2019年2月28日木曜日

2月28日(木)

平成18(2006)年4月1日、津久井湖城山公園パークセンターオープンの日、公園ホームページの「今日のこんにちは」が始まりました。職員が毎日当番制でその日の公園の様子やお天気、気が付いたことなどを自由に書き、公園の様子を少しでも多くの皆さまにお伝えしようと頑張ってきました。13年間4,712日分の原稿を、延4,712人の職員で支えてきましたが、ホームページのリニューアルに伴い、「今日のこんにちは」は本日を持って終了させていただくこととなりました。長い間ご愛顧いただき大変ありがとうございました。新たなホームページでも、引き続き公園の情報や城山の様子、花の開花情報などをお伝えしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。(M)

2019年2月27日水曜日

2月27日(水)

明日で最終日。えっ、何がって?この「こんにちは」欄です。私は結構公園に長く居るほうですので、500回以上は書かせていただいたかと思います。私の担当日は「城主ツナヒデと爺やシリーズ」「津久井城俳句シリーズ」「J-POP歌詞に公園を重ねるシリーズ」など好き勝手やりたい放題。時には度を過ぎたものもあったかと思いますが、どうぞこれを機に水に流していただければ幸いです。ありがとうございました。(HN)

2019年2月26日火曜日

2月26日(火)

根小屋地区を入ってすぐ左の石垣花壇に、樹木が色々植わっているのですが、小さな黄色い花が沢山付いている「サンシュユ」2本が、今見頃です。秋にはグミに似た真っ赤な実をつけるミズキ科の植物。江戸時代に種子が持ち込まれ薬用植物として育てられたそう。さて、パークセンターの展示班は、春に咲く樹木に注目して「しろやま木になる咲く咲くmap」なるものを制作中です。3月上旬お披露目できるよう造形物の制作、パネル制作に奮闘しております!(yk)

2019年2月25日月曜日

2月25日(月)


今年度もあと約1ケ月となりました、今年度の報告書の作成や、新年度に向けて契約書類の準備などの業務に追われています、何事もゆとりを持って取り組みたいと感じているこのごろです。(SK

2019年2月24日日曜日

2月24日(日)

風は冷たいながらも上々の天気!野外遊びにはうってつけの陽気となりました。気軽に楽しめるスポーツ「ニュースポーツ」の数々が並び、家族連れの笑い声があちこちに。同時開催の竹細工体験も最終日で、自分で作る満足感が笑顔に繋がります。そして古(いにしえ)のスポーツ!?「昔遊び」の羽子板や竹馬、竹ポックリ、独楽なども実は隠れファン多い野外遊びです。カルタや福笑い、双六などの昔の「屋内遊び」も仲間入りした公園で遊んで下さいネ。目指せ遊びの達人~(y)

2019年2月23日土曜日

2月23日(土)

朝の気温が氷点下になることもなくなってきました。このまま春になってしまうのかな~と思えるほど、2月だというのに暖かい日が続いていますね。今日も暖かくなりそうです。今日は杉の小道の土留め更新の続きをやります。あと少しで完了です。チップ材も敷いて歩きやすくなりました。午後は竹細工の予定です。竹ぽっくりや花器などを作れますよ。ぜひ体験しに来てくださいね。ご来園お待ちしています。(HM)

2019年2月22日金曜日

2月22日(金)

あと10日を切りました、「津久井城まつり」。毎日いろいろ準備をしています。津久井衆甲冑隊による甲冑劇や串川狼煙衆ののろし上げ、津久井衆鉄砲隊による火縄銃の実演。津久井商工会による津久井城ブランド品他の販売もあります。公園だけではとてもできないイベント、手伝ってくださるみなさんのおかげで成り立っています。できれば大勢のお客さんに、見てもらいたい!3月3日のお越しをお待ちしております(HN)

2019年2月21日木曜日

2月21日(木)

年が明けてから、公園のパークセンターでは楽しくて新しい企画がいろいろと始まっています。今まで昔遊びと題して外で遊べる竹馬やコマ回しなどを置いていましたが、新たに室内で遊べる福笑いや貝合わせ、百人一首などが登場し、昨日からはパークセンターを巡ってハンコを集めるスタンプラリーも始まりました。5つのハンコを集めて窓口に持ってくると毎月替わる‘今月のシール’がもらえます。また、手作りの公園すごろくや公園カルタもただいま鋭意作成中です。ますます楽しくなる公園をこれからもよろしくお願いします。(ma)

2019年2月20日水曜日

2月20日(水)

今日は汗ばむ陽気となりました。スギの花粉も飛び始めたようです。当公園でも「杉の小路」と名付けられた園路があります。名前の通り杉林の中にあります。夏は涼しくとっても気持ちのよい道です。管理班では土留の役目をする丸太を交換したり、間伐材で出た杉をチップ化して園路に敷いたりしています。スギやヒノキはチップにするととっても良い香りで癒しの効果があります。花粉症の方はマスクをして是非森林浴を兼ねたお散歩にいらしてください。(RN)

2019年2月19日火曜日

2月19日(火)

今日は曇り空の一日となりました雨が降る天気予報でしたが午後4時時点でまだ雨となっていません。雨が降らないといいけど。今日は午後から津久井湖さくらまつり(水の苑地)の事前打合せで公園に隣接する城山ダムの見学をさせてもらいました。ダムの堤体の中の階段を昇ったり下ったりと、日頃では見れない体験をさせて頂きました。4月14日日曜日のさくらまつりでダムの案内を若干名して頂けることとなりました、詳細は広報されるそうです。お楽しみに。(s)

2019年2月18日月曜日

2月18日(月)

今日は昨日に引き続き暖かい日です。気づけば2月中旬。あと10日で2月も終わりですね。段々と暖かくなってきて色々な花も咲いてくる季節がもうすぐやってきます。今朝の巡視ではツグミとモズが見られ新しく買ったカメラで撮ることが出来ました。一番撮りたいルリビタキには今年は会えていません。まだチャンスはあるかしら。だいぶ前からアカバナマンサクは咲いていますが黄色いマンサクも咲きだしています。目線にはなく枝の上の方で咲いています。見逃しやすいので注意して見てみてください。(s)

2019年2月17日日曜日

2月17日(日)

今日は、味噌づくり当日。申し込みを多くいただき、早々と満員御礼になった人気のイベントです。みなさん、教わりながら、楽しそうに作っていました。手作りのものは、想いもこもっておいしいですね。「お味噌、今頃どんな様子かなー」。熟成までの一日一日もワクワクを味わえて、二度おいしいですね。(cm)

2019年2月16日土曜日

2月16日(土)

節分が終わったばかりの二月。大豆つながりで味噌の話題です。今日は明日の「味噌作り体験」の準備2日目。準備一日目の昨日は、乾燥大豆を一晩、水に漬けました。そして今日はその大豆を大鍋でひたすら煮ます。ボランティアさんの協力のもと、野外で薪を燃やしながらの作業です。白い湯煙と薪の燃える匂いが、今日の春めいた陽気もあってワクワクしてきます。煮あがった大豆は、そのまま食べたい位、美味です!明日はいよいよ、その豆を潰し、塩と麹を混ぜて味噌玉にしていきます。作る過程も楽しいひと時ですネ。(y)

2019年2月15日金曜日

2月15日(金)

今日は何の日で検索してみたら、春一番という言葉が一般化した日らしいです。言葉は春の訪れのようなポカポカして花が咲き乱れてるのを想像しますが...。突風は吹き荒れ、土が舞い、花粉飛ぶ大変な日になります。公園にもたくさん植物があるので春一番が吹けば多少なりと大変かも...ご注意くださいね。春のイベントもいろいろ行っていて満員御礼いただいております。今後も催し行いますので、是非たくさんご参加ください。(kk)

2019年2月14日木曜日

2月14日(木)

朝は寒い日が続いていますが、日中の気温は一桁という日は無くなってきました。そうなると杉・檜の花粉が気になってしまいます。ニュースではすでに花粉情報が出ていますが、園内の杉・檜には目立った変化は見られないようです。一方で、最近はくしゃみ・鼻水が徐々に多くなってきました。今年も憂鬱な時季がやってきました。(H.S)

2019年2月13日水曜日

2月13日(水)

今日は風が冷たく寒い日でした。午前中はどんより雲におおわれていましたが、午後は雲間から薄日が差す時間がちょっぴりだけありました。午前の巡視で園路を歩いているとヤブの中でカサカサと。何がいるのかな?と思った瞬間、ガビチョウが勢いよく2羽飛び出してきてビックリ。周辺のセンダンの木にはヒヨドリたちが集まり実をついばんでいました。また今日は、ジョウビタキやルリビタキも見ることが出来ました。もう少し早ければルリビタキが川で水浴びをしている様子を見ることが出来たと教えてもらいちょっとガッカリ。今度是非見てみたいと思います。(a)

2019年2月12日火曜日

2月12日(火)

今日は、花壇ボランティアと展示ボランティアの皆さんによる作業がありました。公園内を歩いていると、「一年中きれいな花壇で、楽しませてもらっています」などと声をかけていただくことがたびたびあります。花壇だけではなく、公園は職員以外の多くの方の力によって成り立っています。縁の下の力持ち的な存在で、あまり表に出ることはありませんが、公園にとって無くてはならない存在です。(M)

2019年2月11日月曜日

2月11日(月)

寒い!少し外に出るだけで体がかたまってしまうような寒さです。こんな寒い日でも公園には大勢のお客様が来て下さり、パークセンターの前では羽根つきをしたり、ムササビグライダーを作って飛ばしたり、みなさん元気に遊んでらっしゃいます。パークセンターの入口にアイスクリームの自動販売機があるのですが、子供たちは寒い中でも平気で外のベンチに座って冷たいアイスを楽しんでいました。チャイルドパワー恐るべし!(ma)

2月10日(日)

今朝はうっすらと雪化粧。大雪の予報は当たりませんでしたが、こちらは雪かきの手間が省けてラッキーでした。それでもデッキ園路は一通りスコップで除雪し、小網トイレ付近は念のため塩カルを散布しました。朝は雪が残っていたものの晴天に恵まれて、午後には雪も解け暖かくなりました。竹細工も盛況で予想以上にたくさんの方がぽっくりや花器作りを楽しんでいかれました。竹細工は来週も午後からやります。たくさんの方のお越しをお待ちしています。(HM)

2019年2月9日土曜日

2月9日(土)

今日は雪予報が出ていて都心では5センチの積雪と言っていたのでここらへんはどれだけ積もるのだろう?と心配していました。午後になっても積もる気配はないので安心しました。でも大雪だとテレビで言っていたのでちょっと拍子抜けしたような、何ともいえない気持ちです。子供たちは雪が積もったら雪遊びが出来ると楽しみにしていたのでしょうね。でももしかしたら、これから夜の間に降って明日の朝には銀世界が見られるかも。(s)

2019年2月8日金曜日

2月8日(金)

明日の天気予報は…雪!凍結予防として、スタッフは昼過ぎから塩化カルシウム、略して「塩カル」を園路に撒いています。日の当たる南斜面は太陽さえ出ればすぐに雪は溶けるのですが、日の当たらない北斜面は少し溶けてそれが凍ってツルツルになってしまう可能性があるのです。特に斜面はたいへん!雪のあとに園路を歩く際には、じゅうぶんにお気を付けください!(HN)

2019年2月7日木曜日

2月7日(木)

今日は園路で、シメ・ヒヨドリ・ツグミ・ハクセキレイ・ジョウビタキなど、たくさんの鳥を写真に収めることができ、うれしくなりました。鳥を撮るには、一度立ち止まり、木々の動きや鳴き声に耳を傾けてから進むのが良いそうです。鳥が陽射しの中で、気持ちよさそうに過ごしている姿はいつまでも見ていられる気がします。(cm)

2019年2月6日水曜日

2月6日(水)


今日は朝から雨になり昨日と変って少し肌寒い一日となりました、寒暖の差が激しく風邪など引かないよう手洗い・うがいなど体調管理に気をつけてお過ごし下さい。さて公園の四季の広場にある梅の花も色々な木々に先駆けて蕾や花を咲かせています、春を告げる「梅に鶯」ウグイスのさえずり「ホーホケキョ」と聞こえるのももうすぐですね。季節の移り変わりを公園で感じてみてはどうでしょうか、お待ちしております。(SK


2019年2月5日火曜日

2月5日(火)

昨日は夏のような暑さ、今日はまた真冬へ逆戻り・・体調を崩しそうで怖いですね。園内もだいぶ春めいてきました。道端にはオオイヌフグリが可愛く咲いていますし、根小屋の馬場畑では菜の花が満開に近いくらい咲いています。去年は長雨と低温でよく咲かなかったのですが今年は天候が良かったせいかとてもきれいです。広域道からも山の中腹に見えるのですよ・・わき見運転はいけませんが助手席に乗っていた際はぜひ城山を見てください。(RN)

2019年2月4日月曜日

2月4日(月)

昨日は節分、その翌日の今日は立春です。立春は冬と春の分かれる節目の日で寒さがあけて春に入る日、春の初日です。その意味のとおり今日は朝から暖かな空気に包まれて日差しも強く、昼頃にパークセンター裏に設置してある温度計を見ると気温はなんと22度でした。園内に咲いている菜の花にはミツバチやハナアブが集まり忙しくせっせと蜜を吸っていました。天気予報では夕方からまた北風が吹き気温も下がってくるそうです。気温の変化で体調を壊さないようにお気を付け下さいね(a)

2019年2月3日日曜日

2月3日(日)

今日は2月3日、節分です。ちなみに、節分は各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで、「季節を分ける」ことも意味しているんだそうです。特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになったのは江戸時代以降のようです。本日も竹細工を開催いたします。立春にさきがけて春の陽気になるようです。ぜひ津久井湖城山公園にお越しください。(HS)

2019年2月2日土曜日

2月2日(土)

2月最初の週末、立春の訪れるまえに梅やタンポポが喜ぶ暖かさです。昨日のykさんの開催予告した竹細工。13時を待ちきれずフライングしてお客様の輪になってました。なにを作るのか楽しみですね。また、平成29年11月からスタートした つくい健康行脚もウォーキングされる方々には定着してきました。2回目の達成ランキング5位までをパークセンターに掲示しました。みなさんの頑張りにビックリです!健康を得たニコニコ笑顔をたくさん見せてくださいね(kk)

2019年2月1日金曜日

2月1日(金)

粉糖をかけたような城山が青空に映えてすばらしく美しい朝でした。昨夜はふわふわと羽毛のような大きな雪が舞っており、積もることを覚悟していたのですが、降雪は1センチ程度で少しホッとした公園スタッフです。園路デッキは除雪済みです。登山される際は凍っている箇所が所々にございますのでお気を付けください。さて2月の土日は、竹細工を屋外で開催します。竹の間伐材を使って竹ぽっくりや花入れを工作できますよ。参加費100円、申込不要ですのでお気軽にご来園下さい。(yk)

2019年1月31日木曜日

1月31日(木)

標高375メートルの城山。この城山の頂上からは富士山は見えない、と言われています。本当に見えないのかな?疑問に思って地図で調べてみました。ここ城山から南西の方向に約55.5キロの所に富士山があります。ちょうどその線上に丹沢の北の端である焼山があり、どうもそのあたりの尾根が富士山を隠しているようです。実際に標高と距離を同じように縮めて図におとしてみたところ、本当に見えるか見えないかギリギリの所のようです。空を舞うトビやヒヨドリは、いつも白く雪を被った富士山を見ているのかもしれません。(ma)

2019年1月30日水曜日

1月30日(水)

今日も良い天気ですね。相模原はなかなか雨が降らず空気が乾燥しています。年末からまとまった雨が降らず、気づけばもう1月も終わろうとしています。天気予報では明日雪が降るとか。雪よりも雨が降ってほしい所ですが、全く降らないより良いのかもしれませんね。もし雪になったら丹沢に現れる白馬の雪形がやっと見られるかもしれませんね。いつもはとっくに見えている白馬も見たいけど長引いている風邪が治るように雨で済みますように。(s)

2019年1月29日火曜日

1月29日(火)

1月も終わろうとしているのに、南斜面の園路を歩いていると、ぽかぽかで思わ
ずジャンパーを脱ぎたくなってしまう陽気です。足元にはハエやバッタの仲間が
飛びはね、紅梅や白梅が咲き、その下の地面にはにはオオイヌノフグリが春を待
ちきれずに咲いています。透き通った青空、子どもたちの歓声、鳥の鳴き声、落
ち葉を踏みしめる音、この時期ならではの情景かも知れません。(M)

2019年1月28日月曜日

1月28日(月)


昨日はムササビ観察会が開かれました。スライドで公園や近隣のムササビがどんな動物かを学習、糞から抽出したDNAから公園のムササビは丹沢系と青梅・高尾系の2種が存在し交流している可能性があるという興味深い話など聞けました。野外では藤の鞘がピシッ!パーン!と弾ける音が響き、生き物まがいの存在感!観察で耳を研ぎ澄ませている私達を惑わせます。でも何とか!?魚の背開き状で木に張り付く姿や飛ぶシルエットなど見る事ができました。この城山がいつまでもムサ安住の地でありますように!(y)

2019年1月27日日曜日

1月27日(日)

今日も快晴!朝から真っ青な空が広がっています。気持ちの良い天気ですが空気はカラカラ。大雪のところもあるというのにこの辺りは雪の気配さえありません。私も先日インフルエンザにかかってしまいました。乾燥を甘く見ていました。今年は雪は降らないのかな・・まったく降らないのもさびしいですが、雪かきに追われるのも大変だし、ちらちら舞うくらいが風情があってよいですね。と勝手なことを言っております。晴天続きのおかげで園内の整備ははかどっています。今は古くなった四ツ目垣を更新しています。真新しい青竹はいいですね~。ずっと青いままでいてくれたらいいんですけど・・(HM)

2019年1月26日土曜日

1月26日(土)

毎日乾燥しています。インフルエンザが大流行ということで毎日のように報道されていますが手洗い・うがいと歯磨きも予防に有効だそうです。雨が降って湿度が上がるのが一番いいですね。気を付けましょう・・。根小屋地区ではお正月過ぎから紅梅が咲いていますが白梅もちらほらと咲き出しました。暦の上ではもうすぐ立春です。暖かくなるのも楽しみですが山では杉が赤茶に染まり花粉を飛ばす準備をしているようです。最近は薬頼みですが何か花粉症に効くものはないのでしょうか。今年はたくさん飛びそうな気配です。(RN)

2019年1月25日金曜日

1月25日(金)

冬空が広がって、グンと冷え込んでいますね。インフルエンザ予防には紅茶が効くと知って、頻繁に飲むようにしています。さて、去年から制作していたむかしあそび。第一弾の『福笑い』がデビューして、現在好評貸し出し中です。来週には、『囲碁・貝合わせ』も登場予定です。寒い日は、室内遊びでほっこり過ごすひとときもお勧めです。(^^)(cm)

2019年1月24日木曜日

1月24日(木)

1月に入り晴れた日が続き雨が降らないせいか空気が乾燥してか公園管理事務所でも数名の職員がインフルエンザにかかってしまいました。パークセンターの事務室内には協会本部から送られてきた加湿器を使っていますが、これが毎日水の補給をするほど空気が乾燥しています。風邪予防に手洗い、うがいとマスク使用に心がけています。さて今日は美林活動最終日でボランティアの方々と午前中に杉林の枝等の処理を行いました。綺麗に片付いて良かったです、ボランティアの皆さんご苦労さまでした。(SK)

2019年1月23日水曜日

1月23日(水)

最近、公園ボランティア「助っ人」さんたちと一緒に園内の林の美化活動をしています。10人ほどの助っ人と当日出勤スタッフ総出で20人くらい。この人数で枝集めや集積作業をすると、はやいのなんの!人海戦術はモチベーションが上がりますね。明日は最後の作業予定。いい汗かいた後は、みんなでトン汁で労をねぎらう予定です。興味ある方は「助っ人」に登録してみませんか?(HN)

2019年1月22日火曜日

1月22日(火)

今日は八王子観光コンベンション協会の依頼を受けて城山、津久井城のガイドをさせていただきました。そのガイドで同協会から支給されたのが、ピンマイク。これで喋ると片耳イヤホンをした参加者全員に伝わると云う、ハイテク機器なのです!うっかり独り言がしゃべれないのがタマに傷ですが、大声を張り上げなくても列の後ろの方まで声が届くので、一寸喋りすぎちゃいました。参加者の方、少し時間を押してしまい、スミマセンでした!(HN)

2019年1月21日月曜日

1月21日(月)

園内の色々な木に掛かっている「樹名板」ご覧になったことある方もいらっしゃると思います。樹木の名前を記した管理スタッフの手作り品で、木製で温かみのあるものになっています。自然素材のため劣化したら交換が必要で、今日はその樹名板の交換をしに園内を回りました。木々の新芽も膨らみ始めていたり、足元にはオオイヌノフグリの水色の小さな花が咲いていました。樹名板の裏側には越冬中の蜘蛛やテントウムシ、産み付けられたヒスイ色の虫の卵を発見!寒々としたなかに生命反応があることに気が付けて嬉しい気持ちになりました♪(yk)

2019年1月20日日曜日

1月20日(日)

大寒の今日ですが、日差しが暖かく、とても過ごしやすい一日です。今日の午後は、パークセンター内で行っている、定例スライド解説にデビューします。勤め始めて丸三か月。毎日、発見の連続で、自然の奥深さにワクワク、ありがたい限りです。スライド解説で、こんなワクワクをお客様にお伝えできたら…と、理想はありますが、まずは無事に解説ができますように!がんばります(^o^)(cm)

2019年1月19日土曜日

1月19日(土)

乾燥した日が続きますね。足元には弾けたフジのさやが散らばってます。展望広場では、ヤマガラとシジュウカラの子育てをめぐる巣箱争いが始まっていました。賑やかなのはヒヨドリ達。食べ頃になった、イイギリの実やアオキの実を次々と嘴に放りこんでいます。残るはセンダン?食べるのはヒヨの他ツグミ位でしょうか。明日は大寒ですが、太陽の光はもう春のパワーを秘めてるのでしょう。ですが、インフルエンザも流行りだし、まだまだ気の抜けないこの頃です。(y)

2019年1月18日金曜日

1月18日(金)

晴れの日が続き、空気も乾燥し、インフルエンザが大流行となっています。公園の管理事務室には加湿器を設置し、多少なりとも湿度を上げることが出来ますが、野外では考えられないことです。乾燥しているといっても、自然の状態では夜の間に冷えた空気が露となり、屋根や車、地面、木の葉などに降り落ちます。植物にとっては貴重な水分ですが、どれほどの効果があるのでしょうか。木々や草は自らの行動で水分を補給することはできませんが、季節に合わせた形態でその時期を乗り切る工夫をしています。自然の力恐るべしです。(M)

2019年1月17日木曜日

1月17日(木)

今日は朝から良く晴れて、風も静かで昨日より暖かく感じることができました。10日に引き続き林内を手入れする「美林活動」が今日もSKTボランティア勇志の方々の協力をいただき森のステージに向かう途中の林内で台風被害により落下し散乱している枝先を数ヶ所に拾い集め山のように積んでいきました。手際よく大勢での作業は効率が良く、林内はきれいになりました。きれいになった林内を歩いてみて下さいね。また、例年だとパークセンターから見える「丹沢白馬」を今年はまだ見ることが出来ませんね・・今年も見られるのが楽しみですね。でも・・雪が降り積もるのはいやだな~(a)

2019年1月16日水曜日

1月16日(水)

なかなかまとまった雨が降りませんね。道が凍らなくて助かりますが花壇や畑では一雨欲しいところです。公園では菜の花がちらほらと咲き出しています。秋に近隣の保育園や幼稚園の子供たちが植えてくれた苗も順調に育ち花芽をたくさんつけています。3月の卒園式には菜の花をお届けします。根小屋ではプランターの他展望広場の下の畑にたくさん咲きますので是非見に来てください。3月頃満開となる予定です。(RN)

2019年1月15日火曜日

1月15日(火)

ほとんど雨が降らずに空気が乾燥していますが、風邪ひいていませんか?私は年末からの風邪が長引いていてまだ治っていません。病院で「今年の風邪は皆さん長引いているようですよ。」と言われました。雪になったら嫌だけどまとまった雨が降ってほしいですね。
 今年は冬鳥が少ないように感じます。タイミングが悪いのか、いつもたくさん見るツグミも1度しか見ていません。暖冬といわれているから鳥達もこっちまで来なくても大丈夫なのか…謎です。ルリビタキ見たいなぁ…。(s)

1月14日(月)

今朝は快晴!よく冷えてましたね。車のフロントガラスも霜でおおわれていました。雪の予報は空振りに終わり当分晴天が続きそうです。今朝はパークセンター前でハクセキレイ達がちょこちょことお散歩しているのを見かけました。青空を見上げると鳩の群れが旋回しながら飛んでいました。小鳥たちのさえずりが気持ちの良い朝のひと時でした。先日切り出した丸太で杉の小道の園路の土留補修も終わりました。今日は柿の剪定です。(HM)

2019年1月13日日曜日

1月13日(日)

昨日はこのあたりでも雪が積もるという予報がでて、スタッフ一同身構えていました。パソコンの画面で山梨の方から雲がどんどん近づいてくる様子をチェックし、園内には凍結防止剤をたくさん撒きました。今日のアニマルトラッキング観察会にむけて「雪が積もると足跡が見られていいね」などと話していたのに、夜半の雨は結局雪にはならず、雪支度は空振りに終わりました。観察会は昨日の城山キャッスリングに続きとても大勢の方が来て下さって、公園内の野生動物の痕跡について熱心に観察されていました。27日にはムササビの観察会もあります。寒い冬も動物たちは元気です。お楽しみに!(ma)

2019年1月12日土曜日

1月12日(土)

関東南部に数日前から雪予報が出ていて、それを予知するかのように寒く曇った空。今日は「城山キャッスリング・マニア向け」歴史ガイド登山です。雪が降るかも知れない山を登るって。。。歴史好きなお客様は皆さん強い!!キモチは武将ですね!15時前に皆さん元気に下山してらっしゃいました。お疲れ様でした~。麓の根小屋地区、研修棟ではクラフト体験をしていました。今月は「繭玉おひな様☆」公園で育てたカイコの繭を使って作ります。3月のひな祭りまでmy雛飾ってみてはいかがですか?(kk)

2019年1月11日金曜日

1月11日(金)


今日は少し暖かい日となりました、前日の美林活動(杉林の枝等の処理)で拾った枯れ葉や枝をパークセンター前の広場で無煙炭化炉で燃し3月のクラフトで使う松ボックリやフウの実の炭作りをしました、空き缶の蓋に穴を空けて、缶に松ボックリなどを敷き詰め蓋をして燻すのですが火加減と時間が難しく中々上手く出来ませんでしたが今回は上手く出来ました。園内をおと連れた方々からは「焼き芋か?」と聞かれましたので、次回は焼き芋も一緒に出来たら「いいね」。(SK

2019年1月10日木曜日

1月10日(木)

昨年の暮れから、道路にひかれているタヌキをたびたび見かけ、公園近くでも処理をするケースがありました。今日も道路上で車に接触し息も絶え絶えのタヌキが発見されたのですが、疥癬症(かいせんしょう)という皮膚病に感染しており、お腹からお尻にかけての毛が抜けていました。ダニが感染源とされていますが、自然環境の悪化に伴う生息場所の激減も原因の一つと考えられています。公園にはタヌキを始め、テンやウサギなどの小動物が生息できる環境がまだ残されています。いつまでも共生できる環境を守っていきたいものです。(M)

2019年1月9日水曜日

1月9日(水)

最近は雨が降らず乾燥しています。草花も雨が欲しそうですが、周囲では風邪を引いたり体調を崩している人が多いように思います。昨日は公園の近くでボヤ騒ぎがありました。歩道の落葉が燃えたようです。車から投げられた吸殻でしょうか・・乾燥がしばらく続くようなので火の始末にも気を付けたいものですね。公園では門松も下げられ学校や幼稚園も始まり静かで穏やかな日常が戻ってきました。ほっとするような寂しいような・・週末は雪の予報も出ていますがまた子供たちの声がたくさん聞こえることを楽しみにしています。成人の皆さんは雪にならないといいですね!(RN)

2019年1月8日火曜日

1月8日(火)

新年度に入って初めて花壇ボランティアの活動日でした。霜柱で花壇の土はガチガチのところもありました。今日はビオラについている多くの花ガラをみんなで摘んでいると、お散歩中のお客様に「綺麗な花壇をいつも見ていますよ」とお声がけ頂きとてもうれしかったです!いつも笑顔で楽しい花ボラの皆さんと、今年も素敵な花壇作りを目指して一緒に頑張っていきたいと思います。(yk)

2019年1月7日月曜日

1月7日(月)

今朝も寒かったですね~午前中は会議だったので暖かい部屋の中でしたが午後は太井の園路沿いの竹林の状態をチェックしてきました。藪の中をかき分けて進んでフェンス沿いを一回りしてきました。雑草も寒さで枯れ果て見通し良くなってました。今日の管理班はコイジの竹柵更新の続きをやりました。角っこの樹木も切ってかなり明るく見通し良くなりました。竹柵も新しくなり新年にふさわしくきれいになりました)^o^((HM)

2019年1月6日日曜日

1月6日(日)

空気もキリッと冷えてて、暖かかったお正月に馴らされていた体に堪えた寒さです。お客様もパークセンターに入って来られる時「あったか~いぃ!」と口々に。今日は二十四節気【小寒】「寒気がようやく強くなる。寒の入り。」とのこと。寒い訳です(T_T)そんな空っ風の中でも動植物は元気で、ルピナス苗は葉の中央に丸く氷が出来ていてもピーンとしてます。春を過ぎ4月頃には花が咲いてきて水の苑地に咲き乱れることと♪あ!ご存じですか?その苗、パークセンターで販売中です!強い子、ルピナス育ててみませんか?(kk)

2019年1月5日土曜日

1月5日(土)

当園には「SKT(助っ人)」と呼ばれるボランティアさんたちが活動していますが、今日は新年会として、きな粉モチ、ちょっと早い七草粥、コンニャクを作ってみんなで食べました。さまざまに公園を盛り立ててくれている助っ人のみなさん、今年もいちねん、よろしくお願いいたします!(HN)

2019年1月4日金曜日

1月4日(金)

今日は仕事始め。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は冬晴れで寒いながらも穏やかな天気に恵まれましたね。みなさんはお正月をいかがお過ごしでしたか?私は初日の出を見に城山に登りました。駐車場に6時15分頃到着(前日の夜更かしで寝坊をしてしまいました~)薄暗い山道(男坂)から山頂へと向かいました。烽火台に到着すると日の出を待つ家族連れや、地元の方々が100人程。ちょっと雲が広がっていたのでダメかと・・・?しかし雲のすき間から黄金色のご来光が顔を出すと・・周辺から歓声が上がり写真を写したり、年頭の願いをかけたりしていました。私も「今年も良い年になりますように!」と願いました。(a)

2019年1月1日火曜日

1月1日(火)


新年明けましておめでとうございます。
 皆様方には、穏やかな年明けをお迎えでしょうか。2019年が皆様方にとって幸多い年でありますよう心からお祈り申し上げます。
 さて、皆様方には日頃より県立津久井湖城山公園をご利用いただき誠にありがとうございます。皆様方にとって、この公園がより親しみやすくご利用して頂だけるよう、スタッフ一同今年も努力して参りますので、何卒よろしくお願い致します。SK