2017年7月31日月曜日

7月31日(月)

今日は朝から蒸し暑い一日となりました、一昨日からの雨は植物などには恵みの雨となりましたが公園園路から見える津久井湖の貯水量は岩肌が見えてまだまだの状況です。夏と言えば高校野球! 29日には横浜スタジアムで全国高校野球選手権神奈川大会決勝戦が行われ、昨年に続き横浜高校が優勝しました、県代表として全国大会での活躍を期待しております。(SK)

2017年7月30日日曜日

7月30日(日)

今日も雨が降り続きましたね。梅雨明けした後にまた梅雨が来たような空模様ですが、水の減った津久井湖も少しは戻って来るかもしれませんね。水の苑地ではクレオメが見ごろを迎えました。和名はセイヨウフウチョウソウ。風に舞う蝶の様な花から名前が付きました。ピンクと白の可愛らしい花が私たちの目を楽しませてくれます。もう少しすると水の苑地のジニアも花を咲かせてくれることと思います。また数日すると暑く夏らしい日になると思いますが、夏の花を楽しみにぜひ遊びに来てください。(KS)

2017年7月29日土曜日

7月29日(土)


蒸暑い日が続いております・・・夏の虫と云えば。いろいろと居ますがミーンミーンと大きな鳴き声で何処に居るのか存在感あるセミ。雲っていようが、雨が降ろうが、ますます暑さを最大級にしてくれる(?)。今回はこれにスポット!夏の展示のテーマはセミ。題して『学ぼう しんけんゼミ』です。公園に居るセミってどんなのがいるの?セミの生活ってどんなの?どうやって鳴くの?なぜなぜを分かりやすく展示します。そして、頑張ってガンバって手作りした巨大ミンミンゼミ(約40×50cm)も登場します。虫苦手の私、今回はよくやったv(^^)v もう少しお待ちください♪(kk)

2017年7月28日金曜日

7月28日(金)


BBQ。夏の暑い時に汗ダラダラで食べる肉もまた一興ですよね。当園のバーベキュー場はいつでもそよそよと風が吹いているので、少しは涼しいはずですが。このバーベキュー、現在当園最大の歴史資源「津久井城」というブランド名を活かし、少しずつ「戦国ふう」に変わりつつあります。えっ?何が戦国かって?それはまだ言えませぬ!日の本でも他に類を見ない「戦国BBQ」、ご期待あれ!(HN)

7月27日(木)

今日は天気も曇りがちで日中でもあまり暑くならなかったためか、多くの子供たちや家族連れが四季の広場の大型遊具で遊んでいました。また園内では職員や委託先のシルバーセンターの方々が除草作業に汗を流して園内を綺麗にしています。ご来園をお待ちしています。(sk)

2017年7月26日水曜日

7月26日(水)

今日は雨が一日降ったので良いお湿りになったのではないでしょうか。今日は昨日までの暑さも少し一段落していてホッとしますね。さて、今年も和蚕がやってきました。乞食と小石丸の2種類です。この前まで育てていたのは品種改良されてきたカイコで和蚕との違いは大きさと繭の形です。繭は小判型でとても可愛らしく、乞食の繭は黄色でとても綺麗です。同じ桑の葉を食べているのに白い繭と片方は黄色。不思議ですね~。しばらくは事務所内で育て、週末にはパークセンターの展示室に出しますのでお楽しみに♪(s)

2017年7月25日火曜日

7月25日(火)

園内のグリーンカーテンがカーテンらしくなってきました。宿根の朝顔・ふうせん蔓で作っています。宿根朝顔は葉も大きく十分な日陰を作ってくれます。冬の間は室内へ入れてのお世話が必要ですがかれこれ5年位咲いています。すばらしい・・。ふうせんかずらは折り紙で作る風船のような形の実がたくさんなります。その中には種があり、なんとハートの模様があるのですよ。種になったころ、遊びに来て下さい。かわいいハートが見られます。(RN)

2017年7月24日月曜日

7月24日(月)

今日も炎天下で厳しい暑さの1日になりました。二十四節季で今は「大暑」。暑さが最高になる時期をさします。まさに大暑にふさわしい一日でした。セミの鳴き声も本格的に目立つようになりました。皆さん、一番身近なのはアブラゼミでしょうか。名前の由来を聞かれることがあるのですが、ジーッ、ジーッという鳴き声が油で揚げる音に似ていることからこの名前が付いています。今、園内ではヒグラシ、ニイニイゼミがアブラゼミと共に鳴いています。もう少しするとミンミンゼミ、ツクツクボウシといったセミたちが鳴きはじめるでしょう。暑い公園ですが、来た際は夏の風物詩セミの鳴き声を堪能してみてください。(KS)

2017年7月23日日曜日

7月23日(日)

やや曇りがちの空。お昼を過ぎる頃からは雨も時折パラついています。こんな天気でもセミはジィ~チィ~と途切れる事もなく鳴き続けています。足元を見れば、緑鮮やかなツユムシの亡骸がころがっています。草むらからはチョン・ギィーとキリギリスの声。どこで鳴いてるか探してみても、なかなか見つかりません。これからの時期は、緑色や褐色のキリギリスの仲間が目立ってきます。またベッコウハゴロモやアオバハゴロモの成虫も出始めています。デッキ手摺りにいる白い飾り羽!?を付けたあの虫です。幼虫時代の動きとは違って、ピョンと跳ねて一瞬で目の前から消え去る凄ワザの持ち主!木の葉や草むらをじ~っと眺めていると小さな忍者たちが見えてきますよ~(y)

2017年7月22日土曜日

7月22日(土)

暑い日がつづきますが、小・中学校は8月一杯まで子供達が待ちに待った長期の夏休み、根小屋地区にある大型遊具では子供達が暑さを忘れて遊んでいました。園内のあるクヌギの木にはカブトムシやクワガタ、蝶やススメバチなどが樹液に群がっています、明日は「昆虫ふれあい講座」! 津久井湖城山公園で夏休みの宿題のテーマ探しをしてみてはいかがでしょうか。ご来園をお待ちしております。(SK)

2017年7月21日金曜日

7月21日(金)

園内の樹液の出る木には、今虫たちがたくさん訪れています。カナブンをはじめ、クワガタ、カブトムシ、オオムラサキ、そしてスズメバチ。1ヶ所の樹液に何匹もの虫が群がり、時に仲良く、時にけんかしながら無心に食事をしています。時々スズメバチがブ~ンと付近を飛び回りますが、じっとしていれば何もしません。驚いて大声を出したり、手ではらったりしないで下さいね。静かに、いろんな虫が一緒に食事をしている所をお楽しみいただきたいと思います。(ma)

2017年7月20日木曜日

7月20日(木)

祝!梅雨明け!からっとした青空が広がるのは、暑くても気持ちがいいものです。カビくさい梅雨とはお別れだぜ!と私は思っていますが、本欄過去ログにあるように今年の梅雨はほとんど雨が降っておらず、公園スタッフはみんな「お花に水遣りがまた続くのか…」と少々うんざり気味。何事もほどほどがよろしいようで。(HN)

2017年7月19日水曜日

7月19日(水)


大雨&雷雨後の登山道巡視では異常のない事を確認しましたが、足元が滑りやすくなっておりますので、ハイキングの際はお気をつけください!今日は公園職員による「安全大会」を行いました。草刈や剪定作業中の安全確保、熱中症や蜂刺されの対応など、作業中にひそんでいる危険に対処したり予知する訓練です。私は受付スタッフなので参加できませんでしたが、公園管理チームの皆様、いつも綺麗にそして安心できる公園に保って下さって感謝です♪(yk)

2017年7月18日火曜日

7月18日(火)

ついに!!久しぶりに津久井湖城山公園の上空に雨雲が来ました!一時警報も出て、雷もひどく、ヒョウも降りましたが、園内は特に異常なく、まさに花壇の花や畑の作物にとっては、恵みの雨となりました。特に、先日、水の苑地にまいたジニアにとっては、これからの成長を助けてくれる雨となると思います。(RK)

2017年7月17日月曜日

7月17日(月)

三連休最後の「海の日」。この海の日は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で制定されているようですよ。
今日も曇り空の隙間から時折陽が射し、風は多少ありますが昨日より蒸し暑い一日でした。(しばらく雨が降らないので・・・雨よ降れ、早く降れ、降れ雨よ!降れって感じですね。恵みの雨はいったいいつになったら降るのでしょう・・・?)
今園内で目立つ植物は・・トウモロコシのような赤い実(ミミガタテンナンショウ)です。また、オオムラサキが紫色のきれいな羽を広げて私たちの目を楽しませてくれています。今日もルリボシカミキリ、スズメバチ、カナブンと一緒にクヌギの樹液を吸っていましたよ~。(a)

2017年7月16日日曜日

7月16日(日)

連日暑い日が続いております熱中症など注意してお過ごし下さい。7月に入り高校野球の季節となりました、保土ヶ谷公園硬式野球場では今年は雨も少ないせいか順調に試合が開催されているようです。一方、津久井湖城山公園の湖畔展望園路から見える津久井湖は雨が少ないこともあって、水面上に岩肌が多く見える状況となっています。大雨は困りますが多少の雨は湖の貯水や園内の草花には必要となっています。さて、デッキ園路沿いの一木には今朝も、虫や蝶、スズメバチなどが樹液に群がって大騒ぎ状態です。今日のイベントは城山公園自然観察グループによる「いきものウォッチング」。またのご来園をお待ちしております。(SK)

2017年7月15日土曜日

7月15日(土)

今日も猛暑日となりました。まだ暦の上では梅雨ですが、公園はここのところほとんど雨が降っておらずもう真夏に突入しています。先日、ニイニイゼミが鳴き始めたと思ったら、もうアブラゼミも鳴き始めました。夕方にはヒグラシが鳴いています。セミの名前はほとんどが鳴き声が名前になっています。アブラゼミは油で揚げものをしている時の音に似ているのでアブラゼミという名前になりました。ヒグラシは日が暮れる頃に鳴く、ニイニイは鳴き声の聞こえ方ですね。これからなくミンミンゼミ、ツクツクボウシも鳴き声から来ています。公園を歩くのもおっくうな暑さかもしれませんが、ぜひセミの鳴き声を堪能してみては。(KS)

2017年7月14日金曜日

7月14日(金)


今日も朝からアスファルトからジリジリと暑さが込み上げてきます。そんな中、今日出会った「ジャコウアゲハ」の幼虫。園路デッキの黒い手すりを歩いていました(熱いだろうに!)この幼虫見た目は胴体に赤い斑点があり毒々しい感じなのですが、黒なまこのような突起がユーモラス!食草のウマノスズクサには毒性があり、これを食べたジャコウアゲハはその体内に毒を蓄積し身を守っています。毒を食べて毒虫になるなんておもしろいですね!さて、7/23(日)昆虫ふれあい講座(中級編)では「虫と食べ物を見に行こう!」というテーマで園内の昆虫観察をします。夏休みの宿題にもなりそうですね。ご参加お待ちしております。(yk)

2017年7月13日木曜日

7月13日(木)

雨よ、ふれー!!!津久井湖城山公園の上空には、雨雲が来ない日々が続いています。というわけで、今日も管理班は灌水作業に追われる一日となりました。除草作業していても、土煙との戦いですね。雨が降りすぎても困りますが、適度に降ってくれることを祈ります(RK)

2017年7月12日水曜日

7月12日(水)

いやっほうぃ。暑いですねぇ。嬉しいですねぇ。雪国出身の私ですが、寒いよりよっぽど暑い方が好きです。戦国時代の津久井城にも暑さ好きは居たはずです。「殿、明日もあさってもずっと暑そうな気配ですぞ。」「兵たちの鍛錬も熱中症になっちゃうので止めさせるべきかのぅ…。」「それが、皆、鍛錬の後の麦酒が旨くなるからと、暑い中の鍛錬をやめようとしないのです。」「なにぃ!じゃあワシも~!」「いや殿、ダメですって…」(HN)

2017年7月11日火曜日

7月11日(火)

「雨乞いの仕方」を思わず検索しました。このうだるような暑さは今日まで?明日まで?。一雨欲しいですね。グリーンカーテンもまだカーテンになっていないのにこのような暑さが続いては本当に困ります。今日は花壇ボランティアの活動がありました。2週間前に植えたお花の手入れやチューリップの球根の堀上を行いました。作業は暑いのですが木陰は良い風が吹き涼しく感じました。参加の皆さん暑い中お疲れ様でした!只今、水の苑地・花の苑地では「アガパンサス」が満開を迎えています。今年の花は例年より大きく感じます。ぜひご覧になってください(RN)

2017年7月10日月曜日

7月10日(月)

最近蒸し暑い日が続いていますね。こんなに暑かったかな?とまだ梅雨の合間なのにもう参ってしまっています。平日だからかもしれませんが、暑いと公園に遊びに来る人はまばらで、ちょっと寂しく感じます。今朝会ってお話した方は「暑いけど歩いて来なきゃ。」と園内に歩いて行かれました。木陰に入って風が吹くと気持ち良いけど、今日はどうだったでしょうか。散歩される方は飲み物をもってこまめに水分を取るようにしてくださいね。…という私も山に行く時やテニスをする時、水分取るのが少なすぎるとよく言われています。気を付けないと!(s)

2017年7月9日日曜日

7月9日(日)

昨日、管理班は水の苑地にジニアの種まきを行いました。ルピナスに続き、お盆過ぎ頃ジニアの花が咲き乱れる予定です。是非、見にいらしてください。本日は、灌水作業に追われました。種をまいた花壇は、この天気でカラカラ。乾いたままでは、芽はでてきませんからね。













しかし、午前中に灌水した場所を、お昼休み後にみてみると、「あれ?午前中仕事したっけ?」というぐらい既に乾いていました。まさに本日は灌水日より。一日中ホースと格闘する管理班でした。(rk)

2017年7月8日土曜日

7月8日(土)

炎天下。この言葉がピッタリあてはまる一日でした。午前中は、散歩がてら歩く人の姿もありましたが、午後はさすがにまばら・・人も暑ければ鳥や虫も暑い?園内でも気の抜けたようなニイニイゼミの声が響くのみです。地上に出てからはせいぜいひと月、はかなさの象徴のセミですが、地中に籠る年月はアブラゼミで5~6年くらいだそうです。虫の寿命からいくと長寿なのかもしれません。今年の夏休みの展示テーマは「セミ」。ありふれた身近なセミにあらためてスポットライトをあててみます。「巨大セミコング」も出現予定なので、是非会いに来て下さいネ!(y)

2017年7月7日金曜日

7月7日(金)

今日も朝から気温が上がり、良い天気になりました。7月7日、今日は七夕です。梅雨時期の今日の夜、少し通り雨が来るかも知れませんが、晴れ間もあるようです。織姫と彦星、星の名前はベガとアルタイルといいますが、運が良ければ夜の9時以降、天の川をはさんで左右に見えるかもしれません。天気が晴れて見れると良いですね。さて、パークセンターの前の竹飾りには来園された皆さんが書いたたくさんの願い事がつるされています。まだ書いていないという方は今日、ぜひ公園で短冊に願いを書きにきてください。(KS)

2017年7月6日木曜日

7月6日(木)

園内は木々の緑が色濃く映る季節、木陰がありがたい一日でした。さて、クラフト体験のお知らせです。7月は「クリアーなフラワースタンド」を体験していただけます。草花の押し花と園内の竹を使い、涼やかなカードスタンドを作ります。(ちなみに押し花はスタッフお手製です)お子様でも簡単に制作出来るので、公園に来た記念に作ってみてはいかがでしょう?ご来園をお待ちしております(yk)

2017年7月5日水曜日

7月5日(水)

昨日の夕方から結構な雨を降らせた台風はどこかへ去っていきました。公園では大きな被害もなく、園路を散策するのに特に問題はないようです。ただ大雨の後ですので、山道などはぬかるんでいたり、枝が落ちていたりするかもしれません。また日差しが強く、暑さ対策、紫外線対策もかかせません。お散歩、登山の際は十分お気をつけてどうぞ安全にお楽しみ下さい。(ma)

2017年7月4日火曜日

7月4日(火)

昨日は県内各地で30度を超える真夏日となりましたが、今日は一転して台風第3号の影響で湿った空気が流れ込み朝から小雨模様の天気となりました。熱中症対策や台風による大雨、風など注意が必要な天気となっております。さて、七月七日は「七夕」!! パークセンター玄関前に七夕飾りを設置しました。子供たちのお願いの短冊飾りで一杯です! ご来園をお待ちしております。(SK

2017年7月3日月曜日

7月3日(月)

天気予報では猛暑!昼の時点でセンター裏に設置してある温度計は34℃もありました。熱風・・蒸し暑いです!!園内散策、散歩など熱中症にならないように水分補給をこまめにしてくださいね。さて、パークセンター展示室のカイコたち(およそ200匹ほど)はまぶし(昔ながらのマス目の仕切りのついた繭作りの道具)に這い上がってウロウロしながら気に入った場所でほとんどが繭になりました。(あと4匹はまだですが・・)カイコたちの場所選びも色々・・まぶし内で繭になったカイコ、桑の葉や新聞紙に包まれるように繭になったカイコたち。今年はまぶしの端からきれいに整列して作られた様に思います。しっかり出来上がった繭を是非見に来てくださいね(a)

2017年7月2日日曜日

7月2日(日)

梅雨まっただ中。そのせいか、ナメクジを見る機会が増えています。なんかジメッとしたとこに、必ずいるんですよねぇ。そして見る度に最近思っています。ナメクジのなめなめっぷりは果物のドリアンに似ているって。べとべと感のみならずねっとりした感触がとてもそれっぽくって。ひょっとしたらとても甘いんじゃないかって。でもあぁ、彼の粘液にはヒトに有害な菌がいっぱいいるので食べちゃダメです。私もさすがに食べませんよ。あしからず。(HN)

2017年7月1日土曜日

7月1日(土)

連日不快指数100%。蒸し暑い日が続きますね。公園は草がぐんぐん伸びて管理班は除草に追われています。本日花壇班では元気が良くとても大きくなった「マリーゴールド」の切り戻し作業を行いました。これからやってくる猛暑に耐えれるよう、伸びきった茎を半分位に切り戻し花殻摘みもしました。床屋さんに行ったようにきれいさっぱり。最後に肥料をあげて終了です。切り戻しをしないと頭が重くなり茎が割れたり折れたりします。夏の間は小さくして暑さや蒸れに耐えてもらってまた秋に元気な花を咲かせてくれるといいなぁと願いながらの切り戻し作業でした。(RN)