2018年8月31日金曜日

8月31日(金)

城坂橋のたもとから展望広場の方に登って行くと、途中の土手に今ツルボの花がたくさん咲いています。上にのびた穂の下の方からうす紫のかわいい花を順々に咲かせていき、群生している様はとても美しく可憐です。写真を撮っているとその花にたくさんの小さいコガネムシが。ツルボの花に顔をうずめて一心に花粉を食べています。これはコアオハナムグリ。緑の体に白い点々がキュートなこの虫は、体にいっぱい生えた毛に花粉をくっつけ、花の受粉も助けています。夏の終わり、かわいい自然にふれたひとときでした。(ma)

2018年8月30日木曜日

8月30日(木)


今日は水の苑地の閉鎖されているボート小屋の中にスズメバチが大きな巣を作っていたようで管理者の津久井湖協会に連絡し専門の処理業者に撤去をしてもらいました、もう大丈夫です。また、公園の狭いデッキ園路で先日に軽ダンプをこすってしまって傷がつき、その修理に近隣の自動車工場へ修理の日程調整など忙しい一日となりました。一日あっちこっち動き廻りまた電話対応にと追われ大変疲れました。(SK

2018年8月29日水曜日

8月29日(水)

いよいよ夏休みも終わり!今日は焼肉の日ですよ~。朝からどんより曇り空!ムシムシと蒸し暑い一日でした。水の苑地では今年もジニア(百日草)が咲き始めました。メイン階段脇に咲くジニアは見頃を迎え、園路脇に咲くジニアの見頃はもう少し後になりそうです。今年の夏は猛暑日が続き体も疲れ気味!赤・ピンク・オレンジ・黄色のビタミンカラーのジニアを見て疲れを吹き飛ばしてくださいね~(a)

2018年8月28日火曜日

8月28日(火)

8月最後の週になり、今週いっぱいの夏休みの学校や新学期が始まった学校もあり、夏も終わりが近づいてきました。公園内ではまだセミの鳴き声が響き!!暑いです(汗)。とは言いながら空が高い秋空になってきて(今日はどんより曇空)昨日は大きな入道雲が美味しそうに盛り上がってました♪お花は初秋季語のハギの花がみれます。今、良く見られるのはヤマハギ。ヌスビトハギなど。。ピンク色の花がとてもキレイです!初秋もしっかり始まってるんですね!(kk)

2018年8月27日月曜日

8月27日(月)

雲間から城山照らせよ夏花火。昨夜は8月最後の休日を惜しむかのように各地で花火が上がっていましたね。近所の根小屋諏訪神社も祭礼で賑わっていたようです。台風の影響で周辺の提灯が撤去されてしまったのが淋しかったのですが、昔からの神社の夏祭りというのは、やはり風情があります。浴衣に団扇、かき氷。地域の皆さんの尽力で成り立っているこの風物詩、大切に残したい日本の風景です。(HN)

2018年8月26日日曜日

8月26日(日)


今日「登山道重点整備」先日の台風20号で園路沿いの風で落ちた枝の除去や、雨で土砂が流された箇所の補修を行い、安全に気持ち良く歩けるよう整備を行いました。今日も猛暑で根小屋から花の苑地まで往復しただけで汗がびっしょりと滴り落ちてきます。また花の苑地には観光バスでキャンプに来ている子供たちが遊んでいました、もう少し早く涼しくなるといいのですが、皆様のご来園をお待ちしております。(SK


2018年8月25日土曜日

8月25日(土)

台風が残していったものは「猛暑」…今日の園内は風もなく湿度も高くサウナ状態~八月も下旬となり夏祭りも終盤、今日は根本のこども御輿がやって来ました。例年この時期は暑い盛り、でも昔より今の方が暑いのでは…と思ってしまいます。セミの声を聞きながら、セミも暑い時間を避けて鳴く事を思いだしました。気温とともに、代謝があがってしまうと寿命が早くつきてしまうそうです。虫も暑さを避ける、という事になるのでしょうか…いずれにせよ私たちも、老いも若きも!これからの時代、暑さに張り合ってはいけないという事ですネ。(y)

2018年8月24日金曜日

8月24日(金)

台風20号の影響がまだ残っていますね。朝、公園に出勤すると竹や木が一部、強風のせいで折れていました。幸いにも施設やけがなどにつながる様なものや大規模なものはなく、すみました。今年は台風の多い年の様で、今も2つの台風がほぼ同時に日本にあるという変わった状況ですね。前にも少し書きましたが、台風にも定義があって、ハリケーンやタイフーンとは似ているけど違うものです。(詳しくは8月10日の日記に)ニュースで耳にする台風もできる仕組みやなぜ日本を縦断する様に通過するのか…。など調べてみると夏休みの宿題のテーマにもなるかもしれません。子どもたちの夏休み終了まであと1週間、宿題も遊びも頑張ってください。(KS)

2018年8月23日木曜日

8月23日(木)

今朝は根小屋の巡視に行ってきました。また暑さが戻ってきたような感じですが、時折涼しげな風が吹いてきて、夏も終わりに近づいているのを感じさせてくれました。今朝も朝の散歩を楽しんでおられる方と何人もすれ違いました。早足で歩いて行かれる方、カメラ片手にいきものを観察しておられる方、ご夫婦で散策されている方、いずれにせよ、この公園が地域の方々の憩いの場として愛されているのだなと嬉しく思いました。
今朝はコクワガタの雄にも出会いました。なにかいいことあるかな・・HM(^^)

2018年8月22日水曜日

8月22日(水)

台風が2つ同時に同じようなルートを辿っています。その影響かまた暑さが戻ってきてしまいました。外で働く管理員は夕方にはバテバテです。それでも少しだけ草の伸びるスピードが落ち、夏もそろそろ終わるのかな~、トンボがたくさん飛んでいて、秋が来るのかな~と感じることが出来ます。あまりの暑さにお客様も少ないですが、水の苑地ではジニアが少し咲きだしました。来週には満開を迎えると思います。とてもきれいですのでぜひお立ち寄りくださいね。台風の被害がないことを祈って・・(RN)

2018年8月21日火曜日

8月21日(火)

お盆も過ぎ、何となく秋っぽいこの頃。あまりに暑い日が続いたために、少し涼しくなったおとといあたりはどう過ごしていいかわからなくなりました。半袖一枚では寒いかな?とか、エアコンはどうしようとか。空の雲もモクモクした夏雲から涼しそうな秋の雲に変わりつつあります。今日あたりは少し蒸し暑さがぶり返していますが、それでも吹く風は確実に秋の気配を含んでいます。近づいているダブルの台風は心配ですが、季節は進んでいるようですね。(ma)

2018年8月20日月曜日

8月20日(月)

いきなり気温が下がり、過ごしやすい気候になりましたね。昨日は昆虫ふれあい講座の夜の観察会でした。例年は蒸し暑いのですが、昨日は過ごしやすい温度で風もなく、多くの虫が集まってきました。日暮れ頃から時間が過ぎるごとに出勤して来る昆虫の種類も代わってきます。また今回はLED大型ライトと白熱球大型ライトの二つの灯火を試したところ、飛来する種類に差がありました。感受する光の波長の違いなのか、光の嗜好性みたいなものがあるのか…興味の幅は尽きませんね。(KS)

2018年8月19日日曜日

8月19日(日)

今朝パークセンターが停電していてあたふた!冷房、パソコン、電話機も使用不可・・・。冷蔵庫を電源の使える所に移動したり、朝の打ち合わせも明るい外でしたりしました。なんとか開館時間ギリギリに復旧しましたが、アイスの自販機は一度溶けてしまったため本日は販売中止です、ごめんなさい。やっと電気が復旧した時の安ど感はハンパなかったです!改めて電気はありがたいな~。と感じた日でした。さて本日17:30~20:00まで「ふれあい昆虫講座」を開催します。夜の灯下に集まる虫たちを観察するのですが、時間ごとに飛んでくる虫の種類が変わってきます。どんな昆虫に会えるのか楽しみです!(yk)

2018年8月18日土曜日

8月18日(土)


今日午前中は少し暑さも和らいで過ごしやすかったが午後からは日差しが強くなって暑い日となりました。今日は一日朝から夕方まで根小屋駐車場の来場者数を計測しました休日で近所の諏訪神社のお祭り準備もあり日頃よりは多い結果となりました。また夕方6時からは森のステージで0歳からの音楽としてマリンバでの「うたうたげ」を実施します(SK

2018年8月17日金曜日

8月17日(金)

津久井城市民協働調査では、相模原市文化財保護課と相模原市博物館と当園とで年間を通して研修、調査、展示を行っていますが、今日は研修の日でした。講師は博物館のNさん。なんでも今、金(きん)がアツいらしく、津久井城の金について綿密に調べて発表してくださいました。津久井城では、かわらけに付着して金が出土しています。城主の館跡で金が精錬、加工されていたかも?家臣に与えた金?興味は尽きません。(HN)

2018年8月16日木曜日

8月16日(木)

今日は御屋敷広場と馬場広場の機械除草をしました。根小屋地区の中では最も広いエリアになります。暑い中汗びっしょりになりながら作業にあたってくださる作業員の方々には本当に頭が下がります。くるぶしまであった草丈も今はさしずめ五部刈の野球少年といったところでしょうか(笑)来園者の方々に気持ちよく利用していただけるようスタッフ一同は毎日頑張っておりま~す。HM(^^)

2018年8月15日水曜日

8月15日(水)

モクモク雲が広がりながらも日差しは強く、朝の気温は、34℃で今日も猛暑日!園内を歩いていると真夏の暑さに負けないで騒がしく鳴いているセミたちに余計暑く感じますが、木陰をぬける風は心地よいです。園路脇の木の枝に一列に並んでびっしりと止まっている青緑色の翅の虫を見つけました。この虫はアオバハゴロモといい、セミに近い種類の虫で木の汁を吸う為、大量に発生すると木が衰えてしまうそうです。一匹触ろうとしたらピョンと飛んで逃げてしまいました。見つけたら観察してみてくださいね。最近日の出が遅くなって秋めいてきているけど・・まだまだ暑いですね!この暑さいつまで続くかな~!(a)

2018年8月14日火曜日

8月14日(火)

昨日の雷大雨は大変でしたが、おかげで草木は潤い良い塩梅です。巡視の時、流石の暑さでなかなか昆虫たちに会えず「どこに隠れているのかな~」とお客様とお話したりしました。今頃は・・園路で良く、つた植物でクシャクシャになった白い花がみれます。つたを辿ってみると黄緑の棒付きマラカスみたいな物がついてます。それ、カラスウリなんです!遠くから見ても目立つオレンジ色の実!アレです!私が見るのはいつもクシャクシャな花。夜に開花するそうです。10㎝位のレースみたいな花とか~~。いつか見てみたいです(kk)

2018年8月13日月曜日

8月13日(月)


今日も朝から暑い日となり園内をパトロールしただけで汗だくの状態です、また午後2時過ぎには雷が鳴っていますが、この暑い中、甲子園では100回の記念大会となる全国高校野球選手権が行われ熱戦が繰り広げられておりますが熱中症など大丈夫でしょうか、こちらはテレビ観戦で応援!! 横浜高校頑張って!! 昨日は休みで「水滸伝」18巻を一日で読み終わりました後1巻で読破、夏の夜は長~い!!(SK

2018年8月12日日曜日

8月12日(日)

世間はお盆休みに入ったところでしょうか・・。公園も午後から人手があって賑やかとなりました。雨が降りそうで降らない蒸し暑い1日でしたね。パークセンターにはグリーンカーテンが設置されています。宿根朝顔が葉も大きく花も長持ちするので毎年使っています。夏が終わった後は管理詰所内に入れて冬越しします。それが水やりなどちょっと手間なのですが、真夏に涼しさを演出するには必須アイテムとなっていますので管理員の誰かが気づいたときに水をやってかれこれ5年くらいは生きています。すごいですよね・・。今年は特に酷暑でしたがおかげさまでパークセンターの窓辺は涼が感じられます。(RN)

2018年8月11日土曜日

8月11日(土)

朝から空には入道雲。今日は「山の日」。「海の日」同様自然に親しむ祝日として設けられたまだ新しい祝日です。今から5年前の今日11日、城山山頂のご神木・大杉に落雷、出火して焼失してしまいました。現在は焼けて空洞化した根元が残るだけですが、樹齢900年の風格は今なお残っています。湖から城山を見上げた時のちょこんと飛び出た樹冠のシルエットが未だに思いおこされます。「山の日」…ここ城山では大杉の命日、ご神木に思いを馳せる日になりそうです。合掌~ (y)

2018年8月10日金曜日

8月10日(金)

台風一過で気温が急上昇しましたね。この時期、毎年耳にする台風ですが、前に小学生の来園者さんに台風とハリケーンの違いって何ですか?と聞かれたのを思い出します。その違いは熱帯低気圧が存在する地域によっての呼ばれ方の違いです。それぞれ最大風速の基準に違いはありますが、台風は東経180度より西の北西太平洋および南シナ海で発生したものです。ハリケーンは北大西洋、カリブ海、メキシコ湾など西経180度より東の北太平洋東部、タイフーンは北太平洋、サイクロンはベンガル湾、北インド洋に存在する熱帯低気圧を指します。なので東太平洋のハリケーンが東経180度を横切れば台風の発生となります。ニュースで耳にする台風やハリケーンという言葉、定義を調べてみるとまた興味深いですね。(KS)

8月9日(金)

台風が直撃かと危ぶまれましたが幸い大きな被害もなく通過してくれたのでラッキーでした。ただやはり、台風が通過した後だけあって、桜の小道には大きな石が転がり落ちていました。ベンチにぶつかって止まってくれたので、そして台風の通過が夜だったこともあり、人的被害がなくて本当に良かったです。大雨で少し涼しくなるかと思いきや、また猛暑が戻ってきました。まだまだ熱中症には注意が必要ですね。(HM)

2018年8月8日水曜日

8月8日(水)

先日までの猛暑から一転、台風の影響もあって涼しくなりましたね。ちょっと淋しいです。ぶり返してくれることを願います…って言うと、皆からオコられるんだろなぁ。さて、暑い夏を乗り切るためには様々なアイディアが。当園では毎年、窓際に「グリーンカーテン」を設置。直射日光を遮断する以外にも、西洋朝顔の瑞々しい緑葉と青紫の花で一抹の涼を感じています。植物って、単なる日除け以上に癒し効果もあるんですよね。(HN)

2018年8月7日火曜日

8月7日(火)

今度は台風13号が近づいています。昨日の夕方からかなり激しい雷雨となりカラカラの天気も一休みというところですがお手柔らかにお願いしたいものです。私ごとですが日曜日富士山に登ってきました。山小屋には泊まらず早朝から夕方まで13時間かけての登山となりました。お天気も良く明るい時間帯の登山でしたので、高山植物や昆虫、鳥を見ながらのんびりと上りました。帰りの7合目付近で「アサギマダラ」に会いました。ひらひらとすぐにいなくなってしまいましたがマーキングなどはなかったようです。我が公園でも観察できる蝶が富士山にもいるんだなぁと感動。つらい下山の道も少し楽になったような気がしました。(RN)

2018年8月6日月曜日

8月6日(月)

今日は第1月曜日でパークセンター、研修棟は午前中休館日の日です。休館の時間を使って、いつもお客様が使っている車いすや試着用のヨロイなどを拭いたりファブリーズしたり干したりしています。今日はパークセンター内のイモリの水槽を洗いました。綺麗になってイモリも気持ち良さそうにしています。綺麗にするとイモリもですが、見ている私たちもとても気持ち良いです。イモリを見て「ヤモリだ~!」という方がいますが、イモリは両生類でヤモリは爬虫類で全く違う生き物です。違いが水槽近くに分かりやすく貼ってありますので、可愛いイモリを見に来ながら違いを見てください。(s)

2018年8月5日日曜日

8月5日(日)

今日も猛暑!!園内を一周したら汗だく!! また台風13号が日本に近づいており8日から9日頃に関東に接近する予想がされていますが予報円が大きくまだ今後の台風の進路に注意が必要です。さて根小屋地区のパークセンターでは昨日今日とSBS!! 美術彫刻家 松崎氏の指導のもと子供達が一生懸命に篠笛を作っていました。また今日から甲子園では100回の記念大会となる全国高校野球選手権が行われています、県代表の慶応・横浜の活躍を期待しております。(SK

2018年8月4日土曜日

8月4日(土)

7月下旬から公園の周辺では夏祭りが地域順番に行われています。御祭礼のちょうちんや御神輿や山車、子供たちのお囃子、夜空に花火。と昔から変わらずこういった風景が続いています。そのお囃子に欠かせない横笛(篠笛)を手作りしましょう!と本日・明日と研修棟にて「篠笛づくり」を13:30より開催中です。講師の指導の下、みなさんマイ篠笛をただ今制作中・・・夏の空に響く素敵な篠笛ができるでしょうか!?仕上がりが楽しみです。(yk)

2018年8月3日金曜日

8月3日(金)

毎日、暑い日が続きますね。今年は事務所の裏の気温計で最高気温40℃を超える日が何日も続いています。7月の平均気温を東京でみてみると今年は28.3℃でした。これが約30年前の平成の初め1989年だと24.1℃と4度ほど涼しかったことが分かります。観測データは気象庁のHPで1875年のデータから見れるのですが、7月の平均気温が28度を超えたのは、過去に2010年、2004年、2002年、2001年、1994年となっています。過去にも今年のような暑い年があったんですね。また1994年より前の記録のある100年程の間は7月の平均気温が28度を超えるようなことはなかったようで、今より幾分か涼しかったようです。ちなみに今年と1994年の平均気温28.3度が7月の東京の平均気温では最も高い数値でした。昔のデータを比較してみてもやはり今年はとても暑いですね…。(KS)

2018年8月2日木曜日

8月2日(木)

今日も暑いです!「暑い!」と言うと尚更暑くなるような気がしますが、言わずにはいられません。いつまでこの暑さに耐えれば涼しくなるのかな…あと1か月?早く涼しい秋になってもらいたいものです。
今日はハーブの日。ハ(8)―ブ(2)という語呂合わせが由来だそうです。、調べてみたらゼラニウムがハーブで、虫よけの作用があるみたいです。人にはいい匂いの花でも虫が嫌がる匂いなんですって!どの位の効果なのかは分かりませんが、なんだか良さげなハーブですね。(s)

2018年8月1日水曜日

8月1日(水)

先日高速道路のPAでふと目にしたのが「昆●石」。昆虫の封入標本がなんと200円のガチャで!当然購入で。すると、ジャーン!「セミ」。はっ?なにこれ?確かに「ヒラタクワガタ」が出る確率は相当低いなとおもっていたけど。え?せめて種類を教えてください。日本にいなさそうですよね。そして透明な樹脂で固められているはずが、ヒドくくすんでいるのはなぜ?さらに羽が折れているのはなぜ?ねぇ、どうせならもう少しクオリティ高めてもいいんじゃないですか!…当園でも封入標本登場を目論んでいますがお客さんにダメ出しされないようにしよっと…。(HN)