2017年8月31日木曜日

8月31日(木)

昨日のように強い雨が降った翌日、山はやはり荒れています。今日は朝から管理班による登山道巡視がありました。念のために全員ヘルメットをかぶり山に入ると、風の影響か、落ちた枝葉があちこちに。お客様がすべったりひっかけたりしないように、山の中を整備して歩きました。作業の最中もすぐそばに木が倒れてきたりして、ヒヤリとする場面がありました。どんなに整備をしても山は山です。特に雨のあとなどは、十分注意をして入るようにして下さい。(ma)

2017年8月30日水曜日

8月30日(水)


津久井在来大豆。神奈川で唯一の、古くからのマメです。この豆は大粒で甘味が強く、きな粉にすると砂糖ナシでも充分甘くおいしくなります。味が濃いので豆腐や納豆にも向いているのですが、この季節はやっぱり枝豆でしょう!園内の畑ではボランティアさんが一生懸命育てている津久井在来大豆が、花を終えて実をつけ始めました。冬場に味噌にするものですが、少しは枝豆も堪能しようと、みんな楽しみにしています。(HN)

2017年8月29日火曜日

8月29日(火)

夏の疲れでてませんか?夏風邪ひいてませんか?我が家には、もうすぐ2歳の娘がいるのですが、先日突然40℃の発熱。2日間でケロッと元気になりましたが、夏風邪だったようです。暑くなったり、突然寒くなったり、今年の夏は、なかなか体調管理が難しいですね。そんな時は、やはり適度の運動で汗をかくことが、体調を整える手助けをしてくれるのではないでしょうか。今、本公園の水の苑地では、ジニアが見頃を迎えています。是非、ゆっくり散歩にいらしてください。(RK)

2017年8月28日月曜日

8月28日(月)

連日、朝から暑い一日となっております、ご来園の際は水分補給を充分に取り熱中症に注意して下さい。公園のパークセンター前にはお客様が少しでも涼しさを感じて頂けるようミストを設置しております。さて昨日久しぶりにクヌギの木を観察したところ、我がもの顔のスズメバチは姿を見せず、コガネムシとカブトムシガ縄張りを争っていました。まだまだ夏本番!ご来園をお待ちしております。SK

2017年8月27日日曜日

8月27日(日)

幾分、暑さが和らいだような気がしますが雲の厚さしだいでしょうか…。虫たちにも盛りの時期があるようでこのところの盛りは「カノコガ」です。黒地に白い水玉?(鹿の子柄)の翅、そして黄色と黒の縞々模様、ちょっと重たげな体つきです。翅をさわるとその模様が手につくので「ハンコ蝶」、今日出会ったおじさんは「ヒコーキ虫」と呼んでいました。見た目、ドロバチの一種に擬態してるとも言われていますが、そのいかにもヒラヒラとはかなげな飛び方はやはり夜のチョウ的。でも昼間に飛んで花の蜜を吸います。また今日は今年初、トモエガの仲間にも出会いました。それぞれ「旬」の時期を逃すと来年まで会えません~旬の虫に出会う為、今日も歩きまーす♪(y)

2017年8月26日土曜日

8月26日(土)

やっと夏らしい日々が戻ってきました。長雨の影響でなかなか時間がかかったのですが、日が出てきたおかげでやっと水の苑地の百日草(ジニア)も見ごろになりました!赤、黄色、オレンジ、ピンク、白など色とりどりの花が咲いています。百日草はキクの仲間で中南米が原産です。一つ一つの花も大きく可愛いですが、水の苑地花壇の5万本は壮観ですよ!暑くて外に出るのが少し億劫かもしれませんが、ぜひ水の苑地の百日草を見にきてください!(KS)

2017年8月25日金曜日

8月25日(金)

ここ津久井では7月から8月にかけて、毎週どこかしらで夏祭りが行われています。今日は地元根小屋のお祭りで、子ども神輿と御囃子が公園に廻ってきてくれました。このご時世、少子化もあり日本の伝統芸能は存続が厳しくなっているものもあるようですが、根小屋の子どもたちの元気に神輿を担ぐ姿、流ちょうな御囃子の音色には、そんな危惧を感じさせない朗らかさがありました。みんな、ありがとう!(HN)

2017年8月24日木曜日

8月24日(木)

暑い日ですが空も高く秋空の感じです。今日は何の日かな・・・?とパソコンを叩いてみたら今日8月24日は「地蔵盆」とありました。子供達がお地蔵様に花などを供え祀る日だそうです。津久井湖城山公園にも花の苑地入口近くに地蔵尊・道祖神がひっそりと祀ってあります。私も通勤時に目にしますが優しく肩を寄り添わせて仲良くしてらっしゃいます。これを機会に車で通過せず、一度しっかりお参りさせて頂こうと思います。もうすぐしたら辺り一面、ヒガンバナが咲き乱れますよ。一度お顔を見に入らしたらいかが?道祖神さまも喜ばれてるのかも。(kk)

2017年8月23日水曜日

8月23日(水)

今日は久しぶりに朝から強い日差しが射す1日となりました。水の苑地では噴水をバックに木陰でシャボン玉をする子供たちがいてとても涼しげに楽しそうに遊んでいました。夏休みなのに雨ばかりで楽しい思い出が少ないのでは・・などと心配してしまいます。せめて今日みたいにプールに入りたくなるような日がもう少し続いてくれるとうれしいですね。夏の花ジニアもまだ満開ではないものの水の苑地にて咲いています。ぜひ公園に涼みに来てください。(RN)

2017年8月22日火曜日

8月22日(火)

今日は「花壇ボランティア」活動日でした。蒸し暑い中、水分を取りつつ皆で作業しました。長雨続きでデザイン花壇のベゴニアやニチニチソウは弱ってしまい、ほかの花苗を補植しました。いつもはもっと花盛りのマリーゴールドも日照量が足りないせいか、花付きも少なく感じます。涼しすぎた8月、せっかくの夏休みでもプールや海に行けなかった子供達も多いでしょうね。私もかき氷やスイカが食べ足りないです(笑)後半の太陽に期待したい所ですね!(yk)

2017年8月21日月曜日

8月21日(月)

今日は久しぶりに夏らしく朝から蒸し暑い一日となりました、まだ夏休み中ということもあり根小屋地区のパークセンターには朝からお孫さんを連れた家族連れが遊具で遊ぶ姿が多く見られました。午前中パークセンターは休館日で普段出来ない床のワックスがけを行うとともに、パークセンター前の伸びた芝生の刈込み作業など来園者が少しでも気持ちよく過ごせるように心がけています。ご来園をお待ちしております。(SK)

2017年8月20日日曜日

8月20日(日)

なんだか、このまま夏が来ないまま秋になってしまいそうな感じです。梅雨が明けたか明けないかわからないようなお天気のあとウロウロ台風に振り回され、台風一過もとくにすっきりしないまま、どんよりじめじめの日が続いています。これはオホーツク海高気圧のせいだそうですが、おかげで苔やシダやキノコは元気で生き生きとしています。こんなお天気でも楽しみを見つけて、山を歩きたいと思います。(ma)

2017年8月19日土曜日

8月19日(土)

津久井城市民協働調査。年間を通して研修を受け、11月に津久井城の発掘調査を行うものです。毎年ボランティアの方が汗水流しながら調査をしており、成果が上がっております。昨日はその研修の一環で近隣の滝山城を視察することになっているので、その下見をしてきたのですが、北条氏照さまのお城はやはりスゴい!まさに土の城!といった感じの土塁や堀の規模が圧巻でした。津久井城とは異なるタイプの丘城。いちど行ってみることをおススメします。(HN)

2017年8月18日金曜日

8月18日(金)

今日も曇天が続いてます。午前中は、何とか天気が持っていたので、四季の広場の遊具では、たくさんの子供たちが遊んでいました。お盆休みなので、おじいちゃん、おばあちゃんに連れられたお子さんが多かったかな…。おじいちゃん、おばんちゃんもお疲れ様です。お孫さんは文句なしに可愛いでしょうけれど、やっぱり子供のパワーは果てしないですよね。私のご近所にも双子のお孫さんがいらっしゃる方がいますが、よく「孫来てよし!帰ってよし!」とおっしゃってます(笑)(RK)

2017年8月17日木曜日

8月17日(木)

連日の雨から解放され今日は公園も少し賑やかさが戻ってきました。昨日までは雨続きで人の姿もあまりなく、ひっそりとしていて、寂しい感じでした。今日は時折少し雨は降ってくるけど、雨上がりを皆待っていたかのように人の姿を見かけます。夏休みらしく嬉しそうに遊ぶ子供たちの姿も多く見かけました。雨でどこにも出かけずに家に閉じこもっているとストレス溜まりますよね…。明日からの天気予報を見るとまた雨などぐずついた天気が続くようです。もう雨はうんざり。。暑いのも嫌だけど洗濯物が乾かなくて困るので晴れて欲しい~~!!(s)

2017年8月16日水曜日

8月16日(水)

今日も一日雨模様…。暑いのは好きではありませんが、雨で気温が低く、湿度がとても高い梅雨のような日が続きすぎて夏の実感がどこかへ行ってしまいそうですね。根小屋地区では一部、本来は6~7月に咲くヤマボウシが満開になってしまいました。本来は真っ赤な実をつける季節なのに白い花をキレイに咲かせておりました。涼しげでとてもキレイなのですが、狂い咲きも良い所ですね…。水の苑地の百日草も例年であれば今頃満開ですが、この天気でまだ蕾のままがほとんどです。見ごろを迎え次第、公園ブログの方でご紹介しますのでもうしばらくお待ちください。(KS)

2017年8月15日火曜日

8月15日(火)

今日8月15日は終戦記念日、連日の小雨模様で園内を訪れる人はまばらですが、一方、公園周辺の国道413号線や津久井広域道路は帰省の車で普段より混雑している状況です。さて花の苑地から根小屋に通じる湖畔展望園路から見える津久井湖は台風の影響でまとまった雨を降らせたことで見えていた岩肌も消え湖の貯水量は回復傾向です、体力回復と日頃の運動不足解消に園内ウォーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。ご来園をお待ちしております。(SK)

2017年8月14日月曜日

8月14日(月)

今日も朝から雨模様。晴れた日には37度などとんでもなく暑い気温になると思えば、雨の今日などは気温も最高でも30度にとどかず、気温変化が激しい日々ですね。パークセンターのグリーンカーテンは雨のおかげで青々としています。アサガオの花とフンセンカズラの実が見ごろになってきました。このアサガオはリュウキュウアサガオという種類で冬の間は室内で養生し、何年もの間大きくしているのでとても大きく育ちます。さて、このアサガオ、毎年大きく育ったころに鉢の横などに大きな虫のフンが落ちています。良く探すと、とても大きなイモムシが!クロメンガタスズメというガの幼虫がアサガオの葉を食べて育っています。このガ、大人になると背中にドクロの様な模様がでるなんともかっこ良いガです。さて、夏の代表といっても良いアサガオは、この梅雨の様な様相とは少しミスマッチかもしれませんが、ご来園の際はぜひ見ていってください。(KS)

2017年8月13日日曜日

8月13日(日)

今年は梅雨らしい梅雨がなかったと思っていたらこの天候が続いています。
今日はお盆の入り。夕方、ご先祖や亡くなった方々が迷わずにあの世から自宅に戻れるようにと迎え火を焚いてあげ、きゅうりやなすに爪楊枝や割りばしを刺して馬や牛に見立てて飾ります。きゅうりの馬は足の速い馬に乗って少しでも早くこちらに来れるように、ナスの牛は景色を眺めてゆっくり戻れるように・・と願いが込められています。また、このお盆の頃に咲く花が「キツネノカミソリ(葉の形がカミソリに似ていることから、山の中でキツネが使うカミソリとの連想。また、花が咲く時期葉っぱがないのが奇妙で、キツネにつままれたようだとする説も・・)」、お彼岸の頃に咲く花は「彼岸花」同じ彼岸花科で姿も似ています。ご先祖様と因縁のある季節感豊かな花としても共通していますね。この赤く美しい「キツネノカミソリ」を園内散歩の際に観察してみて下さいね!(a)

2017年8月12日土曜日

8月12日(土)

今日は思いのほかよく晴れて行楽日和な1日となりました。公園もたくさんのお客様で賑わい夏休みモード全開です。水の苑地ではジニアが蕾を付け始め、ちらほらと咲いています。例年お盆の頃に合わせて咲くように計画しているのですが、今年は8月に入っての大雨や日照不足でなかなか大きくなりません。この2日程の晴れ間で生育が進むと思います。お近くにお越しの際はぜひ水の苑地へお立ち寄りください!(RN)

2017年8月11日金曜日

8月11日(金)

8月11日「山の日」。昨年から国民の祝日となった山の日。お盆初日と云う事で、是非とも我が公園で山に親しみ山の良さを感じて頂きたかった...、なんと霧で覆われ雨。山頂は見えずらく閑散とした様子で残念です。。でも「山の日」記念で当公園をPRさせて頂きます!標高375mの可愛い山で、里山として大事に整備されてる公園です。自然に恵まれ動物・野鳥・昆虫・植物を観察できます。出来るだけ自然形態を大事に保ちたいので昆虫を観察したら自然に返してあげて下さいね。都心から近く夏休みの宿題に最高ですよ!(kk)

2017年8月10日木曜日

8月10日(木)

本日、管理班は午前中、登山道巡視を行いました。雨上がりで、湿度が高く、まるでサウナの中を歩くような巡視となりました。いつもだったら、良い景色を眺めながら一息つく鷹射場でも、目の前は真っ白。何も見えませんでした…(汗)その分、足元に目を向けると、キノコがたくさん姿を見せてくれていました。タマゴダケ、ノウダケ、ヌメリニガイグチ、ササクレヒトヨダケなど観察できましたよ。キノコ好きは是非おいでください。(RK)

2017年8月9日水曜日

8月9日(水)

今日は暑い一日でしたね。朝、いつもより日差しが強く感じ、これは予報通りに猛暑日になるだろうなと思っていたらその通りになりました。水分をしっかり取って熱中症にならないように気を付けましょう。熱中症に効果的なのはスポーツ飲料、味噌汁、スイカらしいです。スイカは塩をかけるとなお良いとか。また、お茶やコーヒーなどはカフェインが入っているのでダメで、麦茶はノンカフェインなので良くて、その中でもミネラル麦茶が良いそうです。また、炭酸だったら炭酸水が良いみたいです。他には梅干しとか…。まだまだ暑い夏、健康で乗り切りましょう!(s)

2017年8月8日火曜日

8月8日(火)

「狐の剃刀」。読めますか?園内に自生する「キツネノカミソリ」に漢字を充てたものです。この花は今が盛りで、主に国道413号線沿いの木陰に可憐な朱色の花の群生をみることができます。カミソリ刃のような鋭い葉と、その葉が花の咲くころには忽然と消えていることから「まるで狐につままれたようだ!」というのが此の名を冠する由来とのこと(諸説アリ)。花を愛でながらその名の由来に想いを馳せると、昔この名を付けた人たちの感性の豊かさが心に響きます。(HN)

2017年8月7日月曜日

8月7日(月)

昨日は園内でクマゼミの声を聞きました。数は少ないですが毎年鳴いています。なのに!抜け殻を見たことは今まで一度もありません。6㎝もある日本で最大級の黒いセミです。幼虫もさぞかしデカイだろうと思いきや(3㎝以上はあるそうですが)意外とアブラゼミやミンミンゼミと似た抜け殻のようです。今日も大きめの抜け殻を拾ったのでもしや!と思いましたがミンミンでした。どなたかクマゼミの抜け殻を見つけたら見せてくださいね~!ちなみにパークセンターの展示コーナーでは抜け殻の見分け方はもちろん、クマゼミより巨大なセミにも出会えます!(y)

2017年8月6日日曜日

8月6日(日)

台風5号がゆっくりと日本に近づいていますが、今のところ関東にはそれほど接近すると予想されていません、迷走台風なので今後の台風の進路に注意が必要です。さて今日も朝から暑い一日となりましたが、根小屋地区のパークセンターには子供連れの家族が多く来園され美術彫刻家 松崎氏の指導のもと“篠笛”を作りなどで楽しむ姿が見られました、また花の苑地のBBQ場は盛況で津久井甲冑衆も暑い中甲冑を着てBBQを楽しんでいました。ご来園をお待ちしております。(SK)

8月5日(土)

今日は年に2回の特別な竹細工篠笛作り体験でした。夏休みの宿題にと参加したお子さんが多い回になりました。まず最初に自分の好きな篠竹を選び、それから演奏の為の穴をあけていきます。キリとヤスリで根気がいる作業ですが、頑張っていました。その後中に和紙を詰め、蝋で紙に蓋をして完成です。全員が無事に音の出る笛を作ることができました。篠竹は一つ一つ違うので、音色も一つ一つ違います。明日も2日目の篠笛作り。どんな笛ができるか楽しみです。(KS)

2017年8月4日金曜日

8月4日(金)

曇り空がつづき、少し涼しい日が続いていますね。それでも湿気が多く、暑いのは確か。この公園は、基本的には山なので、プールがあるわけではないのですが、パークセンター横に井戸があるのはご存知ですか?水質上飲料には向いてないのですが、さすが井戸水で、とっても冷たくて気持ちいいのです。お子様が遊べるようちょっとしたタライとおもちゃも用意しておりますので、是非暑い日に遊びに来た際は、井戸水でクールダウンしてみてください(RK)

2017年8月3日木曜日

8月3日(木)

おじいちゃんおばあちゃんと遊びに来てくれるお子さんが増えたな~、改めて「夏休みだなぁ!」と実感します。井戸水を出したり、けん玉や竹馬やポックリ、コマ回しなど昔遊びが世代を超えて楽しめる所が、この公園の良い所だと思います!パークセンター内での鎧試着体験(無料)は、おじいちゃまもご試着モチロンできますので、かっこいい武士姿をお孫さんに披露されてみてはいかがでしょう?ご試着お待ちしております(^^)(yk)

2017年8月2日水曜日

8月2日(水)

今日は時々小雨が降る涼しい1日となりました。あのギラギラした日差しはどこへ行ってしまったのでしょうか・・。管理班の作業はとてもはかどって助かります。今日は水の苑地での除草作業をしました。芝生も花壇もあっという間に草が伸びてしまいます。ジニアの大型花壇での除草も今日で3日目、何とか終了しました。ジニアの花の見ごろはお盆頃の予定です。1m程に伸びるタイプなので台風の進路が気になるところですがビタミンカラーの花々が咲くのがとても楽しみです。(RN)

2017年8月1日火曜日

8月1日(火)

今日は梅雨の戻りのような天気で、朝からどんよりとした雲に覆われ、次第に雨が降り出してしまいました。園路沿いの杉林には夏でも涼しげで白く清々しい「ヤブミョウガ」が満開に咲いています。この花は「ミョウガ」に似た葉をつけても食べられず、夏の直射日光を避けて、日陰に咲きとても涼しげです。夏の暑さを和らげてくれるこの花は下から順序よく咲いて実になり、花も実も一緒に見られます。花が終わり乳白色の実は薄緑色から薄茶色、褐色、藍色へと変わって、宝石みたいに光ります。実が落ちるところまで見られる「ヤブミョウガ」・・白くキレイな花をつけ長く咲いてもあまり目立たないため、花言葉は「報われない努力」だそうですよ~。(a)