がすっきりとした一日でした。(gk)

2016年12月24日土曜日

12月24日(土)

このところ暖かい日が続いていましたが、今日は師走らしい寒い日となりました。3連休の中日で昨日から学校も冬休みに入りましたが、来園者はやや少なめでした。最近、城山を遠くから見ると、常緑針葉樹のスギやヒノキの林がよく目立ちます。これらの林は間伐や枝打ちなどの整備が十分に行われていない場所も見受けられます。このため、今月の初めから職員による間伐作業を冒険の森の上部で行っています。木の混んでいる個所や上部が枯れたり、曲がったりしている木を選んで、チェンソーを使って伐採をしています。この間伐した木は運び出し、施設修繕の材料にしたり、木製のベンチや椅子を作る予定です。作業中は御迷惑をおかけしますが御協力をお願いします。(ST)

2016年12月23日金曜日

12月23日(金)

連日このページに暖かい暖かいとありますが、今日はとうとう暑い!とてもあと十日たらずでお正月とは思えません。事務所や倉庫の大掃除もさんさんと降り注ぐお日さまの下、汗だくになってやりました。家族連れのお客様もたくさんお見えになって、昔遊びに興じておられました。今夜からはまた寒くなるという予報。体調を崩さないように、お正月をむかえましょう!(ma)

2016年12月22日木曜日

12月22日(木)

今日は真冬なのに春の嵐のように温い風が吹き、集めた落ち葉を吹き荒らして行きました。こんなに気温が高い年も珍しく、職員は門松作りをするも何だか全然お正月気分になってきません。今年も公園にある松竹梅を材料にして門松を制作しています。作り手によって毎年違うものが出来ます。今年の仕上がりはいかがなものか・・年末年始、根小屋入口と水の苑地入口に飾りますので楽しみにしていてください。職員一同頑張って作っていますので詰所の前を通った際は覗いてみてくださいね(RN)

2016年12月21日水曜日

12月21日(水)

今年も残りあと10日程。今日は師走らしい寒さもなく、たっぷりの日差しで季節外れのポカポカ陽気でした。12月に入りスタッフ一同で新年に向けての大掃除を始めていますが、今日はパークセンター内の障子貼りをしました。糊を塗り障子紙を貼りピンとなるように水をスプレーし乾いてみたら・・ややシワが~(笑)。来年はシワなしの障子張りを頑張ります!(もう来年の話・・笑笑) ところで、今日は「冬至」この日を境に太陽の差す時間が長くなっていきます。でも、寒さは逆に厳しくなります。今夜は柚子風呂!柚子湯に入る由来は運を呼び込む前に体を清めるといった意味からだとか、香りの強い柚子を入れることによって邪気を払うといった意味からとか・・・。諸説色々・・柚子があればぜひ柚子湯に入りポカポカに温まりましょうね!(a)

2016年12月20日火曜日

12月20日(火)

昨日の日記でもありましたが、公園の季節の展示を更新しました。冬は恒例の鳥の展示ですが、今年はくちばしに注目!身近な鳥たちの口にあるくちばしですが、良く見てみるといろいろな形や大きさがあります。その意味や使い方を簡単に解説しています!標本も一緒に展示してあるので、間近に観察してみてください。嘴の周りの毛の様な羽に注目すると面白いかも!?(KS)

2016年12月19日月曜日

12月19日(月)

パークセンターの「くらべてみるべし くちバシッ!」の鳥展示が今日完成しました!水面に飛び込み魚を挟んで捕るカワセミのくちばしは、空気抵抗の一番少ない形なんだそう。そんな鳥のくちばしの形をみてみよう!と言うテーマで、食べ方と役割にスポットをあてました。手描きイラストやはく製を交えながら簡単な言葉で解説しましたので、お子さまもぜひ♪見にいらしてくださいね。(yk)

2016年12月18日日曜日

12月18日(日)

朝は冷え込んでいましたが、日中はとても穏やかでTシャツ姿の人も見かけるほどでした。森のステージでは某アニメの衣装を着こんだ女性達が、県事務所の許可を得てダンス動画の撮影をしていて、本人達もマナーよく利用して楽しそうでした。営利目的でなければそんな利用の仕方もありますので、皆さんも「こんな事をやってみたい」というのがあれば、ぜひご相談下さい。(gk)

12月17日(土)

晴れ渡った青空!ながら頬にあたる風はヒンヤリ冷たい一日でした。畑ボランティア恒例のソバ打ちも、一年の納めとして無事!?お腹に納まったようです。お疲れ様でした。めっきり虫の姿も見なくなりましたが、この時期足元をフワフワ緩く飛んでいく地味~なガがいます。なかなか止まってくれず、その正体を明かしてくれません。「フユシャク」という名、どこかで耳にした方もいらっしゃるでしょう。夜行性で♀は翅がないか、あっても申し訳程度、飛べません。昼間ひらひらしてるのは皆♂~夕方になると♀がフェロモンで♂を呼びます。雑木林の冬のラヴ・ストーリー覗いてみたいですネ。(y)

2016年12月16日金曜日

12月16日(金)

日ごろお世話になっている方々に、園長とともに当協会のカレンダーをお渡しして年末のご挨拶をしてきました。年月が流れるのは早いものでございます。当協会のカレンダーは、毎年行っている「花と緑のフォトコンテスト」の入賞作品が掲載されたものです。どの写真も神奈川の自然公園、都市公園をダイナミックに写したものばかり。ご希望の方には500円で販売しております。お買い得でっせ!(HN)

2016年12月15日木曜日

12月15日(木)


今朝は霜が降りて車のフロントガラスが真っ白に凍っていました。今季最も強い寒気がやってきたそうです。寒さも本格的になってきて段々と外に出かけるのが億劫になってきます。冷え込んだのでシモバシラが見られるかな~と期待して行ったのですが無かったです。高尾山の方では今日見られたようですが。今日はいつもより散歩に来ている人が多く感じました。デッキ園路は所々凍っていて滑るので、いつもより慎重に歩きました。これからそんな日が多いかもしれないので、歩くときは気を付けてくださいね。(s)

2016年12月14日水曜日

12月14日(水)

今朝はどんよりした空の中、雨でしたね。雨も寒いなぁと思っていましたが、昼になって上がるともっと気温が下がってきました。先日、公園展示制作ボランティアが3年の歳月をかけて作った陣屋復元模型が、展示室に仲間入りしました!研修棟の真下に眠る江戸時代初期の遺構、陣屋が当時どんな姿だったのかを模型として復元しています。ぜひ公園にお立ちよりの際はご覧ください。また今、冬の季節展示を作成中です。もう少しで秋に皆さんに楽しんでいただいたキノコの展示を変え、今度は鳥の展示に切り替わります。どんな展示になるかはお楽しみに!(KS)

2016年12月13日火曜日

12月13日(火)

朝から低い曇に覆われてとても寒かったのですが、昼から夕方にかけては同じ曇天でしたが温かくなってきました。温かい雨が降るとの予報だったので、そのとおりとなっただけですが、何だか不気味な感じがするのは私だけでしょうか?乾燥した空気にとって良い雨となりますね。今冬は何日くらい雪の日があるのでしょうか?温かい雨なら大歓迎なのですが…(gk)

2016年12月12日月曜日

12月12日(月)

今朝はとても冷え込みが強く辺り一面霜で真っ白でした。これからこんな日が多くなると思うと気が滅入ります。それでも、公園の菜の花やルピナスは元気に育っています。菜の花は青々した葉っぱに何本かは花芽が上がってきています。芽かきをしながら春を待っています。ルピナスも霜に当てた方が花芽がつきやすく、過保護にせずにバンバン当てています。もしおうちで育てている方がいらっしゃいましたら軒下などに入れずに外で霜に当て育てて下さい。きっと春には立派な花が咲くと思います。植物と同じく私も春が待ち遠しいです。(RN)

12月11日(日)

晴れてはいるものの風の冷たい一日でした。研修棟脇のイチョウの葉もすっかり落ちていよいよ冬枯れの景色が目につくようになりました。ギンナンの♂♀・・。どなたか若い方!両方蒔いてホントかどうか確かめてみてはいかがでしょうか。実のるまで何年!?~種といえば今の時期は白い綿毛が旬!?です。よくあるのはテイカカズラの綿毛。茶色のスマートな種をぶら下げています。ちょいレアはキジョラン。くつべら状の平たい種。そして同じくガガイモ、すでに綿毛を飛ばし終わったコバノカモメヅル、オオカモメヅルなど、ガガイモ科の植物は空中遊泳しながら親元から遠くへと旅立ちます。皆さま、下を向いて歩きましょう~ケサランパサラン探しの旅へいざ!(y)

2016年12月10日土曜日

12月10日(土)

今日は、朝から良く晴れて穏やかな冬晴れとなりました。四季の広場では子供たちが元気に遊ぶ賑やかな声が周辺に響き渡り、パークセンター前では家族連れが昔遊びのけん玉、羽子板、竹馬などで楽しんでいました。ところで、みなさんはイチョウの種子(銀杏)の表面が二面と三面とがあることを知ってましたか?私が普段見るのは二面ばかりですが、今日見たのは三面の銀杏でした。この銀杏・・俗説では二面がオス、三面がメスということですが、皆さんも銀杏を目にしたら観察してみてくださいね~!(a)

2016年12月9日金曜日

12月9日(金)


里山広場での今回の市民協働発掘調査も、大詰めを迎えています。戦国時代の人達は削ったり盛ったりと結構大胆に地形を変えるので、調査しているほうは頭を悩ませてしまいます。「これは削った部分?それとも盛り上げた部分?」「こっちを先に造って埋めてからこっちを掘ったんじゃない?」土の堆積状況など事実関係から歴史をパズルのように紐解いていくのは考古学の醍醐味でもありますが。悩む悩む。(HN)

2016年12月8日木曜日

12月8日(木)

12月・・・大寒・・・を迎え紅葉していた落葉樹の葉が散ってきて、益々公園は冬モード。気持ち的には寒い、暗いはあるものの公園にお越しになると違った視点で楽しみがあります。葉っぱが落ちたという事は鳥が見やすくなったという事。陽が短くなったという事は日没30分で巣からエサ探しするムササビが早く観れるという事。観察に最適という訳です!私もまだまだ勉強中なのですが毎回発見です。只今、鳥の展示を作成中で鳥の絵を描いています。くちばし・目の大きさ・毛なみ・鼻の穴・・・。鳥にも環境や生活によっていろいろ違うンですよ。鳥に詳しい方も、そうでない方も12月中旬頃覗いて見てみて下さい。へーーがあるかも!(kk)

2016年12月7日水曜日

12月7日(水)

昨日とは一転、朝から寒い一日でしたが、それもそのはず。暦の上では「大雪」でした。全国的に本格的な冬を迎える頃らしいです。気持ち次第かもしれませんが、これから冬至までは日長が一層短くてなにか行動するにも余裕がなくなる感じです。日暮れに散歩される方もさすがにめっきり減りましたね。その分日中の時間を有効に活用して欲しいと思います。私には難しい課題ですが…。(gk)

2016年12月6日火曜日

12月6日(火)

12月とは思えないほど暖かい一日でしたね。朝起きるのも億劫じゃないので、このままこの暖かさが続けば良いのに…っていう訳にはいきませんよね(笑)明日か明後日には寒さが戻って来るそうです。今日、巡視をしたらスミレが咲いていてビックリ!この暖かさで咲いてしまったのでしょうね。ちょっと前から冬鳥のルリビタキが来ているみたいです。鳴き声だけは聞きましたが、まだ姿は見せてくれません。昨日はウソの鳴き声も聞きました。オスのルリビタキとウソに早く会いたいな~。(s)

2016年12月5日月曜日

12月5日(月)

午前休館の今日、内勤解説員全員で山頂に登り、ガイド講習を行いました。作業用モノレールに乗る人と歩き組に分かれ、皆で山頂へ。周辺に残る歴史遺構について、じっくり学ぶことができました。ふだんは勤務中なかなか山に入る機会の少ない内勤解説員ですが、山道のすべりやすい場所や歴史ポイントなども確認し、今後のお客様へのご案内にも生かせることと思います。皆様、どうぞ城山に、津久井城におこし下さい!(ma)

12月4日(日)

今日の昼間は師走とは思えない暖かな日となりましたが、最後の紅葉を見に来た人や、公園の近くの金原工業団地でイベントがあり、公園の駐車場にも巡回バスが運行されたこともあり、多くの来園者がありました。夕方になると雲が広がってきましたが、昨日の夕方はよく晴れていたので西の空には細い三日月とその近くに宵の明星の金星がよく見えました。また、東の空を双眼鏡で眺めると枕草子で有名な「すばる」もよく見えました。この時期、午後の5時過ぎになるとパークセンター周辺は街灯もなく街の明かりもあまり見えず真っ暗で目が暗闇に慣れないと足元すらよく見えませんが、星の観察には意外と穴場なのかもしれません。(ST)

2016年12月3日土曜日

12月3日(土)

今日もすばらしい青空でした。パークセンター横の研修棟のすぐ横にそびえたつ、イチョウの大木が見事な黄葉だったのですが、その落葉が地面を覆っていて、まるで金色の絨毯のようになっています。朝一でとっても感動しました~。今だけの素敵な景色がきっと山にはある!と思います。みなさんも素敵な山歩きをお楽しみ下さいね♪(yk)

2016年12月2日金曜日

12月2日(金)


高い空でしたねぇ!寒いけれど、気持ちの良い。戦国時代の津久井城にも、当然こんな空を見る日はあったはずです。「殿!晴れた日は気分が良いですな!」「そうよのう。でもこんな日こそ、放射冷却で翌朝が寒くなるのじゃ。体を冷やさないため、熱燗を曇りの日の倍はつけねばなるまい。」「殿、みんなの健康を考えてくださって…。感激!わーい、酒じゃあー!」結局そうなると思います(HN)

2016年12月1日木曜日

12月1日(木)

今日で2016年も残り一カ月となりました。日に日に寒くなってきましたね。公園事務所はまだ収穫祭の片付けに追われています。一年で一番大きなお祭りは片付けが終わるまで続きます。この片付けをきちんとしないと来年の準備の時に大変な事になるので、重要です。また来年、無事にお祭りができるように頑張ります。紅葉もピークを過ぎてきました。根小屋の駐車場から見える色付いた城山もだんだんと茶色い部分が増えてきました。あと数日で見頃も終わりそうです。まだの方はぜひ、紅葉見てください!(KS)