2015年1月31日土曜日

1月31日(土)

1月も最終日、太陽に光にきらきらと輝く雪が美しい公園でした。13cm積もった雪もパークセンター前は昼にはほぼ溶けました。屋根からも次々と溶けた雪が落ちてきて、太陽の偉大さを感じました。お屋敷広場にいってみると、目を見張るような銀世界になっていましたよ!足あと探しをしてみると、6本の筋が・・・これは鳥の足形?どうやら「コジュケイ」親子の足あとのようでした。探偵気分で足あとを探すのも楽しいかもしれません♪園内はデッキ歩道の日陰は、まだ雪が多く残っており、登山道は残雪ありで、だいぶぬかるんでおります。装備と十分なご注意の上、お越しくださいませ。(yk)

2015年1月30日金曜日

1月30日(金)

今の時点で積雪10㎝!湿った雪はまだまだ降り続く様子です。園内の巡視では、公園関係者以外には誰ともすれ違いませんでした。早咲きの紅梅に積もった雪や樹木、柵やイス・テーブル、標識などすべて雪のオブジェとなって、普段の公園とは別の世界です。そんな中、唯一出会えた生き物が一匹いました。体長2㎝位のシャクガの仲間!雪の上を大急ぎで歩いていました。昨日は園内で越冬中のクビキリギリスが見つかり、これがなんとプレミア物!美しいピンクの体色です。自然界も時々、こんなお宝を見せてくれますネ。寒い冬も雪も、ワルクナイ!(y)

2015年1月29日木曜日

1月29日(木)

 昨日は公園に来たらビックリしました。家の周辺では雨で濡れていたのに、公園の周りは一面銀世界になっていました。でも、日差しのお陰で見る間に雪は溶けて除雪をするほどの積雪ではなくホットしました。でも明日の天気予報では高い確率で雪になりそうです。夕方にはヒバリ放送(相模原市の防災無線)で雪に対する警戒を呼びかけていました。昨年のドカ雪の恐怖が一瞬脳裏をよぎります。どうか朝起きたら銀世界になっていませんように。でも公園に来るまではわかりません。家の前は薄らと白い程度でも、公園に来ると長靴でないと歩けない程の積雪だったことが度々ありました。公園の自然環境の多様性と同じくらい県内の気候変動の幅の大きさにも驚かされます。(MS)

2015年1月28日水曜日

1月28日(水)

 積雪2センチ。昨夜の雨が朝方には雪に変わったようです。朝、通勤途中で見る城山は、朝日に輝いてキラキラと、とてもきれいでした。園内の周遊デッキでは、うっすらと雪が積もっていました。このくらいの雪ならば「きれい。」で許せるのですが、昨年のような大雪になったら…と、つい心配してしまいます。なかなかあれほどの雪の量は、この辺りだと経験できないと思うのですが、すべてがマヒしてしまったあの数日間は、もう二度と味わいたくないものです。こんなことを言うと、雪国の方々には、怒られてしまいそうですね。ごめんなさい。(a)

2015年1月27日火曜日

1月27日(火)

昨夜の雨が嘘のように今日は晴れ渡りとっても暖かな1日になりました。ぽかぽか陽気に誘われてお散歩や野鳥観察にいらっしゃるお客様がたくさん!にぎやかな1日でした。花の苑地では午前中花壇ボランティアの活動日。植物にとっては昨夜の雨は恵みの雨、園内のお花は生き生きとしていました。花壇はぬかるんでいて作業はやりにくかったのですが、14名の参加でパンジーやビオラの花殻摘みを行いました。暖かいし、景色は良いし、和気あいあいと楽しく作業が進みました。チューリップの芽も少しだけ芽吹き始め、春の訪れを今か今かと待っているようです。明日からまた寒いということです。体調管理に気を付けて風邪をひかないように気を付けましょう・・(RN)

2015年1月26日月曜日

1月26日(月)

今は野鳥観察をするのにはとても良い時期です。先日、高尾の方の野鳥観察会に参加してきました。皆さん慣れている方々なので鳥を見つけるのも早く、双眼鏡で見るのも早かったです。私は肉眼では確認出来ても双眼鏡で見る事は出来ない事が多かったです。場所がわかっても、なかなか双眼鏡のレンズを通して見られない…鳥もじっとしていてくれたらわかりやすいのに(笑)こういうのって慣れなんでしょうね??鳥の鳴き声や飛び方の違い、など勉強になることも教えてもらい、楽しい一時を過ごしてきました。まだまだ鳥を見るのに最適な季節。双眼鏡を持って鳥を見に来てください、癒されますよ~♪(s)

2015年1月25日日曜日

1月25日(日)

先日23日、丹沢の山肌にに現れる「白馬」の雪形の話題がありましたが、今日写真を撮られたお客様から「蛭が岳に白ウサギがいます」と教えていただきました。見ると確かに白い耳を2本なびかせて、左の方へ進もうとしている白ウサギの姿!鬼が岩の「白馬」と蛭が岳の「白ウサギ。今年は運が良ければ馬とウサギのツーショットがこれからも現れそうですよ。午前中がオススメです。(y)

2015年1月24日土曜日

1月24日(土)

昨日は暖かい日だったのですが、今日は冷え込み、朝公園に来てみたら一面霜で真っ白でした。霜は空気中の水分が寒さで冷えた物にあたって凍ることなのですが、これが良く見てみるととても色々な景色を作ってくれます。ベンチや机は真っ白になり、太陽光が当たるときらきらと光ります。枯れ葉は葉脈に沿って白い筋ができてとてもきれいです。窓ガラスにはシダの葉っぱの様に霜が付着したりも!寒い朝ですが寒いおかげで楽しめるものもあるので一概に嫌とも言えないですね。(KS)

2015年1月23日金曜日

1月23日(金)

公園から丹沢を眺めると、蛭ヶ岳の少し左側に白い馬の形の雪形が望めます。丹沢が初冠雪した去年の秋ごろから、その馬をずっと見ていますが、今日朝来て感激!この冬一番の素晴らしい白馬があらわれていました。白馬の雪形と言えば長野県の白馬岳の代掻き馬が有名ですが、そちらは残雪が融け始めた5月頃、雪の中から現れた黒い山肌が馬のように見えるネガ型なのに対し、ここ丹沢の白馬は降り積もった雪がそのまま真っ白な馬の形になるポジ型で、もじどおり白馬が丹沢の峰々を駆け上がって行くようでした。(ma)

1月22日(木)

今日も朝から小雨がぱらついていますが、どうにか雪にならないので一安心。とは言っても、こんな天気では誰も公園に来てくれません。いつもは子供たちの元気な声が響き渡る四季の広場も今日は誰一人遊んでいないので、連日のさびしい公園です。昨日は小雪降る中、管理スタッフの面々は根小屋地区の四ツ目垣を作りあげました。これで今シーズンに計画した三か所の四ツ目垣はすべて完成。初めて取り組んだ新人スタッフも、四ツ目垣の要になる男結びをマスターし、自信がついたようです。来年はさらに立派な四ツ目垣が期待できそうです。(MF)

2015年1月21日水曜日

1月21日(水)

今日は、出勤時から小雪舞う公園でした。時々白いものが大きくなると、一同そわそわモードへ。明日は凍結か、まさか積雪してしまうのか…。デッキ園路や北斜面の園路は、少々の雪でも滑りやすくなるため通行時には注意が必要となります。雪を見ると昨年2月の週末ごとの大雪での除雪作業が大変だったことを思い出します。また、そろそろスギ花粉の季節です。私の花粉センサーも数日前から反応を始めました。(k)

2015年1月20日火曜日

1月20日(火)

今日は大寒です。暖かい日ですね! 私だけかもしれません。
朝には霜柱ができてクランチチョコレートの上を歩いているようなザクザク感を味わえる程の寒さではありますが。寒いうちに見ておかないとな、というのはシモバシラですね。植物のほうです。あれも朝の寒いうちにしか見れないものなので、暖かい季節になる前に見ておかねば…。大寒の次は立春、春が目の前です。
そういえばパークセンターのポスターが貼り出している前の植え込み、そこの地面にフクジュソウが咲いています。私的にはあの植え込みで福寿草が咲いているを見ると冬を感じます。雪の中から花が出ていれば絵面としてとても良いのですが、去年のような大雪は勘弁願いたいものです。(TN)

2015年1月19日月曜日

1月19日(月)

 今日は県が主催する公園整備に関する専門会が開催されました。津久井城の遺構を保存しながらどのように整備して遺構を見せることが出来るか。専門家を交えての話し合いの場です。この会はもう20年近く続いており公園整備の方向性を検討する重要な会議です。今回は地元の方々の協力の下昨年秋実施されたアンケート結果を中心に議題が進みました。それを見ると大勢の方々が津久井城に関心を持たれ地元から愛されていることがあらためて感じられました。地元の方々の期待に応えられる整備が行えると良いのですが。県も予算が厳しく具体的にいつから整備が進められるかは全く目途が立っていません。逆に時間はあるので、少しでもより良い整備が出来るよう関係者一同知恵を絞っていますので、お待ちください。(MS)

2015年1月18日日曜日

1月18日(日)

年が明けてから半月経ったのに、まだ山に登っていません(泣)お正月に風邪をひいて、治りかけていた所でまたぶり返してしまいました。普段は風邪をあまりひかないので、今回寝込む風邪をひいたのは久しぶりです。今年はついてないな~と思っていたら昨日今日と二日連続でルリビタキに会え念願の写真を撮ることが出来ました♪今回はピンボケの写真ではなく、ちゃんとバッチリ撮れています!…と今更な報告でした(笑)インフルエンザも流行っているようなので外から帰ったらうがい、手洗いを心がけて予防しましょう。(s)

2015年1月17日土曜日

1月17日(土)

今日は日差しはあるのですが風が冷たくお客様も先週に比べると少なかったように思います。今日は管理班では根小屋入口に近い四ツ目垣を新しくしました。だいたい3~4年で竹は崩れ、ぼろぼろになってしまいます。それを公園内の竹林整備で出た竹で新しい垣根を作り直します。管理員さんも初めて作る人も多く、先輩から教わりながら四苦八苦し、それでもみんなで協力して作った垣根はとっても立派に見えます。シュロ縄の墨が顔や作業着にはねてみんな真っ黒。出来上がった時の達成感に満ち溢れた笑顔は最高です。公園にお越しの際は青々とした竹の垣根をチラッとでも見ていただけたらうれしいです。(RN)

2015年1月16日金曜日

1月16日(金)

今日は昨日の冷たい雨が嘘のように暖かく散歩にはもってこいの陽気でした。今日から津久井湖城山公園写真展をパークセンターにて開催しています。公園を利用してくれる皆様からお寄せいただいた約50枚の写真は様々な視点で切り取られた公園で、普段は気づかない公園の表情を見せてくれます。みなさんが普段遊んでいる公園の意外な一面を垣間見れるこの写真展、パークセンターにふらっと寄ってみて頂けると幸いです。(KS)

2015年1月15日木曜日

1月15日(木)

今日は寒い雨降り。久しぶりのお湿りとなった公園は来園下さるお客様も少なくちょっと寂しかったです。パークセンターのスタッフはそんな時、たくさん来ていただける事と思い浮かべながら雨の日を利用して展示のリニューアルしました。城山に来ていただいた時にカメラに収めて下さった写真をお客様にお借りして明日から展示室にて写真展(1/16~2/16)を行います。春夏秋冬、四季折々の城山の様子はいつも見ていた私もビックリ!!こんなに素敵なんだ~♪と感激しました。ムササビの可愛い姿ってこんな感じなんだ~!城山来たくなりますよ!絶対☆もうすぐ春を迎える城山の様子を写真で確認してみませんか?春は城山でお花見したくなりますよ!絶対☆(kk)

2015年1月14日水曜日

1月14日(水)

出勤時、城山に向かって車を走らせていると、山の色が先日と少し違ってきているのに気がつきました。何かほんわかとして、冬枯れの寒々しい山から、早春のあたたかい山へ一歩近づいた感じがしました。まだまだ刺すような寒い日が続いていますが、自然は確実に春へと歩を進めています。そういえば少し前に、目がとてもかゆい時があり、風邪でもないのにくしゃみが出たことを思い出し、山を見てみると…杉が赤い!。やっぱり、春はくしゃみと共に訪れるのでしょうか?(ma)

2015年1月13日火曜日

1月13日(火)

 まだ一月の半ばですが、来月のイベント情報を…。毎年「二月の土日は竹細工」と銘打って、午後1時から3時まで研修棟前で竹細工体験を実施しています。もちろん今年もやりますが、それに加えて7日(土)と8日(日)の2日間は、いつもと違う竹細工として“篠笛づくり”の竹細工も行います。公園で切り出してきた篠竹を使って、お祭りなどで演奏される篠笛を作ります。音階を調整するのは、とても難しい作業なので正確には刻めませんが、音を出すことが大変な篠笛の入門用、練習用として作ってみてはいかがでしょう。自分で作った物で練習すれば愛着も湧き、きっと上達も早いはず。夏のお祭りでは大活躍できるかもしれません。笛になる様な長めの竹が少ないため、数に限りがあります。有料(500円)にはなりますが、ご希望の方は、お早めにパークセンターへ問合せください。(a)

2015年1月12日月曜日

1月12日(月)

新成人と思われる人はいませんでしたが、成人式の本日はお子さん連れで来援された方々で賑わっていました。それから毎年この時期に公園に走りに来ているという方も。
学校にいた時分にはマラソン大会があったりして、なんでこんな寒い時期に走らないといけないのか! と不満に満ち々々ていましたが、今日のような小春日和だったら走るのには良い機会だと思ったりします。この思いが行動に移る日は未定です。
そんな小春日和の公園では梅がの花がぽつぽつと咲いています。平安時代のお花見では梅の花を見ていたとのことですので、新しい春にお花見などいかがでしょうか。(TN)

2015年1月11日日曜日

1月11日(日)

 今朝も一段と冷え込みが厳しい朝となりましたが、お昼近くなると風もなく日差しがあるせいで温かく感じられる日になりました。公園に見えるお客様も多く久しぶりに根小屋地区の駐車場が満車になりました。明日も好天に恵まれそうで満車になりそうです。春には圏央道のインターチェンジが小倉に出来、広域県道の開通も予定されています。今後も大勢のお客様の来園が見込まれますが、受入の駐車台数が増えず、公園にお越しのお客様には駐車待ちでご迷惑をお掛けする日が増えそうです。何とかしたいのですが、どうにもなりません。ご理解とご協力をお願い致します。(MS)

2015年1月10日土曜日

1月10日(土)

 今日は、畑ボランティア・2015年始動の日でした。秋に収穫した津久井在来大豆をきれいに選別する作業と麦踏み作業と二手に分かれて活動した後、毎年恒例の七草粥を食しました。以前は、すべて田んぼ周辺から七草を調達していただいたのですが、ここ最近は購入品。今年も七日の夕方にスーパーへ走り、見切り品コーナーに並んでいた七草セットを調達してきました。しかし、ふたを開けると、セリ、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)、までは良かったが、水菜、小松菜、ホウレンソウ、分葱? 確かに七草だけれど…とパッケージを見たところ、「粥用野菜セット」だまされたぁ~! でも、七つの野菜が入っているものを七草粥とも言うとか言わないとか…。体が温まったこと、美味しかったことは確か。
 七草と信じて食べた方、ごめんなさい。でもきっと、無病息災のご利益もあるはずです。(a)

2015年1月9日金曜日

1月9日(金)

今日は朝の冷え込みが一段と厳しかったですね!寒い公園に出勤した朝、ハトの群れが飛んでいたのですがどうも様子がおかしい。と思ったら近くの樹にオオタカが!あっ、と思った瞬間に飛び立ってハトの群れに突っ込んで行きました!急旋回したのですが、結果は失敗…すごすごと山の方へと飛んで行きました。今日は朝から野生の瞬間を垣間見てしまいました!その後、昼にはのんびりとノスリが城山の上を旋回していました。さて、明日は城山キャッスリング!冬のキャッスリングはマニア向けという事で一味違います。下見のため、今日同じコースを登りました。登っていくとソウシチョウの群れに遭遇!今日は何とも鳥運の良い日になりました。(KS)

2015年1月8日木曜日

1月8日(木)

本日は晴天なり!青い空が澄み渡って見えます。こういう日は気温が低くなります。今朝の最低気温マイナス3度でした。鷹射ち場から東京のスカイツリーがはっきりと見えたそうです。昼間は気温が上がって来園するお子ちゃま達の元気な声が飛び交ってました。毛糸の帽子にマフラー姿で来たのに、思いっきり遊んできたのか帰りはほっぺ真っ赤にして帰って行きました。 朝は6時になってもまだ陽も登らず17時頃には暗くなるこの時期。。。寒いのはまだ耐えます。今年は去年のような大雪になりませんようにぃ~!(願)城山まで通勤するのにただでさえ、凍結する恐れがあるのに、雪降ったらスタットレス装着した私の車も・・・ダメよ~!○○、○○!(古っ!)恥~~ (kk)

1月7日(水)

 今朝駐車場を出た時は、青空から太陽がまだ凍った路面を照らしていましたが、車が城山に向かっていくにつれ陽が陰り始め霧の中へまっしぐら!津久井湖からはもやが立ち上り、白い龍が頭を持ち上げているかのよう。このあたりの霧の発生源は津久井湖か!と納得しました。遠景には白いもやの帯が雲海のようにたなびいて、本日が「七草」のせいかどうか?白い「おかゆ」を連想しました。単に食意地が張ってるだけの事~本来は朝がゆだそうですが、今日の夕食は「七草がゆ・もどき」いただきます!(y)

2015年1月6日火曜日

1月6日(火)

今年も城山の鷹射ち場から初日の出を見ました。ここ数年、陽が登る付近に雲がかかり地平線からの日の出を見られていないという記憶ですが、今年も雲が…。少し待ってから雲の隙間からの初日の出を拝むことができました。待ち時間は寒いながらも、暗闇の中でスカイツリーやランドマークタワーを撮影したり、毎年顔馴染みの方々とお話をしたりと楽しい一時を過ごすのも恒例。今年も良い年になりますように。
(k)

2015年1月5日月曜日

1月5日(月)

 お正月ボケもやっと抜け始め、いつもの生活にもどりつつあります。本年もよろしくお願いいたします!朝晩の冷え込みは厳しく、冬本番ですが、それでも日中は暖かな日差しがあり、公園にもたくさんのお客様がいらしています。子供たちはまだ冬休み。家の中でのゲームやテレビにも飽きたのか、思いっきり公園で体を使って遊んでくれています。もうすぐ学校も始まりますね。宿題や書初めは終わったかな?我が家の子供たちはまだのようです。(RN)

2015年1月4日日曜日

1月4日(日)

明けましておめでとうございます。今年も津久井湖城山公園をよろしくお願いいたします。公園は今日が仕事始めとなり、2015年の新たなスタートを切りました。正月三が日は厳しい寒さが続きましたが、今朝も一段と冷え込み外の気温はマイナス3度。公園の北側には元日の雪が凍りついて園路はツルツル状態で、塩カルをまくと間もなく解け始めてきました。今日は日曜日。日差しが出てくると家族連れの来園者が増えてきて、遊具のある四季の広場には滑り台で遊ぶ子供たちの歓声が聞こえています。(MF)

1月3日(土)

明日からいよいよ仕事始めです。昨年から体調を崩していましたが、やっと本調子になってきました。酒も飲みたいと思えるようになりもう大丈夫です。暮れ正月は家に籠もりっきりで英気を養っていました。元日には積雪もあり、公園にはまだ雪が残っていることと思いますが、公園に行くのが楽しみです。今年も皆さんに喜んで頂ける公園になるよう頑張ります!!(MS)

1月2日(金)

年末に風邪をひき大晦日には熱が出て、寝てばかりの年の暮れをすごしたおかげで快復した1月2日。残ったおせち料理をつまみながら箱根駅伝を見るくらいしかお正月らしいことをしていません。あとお雑煮を食べたり。私の実家では雑煮に「つと豆腐」という豆腐を入れます。普段売っているところは全く見ないし、一年でこの豆腐を食べるのも正月の時分だけです。この豆腐が入っているのが我が地元の雑煮の個性だとかなんとか。みなさまのお雑煮は如何様でしょうか?(TN)

1月1日(木)

まさか雪の元旦になるとは!びっくりです。このあたりでは9年ぶりとか。昨年は、張り切って城山山頂からの初日の出を拝みましたが、今年は布団の中でした。朝寝を決め込んでいたのですが、我が家のある自治会では、朝から獅子舞が各家庭を回ります。一年の健康を願い獅子に頭を噛んでもらいます。泣きながら逃げ回る子供たちをなだめすかして、獅子の口に頭を入れ、お賽銭をくわえさせてから囃子手も交えてお神酒で乾杯!毎年恒例のことですが、一年の無事を祈る大切にしたい習わしです。(a)

12月31日(水)

 平成26年最終日の大晦日になりました。昨日から体調を崩しているので、家でおとなしくぬくぬくとしています。酒も飲まず夜更かしもせずで修行僧のような年末です。こんな年越しもたまにはいいかもしれません。日本列島には寒気が入り込んでいるので、雪が心配ですが体調を整えて万全な体制で仕事始めに臨みたいと思います。
 では、良いお年をお迎えください。(MS)

12月30日(火)

昨日は雨降りでしたが、今日の昼間は穏やかで温かく、大掃除日和の一日でした…とわかっていても、なかなか捗らないのが大掃除。今日は風呂掃除!と決めて始めても、その内に洗面所が気になり出し、続いてトイレもと次々に手を付けてしまい、結果どれも時間切れで中途半端になってしまいます。日頃から、きれいに掃除をしている家庭では、そんなこともないでしょうが、手抜きの我が家では毎年のこと。掃除なんて年が明けてもできるからと言い訳をしながらの晦日でした。(a)

12月29日(月)

今年も残すところあと2日となりました。皆さまはいかがお過ごしですか。我が家は明日が毎年恒例の餅つきなので今日はその準備です。29日は“9”がつくから餅はつくなとの教えがあるとかで毎年準備の日になります。もう近所で餅をつく家庭もほとんどなくなってしまいましたが、我が家は隣の祖父母宅にある釜でもち米を蒸し、きねと臼でつく昔ながらの餅つきを続けています。前日からもち米を洗って水につけ、明日は朝からかまどで火起こしをして…と今から腕が鳴ります。張り切り過ぎて体を痛めないようにしなくては。(KS)