2018年5月31日木曜日

5月31日(木)

今日は、どんより曇空になりました。アジサイが咲き始めましたね。今年は、花が早めですね。アジサイは、やはり雨が似合いますね。晴天の下で咲くアジサイよりも、今日のようなどんより天気で咲くアジサイの方が、綺麗で風情があるなと思います。我が家には2歳のチビがいますが、一番最初に覚えた花の名前がアジサイ。しばらく、「あっアジサイ!」「きれいねぇ」という会話が続きそうです。(RK)

2018年5月30日水曜日

5月30日(水)

今日は5月30日″ごみゼロアクセスの日″でした。根小屋地区への2コースは、水の苑地からと、小倉登山口から広域道路を経てのコース。ごみを拾いながらひたすら歩き、回収されたごみの量は、ごみ袋6袋(一般ごみ4袋、ペット1袋、缶・ビン類1袋)でした。あまりにも沢山のごみが回収されてビックリしました。今日はどんよりした空模様で、雨が降りだす前になんとか終わることができて良かったです。参加してくださったボランティアの皆様、お疲れ様でした。(a)

2018年5月29日火曜日

5月29日(火)

今日は一日、どんよりの曇り空。もう九州・四国より南は梅雨入りしたとのことですね。場所によっては昨年より23日も早い梅雨入りとのことで、関東甲信も早いかもしれませんね。明日にかけて天候もあまりよくないとの予報でまだ梅雨入りしていませんが、梅雨の様な天気模様になりそうです。私たちになじみのある梅雨ですが、実は定義の上で北海道と小笠原諸島にはないそう。でも日本ではない韓国や中国の南部、台湾などにはある東アジアの広い地域に見られる気候の種類だそうです。(KS)

2018年5月28日月曜日

5月28日(月)


一昨日は第29回全国みどりの愛護のつどいが滋賀県長浜で開催され当公園のSKTボランティア花壇が国土交通大臣賞受賞となりました。また昨日は相模原公園の大凧祭りにボランティアで参加してきました、沢山の家族連れが凧揚げを楽しんでおられました。さて当公園ではこの時期は園内の除草作業に忙しく対応しておりますが作業に当たっては来園者等の安全を優先して行うことを徹底しております。暑い日が続きますがご来園頂ければ幸いです。お待ちしております。(SK

2018年5月27日日曜日

5月27日(日)



辺り一面が草木の緑に覆われた「万緑の候」になりました。そんな季節に姿を見せてくれるのが虫!その虫の「口」ってどんな種類があるんだろう?パークセンター内の季節展示「コテコテ昆虫面々胴どう?」というタイトルで、昆虫たちの口に注目した展示をしています。噛んだり吸ったり舐めたり…色んな口のタイプがあるんだ~。ということが拡大模型をみながら、じっくり観察できますよ。この展示を見た後は虫メガネ持って実際に虫を観察してみてはいかがでしょうか(^^)(yk)

2018年5月26日土曜日

5月26日(土)

本日滋賀県で第29回全国「みどりの愛護のつどい」が行われています。日ごろ緑の保全育成に携わる人達を一堂に会して都市緑化意識の高揚を図るというものですが、ここで当園のSKT(助っ人)花壇班が国道交通大臣表彰を受けることとなりました。SKT花壇班は月に2回花の苑地「ロマンの丘」で花壇の手入れをしており、いつもキレイな花壇を公園のお客さんに提供してくれています。いつもありがとう。そして、やったね!(HN)

2018年5月25日金曜日

5月25日(金)

最近公園をお散歩していると、あちこちで白い蝶のようなきれいな虫が乱舞しているのを見かけます。特定の木の周りをヒラヒラ、何十匹いるのか、何百匹いるのか?これはミズキの木に群がる「キアシドクガ」です。誰がこんな不名誉な名前をつけたのか、ドクガ科の昆虫ではありますが、幼虫にも成虫にも毒はありません。昼間よく飛ぶので、多くの人は蝶々と思って見ているかも知れません。今日寄せられたどこでも俳句にも「白い蝶が舞う」と詠んだものがありましたが、これも「キアシドクガ」のことかも。蛾でも蝶でも、この白い乱舞は今の季節だけの幻想的な光景です。(ma)

2018年5月24日木曜日

5月24日(木)

今日は、ひと雨来ましたね。まさに通り雨。また季節が進んだなと感じさせる天候でした。私がまだ小さい時は、梅雨などは特にですが、雨はしとしとと降り続くことが多かったよう気がします。近頃は、スコールのように降ることが当たり前になってきましたね。今日のような雨の降り方を見てると、学生時代に旅行したカンボジアを思い出します。やはり温暖化なのでしょうか。日本も東南アジアのような気候になってきたなと思う一日でした。(RK)

2018年5月23日水曜日

5月23日(水)

お昼まで天気がもちそうだったけど、早めに降り出してきました。雨が降るとひっそりとしてしまい寂しい感じの園内です。今、園内ではヤマボウシがたくさん咲いています。デッキ園路を歩いているとかなり咲いているので綺麗で目を楽しませてくれますよ。
今朝、園内を回ったらキビタキの声がかなり聞こえました。今日はいつものカメラと違う、望遠のきくカメラを持ってきたけど収穫はゼロでした(泣)今度は天気の良いお休みの日にゆっくり鳥観察しに来ようと思います。(s)

2018年5月22日火曜日

5月22日(火)

今日は暑い一日となりました。今日は花植え会があり花の苑地の植え替えを行いました。冬の花から夏の花へ衣替えです。駐車場の大型花壇には「アンゲロニア」という花を1200株ほど植えました。アンゲロニアはゴマノハグサ科の中米・西インド諸島原産の多年草です。今はまだ小さくて何色が咲くかわからないくらいなのですが白・ピンク・パープルの3色を植えました。1か月後くらいから咲く予定ですので楽しみにしていてください。観光センター横のジューンベリーに赤い実がなっています。いつもはすっぱいのですが今年は甘い!!つまみ食いをしながらの花植えも楽しみの1つです。(RN)

5月21日(月)


米利堅吐金草とでも書くのでしょうか。メリケントキンソウ。芝生の中に生える外来生物で、タネがとても鋭いトゲトゲをもち、知らずに芝生を裸足で歩くと刺さってとても痛い植物です。現在水の苑地の芝生広場に跋扈しており、今日はスタッフ総出で引き抜き作業を行いました。ただしすでにタネを付けているものが多く、ぜんぜん除去しきれておりません。水の苑地の芝生広場を歩く際は、絶対に裸足で歩かないよう、特にお子さんには注意していただければ幸いです。(HN)

2018年5月20日日曜日

5月20日(日)

本日は、まさに晴天!空気もカラッとし、まさに公園日和となりました。根小屋地区は、朝から多くの家族ずれの皆様で賑わっています。公園のイベントとしましては、「森のコンサート「ブラジル音楽の響き」が行われました。ここ数年、天候に恵まれず、室内での開催が続いていましたが、今年はやっと晴れの日に開催となりました。清々しい気候の中、野外の木漏れ日の中で聞く音楽は、とても気持ちのいいものでした。また、来年も楽しみです(RK)

2018年5月19日土曜日

5月19日(土)

梅雨がもう真近かなのか...蒸し暑い今日。雨予報はハズレで暑く晴天!久しぶりに園路を巡視しました。早くもアジサイの花が薄く色づき咲き始め、当公園で調査してマーキングされたアサギマダラを観る事もできました。明日(20日)は森のステージでイベント「森のコンサート~ブラジル音楽の響き~」があります。明日の天気も晴れ予報なのでラッキー!!楽しみです。スタッフも会場準備に蒸し暑い中、一日かけてセッティングに追われました。良いコンサートになりますように~♪(kk)

2018年5月18日金曜日

5月18日(金)

昨日に引き続き、本日も蒸し暑くなりそうです。まだ朝だというのに汗が噴き出てきま
すね。我が家は、昨晩、冷房を今シーズン初かけました。寝かしつけてもなかなか寝な
い子どもが、昨晩は暑さでますます寝つきが悪く、部屋を冷やしてやっとお眠りに…(
汗)暑くなり始めは、体が暑さに慣れていないので、熱中症にかかり易いとのことです
。十分な水分補給と、まだ5月だからと言わずに場合によっては冷房をかけてもいいか
もしれないですね(RK)

2018年5月17日木曜日

5月17日(木)


今日は朝から蒸し暑い一日で熱中症に注意が必要な日となりました、この熱中症の暑さ指数(WBGT)ですが環境省の熱中予防情報サイトによりますと、熱中症を予防する目的で人体と外気の熱のやり取りに着目し、人体の熱吸収に与える影響の大きい①湿度、②日射・輻射など周辺の熱環境、③気温の3つを取り入れた指標で、このWBGT31℃以上は危険となっており、今日の神奈川県海老名で15時から28℃で厳重警戒予測となっております。これから暑い日が続きますが水分補給など体調管理に気をつけて、ご来園頂ければ幸いです。お待ちしております。(SK

2018年5月16日水曜日

5月16日(水)

今日は30度越えの真夏日となりました。先週は最高気温が20度にも満たない日があったと思えば、、、気温差が激しくて参りますね。昨日、日記に書かれていましたがホトトギスが渡来してきました。「特許許可局」と鳴き声が聞こえる「聞きなし」でも有名な鳥ですが、戦国武将の性格を表した俳句でも有名ですね。他にも夏鳥のホトトギスが来るころは5月初旬、田植え時なので、平安時代の藤原敏行の句にも「いくばくの田を作ればか時鳥しでの田長を朝な朝な鳴く」と詠われています。ホトトギスが田んぼの監督者である田長に早く田植えをするように呼び立てるという意味で、古くから身近で目立つ鳥だったことがうかがえます。まさに季節を告げる鳥ですね。(KS)

2018年5月15日火曜日

5月15日(火)


日曜日の「ルピナス祭り」は午後2時頃から雨模様となりましたが盛況のうちに無事終わりました、今日は大規模地震を想定した職員による緊急参集訓練を行い初動体制などの確認を行いました、このような訓練が訓練だけで終わり何も起こらなければと思う次第です。さて、津久井湖城山公園でもホトトギスの鳴き声が聞こえる頃となりました。ホトトギスは夏の渡り鳥、関東では立春を過ぎたて聞こえるそうです。季節を感じに津久井湖城山公園に出掛けてみてはいかがですか、ご来園をお待ちしております。(SK

2018年5月14日月曜日

5月14日(月)

毎月第2月曜日は、SKT(助っ人)ボランティア展示班の活動日。今は現代の素材を使って、甲冑を手作りしています。ひと月に1回2時間しかないのでなかなか思うように進みませんが、毎回6~7名で頭をひねりながら、まずは一領を仕上げようと、躍起になっています。生命を守るためとはいえ、こんな複雑で機能的でデザイン性も高いものが当時作られていたことには感動してしまいますね。(HN)

2018年5月13日日曜日

5月13日(日)

今日はルピナスまつりです。今年は色々な花の開花が早かったので、お祭りの時の花の状況はどうかな~と心配していましたが、ちょうど満開で見頃を迎えていて良かったです。心配していた天気もなんとかもつようにと願うばかりです。もうしばらくルピナスも楽しめると思うのでまだ見ていない方はお早めにお越しくださいね。
そして今日は母の日ですね。お母さんへの感謝を表す日。我が家は毎年子供たちからは何もないですが、たまには何か欲しいな~と思ったらダメですかね。(笑)(s)

2018年5月12日土曜日

5月12日(土)

今日は「カイコの日」ラジオからそんな声が聞こえてきました。もうそんな季節かとネットで検索してみると。。該当項目なし。「看護の日」の聞き違いでした~ちなみに今日は介護の基礎を築いたナイチンゲールの誕生日だそうです。高齢化社会を看護・ケア・助け合いの心で支えましょうと制定された日です。介護といえばすでにリアルタイムで直面している問題、老々介護なんて言葉もあるようにまだまだ沢山の課題がありそうです。他人事ではない話ですね。そうそう、ついでに「カイコ」と云えば、今年も6月頃からパークセンターでの飼育展示が予定されています。芋虫好きの方もそうでない方も「シルク」の素!?をぜひご覧あれ。(y)

2018年5月11日金曜日

5月11日(金)

春の花が早く終わってしまった今の時期、デッキ園路を歩いていると真っ白なヤマボウシがとても目をひきます。花びらのように見える白い4枚のものは総苞片というガクのようなもので、本当の花は真ん中にかたまって丸くなっている黄色い部分です。ここは秋になると赤く色付いてけっこうおいしく食べられるようです。ヤマボウシは青空の下で見るのももちろんきれいですが、曇り空のどんよりした日や夕方、薄暗い中に浮かび上がる白い姿はなんとも妖艶で風情があります。日本古来の木、山法師。もうしばらくはきれいに咲いてると思いますので、お花見にいらしてはいかがですか?(ma)

2018年5月10日木曜日

5月10日(木)

今日も朝から雨が降り、雷も鳴っていました。しかし、天気は一変して昼過ぎには青空広がる晴天になりました。気温も今日は17度と少し肌寒い一日。つい1週間前には真夏日にも届く勢いだったのが嘘の様です。明日から数日は天気も安定するよう。公園は週末のルピナスまつりに向けて準備に追われています。当日も天気が晴れるように祈るばかりです…。(KS)

2018年5月9日水曜日

5月9日(水)

連休中はあんなに夏日が続いたのに、昨日今日ととても寒い雨の天気です。スタッフはこの気候の変動にアタフタしてます。水の苑地では13日の「ルピナスまつり」のために精魂込めて育てたルピナスの開花時期が早まってしまったり、会場をきれいに除草したくても雨降りで作業に手間取ったり…と管理スタッフは体力勝負のようです。根小屋地区では花という彩色豊かだった景色も一転して緑が濃くなってきました。パークセンターの前にはリュウキュウアサガオのグリーンカーテンもセット完了!パークセンタースタッフは夏へ向けてのご案内準備をセッセとスタンバイ中です。小声でこっそりネタ情報‐‐‐(夏は虫です)(^^)(kk)

2018年5月8日火曜日

5月8日(火)

連休明けの今日は朝から雨の一日でした。昨年の今頃は藤棚が満開でしたが、今年は既に散ってしまいました。今、水の苑地のルピナスが見頃を迎えております。公園近辺では、今年はどの花も例年より1週間~2週間ほど早く咲いているようです。これから咲く花々がどうなるかは、これからの気温次第ですが例年よりは早いと思われます。公園では見頃の情報を上げていきますが、何か目当ての花がある方は、ぜひ少し早めに計画してみてください。(KS)

2018年5月7日月曜日

5月7日(月)

みなさんゴールデンウィークは楽しまれましたか?我が家はしばし山から離れ、海で磯遊びをしてタコを捕まえたり生き物ウォッチングをしてきました。今日は暑さも小休止、園内の樹名板の取り付けをしました。園路沿いの古くなった樹名板を取り替える作業なのですが、柵を乗り越えたり、絡んだツルをカットしたりとなかなか内勤スタッフにしてはアクティブな作業。でも普段入らない場所で咲いている花や、古い樹名板の裏にクモの卵のうを発見したり、ハチの巣も退治したり!で、午後は雨が降って来てしまいましたが冒険気分で樹名板付けのノルマを達成しました♪(yk)

5月6日(日)


GWも今日が最後となりました、津久井湖城山公園BBQはGW中は沢山のお客さんがおと連れほぼ満席という状況です。花の苑地から根小屋に通じる湖畔展望園路は「葉々清風起」新緑の竹や木々が風に吹かれ気持ち良く清々しい風光を味わいに津久井湖城山公園に出掛けてみてはいかがですか、ご来園をお待ちしております。(SK

2018年5月5日土曜日

5月5日(土)

こどもの日!公園にもたくさんのこどもたちが遊びに来てくれました。公園としては、イベント「津久井城こどもの日」として、折り紙カブトづくり体験、甲冑試着体験を企画。来てくれたみんなに楽しんでもらいました。津久井衆甲冑隊もサプライズ参陣。端午の節句にふさわしい五月晴れのもと、にぎやかな武者日和となりました。子どもたちがホンのちょっとでも「今日津久井城に来た」ことを覚えていてくれれば、それで満足です。(HN)

2018年5月4日金曜日

5月4日(金)

みどりの日の名の通り、新緑眩しい季節です。陽射しは強めですが風がさわやかな一日!緑の合間を飛び交うのは、ウスバシロチョウやアゲハ類。また細身のハンター、サナエトンボやカワトンボも飛び始めました。カワトンボには透明な翅のタイプと褐色翅タイプがいます。どちらがお好みでしょう?今朝は水遊びのできる井戸端で最大級のゾウムシ、オオゾウムシに会いました。これからの季節、井戸端で水と戯れるもよし、井戸端会議を開くもよし~初夏の公園をお楽しみくださいネ。(y)

2018年5月3日木曜日

5月3日(木)

今日は、朝まで雨が降っていましたね。本日の始まりは、もあっとした空気で、少し不快な天候ですね。今日からGW後半。みなさん、お出かけの計画はありますか?せっかくの連休、出かけたい!という気持ちと、どこいっても混んでるよなぁという気持ちが毎年綱引きするのは私だけでしょうか?まぁ、そんな時は、近場の公園に出かけるのが一番というのが私の結論です。是非、本公園にも遊びに来てください。新緑と、水の苑地ではルピナスがキレイに咲いていますよ(RK)

2018年5月2日水曜日

5月2日(水)

今日は雨が降る前の風が心地よく気持ちの良い1日でした。水の苑地では「ルピナス」が咲き始めています。只今5分咲き位です。今年も色とりどりのルピナス(昇り藤)が元気よく咲いています。例年よりも少し早めですが、花穂がしっかりしていて長いものは60㎝位あります。色もちょっと変わった中間色のような色も出ています。カメラや携帯で写真を撮っている方もたくさんいらっしゃいます。写真を撮るのに邪魔な柵もルピナスが大きくなりましたの撤去しました。連休中見頃となりますのでぜひ水の苑地へお立ち寄りください。(RN)

2018年5月1日火曜日

5月1日(火)

「風薫る5月」のスタートです!
今日は爽やかな風が吹き渡り、日陰はちょっぴりひんやりして過ごしやすい一日になるかな・・?と思いましたが、日差しはだんだんと強くなり気温は28℃まで上昇しました。園内には保育園の園児たちや、地元の小学生が全校遠足で訪れ元気に散策等を楽しんでいました。また、今日は登山を楽しみ下山してきた方々がリニューアルされた「津久井城ものがたり」の冊子を購入し喜んでお帰りになりました・・・ゴールデンウイーク後半も皆さま体調管理には十分に気を付けてお過ごしくださいね~(a)