2017年12月31日日曜日

12月31日(日)

いよいよ平成29年もあと数時間で終わりですね。今年一年を振り返ってみましょう。いろいろありましたね…。公園も、園長をはじめスタッフの顔ぶれも若干変わりました。いろんなイベントや新規事業もやったり。遊具が新しくなったり。その遊具で事故があったり。良いこと悪いこと有ったけれど、ひっくるめて無事一年を終えることができます。来年も良い年でありますように。(HN)

2017年12月30日土曜日

12月30日(土)

年末、皆様はいかがお過ごしですか。我が家では毎年、一家総出で餅つきをするのが30日と決まっていますが、今年は残念がら喪中なのでありません。祖父宅には昭和初期の釜戸がいまだ納屋に健在しているので、例年はもち米を釜戸でふかし、祖父が子供の時から使っているという臼と杵で餅をついています。最初にふかしたもち米を潰す作業を「半殺し」という如何にも物騒な名前で呼んでいますが、これを早く行うのが意外と難しく、また餅のできを左右します。こうして自宅で餅をつく家も最近はめっぽう少なくなってきました。来年は、また一家総出で餅が付ける年になると良いなと思いながら今年は買ったもちで我慢しようと思います。(KS)

2017年12月29日金曜日

12月29日(金)

今日から公園の管理事務所は休館となります。ですが、公園内は散策できますので、是非遊びに来てください。とはいえ年末ですので、みなさん大掃除や買い物で忙しいですよね。我が家も、日ごろ見えてないふりをしている汚れや埃を、今日は存在を認め、格闘しております。年に一度の事、やはり大掃除も大切ですね。掃除を済ませ、気持ちよく正月が迎えられるよう頑張ります(RK)

2017年12月28日木曜日

12月28日(木)

本日をもって、今年の管理事務所が閉館となります。いろいろあったですなぁなどと感慨にふける間もなく、来年はすぐにやってくるんですけれど。来年、記念すべき平成30年は1月4日から管理事務所は再開します。またみなさまの元気なお顔を見られれば幸いです。あ、そうそう、このブログは年末年始も休みナシなので、お正月番組に飽きたら読んでやってくださいませ。(HN)

2017年12月27日水曜日

12月27日(水)

今日は日差しのぬくもりを感じながらも、時々強く吹く風は冷たい一日でした。園内で遊ぶ子供たちは元気いっぱい・・美味しそうにアイスを食べてましたよ~!さてさて・・今日、とっても嬉しいことがありました。なんと、巣箱から身をのり出しているムササビ君を見ることが出来ました(^^♪・・ピンク色の鼻が見えました~!いよいよ今年も今日を含めて5日で終わりですね。今年の公園業務も明日で終わりです。来年の業務は4日からとなります。空気が乾燥していますので、皆様風邪などひかず新年をお迎えくださいね。来年もよろしくお願いいたします。(a)

2017年12月26日火曜日

12月26日(火)

先日、伴天連行事「くりすます」の最中、横浜で「お城EXPO」なる催しがあり、相模原市が「津久井城」として出展しました。当園も全面協力。私も現場での解説にいちにち行ってきました。流石全国規模の展覧会だけあって、とっても活気のある展示会でした。津久井衆甲冑隊もこの日は津久井衆としてではなく全体を盛り上げる役を買って出ていましたね。関係者のみなさま、おつかれさまでした!(HN)

2017年12月25日月曜日

12月25日(月)

昨夜の雨が乾燥した大地を潤し塵や埃のないスッキリとした景色が見られました。久々に冷え込みも緩んでとっても過ごしやすい1日でした。今年の仕事も残すところあと3日!やり残しがないようにしたいものです。管理では毎年恒例の門松つくりが始まっています。今年がどんなものが出来上がるか??根小屋と水の苑地に飾ります。楽しみにしていてくださいね!(RN)

2017年12月24日日曜日

12月24日(日)

今日はイベント「みんなおいでよ!こうえんであそぼ!」がありました。親子でピザ作り、落ち葉プール遊び、まつぼっくりのクラフト、紙芝居があり盛りだくさんのイベントでした。自分でこねて作ったピザは特別に美味しかったんではないでしょうか。落ち葉プールは大人気で皆楽しそうに落ち葉で遊んでいる姿が印象的でした。普段なかなか出来ない事が体験出来て満足してくれたと思います。「楽しかったです。」「美味しかったです。」との声で私たちスタッフも満足です。(s)

2017年12月23日土曜日

12月23日(土)

明日、公園では未就園児の親子対象のイベント「みんなおいでよ!」があります。今日は大きな落ち葉プールを制作したり、窯焼きするピザの材料を計量に、会場設営をしたり・・・スタッフはサンタさんになった気分で準備しました。明日みんなの笑顔が見られるかな?公園サンタさんの私たちも楽しみにしています!あーした天気になぁれ~(yk)

2017年12月22日金曜日

12月22日(金)

「もういくつ寝るとお正月・・・~」 一年が早く感じる今日この頃、早いもので今年も数えるほどとなりもうすぐお正月です。年賀状や大掃除など慌ただしい時期となりましたが準備は大丈夫ですか? 早めの準備を終えてのんびりと公園で景色の移り変わりなど感じてみてはいかがでしょうか。ご来園をお待ちしております(SK

2017年12月21日木曜日

12月21日(木)


昨日のRKさんの日記にも書いてあった門松造りの作業が進行中。一年前のことを思い出しながら声掛けし作ってます。竹を斜めに切る作業もおめでたいお飾りの事なので慎重になって作業してました。竹の節の所から切ってるので尋ねてみると、「正面から見ると《笑顔》になるから」と教えてもらいました。なるほど、笑顔がたくさん!!一対に三本。両脇に二対立つ門松。6本の笑顔のお出迎えですね!水の苑地の駐車場入口と、根小屋地区の入口に設置します。作業工程もニコニコで造ってます。覗いて見てても笑顔になれますよ(^^)!(kk)

2017年12月20日水曜日

12月20日(水)

本日、管理班は正月飾りの門松用の竹の切り出しを行いました。ちょうどいい太さで、1年もの、また、まっすぐ伸びている竹を竹藪から探し出すのは、なかなか大変な作業です。また傷つけないよう切り倒し運搬しました。12/26ぐらいから園内に飾る予定です。是非、公園に来た際は、見てくださいね(RK)

2017年12月19日火曜日

12月19日(火)

朝、公園に来ると真っ先に山を見ます。今日も澄みきった青空を背に、神奈川最高峰の蛭ヶ岳が凛とそびえていました。空気が冷たく澄んで稜線がくっきりと引き締まって見えます。朝一番にこの景色を見ると、背筋がピンと伸びる思いです。冷たい風を頬に受けながら、朝のお散歩を楽しまれているお客様もたくさんいらっしゃいます。昨日の写真のシモバシラも、朝が一番美しいそう。冬ならではのこの雰囲気、大切に味わいたいです。(ma)

2017年12月18日月曜日

12月18日(月)


言いたくはないのですが毎朝会う人に「寒いですね~」「冷えますね~」もう何日もこういう会話が続いています。空気が真冬のように冷たくて園内を歩いていると鼻が痛くてしかたありません。まだまだこれからですが早く春が来ないかな~と思ってしまいます。でも寒くてラッキーなこともあります。コイジの階段横にある「シモバシラ」に氷の花が咲いていました。咲くというよりも枯れた茎に氷の結晶が出来る・・それを花に見立てて「氷の花」と呼んでいるという方が分かりやすいでしょうか。今日はとても大きくて神秘的な形をしていました。冬の間にあと何回見れるかな・・楽しみです。(RN)

2017年12月17日日曜日

12月17日(日)

枯葉舞う季節となりました。大きな葉で思い浮かぶのはホオノキですが、今、湖畔展望デッキで目立つ大きな葉といえば「オオツヅラフジ」。やや照りのあるフキのような葉っぱです。リースに利用する藍色の実の「アオツヅラフジ」の方がメジャーな存在でしょうか?昔「つづら」の材料に使われたとか。共に果肉を取り除くと中にはアンモナイト(またはカタツムリ)が潜んでいるのは有名?なお話。さらに同じツヅラフジの仲間で「コウモリカズラ」というのもあるらしいのですが、コウモリの翼のような形の葉!見てみたい~(イメージの世界ですが) (y)

2017年12月16日土曜日

12月16日(土)

寒さが本格的になってきましたね。公園も毎朝の気温計が氷点下になっています。パークセンターから見える丹沢も近いうちに白く染まるかもしれませんね。雪が降ると見えるのが丹沢白馬。雪の形がまるで馬のように見えることからそう呼ばれています。根小屋地区から見える景色で一番高い山が蛭ヶ岳。そこから左に下がってもう一度上がったところが鬼ヶ岩と呼ばれる場所でそこの真下に白馬に見える位置があります。もう少しして雪が降ったらぜひ公園から眺めてみてください。(KS)

2017年12月15日金曜日

12月15日(金)

今日はSKGボランティアによるアサギマダラ観察に同行しました。どんより曇り空で時々陽が射し、空気はひんやり吹く風もとても冷たかったです。葉が落ちた冬枯れの林の中から飛び出すイカルやヒヨドリたち・・園路脇ではネジバナのロゼットを観察しました。(ロゼットとは、地べたから直接葉っぱが出てることを言いい、ネジバナは小さなロゼット状の株から長い花茎を伸ばし、らせん状に並んだ小花を咲かせます。花がない時には葉があり、花のある時には葉がないですね~)そしてデッキ園路を歩くごとに″フン、フン、フン″を採集しました。このフンはかきの種や動物の毛などが混じったテンのフンでしたよ。今日はウンがいい一日でした~!(a)

2017年12月14日木曜日

12月14日(木)

今朝も冷え込みが厳しくパークセンター裏の気温計は氷点下1度となっていました。朝の体操をしていると公園の上空をハシボソガラス、ツグミ、イカル、シメ、ムクドリ、ヒヨドリなどが飛び交っていました。賑やかな鳥の声を聞いていると冬の訪れを感じます。また寒い今朝、根小屋地区のシモバシラにでる霜柱が今季、初確認できました。シモバシラという植物は冬になると地上部が枯れますが、そこに毛細管現象で水が吸い上げられて、それが凍って膨張することで薄い膜の様な霜柱が根本に広がってできます。冷え込みの厳しい朝、運が良ければ見れるかも知れません。(KS)

2017年12月13日水曜日

12月13日(水)

気温も日に日に低くなって朝方の冷え込みも厳しくなってきましたが、晴れた日には空気が澄んでいて展望広場からは丹沢の山並みがハッキリと見渡せるほどです。さて園内では正月に向けて落葉清掃や高圧洗浄によるデッキ清掃など慌ただしく作業に追われています。ご来園の皆様に少しでも安全で快適に過ごしていただけけるよう今日も頑張って汗を流しております。 ご来園をお待ちしております(SK

12月12日(火)

12月中盤になってくると、もう最低気温も0℃近くなってきます。朝晩は寒いです!落葉した葉っぱ、凍結に注意してくださいね~。ただパークセンターのある根小屋地区は南に面してるので暖かい方で…。花の苑地は城山の北側で陰になり、日照時間が短く得に冷える所です。そんな中、今日も花の苑地で花壇ボランティアに来て下さるボランティアさん達。土や水を扱う作業に寒さもプラスして大変な作業だと思います。今年は最後の作業ということで・・ありがとうございました!どうぞ来年もよろしくお願いしますm(_ _)m (kk)

2017年12月11日月曜日

12月11日(月)

本日管理班は、梅の剪定作業を行いました。昔から梅きらぬバカなんて言いますよね。毎年、年末から年始にかけて、公園では剪定作業を行っています。剪定作業は、冬作業の代表的な作業です。職員も楽しみながら、作業してます。散歩の際、きれいに剪定された梅にもご注目ください。(RK)

2017年12月10日日曜日

12月10日(日)


ノルディックウォーキングをご存知ですか?「あぁ、2本ポールもって歩くヤツだろ?ちょっと健康に良さげ~」なんて方も多いのではと思います。しかしあなどるなかれ!今日さがみはらスポレクの会主催で行った体験教室ではいろんなことを教えてくれました。正しい方法で歩くと、健康にいいだけではなく全身を使った運動になるし、ポールが歩きをサポートしてくれるので普段あまり歩けない人でも長い距離を歩けてしまう!というスグレモノ。また開催するので、ぜひ参加してみてください!(HN)

2017年12月9日土曜日

12月9日(火)

今日は一段と寒くなりました、朝の通勤で花の苑地のバス停から根小屋のパークセンターまで湖畔展望園路を登って来ましたが、園路デッキも朝方は一部凍って滑りやすい状態となっていました。朝の散歩をしている方も普段に比べ少なくなってきましたが、朝散歩をお楽しみの方は注意してご利用頂ければと思う次第です。さて仕事が終わって5時過ぎに園路デッキから見える花の苑地のメタセコイヤのイルミネーションなど幻想的な景色となっております。ご来園をお待ちしております(SK)

2017年12月8日金曜日

12月8日(金)

これからますます木枯らしの強さも増し、本格的に雪が降るころ。二十四節気の「大雪」を過ぎ、今日は寒さが染みる一日となりました。山道は色とりどりの落ち葉の絨毯がふかふかして歩くのが楽しいです。ツグミの集団で飛来してきています。山や森の中でしばらく集団行動をして過ごし、そこから次第に平地へと分散していき、農耕地や草原、都市部などで冬を越すそうです。ツグミを見るなら今がチャンス!パークセンター付近に観察にお越し下さい♪(yk)

2017年12月7日木曜日

12月7日(木)

朝の寒さが本格的になってきました。紅葉もそろそろ終わりですね。先週まできれいだったパークセンター裏のイチョウも終わりです。駐車場を少し見ているとほんの少し前は見かけなかったツグミやイカルが公園の木々を飛びまわっています。ハナミズキの樹の下ではヤマガラが飛びまわって何かを拾って食べてました。冬になると葉っぱが落ちて野鳥観察にはもってこいの季節。マナーを守って気持ち良く、野鳥観察してみるのはいかがでしょうか。(KS)

2017年12月6日水曜日

12月6日(水)

エノキの木の下を歩いていると「パチパチ」と上のほうから音がします。何の音か分かりますか?まだ葉っぱが残っていて見づらいのですが、イカルがエノキの実を食べている音です。今日も展望広場にあるエノキの木で実を食べているイカルを何羽も見ました。木の上の方に居るので写真に撮るとかなり小さいです。今日はやっとジョウビタキに会うことが出来ました♪写真撮って~と言っているかのように近くまで来てくれたのでバッチリ写真も撮れました!ルリビタキも来ているようなので会えるのが楽しみです。(s)

2017年12月5日火曜日

12月5日(火)

管理班は、今、冬作業真っ最中です。園内の樹木の剪定や伐採をしたり、竹垣を新設したりしています。本日は、花の苑地の四ツ目垣を作成しました。全長40mほどあるので、なかなかの作りごたえがあります。まだ作成中ですが、観光センターへお買い物に来た際は、新しくなった四ツ目垣に少し注目頂けると管理班としては嬉しいです(RK)

2017年12月4日月曜日

12月4日(月)

朝晩だいぶ冷え込みが強くなってきました。昨夜は月明かりがまぶしい位空気が澄んだ寒い夜でしたね。雨が降って明日の朝凍らないかとひやひやします。今日はチューリップの球根をを植える準備をしました。花の苑地にてハートを描きましたよ・・。桜の咲くころにハートのチューリップも咲く予定ですので楽しみにしていてください。その前に寒い冬を乗り切らねば・・(RN)

2017年12月3日日曜日

12月3日(日)

昨日のHN氏が絶賛しているように今年の園内の紅葉は見事!ツボにはまりました。青い空に映えるイチョウの黄、カエデの燃える赤…そんな中「鳥と木の実」がテーマの観察会が開かれました。園内に点在するエノキを中心に歩きましたが、今日はイカルの群れやヒヨドリがその実を食べていました。コブシの種はヤマガラのお腹に、柿はヒヨのお腹にとおさまっていきます。林業では雑木として切られてしまうエノキは鳥にとっても、オオムラサキやゴマダラチョウなど、虫にとっても大切な木である事を再確認!園内人気No1!さしずめNo2はカラスザンショウあたり?でしょうか。いずれにしろ実が豊作な年は生き物には嬉しい年ですネ。(y)

2017年12月2日土曜日

12月2日(土)

すんばらしい紅葉!今年は特に色が濃いように思います。今日は市体育協会主催の登山ウォーキングにガイドとして参加していたのですが、いろんな色の葉が澄んだ空によく映えていました。ガイド中「今日が一番紅葉がキレイですよ」と申し上げたのですが、実際にその通りだと思います。体育協会によると、花の苑地から歩いて城山を登った今日のコースは約6キロ10000歩とのこと。今日は無事登頂を祝して祝杯を上げて失ったカロリーを取り戻さねば!(HN)

2017年12月1日金曜日

12月1日(金)

毎週金曜日に自然観察グループの人達が続けているアサギマダラ幼虫の観察。ある場所の、特定のキジョランの葉の裏側を一枚一枚調べ、卵や幼虫の数を記録していくという作業ですが、夏の個体数の減る時期を除き、もう8年近く続いています。今日観察したキジョランの株にはたくさんの卵と幼虫がついていて、まるでアサギマダラの保育園のようでした。幼虫は2齢~3齢の小さいままで越冬し、春を迎えます。暖かくなって公園にたくさんのアサギマダラが舞う姿を楽しみに待ちたいと思います。(ma)